• ベストアンサー

婚約を破棄しようか悩んでます。

19riko76の回答

  • 19riko76
  • ベストアンサー率17% (35/197)
回答No.11

なんとなくですけど、彼女の気持ちがわかるなぁ。 週3回も会ってるんだから、休日まで会う必要ないじゃん って感じなんでしょうね。 ごめんなさい、私もそう思っちゃうタイプ。 結婚式の段取りとか、新居の準備とか、そういうのでない限り 私だったら休日まで会おうとはしないです。 連絡だってしないと思います。 こんな私でも実は結婚してます。 夫の友人達からはかなり不思議がられてました。 夫から携帯に着信があってもかけたことなんてほとんど無いですし、 奇跡的に繋がったらそれはそれでよし、みたいな。 「本当に彼女なの?遊ばれてるんじゃないの?」 みたいなこと、ずいぶん言われたみたいです。 私、ほんと一人遊びが大好きで。 なので、私の夫はかなり理解があるんだと思います。 というか、夫もなんやかんやいって、自分の好きなこと (友達が多く、競馬好きで競馬場とか行っちゃう人です) をする時は私が邪魔なので、お互い様かなって思います。 ちなみに、私は逆切れとかはしたこと無いです。 どちらかというと、夫の方がむくれることが多かったかな。 でも、夫が「もうちょっと連絡くれよ」と言ってきたら 「ごめんね、気をつけるよ」と言ってました。 質問者さんはどうですか? 自分の趣味とか、自分の時間とかよりも、 彼女と一緒にいたいって思うタイプの人間なんですか? だとしたら、きついことを書きますけど、 彼女とは、お別れした方がいいと思います。 なんていうのかな・・・生活の価値観っていうんですか? そういうのが合わなさそうな気がします。

aki2009
質問者

補足

「ごめんね、気をつけるよ」 その言葉が重要だと思います。 私たちは、切れながら『私が全部悪いんでしょ』『それはメールでちゃんと謝ったじゃん』 というような感じです。 私が理解できれば、多少のことは問題ないです。 休日に会わないのも問題はないです。 でも、彼女が、なぜ上記のような発言をするのかが理解できないです。

関連するQ&A

  • 婚約破棄

    彼女から婚約破棄を言い渡されました。 1ヶ月程前から彼女の機嫌は悪く、事あるごとに切れられてました。 しかし、結婚前に喧嘩はよくないと「ごめんね」とか言って仲を保ってきました。 妊娠していたので情緒不安定もあったと思います。 先日、結婚式場の見積もりをとり契約金を後日支払うことになりました。 次の日、彼女の母親と彼女、自分で電化製品を買いに行きました。その日は早朝より引越しを していたこともあり、かなり疲れてました。(ちなみにこの日の引越しは自分だけ) そのときの自分が電化製品を私たち親子でかってに決めたので怒っていた、電化製品を買うのに2万ちょっとしか現金を持っていないのは非常識といわれました。自分的には怒ってませんし、カードで支払いをしようと思ってました。 さらに次の日、過労で自分がダウンしました。この日は契約金を支払う日でしたが、後日にしてもらいました。 このとき自分は職場を変わったばかり、相手は妊娠での情緒不安定+仕事が忙しい ことを考え、子供ができて少しして結婚もいいのではと提案しました。 相手は結婚式の先延ばしに激怒し結婚しないと言ってきました。(結婚式の先延ばしはあくまで提案です。)自分も話あいましたが、らちがあかず」、最後には「あんたは働いて養育費払ってくれたらそれでいい。」と言われました。さすがに自分も怒りました。その日の話は決裂で終わりました。 後日、彼女、彼女の母親と話し合いをしましたが、{あんたが全部いかん。あんたのキャパが少ないからそうなった。女の対して怒るな}等散々言われました。 その後、電話は出ず、メールのみとなりましたが、2人の話し合いのはならず 再び親を交えての話に。 今回は親戚の叔父(第3者的な目で見てもらうため)、自分、彼女、彼女の母親との話し合いになりましたが、(この子はうそつきなんです、娘が嫌いだと言ってるのに好きだというのはストーカー、等言われたい放題で終わりました。) その後はメールの「迷惑なのでしないで欲しい」とのこと。自分は2人の話し合いの場を持ちたいのですがストーカーと言われ何かされるのも困ります。 自分的にももうだめだと思うので婚約破棄で訴えたいと思います。 1、結婚式場の見積もりをとった(見積書は手元にあり) 2、結婚した後に住む住居を契約しお金を払った。(契約書あり) 3、お互い両親に結婚前提の挨拶をかわした。 (お互いの両親同士は会っていない。) 4、友人、職場、親戚に結婚することを伝えている。 5、籍を入れる5日前に破棄された。 これで勝てるでしょうか?

  • 婚約破棄

    1月に結婚式を挙げ、入籍はまだしていないため戸籍上は夫婦ではない関係です。(私の仕事上後でまだ入籍してなかった) 結婚式が済み、新婚旅行、入籍の日にち、新居探しをしていく中で、 彼(歯医者40歳)がお金のことを細かく行ったり、性格を私だけ悪いと決め付けたりとか本当に不安な状態になっていたので、3月に私と彼の両親を入れてみんなで話し合いをしました。ですが、私の性格は思ったことをいえないのもあり、話し合いは意味がないものでした。なので、今結婚してよいのか不安ということを手紙で書いたのですが、それに対し彼は激怒し私が悪いとだけ決め付け、この話を白紙にしたいと言ってきました。それに対し、謝罪等をしたいと私の方で伝えてたら必要ない、会う必要もない。終わりたいというものでした。 私は彼の仕事の都合上、家庭のことをやってほしいということで仕事も辞めているので、ショックも大きく精神的にかなり参ってます。前の職場やその職種には試験を再度受けなくてはならず、来年の再就職になってしまい、再就職も難しい状況です。もう元に戻れないのはわかっているのですが、就職も失いそれで不安です。修復の手紙を送っても無駄だし諦めるように両親に言われ、知り合いに頼んで新しい人を紹介してもらうからと言っています。確かに新しい人ができれば立ち直るかもしれないけれど、破棄の話し合いをせず、自然消滅の状態で、次の人を見つけてよいものかというのもあるし、私自身もどうしたらよいかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 婚約破棄

    先月2人で話し合った結果、結婚を延ばすのではなく、やめようという結論になり、彼女の親に話をしに行きました。「うちの娘のことはもう諦めてくれ、2度とあなたに会うことはないでしょう」と言われました。お互い嫌いになったわけでなく、辛い別れになりました。 会社での残業代がカットされ、今まであった手取り24万が18万(休日はアルバイトに行って別に4~5万あります)になってしまい、結婚式、披露宴とする予定がする余裕もなく、これからの生活に不安なため少しでも節約したいと思い、彼女に式と披露宴をやめてくれないかと相談したんですが、結婚式、披露宴ともに彼女、彼女のご両親の夢でだったので、諦めてくれず、今までするといって進めてきたのに急にやめるとは誠意がないと言われ、両親に結婚を反対されました。ご両親にとっては私の稼ぎも減りましたし、いつ会社が倒産してしまうような奴に娘をやるということは大変不安だと思います。 結婚をやめた理由は、1,2年待っててもらって、そのまま給料も元に戻ればいいんですが、そんな確証どこにもない状態で、待っててもらえないという結論でした。彼女のほうも今のままでは反対を説得することもできないといいます。 夢を見せるだけ見せて別れてしまって本当に罪悪感でいっぱいです。 私から連絡を一切取らないほうが今後の彼女の為にもいいことなんでしょうか?

  • 婚約破棄の慰謝料は取り返せない?

    私は婚約者の親に挨拶に行き、式場の予約や結婚指輪の予約をしました。その後婚約破棄をしました。 (私の両親への挨拶や両家の食事会などはまだでした) 理由は結婚するにあたって婚約前から彼女が私との性的関係を一切拒否する旨を申しおり それがどうしても受け入れられなかったからです。 私は世間体から結婚を迫られていたこと、彼女の内面に惹かれていたこともあり、 そのような条件でも一度結婚に同意していました。 ですので私にも落ち度はあると思います。本当に反省しています。 彼女は婚約破棄の理由を私に聞いてきました。私は彼女が傷つくと思いあえてその理由は出さず、 結婚する自信がなくなったということを伝えました。 その後突然婚約破棄に対しての話し合いを持つ旨の内容証明付きの文書が私と私の両親の元に届きました。 私は冷静に分析して文書で回答していこうと考えていたのですが、両親が完全に内容証明に動転し、 直後に話し合いの場を持つことになりました。 私の両親は法律にも疎いため全く相手に反論できず、私も急なことで全く反論を考える時間もなかったため、 相手の言われるがままに話し合いは進み、合意書を作らされ慰謝料(150万)の判を押してしまいました。 (公正証書は作っていません) 直後に全額を振り込みました。 後から調べると結婚後に性的関係に全く応じないというのは婚姻を継続し難い重大な事由に該当するのではと思っています。 婚約破棄しても私が責任を取る必要はなかったわけです。 話し合いから数ヶ月たち経緯を振り返ると多額の慰謝料を取られたことが非常に悔しく、 相手に対して日に日に憎い気持ちが募っています。 このような状況下で慰謝料を取り返すのは難しいでしょうか? もし取り返せるとしたらどのような手段があるでしょうか?

  • 婚約破棄すべきでしょうか?

    結婚相談所で知り合った36歳男性と11月に結納を済ませ、2月に結婚する予定の35歳の女です。 お恥ずかしながら、彼氏いない暦=年齢の私が一念発起して相談所に入会し、この人となら!と思った男性に知り合うことができました。 結婚準備のため、私は12月3日に会社を辞め、 結婚式の支度を進める上で、12月4日に両家族の話し合いがありました。 その際、彼が相談所への登録の際に間違ったことを書いてお見合いしていたことが判りました。 (1)長男ですが跡をつぎません、という文。 (2)三男が両親の面倒を見る。(これは逆でした・・・) (3)三男が障害者であることを言わなかったこと。(自閉症で軽度障害者) 彼の父親は、「健常者と変わらないからいいかと思っていた。話す機会がなかった」と繰り返すだけ。彼は「弟が障害者であることを知らなかった」と言ったきり。 話し合いの後半には、彼から「(私が)悲観的なことばかり言うので、この話はご辞退したい」と言われ、両親と共に呆然としてしまいました。 私から「一緒に頑張ろうと言ってはくれないのか」と言ったところ、彼は言葉を撤回しました。 話し合いの中で、「障害者の三男の面倒は、両親が見、両親没後は三男は一人暮らしをする。両親と長男夫婦(彼と私)の同居はない」と言われました。 でも、今後、彼らを信用できるか微妙です。 三男のことは、結納などの話が進むときに何度か確認しているのですが、次男の話(県外にいる)にもっていかれたりして話をそらされ、確認できずじまいだったのが悔やまれます。 彼は両親の前では、両親に従順です。 何かあったら、彼が長男として三男の支援をするのではないか・・・。 私の両親は話の成り行きに頭を抱えていますが、「一度こういうことで嘘をつく人達は、また嘘をつくのでは?」ということを一番心配しています。 結婚式の招待状はもう皆に送ってしまいました。 今から結婚式をキャンセルすると、キャンセル料が100%かかります。 騙されたという気持ちと、初めて気持ちをを許した彼に対する情の気持ち、 そんな彼にあっさり「結婚を辞退したい」と言われたことへのショック、 彼が自分の両親の味方をして、私の両親を気遣うそぶりを見せないこと、 また自分がすでに会社を辞めてしまったという不安で、とても混乱しています。 人生いくつか苦しいときがありましたが、内容が内容なだけに、誰に相談したらいいのか判らず眠れない日々です。 どうか皆様から見た冷静なご意見を聞かせて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 婚約破棄になりました。何が悪かったのでしょう?

    同棲をしていた恋人と婚姻届の姓を決める時、彼女は自分の姓を押しました。 僕自身には姓にそこまで執着がなく、それでいいかなと思い、きっと自分の家族も決めたなら、あんたが決めたならいいんじゃない?と言うだろうと思い、彼女の出したいと決めていたバレンタインデーの数日前に両親へ伝えると、きちんとした説明が必要でしょう?と言われ、彼女の意向がそうだからではなく、きちんと説明をする為に彼女へもう一度話し合いをしようと言い、バレンタインの日には出せないよと言いました。 僕としては、結果はどちらでもよくて、共通の思いをもてたらいいと言う意味で、話し合いをしていました。 共通の思いとは、自分はそれを変えたくないからというのではなく、どちらかの姓が変わったところで関わる人の関係がいいものである為に、お互いの家族や姓にも敬意や愛情があるという思いをお互いに持てています、でもどちらかを選ぶのだから女性側を選びますと説明すればとてもいいと思っていました。 でもそれが彼女は変わりたくないの一点張りでは、なかなか両親にうまく説明できないからと入籍を先延ばしにした話し合いでした。 ところが、その説明をしても、彼女はバレンタインに出せなかったこと、自分の思い通りにいかなかったことがとても引っかかり、建設的な話し合いにはならず、実家へ帰ってしまいました。 ずいぶん軽薄な信頼関係なんだなと思ったこともあり、この信頼関係で結婚するの大丈夫なのかと思いました、信頼関係を築ける為にも、僕から帰ってきてよというのではなく、自分からこの人とやっていくんだからと決めて帰ってきてくれればいいと思い、帰ろうと思ったらいつでも帰ってきていいからとメールし、待っていましたが、数回の手紙やメールの後、「もう話し合いもする気はないからあなたから離れます」という返事がきて、話し合いもせず、婚約が破棄になり、関係も解消となりました。 後の祭りではあるのですが、一体どうすればよかったのでしょう? ぜひ、教えてください。 ちなみに彼女は一旦嫌なことがありスイッチが入ってしまうと、僕の言葉や行動が全て悪い方に解釈したり嫌味にとってしまうところがあり、バレンタイン以降はその節がありました。

  • 婚約破棄

    結婚前提で付き合って来ていて、1年5ヶ月で別れました。その間、本当にお互いに本当に必要か、去年の2月から2ヶ月間距離を置いていましたが、彼の方からお互いを知るのは十分だから前にすすもうと言って貰い、私の仕事の転勤の話しもタイミング良くあったので、お互い納得の上で一緒に住む広い家探しをし、家電も一緒に選びました。お互いの職場から真ん中くらいの場所に家をかりて今年の6月から一人で住んでいます。結婚までお互いに一人の時間を大事にしたいという思いもあったので。 親への挨拶も、今思うと彼がしたいと言い出したことではないのですが、9月、10月と1ヶ月おきに両家済ませて、承諾もいただき、後はブライダルカウンターに行こうねと彼も言ってくれていた時、彼の家でたくさんの女性の髪の毛を見つけてしまい、見つける私もいけませんが。 それがきっかけで精神的に不安が強く出てしまい、確認行動が激しくなったり、彼といる時ワガママな態度や自分本位にいろんなことをすすめたりとしてしまっていた頃、はじめは私から、ブラカン行くの少し延期したいと伝えました。話し合って、ちゃんと落ち着いた後に行こうと考えたからです。すると彼もおもうところがあると言われ、話し合いましたが少しずつ彼の方が後ろ向きになっていき、さらに2ヶ月距離をおきながら話し合いをしましたが、前向きになれず、別れた方がいいと言われました。結婚は置いておいて、自分がもっと自立出来るように努力するからそばにいて欲しいと伝えましたが、ずっと一緒にいたいと思えてたらこんな風になってないと言われたことがきっかけで、彼が離れて行くのを了解しました。 お互いに言いたいことを我慢してたこと、自分の気持ちも伝えつつ、相手のために尊重できることがもっとあったのではないかと、今となっては思います。今は毎日、自分のためだとぐずぐずしてしまうので、彼のために忘れよう、新しい出会いをって思う反面、復縁を期待してしまうこともあります。彼に後悔しないか聞いた時、二、三年後もし後悔した時、自分にチャンスがなかったら諦めると言われ、彼的に復縁には時間が必要なんだなっていう予想はしています。 相談になっていないかもしれませんが、何かのきっかけになればと思い、あげさせて頂きました。宜しくお願いします。

  • 婚約破棄について

    3年前のことです。 個人の結婚相談所で知り合った方とお見合いで出会い、2週間後には会って2回目でプロポーズを受けました。1ヵ月後には両親への挨拶を済ませました。 結婚式の日取り、新婚旅行の行き先や予約などは知らないうちに彼が行ってました。出会いから半年後には結婚式だったので、結婚式の招待状や準備であわただしく過ごす中で、彼のことを知っていくという状態でした。 当時、結婚に焦っていたのと、結婚相談所での決まりとして3ヵ月以内に結婚するかどうか決めなければならないという焦りがありました。 プロポーズは受けても1年後くらいに結婚式かなぁと考えていたので、日取り式場が決められていたことには驚きましたが、延期する理由もなく流れに任せて深く考えられなかった自分が悪いと思います。 ある日、昔の写真を見せてくれたのですが顔が変わっていました。昔の写真は当時より更に顎が出ていました。手術を受けたことを告白されました。子供が生まれたら遺伝することなのに早く言ってほしかったと思いました。その時に僕には弁護士の友達が3人いる、なにかあったらすぐ相談出来るんだと言われ、結婚をやめたら訴えられるのかなと思いました。 自慢も多く、勉強ができたことや自分と同じ年齢の同僚は貯金が0なのに自分は2000万あることなどことあるごとに言ってました。 わたしとは断る理由もなかったから付き合ったんだとも言ってました。 EDだということもわかり、色々な言動も含め私が少し距離をおきはじめたときには、実家に帰り母親と一緒に帰ってきて結婚を確定的なものにしようと母親が頑張ってました。 私も結婚式は近づいてくるしすごく不安になってしまい、結婚式の打ち合わせで会ってもすぐにデートせずお別れしてました。 彼には結婚に不安を感じ、悩んでいると伝えるとまた実家に帰ってしまいました。 彼の母親から電話があり寝込んでいるけど、どうしたのでしょう?と。 裁判所からの出頭命令のような手紙が彼から届き、両家でホテルの会議室で話し合いがありました。彼は記録をとりながら裁判官のような口調で自分で司会をし、僕は(男女がすること)出来るときと出来ないときがあります、と言ってきました。彼の母親によれば 彼の父親も不調だったけれど、こうやって子供が1人できたから大丈夫だと言ってきました。前の職場でいじめにあい、うつ状態となり今の職場に転職したということも知りました。 ものすごく驚きの会議だったけど、母親の前でこんなことを言わせてしまったのは私のせいだと悲しく彼が可哀想に思いました。母親からは手を握られて男にしてやってください、どうか結婚をしてくださいと懇願され、年をとった母親にこんなことをさせてしまったと、これまた辛い気持ちになりました。 私の両親も結婚を望んでいたので、もう仕方ないんだと思い1週間後結婚式をしました。悲しい結婚式でした。 すると、家も知らないうちに建てることが決まってました。土地も含めすごい額でした。 彼の家にはお金のたまる人、という題名の掛け軸がかけられていました。いつも1000円のTシャツを着ていて気になっていたけど、すごいお金を節約する人だとわかりました。 家は結婚してもしなくても建てるつもりだったそうです。同僚が結婚してスウェーデンハウスで建てたから、というのも理由だったみたいです。 その同僚は准看護婦と結婚したけど僕は看護師だ、新婚旅行も向こうはハワイ、こっちはタヒチだだとわけのわからないライバル意識を持ってました。3日で彼の家を出ました。 私の親族に婚約破棄のお知らせ、というハガキが届きました。わたしが勝手に出ていき、婚約破棄されたと喪中ハガキのようなものに書かれてました。しばらくして民事裁判に訴えられました。これまでデートで使ったお金全て、例えば靴や服も、そして結婚式でかかった経費も返してほしいと。結婚式はほぼ折半でした。新婚旅行も彼が結婚式前に具合が悪いからキャンセルしたと言ってました。わたしだけでなくわたしの両親も訴え、400万円請求してきました。半年間裁判して和解し、70万円払いました。 私も結婚前に彼から仕事をやめてくれと言われたので、やめたし結構辛い思いもしました。私が全面的に悪いというわけでもないような気が未だにするのです。トラウマとなってます。どう思いますか? 長い文章となりごめんなさい。

  • 婚約破棄でうったえられそうです・・・

     2週間ほど前に、7年間付き合っていた彼と別れました。 3年前に婚約指輪をもらっています。別れの原因は性格の不一致。たまにみせる暴力的な態度や冷たい対応にこの先の生活に不安を覚えさせたからです。  実は2ヶ月前に一度別れています。そのときは私から別れました。でもよく考えた結果やり直したいと思いよりを戻したのです。それからがんばろうと思っていたのですがやはり性格的なものが許せず、会っていても楽しくなさそうな態度に彼から別れを切り出されました。その場で引き止めたのですが、結局彼は去っていきました。 もともと遠距離だったため、彼は転勤願いを出し私の住むところへの近くへ二人で住める物件を探し引っ越してきました。私も両親を説得することが出来たらそこへ引っ越すつもりでした。両親の説得には思いのほか時間がかかり、説得できたころには私の気持ちも冷めていました。 彼とは以前一年ほど同棲をしていて、そのときに携帯電話代をずっと払ってもらっており、彼の転勤で彼が引っ越したあともしばらく払ってもらっていました。 その電話代40万と婚約不履行に対する慰謝料200万を請求すると言っています。 彼は私とよりを戻したいようなのですが、私にその気はなく、それに気になる人もでてきました。彼が別れを切り出したのも私がそう言わせたといっています。私は彼に言われるがまま慰謝料を支払うべきなのでしょうか?もうすぐ内容証明を送ると脅されています。なんだかとても情けない話なのですが・・・。皆さんのお力を貸していただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 婚約破棄してから

    2年前に婚約破棄をしました。 理由は、元婚約者が結婚する前に一緒に住む事になった途端、私の事を殴るようになったからです。 7年付き合った人だったのに殴る事を私は見抜けませんでした。。。 当時は鬱病一歩手前にまでなりました。。 それ以来、彼は出来ても依存症のような感じになってしまい長く続きません。 まだ、たまに元婚約者の事を思い出したりもします。 一人の時間に耐えられなく泣いてしまう事もあります。。 婚約破棄してから2年もなってるのに、私やっぱりどこかおかしいんでしょうか? こんな私でも、いつか結婚出来るのでしょうか? 毎日、必ず1人になると不安で気が狂いそうになります。。。