• ベストアンサー

○○殺すにゃ刃物はいらぬ…

noname#118466の回答

noname#118466
noname#118466
回答No.6

土方殺すにゃ刃物はいらぬ、雨の三日も降ればよい 論理的にこれではないかと思います。 昔からある職業で雨が降ったら作業ができないものが候補として有利でしょう。 漁師も大工も雨が降っても出来る作業があります。(屋内作業)

usa-rx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そしてお礼が遅れて申し訳ありません。 土方(あう、1回で変換しないよ…度型って?)ですか~お説に納得。でもみんなに回答を見せたのですが、土方にぽんと手を打ったのは上司ズだけでした。若いモンはピンとこなかったようです。かろうじて私は納得したのですけどね~。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 刃物のような鋭利な言葉で取り返しのつかない状況

    「ズバッと刃物のような鋭利な言葉」を夫が使います。 絶対言ってはならない、触れてはならないタブーを犯してます。 ズケズケ放った言葉で他人の心を土足で踏みにじったり、地雷をふんでます。 それによって、仲良くしてた人から突然嫌われたり、疎遠にされたりしょっちゅうです。殺意を抱いた人もたくさんいると思います。本人は「その人のために言ってあげた」などと言います。 例えば、母ひとり子一人で育った私のことを「酷い生まれ、ぼろい環境で育った可哀そうな子」。妻が自殺した人には「顔だけで嫁を選んだあんたの責任、」…直接、本人に言います。彼自身かわいそうと思います。 子供のころ、母親に充分愛されなかったせいで、感情が麻痺し、空気が読めず、人の心を汲み取る力が備わらなかったのです。(彼の親族には精神疾患の人が多いです。) 周りにこれ以上不愉快な思いをさせたくないし、本人のためになんとかしたいです。彼の欠けた感情を正常にするにはどうしたらいいですか? 真剣に悩んでます。

  • 旋盤の刃物台の黒染め

    初心者の質問ですみません ちょっと込み入った内容を質問させて頂きます 趣味で使っている旋盤の刃物台を修理に出していますが、だいぶすすけた黒染め部分を再処理しようと業者さんに頼んでいます。黒染め業者さんが言うには、鉄の部分黒染めはできないと言う事らしく発注するか悩んでいます。刃物台を丸ごと黒染めした場合、案内面も染まってしまうため精度問題(黒染めは数ミクロンなのでそんなに影響は無いのかとも思うのですが)実際どうなのでしょうか?新品の製品は製造工程で黒染め後に案内面などの研摩をしているのか?素人なのでよく分かりません。実際に案内面を黒染めして使用しても問題ないのか、自然と面の擦れ合いで黒染め部分は落ちてしますのか、アドバイスをお願いします

  • 大工刃物に付いて質問です

    見習い大工のマサルと申します。 大工暦5年の若輩者ですがお答え頂ければと思っております。 ずばりお勧めの手鉋、鑿は何ですか? 私の周りには余り大工刃物にこだわりを持っている人が居ないので 是非とも参考にお聞きしたいと思っております。 ちなみに私は、助弘という寸8鉋と国慶という追入れ鑿を 使っております。どちらも安値な割に良く切れる方ではないかと 思って使っております。今後また刃物を購入する際に参考にさせて 頂ける様なご意見をお待ちしております。 本当なら親方に聞け!!と言われそうな所では有りますが 私の親方は鉋1丁、鑿8分1本という余り 刃物は使わないタイプの親方ですので 貴重なご意見何卒宜しくお願い致します。

  • 刃物で物を真っ直ぐ切断する方法を教えてください

    現在研究の実験で、厚み1mmぐらいの板を切断すると、切断した部分が真っ直ぐ(90度)には 切断する事が出来ません。 刃物は0.1mmの厚みの刃物で切断しているため、 刃物の先端が物を切断するとき、物の硬さに負けて、 曲がっているのではないかと思っています。 切断方法としては、物の上から刃物を真っ直ぐに下ろして切断する方法で、 人が手動で切断しているわけではありません。 機械で真っ直ぐ切断します。(実際は真っ直ぐ切断できていませんが・・・) これを真っ直ぐ切断する方法はありませんでしょうか。 また、切断のメカニズムなど教えていただけると助かります。

  • 三国などで矢や刃物で刺された際の生存

    三国に限らず現代でもですが、矢や刃物で刺されて一番損傷しても生存率が高い部分はどこでしょうか? 個人的には背中かなと思ったんですが、よくドラマなどでは胸下辺りを射られて生存してる人が多いですが、どうなんでしょうか?

  • 背後に忍びよる不気味な女 その手には刃物が・・・

    2日午後、名古屋市内の路上で、あまりにも情緒不安定な事件が起きました。 まず市内の女性会社員(40)が女に背後から刃物を突き付けられ 「財布を出していただけませんか」と、しごく丁寧に脅されました。会社員は逃げて110番通報をし、愛知県警千種署員が約20分後、近くで自転車に乗った女を発見し、 「私がやりました」と認めたため強盗未遂容疑で緊急逮捕した、というものです。 同署によると、女は市内の無職(29)で、刃物を持っておらず、問いただしたところ 「その後、2件の強盗をしましたが、包丁を被害者に取られたのです・・・」と説明しました。近くで女性会社員(42)と男性会社員(56)が背後から来た女に刃物を突き付けられ、金を要求される強盗未遂事件が2件あり、男性は 「犯人から包丁を奪い取った」と話しています。 ・・・29歳の女であれば、路上で得られる程度の金なら、もう少し穏便な方法で手に入れれるように思います。不慣れなせいであろう、言葉は極めて丁寧ではあるものの、やってる事の大胆さを加味しますと、とても正常な人とは思えません。 いったいどのような具合に切羽詰ったら、このような行動が取れるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 1度○したくらいで~

    『1度○したくらいで、~』 この○の部分と、~の部分には、それぞれどんな言葉が入ると思われますか? こういう言葉を人から言われたこと、もしくは人に言ったことはありますか? ※回答者さんが○と~に入れた言葉の文で。 その時のその言葉に対する、お相手、もしくはご自身の リアクション、言い返した言葉はどんなでしたか? よかったら教えてください。

  • 正しい言い方と言った人を教えてください。

    「人は年齢で老いるのではない。○を失ったときに老いるのだ」と言う言葉の、○の部分には、「理想」「希望」「夢」と言った単語が入ったと思いますが、正確には何の単語でしょうか? また、この言葉を行った人は誰でしょうか? 思いだせなくて気になっています。 是非教えてください。 

  • 家紋について

    私の家の家紋についての質問です。 我が家の家紋は「丸に花菱」と思っていましたが、今日墓参りでお墓にある家紋を見ると、変わった形をしていました。「丸に中陰の花菱」に近いですが、丸の周りに4つのトゲのような物があります。それも家紋の模様だとすると、家紋として変な感じがします(2色で表した時の黒い部分と白い部分がどうなるのか?掘られている部分が黒なのか?) 我が家の家紋は普通の「丸に中陰の花菱」で、お墓に彫る時に何か理由があってこの様な模様をつけたのでしょうか。それとも、こういう家紋が正解なのでしょうか?その場合、他の家紋などでもこの様な丸の形も存在するのでしょうか? 独自の家紋も多数あるので難しいとは思いますが、皆様の見解をお聞かせください。

  • サトラレ

    サトラレというと心の声が周りの人に聞こえてしまう…というものでしたが、 「頭にイメージした映像」が周りの人に伝わってしまったらどうしよう…と考えていたら何故だかドツボにはまってしまいました。 自分はサトラレなんだ…とかそこまで深刻ではないのですが、助言が欲しい状態です。 実際にそういうことが起きたら周りの人はどうなってしまうのか…とか、そういう風な意見が欲しいです。 ありえない、と切り捨てずにどうかお願いします。