• 締切済み

掃除機の回数を減らすには? もっとズボラになるためには?

nana0120の回答

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.9

先ず最初にする事は両隣と上階下階に住まれている方に詫びを入れる行く事ではないでしょうか? キツイ言い方ですいません。 他の方も書かれていますが一戸建てでも 子供が暴れる振動同様これはれっきとした騒音ですよ。 フローリングも大切ですが共同住宅なのですから周りも同じ様に考えないといけないのでは? 夜中の掃除機や洗濯機など一番してはいけない事なのではないですか? でもしないといけない時はあるのは理解出来ます。 ガラスなどを落として割ってしまって破片を取りたい…とか、 翌日どうしても必要な衣服とか…。 「今回だけです、すいません」と言う気持ちでスイッチを入れるでしょうけども。 これだけ掃除機をかけていたら家の中埃がウヨウヨしているのではないですか? 性能がいい掃除機なら排気がクリーンなど言っていますが、 埃は時間をかけて落ちて来ます。 本当のキレイ好きなら雑巾かけの方がきれいって分かっていますよ。 (奥様なら雑巾かけも完璧なのかも知れませんが) 私も奥様には少し病的な感じを持ちます。 完璧に家事をこなし「結果オンリー」主義ではないですか? キレイにする事だけ考えて周りの事や後の事は何も考えられないとか…? 汚すからキレイにする…、塵1つ落とさず住むのは不可能です。 夜中に掃除機や洗濯機を使用してはいけない事をきちんと説明してあげて下さい。 生活音はお互い様ですがこの状況は常軌を逸しています。 我が家もマンションですが深夜上階からクローゼットを開け閉めする音が響きますよ、 こちらとしては「結構響くな~気を付けよう」と気付かされますが。 本当にご近所から何も言われませんでしたか? 良い方達ばかりで運が良かったですね…が読んですぐの感想です。 ちょっと物音を立てただけでも怒鳴り込んで来られる輩もいる訳ですから。 ご近所の方の我慢が限界に来ない内に奥様の行動を治めた方がいいですよ、 変わり者の烙印を押されるかも知れません。 本人に改善しようとする意思がないのなら これからもっとヒートアップして行きますよ。 心療内科かその方面にlegmanさんが始めに相談しては?

legman
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私自身の感覚もnana0120さんと同じです。 騒音問題については、私自身も気になるところで、下の階の人とは、たまにお話しているので、それとなく、掃除機、洗濯機については触れず、子供が生まれたからうるさいですよねと、話してみると、まったくわからないです。それよりうちの方がうるさくないですか?などと言われてしまいます。 私としては、下の階の人に少し気になります!って言ってほしかったのですが、残念ながら、気にならないようです。言ってもらえれば、夜の掃除選択を止めさせるきっかけになったのにとも思いました。ちなみに上の階はないので、下の階だけですね。 防音がそこまでできているのかなぁとも思うのですが。。。ちなみに賃貸ではなく分譲なので多少はしっかりできていると思います。 心療内科ですか。。。 いい病院探しをしないといけないですね。

関連するQ&A

  • フローリングに掃除機

    新しく引越しした先がフローリングです。 掃除機をかけても大丈夫でしょうか? 床が傷だらけになりませんか? 今は、ダスキンとクイックワイパーで掃除をしていますが、良く考えるとゴミを吸い取っているわけではないのでこれでいいのかな?と気になりました。 最近の掃除機は、床用とかじゅうたん用とか変更できるタブがついたものが主流かと思います。 それならフローリングでも問題ないのかな?と思いますが私の持っている掃除機は20年ほど前のもので床と接触する部分はプラスチックなので引きずると傷がつくのではないかと思い不安です。

  • 掃除機を毎日かけるのは変ですか?

    フローリングの床に髪の毛やホコリがたまるのが嫌で、 毎日出社前に掃除機をかけてきます。 が、旦那様に「普通、そんなに毎日するのか!?」と、 怪訝そうな顔をされます。 私は至って普通だと思っていますが、毎日掃除機をかけるのは変なのでしょうか? 私は特に潔癖症ではありませんが、掃除だけは気になります。 よろしくお願いいたします。

  • 掃除機のフローリングへのダメージ

    フローリングに傷を付けたくないので、現在、モップと固く絞った雑巾で掃除していますが、フローリングに傷を付けにくい(対策された)掃除機はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • フローリングの傷と掃除とメンテナンス

    家を新築して住み始めてから10日程度です。 リビングや2階各部屋の床材としてダーク系のフローリングを選んだのですが、薄く摺ったような傷が既に結構付いています。 傷に強いというフローリングを選び、樹脂系のワックスは引渡し前までに2度塗りしてもらっています。 そこで質問です。 (1)気をつけているつもりでもやはりこのような細かい傷はできてしまうのはしようがないんでしょうか? このような擦り傷(深いものではなく、ワックス面についているものと思います)はワックスをかけると目立たなくなりますか?目立たなくさせる方法はありますでしょうか? (2)リビングではフローリングの上にラグを敷いているので、全て掃除機で掃除していますが、やはりフローリング部はモップ掛けのほうが良いのでしょうか? (3)ワックスは年1回くらいかける程度で良いとHMからは言われています。 妥当でしょうか? ついこの前だった施主検査時のあの傷が殆ど無い状態から今では、光の加減ではブルーになるほどの擦り傷。。。 傷の目立つダーク系だったので覚悟はしていたものの、たった10日程度でこんなに傷が目に付くとは思いもよりませんでした。 飾り物じゃないので諦めてはいるのですが。。。よろしくお願いします。

  • おすすめの掃除機は?

    20年ぶりで掃除機を買うことになりました。電気屋さんに行くと種類がひじょうに多くて迷います。家はたたみとじゅうたんの部屋がほとんどでフローリングの床はありません。吸引力が強くて、音が小さいもの、紙パックを使わないものがいいかなと思っているのですが、最近掃除機を買われた方でお勧めののものがあれば教えてください。

  • 掃除機かほうき

    最近一人暮らしを始めた者です。 フローリングの1Kに住んでるのですが掃除機を買うべきか迷ってます。 最初クイックルワイパーだけで十分なんじゃないかと思っていたのですが、1日たつだけで床中髪の毛だらけになるし、気づくと部屋にほこりやチリがまっていて…なので掃除機を買おうと思っていたのですが 掃除機ではなくて箒とちりとりでも大丈夫なんじゃないかと思えてきました。エコにもなるし安上がりだし場所もとらないしすぐ取り出せて使えるし…と。 ただ、ほこりやちりを取り除いてきれいにする事を考えたらやはりちゃんと掃除機を使った方が確実なのでしょうか?

  • 掃除機をかけてもかけてもゴミがでてくる

    毎日10回、多い時は20回かけることもあります。 部屋の奥から手前、畳や板の目に沿って、物をどかしてかける 掃除機をかける前に、家具などの埃やゴミ取りをする などなどしています。 「目を皿のようにして」「最低でも5~6回」しっかりと確認して、ゴミがないと判断した上で、次の場所に移ります。 次の部屋ではありません。 だいたい縦50cm、横1メートルくらいを掃除機を2往復くらいして、そのうえで ゴミがないか確認して、次の縦50cm、横1メートルに移ります。 最終的に部屋全体を再度何度か確認します。 掃除機を片付ける時点ではゴミはありません。 それが、直後にたとえばトイレにいってもどって・・・ というほんの2~3分後 戻ってきてみると、髪の毛があちこち10本とか点在していたり ゴミ屑が何個も点在していたり 掃除機をかけるたびに、家中すべてを掃除機がけしています。 3LDKのマンションで、リビング~続きの間の和室、廊下、キッチン、洗面、トイレ、2か所の個室 ある程度時間がたって(1時間とか2時間とか)ゴミが出てくるってのならわかります。でも掃除機をかけた終えた時点では、絶対にゴミなんかなかったのに、2分3分で髪の毛あちこち、ゴミ屑あちこち。 ネットなんかでみていると、家のなかの掃除機をかけるのは、多くて1日に1~2回 なかには週1とか2日置き、なんてのもあります。 なぜわたしの家は、掃除機をかけてもかけてもゴミがでてくるのかわかりません。 毎日10回以上掃除機をかけても20回かけても、その直後にゴミがでている だれもその場にいないのに、です! (子供たちが学校や幼稚園にいっていて、家にいるのはわたしだけ) もういやです、もういやです。 夫には「毎日とは言わない、せめて3日に1度でもいいから、掃除機かけて」と言われています。(日中何度も掃除機かけて)夕方16時ごろ掃除機かけて、夕食後の18時半~19時に掃除機かけて、寝る前の20時半に掃除機かけて、子供たち寝かしつけて21時半とかにリビングにでてみたら、もうゴミだらけ。 なにかなんだかわかりません、もうなにをどうすればいいのか、わかりません。 このゴミがいったいどこから来るのかも。 わたしはもう、なにをどうしたらいいのですか? どうしたら、普通に1日1回~2回の掃除機がけでよくなるのですか?

  • 掃除が大嫌いな私でも使えそうな掃除機の選定にご意見ください

    掃除機の選定で悩んでおります。 どうぞよろしくお願いします。 掃除の対象は畳4畳半・6畳、フローリング15畳です。 フローリング15畳にはダイニングテーブル、ソファ、パソコンテーブルのあるごちゃっとした部屋です。 畳6畳は自転車が2台保管してあり、勉強机、数本のギターが床に置いたスタンドに掛けてあり、かなりごちゃごちゃした部屋です。 畳4畳にははほとんど何もありません。 壊れるまでは、本体をホースで引きずるよくあるタイプの掃除機を使用していました。 しかし、引きずるタイプは出してくるのがそもそも億劫になります。また、足にぶつかったり、部屋がかなりごちゃついていることもあり本体が引っかかったりしてかなりストレスに感じていました。そんなこともあり掃除は大嫌いです。 掃除が大嫌いな上に、こんなごちゃごちゃした部屋を掃除するのに、一体どんなことを基準に選べばよいのでしょうか? 家電店を見ましたが、未体験のスティックタイプは持ってみたら重くて、ますます掃除が嫌にならないか心配でした。 引きずるタイプはやはりあちこちにぶつけそうだし、なんだかわからなくなってきました。 7年位前にコードレスで肩にかけるタイプを使っていましたが、バッテリーの消耗にうんざりしたので、コード付を考えています。 掃除が苦手な方、あなたの掃除機の選定方法を教えてください。

  • 排気のきれいな掃除機を探しています

    近々子供が生まれるので排気が綺麗な掃除機を探しております。一応候補では日立の掃除機「プレミアムクリーン」の紙パック用かサイクロンかで迷っています。お使いの方の意見、詳しい方の意見を宜しくお願い致します。私の家はフローリングがメインですが、じゅうたんの部屋やたたみもあります。もしその他でも良い物があれば教えて下さい!宜しくお願い致します。

  • 掃除機を買おうか迷っています

    こんにちは。 今まで3年程使っていた掃除機の吸いが悪くなりました。 使っていたのはシャープの立てるタイプのものです。 吸い込み口のところに大量の髪の毛と埃がたまっていて、 ある程度除いたのですが、それでも吸いが悪いです。 ちなみに2LDKでフローリングの家なのですが、 もう新しいものを買うべきでしょうか? 買うなら立てるものではなく、普通の掃除機がよいでしょうか? 主婦の方をはじめ、ご回答おねがいいたします。