• 締切済み

公募や懸賞について

neue_reichの回答

回答No.1

「懸賞サイト」で検索すると、いろいろとでてきますよ。 (例:http://zuk.fc2web.com/) その中から、よさそうなのを探してみてはいかがでしょうか?

unbaba93
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 公募展について教えて下さい

    友人に公募展についてのことを調べてくれといわれたのですが、このサイトで質問した方が良いかと思いました。 アドバイスお願いします。 公募展について教えて下さい。 もし、公募展に応募する場合、雑誌や、カレンダーの写真を題材にした絵を出品したら、どうなのでしょうか? ポーズとスチュエーションだけ同じで、違うイメージにしたらどうなのでしょうか? もし、それで入選したらどうなるのでしょうか? 参考にしただけでも、駄目なのでしょうか? それから…。 災難が幼い頃たくさん降りかかり、友人に紹介されて、姓名判断の先生に、本名の字を姓名判断で呼び名だけ漢字を変えて使うといいと言われました。 ペンネームとして、公募展に出す名前の漢字をひらがなにしたり、同じ読みの、違う漢字にしたらいけないのでしょうか? 例えば、「陽子」を「洋子」にするとか。 公募展について詳しい方教えて下さい m(__)m。

  • 公募ガイド

    『公募ガイド』という雑誌があります。 1、毎月何日ごろに書店に並びますか? 2、応募ではなく、出稿(募集)するには、いくらかかりますか? サイトを見ても分からなかったもので… 

  • 公募展への応募について

    私、写真の公募展への応募を予定しています。 趣向としては、インクジェットプリンターで A4サイズにプリントアウトしたものを 100枚前後にまとめようと思っています。 このまとめ方について迷っています。 今、考えているのは、一枚一枚を 薄いクリアホルダーに入れて 分厚いバインダーに閉じようかと。 ただこれだと事務的な感じで 体裁がイマイチなんですよね。 かといって市販の簡易製本キッドですと 枚数の制限があって100枚前後も閉じられるものが 無いようなんです。 公募展の経験が無いもので、なかなかいいアイディアが思いつきません。 どなたかご教示いただければ大変助かります。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 公募ついて。

    公募ついて。 趣味で絵を描いているんですが、どこかに応募してみたいと思っています。 良い情報誌ってありませんか?

  • 公募についての質問です

    童話の公募に応募したいと考えています、今現在だとどのような公募があるでしょうか?

  • ラノベの公募に通らなかった作品について

    スニーカー大賞や電撃大賞と色々ありますが、ある公募で大賞や優秀賞に選ばれなかった作品は別の公募に応募しても大丈夫なのでしょうか? 二つの公募に同時に応募するのは無理らしいですが・・・

  • 公募展でいう「未発表」とは?

    公募展に作品を出したいのですが、応募要綱にある「未発表のもの」 というのはどういうことをいうのか教えてください。ある公募展では、 「他の公募展で発表されていないもの」という書き方をしていました。 ◆他公募展で落選した作品 (※事前リサーチを怠って、審査員の偏った公募に出してしまい選外と なってしまいました…) ◆個展に出展した作品 以上のような場合は未発表と考えて良いのでしょうか?

  • 創作人形公募展

    創作人形の公募展に応募したいのですが、人形だけの公募展はないようですがご存知ありませんか?。

  • 答えが書いてあるクイズ懸賞の不思議

    昔から不思議に思っていることがあります。雑誌や新聞等でクイズに答えて懸賞を応募するものを良く見かけます。 食品や映画、車などでもあるかと思うのですが、共通していることがあります。 答えが書いてあるんです。 例えば『gooバター』という商品のクイズ懸賞だと、   『やっぱり美味しいgooバ●ター』の●に当てはまる文字を置き添えの上・・・ といったクイズなのですが、同一紙面内に『やっぱり美味しいgooバター』とのキャッチフレーズ がデカデカと書かれています。 誰でも答えられるクイズを懸賞応募の条件に付け加える意味はなんなんでしょう? 理由を知ってる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 知らなくても『こういう理由じゃないか』という考えもお聞かせ願えればうれしいです。 宜しくお願いします。

  • ハガキでの懸賞応募

    定年退職した母が、余った時間とハガキを使って懸賞に応募したいと考えています。インターネットが使えないので、私が懸賞サイトを印刷してあげたいと思っています。応募先、商品、締切日等が一覧表になっている見やすいサイトがあれば教えてください。宜しくお願いいたします。