• ベストアンサー

25なんですが、ちょっと気になり聞いてみました。

carlton1967の回答

回答No.2

こんばんわ。「女慣れ」していない新人くん達(24歳~26歳)を 研修している三十路半ばの♀です。 そうですね。うちの子達もそうですよ。まぁ、やることなすこと 「お前ら、そりゃぁないだろう(-_-)。」って事ばっかりで そんな状況なのに「コンパやって下さいよぉ~。」って言うし。 でも、彼らのいいところは「素直」なところです。小さい頃から勉強に ずっと縛られてきて、ようやく社会人になって「手足が自由になって」 今、「新しいよろこび」を一生懸命探しています。 彼らは不器用ですが、言われたことは時間がかかってもちゃんと やり遂げようと努力するし(必ずしも成功するとは限らないけど) 人の意見をちゃんと聞く姿勢も出来てるし、人にものを教わったら ちゃんと「ありがとう」が言える子達です。また、自分の特性を ちゃんとわかっていて、得意分野にバッチリ切り込んでくる、あの 姿勢は、「うらやましい。」です。勢いがあるというのはすごいことだと 彼らを見ているとそう思います。 頭の回転が速いのなら、次に「この人は何を求めるのだろう。」って 考えながら、接すれば「気の利いた人」になるだろうし、 「勘が強い。」なら尚のこと、その先を読む才能はおありなのでは ないでしょうか?高収入・・・それを望む女性も少なくないでしょうが 所詮、そんなもん「砂の城」です。この先何があってもおかしくない 時代です。お金はいくばくかは持っていてもジャマにはなりませんが お金にがんじがらめになる考えは・・・どうかなぁって思います。 まだ、25歳です。最初は「友達に紹介してもらう」なりして 女慣れしていけばいいのではないでしょうか?そんなに焦らずとも 「真面目な人」はそれだけで素敵なことだと思います。時には 器用さも要求されるでしょうけど、それはこれから学んでいけば いいんじゃないでしょうか? 結婚うんぬんは・・・わからないですけど、私、この年で今年は 同級生の「結婚ラッシュ」にあってしまい(おめでたいことですが) 寿貧乏ですよ。結婚の時期って、人それぞれ違っていいと思います。 自分にある程度自信が持てるようになって、(完璧になれとは言いません) その時に「好きな人」がいて、一緒に頑張れると思えるようになったら すればいいのではないかと思います。 焦らないで。素敵な人に巡り会えるといいですね。

kamkamkam3
質問者

補足

>でも、彼らのいいところは「素直」なところです。小さい頃から勉強に >ずっと縛られてきて、ようやく社会人になって「手足が自由になって」 >今、「新しいよろこび」を一生懸命探しています。 このあたりはどうかなー、と思います。私、勉強にしばられたわけではないので。。。 うーんしかし、そうですか。やはり、同世代の男子はそうなんですね。しかし、大人になると、なんか、恋愛感情とかなくなるじゃないですか。そんなんでもいいのかなー、とおもいまして。。。そう深刻には考えてないんですけどね。あー、人生とは?

関連するQ&A

  • これから狙う女性の年齢は気になりますか??

    これから狙う女性の年齢は気になりますか?? 当方、30歳の男です。 ようやく仕事も収入も安定したので昔から好きだった現在29歳の 女性に告白しようと思っていました。 その女性は3年前から彼氏がいません(リサーチ済み) 友人へ相談すると沢山のアドバイスを貰いましたが 歳を取ったせいか・・・少し考えるようになりました。 男性の友人5人に聞くと(2人は既婚者で残り2人は恋人持ち) 「結婚する女性を1から口説くなら若い方が絶対にいいよ」っと言うのです。 34歳で既婚者男性(妻も34歳・結婚時は27歳) 「やっぱり30過ぎてから出産もあってかかなり老け込んだよ。専業なのに」 28歳で25歳彼女持ちの男性 「昔29歳と交際しようか迷ったけど、すぐ30だし出産や体力や若さを考えたら若い子紹介してもらった」 など残りの男性も長い目でみたらその女性のもっとも美しい時期を知ってた方がいい。というのです。私は彼女が22歳の頃からの友人で、彼女と交際はしてませんが、大体は知ってます。しかし交際はしてませんので、それ以上は知りません。 彼等も私も決して女性に対して喧嘩を売ってるわけじゃないです。 女性が男性の年収を気にするようなものだと思ってはいます。。。 昔は惚れた女性には特攻してたが、失業や転職があり、現在は安定したが30歳になったことで、周囲の女性も当然加齢して惚れてた女性も29歳。確かに29歳になると当時と比べても肌の劣化などが近くで見ると目に見えてわかるようになりました。 友人は「苦労して安定した職と経済力を手にしたならもっと若くて素直で可愛い子なんていくらでもいるんだし、どうしてもと言うなら止めないけど、もったいないね。男の30歳なんて余裕で19、20が狙えるのに」と会話。 実際に1日悩んでみましたが、確かに彼女は現在29歳ですぐに30歳。結婚のための交際が2年として32歳で結婚して子作りに1年で33歳、出産で34歳でインターバルで1年でまた作って36歳・・・友人のアドバイスも確かにと思いました。これが20歳の嫁ならまだ26歳です。 経済力も収入もあるので妻は専業主婦でいいですし、子育てと家事が出来ればいいですし能力は無くてもいいならば。。。っと考えてしまう自分がいます。 飲み会の後で深夜1人で綴ったので乱文になってて申し訳ありません どうぞ、よきアドバイスをお願いします。年代の近い男性の意見を特に募集します。

  • 気になる女性にメルアドを渡したい。

    よく行くコンビニに気になる女性がいます。 女性とは少しですが会話はしています。 (例えば「アルバイトですか?」等の質問や 「頑張ってますね」など言うと。笑顔で答えてくれています。) その女性とは、メルアドを交換したいと思っています。 紙で自分のメルアドを書いて渡そうと思っているのですが、渡すタイミングが分かりません。 もう少し会話をして仲良くなってから渡すべきか、 それとも次あった時に渡すべきかで悩んでいます・・・。 これだけでは、回答が難しいかもしれませんが・・・、 ご教授お願いします。

  • 気にしてもらいたい

    結婚4年目です。 最近ダンナと会話らしい会話をすることがありません。 話すといえば、「○○どこにある?」とか「○○ちょうだい」とかです。 普通の会話をしたいのですが、向こうからは話しかけてこないので、 いつも私からいろいろ聞いています。 なんだか最近、気持ちに「差」がありすぎるような気がしてなりません。 いつも気にかけるのは私でダンナは私の事を気にかけてくれない。 心配するのは私ばかりで、ダンナは私の事を心配していない。 結婚4年も過ぎれば、そんなもんだよと言われたらちょっと寂しいのですが・・・ 半年くらい前はそんな事なかったように思います。 どうにかして気にかけてもらいたいのです。(←子供っぽいですね・・・) 最近では、ワザと心配かかるような事をしてやろうかとさえも考えて しまいます(×_×) どうしたらいいのでしょうか。 (どうでもいいような質問ですみません、でも悩んでいます)

  • 首都圏で住み込みのアルバイト?

    首都圏で住み込みのアルバイト? 20代女性・大学生、実家住まいです。今月からダブルスクールする予定です。 詳細は割愛しますが、現在、妹に家を出て行けと言われています(半分親の意向)。 学生、それも女性が首都圏で住み込みでアルバイトできるようなところはあるのでしょうか? 勉強のことを考えても、ただでさえ体力的にきつい新聞配達は無理な気がします。 また短期でのバイトは経験があるものの、そもそもダブスクでアルバイトと両立させることなど現実的ではないと思うのですが、このようなケースで自力で衣食住を確保しなければならないとしたら、水商売以外でどんな手が考えられますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 体力的な不安で、悩んでいます。

    今年で28歳になります。未婚女性です。 今、運送営業(配達ドライバー)をしているのですが、最近将来に不安をおぼえるようになりました。 今も正直、とても疲れるのですが、五年勤めた慣れと、お客様とのコミュニケーションで、なんとか頑張ってこれました。 しかし、体力がないとできない仕事なので、万が一、30歳後半、40歳になって、どうしても体力がもたなくなって辞めなくてはならなくなった時、再就職で社員になれる所はほとんどないのではないかと不安になりました。それなら、今のうちに、長く勤められる仕事を探そうか、とも考えています。 上司に相談しても、今が忙しいので、適当に答えられそうで、相談できません。 今の仕事は大変ですが、メリットはたくさんあります。体力の不安だけです。 皆さんは、こんな場合どうされますか?あと、30代40代の女性の体力はどんなものなんでしょうか?今でさえ20代前半より体力落ちてきていて、疲れやすくなっています。 不安ばかり先走るようになって、自分がどうしたいのか分かりません。

  • なんでも気にしすぎてしまいます

    周りは人のことを気にしていないということは、頭では理解しているのですが、気にしすぎてしまいます。 その場では特に気にしてなかった会話でも、 後から「あれっ、あの言い方は良くなかったかな」「不快にさせてしまったかな」と思い返して気になってしまいます。 みなさんはこんな時ありますか? そのときは、あとから謝ったりしますか? 謝られた側は何言ってるんだこいつとか思ったりしますかね。 そんなつもりはなかったんですが、同僚の女性に あなたのお手伝いをしてたから残業になっちゃったよとも取れるようなニュアンスの発言をしてしまいました。 僕は気になりすぎて、LINEで謝りましたが、相手は全く気にしておらず、取り越し苦労でした。 勝手に相手も気にしてるみたいに思っている自分が恥ずかしすぎて、、、謝るのも間違っていたのかもと気にしすぎの堂々巡りになっています。

  • 郵便局のアルバイトについて

    病気でちょっと入院していました。 社会復帰の意味もこめて、 何かアルバイトをしたいと思っていて、 郵便局の内勤というのを見つけました。 このアルバイトは男性は多いのでしょうか。 自分はあまり体力と筋力がないのですが、 体力と筋力の必要なバイトなのでしょうか? 経験者の方教えてくださるとうれしいです。

  • コープと配達員さんがまた素敵な方になりました

    コープを利用してます。 食料品をスーパーで買わなくなりました。 スーパーには40年くらい行ってました。 配達員さんは若い方ばかりです。 印象が良い方にまた変わりました。 間違ったものが届くことはありません。 チェックも厳しくしてると思います。 食材も良いです。 ペットボトルの飲み物も頼みます。 従って配達は大変だと思います。 冬でも薄着だったので相当な体力を使ってるように思いました。 コープで顔を合わせるの配達員さんだけです。 どのような苦労があるのでしょうか。

  • 女性の友達を作りたい。

     こんばんは。お世話になっています。  今、自分は大学3年生の理系の男です。  いままで、女性とお付き合いしたことがありません。彼女が欲しいと思い、出会いを求めてアルバイト(飲食店のホールを9ヶ月)をしましたが、彼女どころか親しい仲にもなれませんでした。会話をしたとしても業務上の話やあたりさわりのない世間話などで終わってしまいます。  女性慣れしていないために、「こちらから話かけられない。」、「緊張してしまう。」などが原因だと自分は考えています。  そこで、彼女を考える前に、女性慣れするために女性の友達を作りたいと思いました。なので、自分はどのように行動したら良いでしょうか?  ちなみに、今、女性との出会いがありそうな場所はジム(1ヶ月通っていますが、スタッフの方と少し顔見知りの程度です。)と新しいアルバイト(まだ、決まっていません)を始めようと思ってます。  「どのように声をかけ、会話につなげていけばよいか?」、「どんなことを心がけたらよいか?」、「どうのように行動すればよいのか?」など女性の友人を作るきっかけ・方法・心がけなどいろいろなことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトでの税金申告について

    近々、コンビニでバイトをしようと思うのですが税金関係の申請は自分ですることになるのでしょうか?今まで郵便配達のバイトや契約社員やアルバイトでバス会社に居てたことはありますが税金の申請(確定申告も含めて)したことがありません。実は、私は20代後半で実家なのですが確定申告自体は母が出していたように思います。保険などの関係から数年前(5年以内)に父の扶養から抜いてもらっています。こういう状況下で今後市民税や確定申告など自分で申告するものが出てきますでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう