• ベストアンサー

担任の事で精神的に辛い時がありました。意見を聞かせてください。

私は中高一貫の女子校に通っている高1です。 中1、中3と担任だった(今でも同じ学年の他クラスを持っています) 先生(男、体育教員、体操部顧問)の言動がどうしてもゆるせません。 「いじめ」というより「進路」など寄りに なってしまいますが、よろしくお願いします。 中3の時、保護者も交えての進路についての三社面談がありました。 自前の資料には、将来の夢はインテリアデザイナー、趣味は軽音楽。と書きました。 私は軽音楽部で音楽大好きで、美術も大好きだし得意です。 面談をやると、担任は、 何で、音楽の道に行かないんだ。 他のやつで、収入がいいからって公務員になりたいなんてやつがいる。 もう一度ちゃんと考えろ。みたいな事を言ってきました。 要するに、音楽を諦めてデザインの道を選んだ ということです。 しかし私はそんなことを一言も言っていません。 確かに音楽は大好きで、バンドも卒業してからも組みたいと思っています。 でも仕事として音楽を置きたくありません。 音楽(バンド)は楽しく皆でやるものですから。 その後は夢を踏みいじられた気分になりました。 自分が本気にやりたいことだったのに…と思ってました。 でも今は夢を貫いてアトリエに通ったりして美術の勉強をしています。 話は変わりますが、体操部の親友がいるのです 中3の終わりに退部届けを顧問、つまり前述の担任に出しました。 が、受理されませんでした。 親友は、精神的にピークだったのと軽音楽がやりたいという理由を書きました。 ずっと一緒に居て、一年前から部活がつらいのとギターをやりたいっていうのを言っていました。 それに、試合前になると軽くやつれてきてしまって、表面上にもストレスが出て来てました。 退部届けを出した時、面談となりましたが、親友は泣いていました。 親友は上手な選手だったみたいで先生も手元においておきたかもしれませんが、 最終的には同じクラブの友達を面談中に呼び、 もう無理矢理、退部届けを破棄させたという結果になりました。 私は、生徒にアドバイスをするのはいくらでもokだと思いますが、 最終的に決めるのは生徒自身なのですから。 でも、これでは強制させているといった感じで、 色々なチャンスを逃がさせている結果になっている気がします。 後は、人の進路を他の生徒にペラペラ言ったり(嫌な人も居るかもしれないのに。) 耳が不自由な母親との面談後、お前のお母さんはかわいそうだ。と言ったり色々あります。 何人か精神的につらくなってしまった子もいます。(体調を崩したり…) 皆さんはどう思うでしょうか?? それを聞きたくて今回ここに書かせていただきました。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135125
noname#135125
回答No.6

今からでも校長先生に、手紙で知らせた方がいいと思います。 10年たってからだったら変ですが、今なら別に普通です。 できればその子も。 というのも、その先生は今後も新しい被害者を出すかもしれませんよね。 誰かが、一度でもきちんと訴えていれば、ある点からの被害は出さずにすんだかもしれないのに。 そして校長先生にちゃんと文句を言ったことで、あなたの中でも始末がつくかもしれません。 校長先生から逆に、きみはその先生をいい先生として思い直すべきだ、みたいな手紙が来ると嫌ですから、 「音楽を諦めてデザインの道を選んだ」わけではないのに勝手にそう決め付けてきて、踏みにじられた気分がした、ということ。 この先生の指導は、たんなる熱血とかではなく「何かが違う」ということ。 どこかで誰かがはどめをかけてあげないとまずいのではないか?といういこと。 などなどを冷静にていねいに書いてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • SATETU
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

偉い人は言いました。逆に考えるんだ「これは先生が自分の熱意を試して居るんだ」と考えるんだ。 まあ、そんな名台詞はさておき、貴方は先生をどうにかしようと思っているかも知れませんが、それは大人の仕事です。中学生の貴方の時間は、貴方が学ぶために存在するのであって、他人の、まして教師の面倒まで見る必要はありません。無視するべきです。 そして、これだけは覚えていて欲しいのですが、周囲が貴方に何をしようと、そこにどのような原因があろうと、退部届を押しきらなかったのは貴方が悪いのです。 貴方の人生ですよ? 貴方には「これは私の人生だからお前が決めるな!」と言う権利があると同時に『言う義務』もあるのです。  と言ったものの、急を要する場合は主張しない、けれど従わない、みたいな生き方でのらりくらりと躱しておけば良いんじゃないでしょうか。  理解し合えない人間とは、どうやっても理解し合えないから無視する。そんなシニカルな人生も、中高生の緊急回避手段としては悪くありませんよ。  それと、普段はおとなしい動物も獲物を狩る時は冷酷になります。貴方も必要なときだけは、そのように振る舞えるようになりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pikkuru
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

教師として、適性に欠ける方だと思います。 相手の言葉に、耳を傾ける気持ちがあれば、 そのような態度や発言には、つながらないと思うのですが… 私が校長なら、辞職をお勧めしますね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256814
noname#256814
回答No.5

正直、いい先生とはいえませんね。しかしダメな教師と言い切れないと思います。思い込みが激しく、コミュニケーションが下手というかダメですが、決して生徒の事を思っていないとは思えないのです。 軽音楽やっている姿、先生には楽しく打ち込んでいる様に見えて、夢を諦めてしまったと思い込んだのかもしれません。 親友の退部も逆に退部届けを簡単に受け取る先生。これはこれでいい先生といえるでしょうか?アホはアホなりに熱血教師ぶりを発揮し、優秀な選手=才能があり伸ばさねば!と思い込んで過激なまでの行為をしたとも取れます。 私もこんな教師に当たりたくはありませんが、全てを否定せず悪いと思うところはどんどん指摘してあげましょうよ。生徒を指導するのが教師ですが、教師も生徒によって育つと思うのです。後輩が同じ思いをしないために。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.4

昔、先生は「聖職」と言われていた時代がありました。 今では単に「勉強を教える人」「教科書を教える人」に成り下がっています。 先生に人格、品格を求めてはいけない時代なのですね。 人間性と教師になる為の資格には何の関係も無く、むしろ人間的に「師」と呼べる人は「教師」には向いていないのではないかと思ってしまう程です。 もちろん全ての先生がそうであるとは限りません。 先生に対する思いこみを少し変えてみませんか。 先生とて万能ではないのです。 そしてそれはある意味、あなた方にとっては貴重な教材となっているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

教育委員会に訴えたらどうですか? 投書とか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんなの教師ではない。 退部を許可しないなんてできません。 許可しなければ部活にでなければいいのです。 それと、教師にいわれたからって 関係ありません。 自分の夢を諦めてはいけません。 つづけましょう! 別に悪いことして怒られているのでは ないのですから・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

思い込みが激しくて、デリカシーに欠ける先生ですね。 質問者さんと同じ様に嫌な思いをしている生徒さんがかなり居るのではないですか? でしたら同じ様な思いを持つ生徒さんに、その先生への不満や改善希望を記載した連判状を作ってもらいましょう。 名前を順に記載すると首謀者が判ってしまいますので、「傘連判状」のように円形に署名を連ねて、学校長に直接手渡ししてください。 きっと何かが変わりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退部届けの事で

    こんばんは私は陸上部に所属していた 高校一年の者です  この度部活が嫌になったので(練習が厳しいまたは 陸上が全然楽しくなくなった)やめることにしました それで顧問の先生に明日退部届けをもってこい といわれました しかし 自分の高校には退部届けの紙がないので 自分で書くそうです なので退部届けの書き方を どなたか教えてくれたかうれしいです 乱文ですいません

  • 転部について

    中学生です。 もともとは野球部だったんですが、違うのをやりたい、顧問がストレスなことがあり、野球部をやめて陸上部に転部することにしました。 一旦退部して、入ることになったので、入部届をもらい、出したんですがいろいろあって、1週間行けてないです...出したのに行ってないのは失礼なことはわかってます。担任に言われ、親に怒鳴られ顧問の先生に言うようにと言われました。1度、入部届を返されて、担任によく考えるように言われました。陸上部に入りたいので、陸上部に入る想定でいるので、顧問の先生に挨拶をしなければいけないんですが、どうも言いにくいんです。というか、顔を合わせにくいんです。担任には、怒ってないから大丈夫と言ってくれたんですが、若い女の先生で、結構厳しい先生なので、余計挨拶しにくいです。謝って挨拶すればいいと思うのですが、どのように挨拶しに行けばよいのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 部活の退部について

    私は中学に入り、美術部に入部しました。 ですが中一の二学期後半頃から部活が楽しくなくなり、一週間に2、3回(部活動は基本的には土日なしの五日間あります)休むようになりました。 部活熱心な友達がいるのですがその子には毎日何故来ないのかと問いただされます。聞かれるたびに私は曖昧に返事をし、理由を言いません。というか言いたくないのです。 ここで部活に行きたくない理由なんですが、私は不器用で真面目に作業をしていても終わるのが一番遅いです。それにもともと美術に興味がなかったから(一人でイラストを描くのは好きですが)というのも部活に行きたくない理由の一つです。 最近では部活にあまり来ない私に対して部員の一部の人から(悪意はないと信じていますが)サボりサボりとはやし立てられかなり苛々しました。自業自得なのですが自分勝手ながら「あなたに何が分かるの」と思ってしまいます。 ちなみに何故去年から辞めたいと思っているのに今年までずるずると退部を引き延ばしてしまっているのかの理由なのですが、来年受験の事もありますし内申が気になるのと、家族と顧問に辞めるといいづらいからです。 仮入部期間中、私は家族に運動部に入れと言われていたこともあり、バレーボール部に入る予定でした。ですがバレーボール部には酷いいじめがあると聞き入部を諦めました。私は運動部に入ってほしいという両親の意向を無視して美術部に入らせてもらったのです。 顧問に言いづらいのは担任でしかも存在というかオーラ(?)が堅苦しく、威厳を放っている女性だからです。辞めさせないと言わないと思いますが退部届けを出すシーンを想像してはへこたれてしまいます。 退部できない理由がどれもこれも自分がへたれで自業自得の事だとは思っています。 ですがどうしても退部したいのです。成績も伸びなくなり、去年から学校生活のなかで軽いいじめにあっていて精神的ストレスが溜まってきました。部活に行く意欲もでません。 ここで質問です。 退部するにあたって顧問(担任)と家族にどう伝えれば(説得すれば)いいですか?いじめられているからとかは言いたくないので理由にできません。 ただ単に「勉強に本格的に取り組みたいから」とかでも大丈夫なんでしょうか・・・?でもそれだと部員の皆さんに「部活にあまり来ないくせに」と思われそうで戸惑いがあります。 顧問と家族が納得できるような良い退部理由などがありましたらどうかご回答お願いします。

  • 担任についてどうしたらいいですか

    中3女子です。 私の学校は人数が少なく2クラスしかなくて 担任は二年間変わっていません。 二年の時から担任はひいきが激しく.すぐに私達に言葉で当たってきて 最近、友達が教科書を忘れただけなのに言葉の暴力並みに言われて その友達が過呼吸になりました。 他にも忘れていた子はいるのにその友達だけに酷く、 そこで担任の事が気に入っていた子も嫌になり今はすごく嫌いな先生になっています。 親の前では凄くペコペコしているのに 私達に対して捨て台詞のように嫌味ったらしい事しか言いません。 昨日も全校生徒で体育館で話を聞く授業があってそれが演奏会で午後からだったから 寝る人が多く、演奏会が終わってからすごく怒られました。 教室に戻り担任が一•二年が寝るのはあんた達のせいなんやからね! と怒ってきました。私は寝るのは1人1人の問題なのに 何で私達のせいになるんかなとイライラがすごくて 担任のストレス発散が私達に当たることになっていっているような気がします。 そして三年なので進路説明会が七月にあるんですけど、 自分が思ってもないことなのにこのままじゃ進路説明会受ける資格がないとか 今までやってきたことは生徒会のせいだとか自分が悪いといっこもいいません。 そして、それに怒った生徒が爆発して先生にその事を言うと 信じられないほど矛盾します。 まだ三年の始めでこれから受験があると言うのに学校に行くのがストレスで 本当に嫌で仕方ないです。 私はそれで今日休んでしまいました。 みんなの親が校長にこの話を全部話して担任を変えてもらうこととかはできませんかね? クラスの半分以上は担任のひいき、矛盾、捨て台詞、嫌味ったらしい言い方にムカついていて 生徒会長(私のクラス)から校長にこの話を全部話して担任を変えてもらう? と言う意見になっています。 本当にみんな学校にいくことがストレスになっていて今まで学校が好きって言っていた人も その担任の事でこなくなりました。

  • 受験校(高校)のアドバイスを下さい。

    中3女子の母です。 娘の受験校選びに悩んでいます。 皆さんのお知恵をお貸し下さいm(_ _)m 国語4・数学3・英語5・理科4・社会4で、5科内申は20です。 体育5・美術5・音楽4・技/家3で専科内申は17です。 素内申は37。換算内申は42。 性格は明朗活発、スポーツ好き。良くも悪くも主張が強いタイプです。 学級委員長を1年時からずっとやっております。区の少年の主張に入選。美術作品は都の作品展に出展されたりしました。 部活は器械体操部。都大会で団体5位に入賞した事もあります。 親子ともに、都立高校を希望しています。 娘は器械体操を続けたいが為、都立駒場高校(普通科)を希望しています。 が、無謀なチャレンジだと思いまして、他校も見学に連れ歩き考えを改めるよう薦めている状態です。 塾では駒場は高望み過ぎ。城東・北園・文京を薦められました。 私立は、順天・桜丘・文京学院女子・東京成徳を夏休み中に見学してくるように言われています。 学校担任との三者面談では「諦めずに突き進め」と言われ困惑した次第です(^^;) 担任は体操部顧問・駒場卒の体育教師です。 進路指導はあまり期待出来ないかな?と思い、自分で探しているのですが、なかなか思うようにいかず困っています。

  • 担任の署名活動について

    今、高校2年生をしています。そろそろ進路を考える時期なのですが、私は工業学校にかよっています。けどクラスの子のなかには工業学校にはまったく関係ない職につきたいとゆう子もいます。トリマーや声優などです。けど私たちの担任は工業学校に関係のない進路は正反対してきます。生徒の夢やしたいことを正反対して説教する担任をみなさんどう思いますか?3年生になってまた担任だとお先真っ暗だと思いクラスで署名活動をして校長先生に提出しようと思います。どう思いますか?どのように書けばいいですか?やめさせたいとかではなくて担任が変わればいいです。1.2年生と同じ担任でした。

  • 退部の事で悩んでます..

    中学1年生の吹奏楽部(楽器はフルート)です。 退部したい理由 *先輩に嫌味などいろいろ言われたから。 *習い事をしたいから。 退部したいのですが,顧問の先生にとめられました。 私の通っている中学校は,顧問の先生から退部届けを貰いに行くかたちです。なので昨日顧問の先生のところに行って「退部届け下さい」 と言いに言って理由などを話したのですが,「もっとよく考えてみて下さい」とか「この壁は低くて薄っぺらい壁で、あなたが越えなければならない壁なのかもしれない」とか「フルートとサックスは一番希望が多かったのにあなたは、選ばれてフルートになったのに今やめたらフルートやりたかった人が〔やめるんだったら何で入ったの〕とか思うのも当たり前にありますよ。」とか「先輩が嫌なら文化祭まで休めば文化祭で先輩は引退だから。」など,いかにも辞めたらダメみたいな感じで言われました。 でも一番はあなたの熱意次第だと言われました。 はっきり言ってもう部活嫌だし,熱意も冷めてます。 どうしたらいいでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • あまりにもひどい担任

    私は高校生ですが、担任が大嫌いです 長文です 担任は今年の四月から私の担任になり、担任になる前は 週に3回ある授業を請け負っていました。 ちなみに、独身女・35~40歳くらい・率直に言うとかなりのデブでブサイクで人相は最悪です。多分自分にかなりのコンプレックスを抱いています。 私は勉強をする部活に入っていて部員は4人、担任が顧問です。 担任は、性格がかなり悪く私は嫌われているので酷い扱いを受けています。 何をされたかと言うと ・授業中ウトウトして少し寝てしまったら思いっきり椅子を蹴ってきて恥をかかされた ・私がいない時、私の親友に「あの人(私)は頭良くなかったら変な道に進んでいた。よく友達 続けてるね」と発言した←遠回しに友達やめたら?と受け取れます。これは私が親友から聞い たのではなく親友の友達を介して聞きました。 ・空き缶のゴミをゴミ箱に捨てたらキレてきて「あなた育ち疑われるよ?」と部活の皆の前で言われた(部室に分別のゴミ箱はありません。) ・私に対しては常にキレ口調で顔から機嫌の悪さが伺える 私以外にもう一人嫌われている女子がいて、その子をAとすると ・Aはあまり成績がよくないのですがAが休んだ時、「あの人(A)とあんた(クラスの成績のよくない男子)どっち成績悪かった?」とクラスのみんなの前で発言した ・Aに対しての態度があからさまに悪い ・部活中、みんな勉強しているのに担任と同じ教科を担当している別学年の先生の悪口・不満を 言いまくる←これに関しては何度も聞かされました。 私だけでなく私の親まで侮辱されて本当に腹がたちました。 上述した以外にも、生徒の発言を常に批判したり、しゃべる事と言えば嫌味ばかり、部活中他人の成績を公言したり、他の先生の悪口を言ったり、人間として終わっています。生徒を何だと思っているのでしょうか?担任が憎くて憎くて仕方ありません。 親友の友達から「よく友達続けてるね」と言われていた事を聞かされた時、私は怒りとショックで涙が止まりませんでした。なぜ私がここまで侮辱され続けなければいけないのでしょうか?担任のせいで私は学校に行けなくなりました。本当は学校に行きたいのですが、担任のせいで心の傷が大きく学校には行けません。悔しくて毎日涙が止まりません。 親を通して学校に上記の事とこのままだと退学するという意志を伝えました。 去年の担任(男)の時に担任の体罰?で同じクラスの生徒が一人やめてしまっているせいか私の退学を止めようと家に何回も電話&家庭訪問されました。 私に学校に来いと言うばかりで何の対処もされておらず、このまま私が学校に行ってしまうと学校側に隠ぺいされそうなので 教育委員会に言おうと思うのですがそうすると、担任が変わって私が学校に行ったとしても他の教師の私に対する態度が心配です。 教育委員会に言っても大丈夫なのでしょうか。回答お願いします。

  • 進路のことで、意見を聞きたいです。

    進路のことで、意見を聞きたいです。 高校1年生です。 私は芸大美大の受験を考えているのですが、それにあたって、今所属している部を抜けて美術部に転部を考えています。 理由としては、美術科の先生に直接指導をこいたいからと、勉強と美術と部活の三つの両立は正直難しいのではないか、という2点です。 芸大美大は本当に受かるのが大変ですし、勉強だってできないと入れないですよね。 でも、今の部の顧問からは転部は内申に関わるからやめろと言われます。 転部するべきなのでしょうか、それとも両立すべきなのでしょうか? ご意見をいただきたいです。

  • 医学部しかやりたいことない 浪人

    現在高二で大学受験勉強中なのですが、志望は国公立医学部医学科です。 先日面談で、進路について色々言われたのですが、僕は医学部医学科しか頭にありません。(スポーツ科学科なども考えましたが嫌です。)担任にも顧問にもそして親にも無理だろうという感じを言われたいます(「真剣に考えた方が良い」や「もしだめだったときの併願も考えておけ」等と言われています。) 僕の高校は一応進学校なのですが年に1人医学部合格者が出るかでないかという程度なので担任もどの程度確信して言っているのか信用出来ません。(顧問に至っては体育科) 僕の夢は医者になることなので夢をそう簡単にあきらめたくないです。 親は現役進学にこだわっているようですが、僕は医学部進学(浪人も念頭に)にこだわっています。 どうすれば良いのでしょうか?(医学部合格はとっても過酷だということは承知です。)

このQ&Aのポイント
  • ETS2でトレーラーを所有するメリットは?
  • ゲーム内でトレーラーを所有することによるメリットは何なのか疑問に思っている人も多いかもしれません。
  • トレーラーを所有することで収入が増えるわけではなく、積み荷の制限もあるため割に合わないと感じるかもしれません。
回答を見る