• ベストアンサー

バイトの辞め方について

simaregomaの回答

回答No.1

そんなの思ったとおり言えばいいんですよ。 >土日の予定も狂い、大学の課題もできないまま過ごすことになってしまうので・・ と、これでいいではないですか・・ なにも、いわれないですよ・・ 学生は勉強が本業です。

関連するQ&A

  • バイトをやめるとき・・・。

    現在飲食店でバイトをしています。 初めて飲食店でのバイトを始めて1ヶ月くらいで、飲食店は自分にあっていないと分かったこと、4月から始まる大学生活では今のバイトを続けられないことが分かったこと。これらの理由から、店長に2月25日に「学校との両立が難しいので辞めさせてください」と伝えました。(バイトの人数不足がわかっているので、「自分にはあっていなく精神的につらい」ということだけでは、やめさせてもらえないのではないかと思い、言いませんでした。) やめることは承諾してくださったのですが、店長からは3月31日まで頑張ってといわれています。しかし、私は自分にはあっていないと分かってから、バイトの日が来るのが憂鬱で仕様がありません・・・。友達と遊ぶなど、他のことをしていても、いやだないやだなとバイトのことばかり思ってしまいます。 このように精神的にもつらい状況(甘いのかもしれませんが・・・)+バイトの面接時に店長から1ヶ月前までに言えばやめることが出来るといわれていることから、私は24日までで辞めたいと思っています。 24日で辞めたいということを店長に伝えていいものなんでしょうか。それとも3月31日まで頑張るべきなのでしょうか・・・。 文章が長くなってしまい申し訳ありません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたいのですが・・・

    僕は今、飲食業のバイトをしています。 辞めたい理由としては勉強がしたいというのがあります。 このバイトを始めて成績が落ちました。また、僕はまだ○7歳なのに人数がいない為、ラストまでやらされます。(12時くらい) 土日に仕事が入ってる為、月曜はものすごく眠い上に、その前の週にわからなかったところを土日に勉強することが出来ません。 なので辞めようと思っているのですが、正直店長に切り出すのが怖くてまだ言えてません。 なので、皆さんが店長にどう辞めたいと言ったのか、教えていただきたいです。(もちろんアドバイスでも) また、この理由で店長は辞めさせてくれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイトを辞める時の言い方

    私は、今の飲食業のバイトを1年ほど続けてきました。 近々バイトを辞めたいと思っていますが、なんといって辞めればいいか分かりません。 学生なので、学業を理由にすればいいのかとも思いますが、 友達が二人同じバイト先で働いているので、下手な嘘をつくとばれてしまいそうで・・・。 それに、サークルなどの状況から言っても、明らかに一番時間があるのは私なので、「勉強が忙しい」という理由は他の二人に悪くて抵抗があります。 率直な辞めたい理由は ・平日の空いている時間は学校の課題をし、金土(ほぼ毎週ですが)と入ると日曜日はほぼ寝て過ごすため、自分の好きなことをする時間がない(土曜日は12時間以上働くこともしばしばです・・・) ・性格的にあっていない ・他にやりたいバイトがある(バイト先が決まるかどうかは別として) ・夏休みをバイトに追われたくない などです。 今年の春はずっと人手不足で辞めると言いにくかったのですが、ようやく少しずつ新しいバイトが入りそうなので、そろそろかなと思っています。 しかし、1年続けてきたことで、それなりの人間関係が出来上がっています。 正直、上のような理由では辞めにくいですし、まだ週末ちゃんと入れる人間もいないのでたぶん引き止められると思います。 何と言って辞めたいと言えば納得してもらえ、後腐れなく辞めることができるでしょうか。

  • バイトの辞め方・理由について困ってます。

    8月までにバイトを辞めようと思っている大学生です。 24時間営業の飲食店に勤めて2ヵ月になりますが、色々な理由が重なりやめようと思っています。その理由と辞め方について質問です。 いくつか理由があるのですが、どれを言ったらいいのでしょうか? 辞めたい理由 ・全然稼げてなく、生活が成り立たないから ・バイトのあった日は気分が悪くなり、ご飯も食べれなくなるから ・場所が遠く、通勤が大変だから ・仕事が相に合わないから 上の2つの経済的・身体的な理由が主です。 店長との連絡はメールですが、バイトを辞めたいというのにメールは失礼なので、会って言うか電話で言いたいのですが、店長は深夜出勤がほとんどなので、滅多に会えないし昼に寝てたら電話も失礼ですよね?こういう場合、どうすればいいですか? この質問にアドバイスをお願いします。

  • バイトに行きづらくて困っています。

    バイトに行きづらくて困っています。 私は飲食店でアルバイトの面接を受け、採用され 一週間後に連絡をすると店長に言われたのですが いつまでたっても次にバイトに行く日などの連絡がこなかったため 家族と8月の予定を入れてしまいました。 そしたら何週間かたってやっと電話がかかってきて お盆休みの時にバイトに入れるか?と言われました。 私はお盆に予定を入れていたので、その日は予定を入れてしまいましたと 答えました。そしたら店長の声がいつもと変わり暗い口調になり 面接の時、土日は入れるって言ってたよね?面接で言った事は ちゃんと守ってもらわないと、と私に言ってきました。 でも私はその日の予定を変える事はできなかったので すみませんと何回も謝るしかありませんでした。 そしてそんなやりとりを何度も繰り返して、店長が お盆の土日入れそうだったらまた電話して。で、入れそうじゃないんだったら そんな早く研修やる必要性もないから、お盆明けたらまた連絡しますんで。 と言って電話を切られてしまいました。 確かに土日は入れると面接の時に言ってしまった私が悪いのですが 連絡があまりにも遅かったんで、予定をたててしまいました。 そしたらこういったことを言われて バイトに行きたくなくなってしまいました。 一応家族と相談して、土日が空けられることになったのですが なんとなく電話しずらいです。 それにきっと面接で言ってたことが違う、と他のバイトの人に喋ってるんじゃ ないかと思うと、バイトに行くのが苦痛でたまりません。

  • バイトをまじで辞めたいです。(長文です!)

     高校三年男で、週2回(3~4時間)の飲食店のバイトをしています。 今のバイト先は、一回辞めたのですが、店長からどうしても来て欲しいと言われ働いていますが、家庭の事情があってどうしても辞めないのといけません!  バイト先の店長は、頭が固い方なので、なかなか辞めさせてくれません!以前辞める時もしつこく聞いてくるので、はっきり言ってうざいです!  何か良い理由って無いでしょか?アドバイスお願いします!    

  • バイトをやめる際

    今のバイトを週3で入っている状態で、大学の時間割が出たら平日は入れる日を教えてくれと店長に言われたのですが、大学とバイト先が1時間かかるため平日に入れる日が1日しかなく、土日もどちらかしか入らないのでバイトを4月いっぱいでやめることに決めました。店長にはLINEで平日1日しか入れないことを告げて大事な話があるのでと送り店長もわかった。といってくれたのですが、こうした場合1日は入れることのできる曜日は伝えて出るべきでしょうか。大学3年になるのでバイトを変えるタイミングは今しかないと思うので、もう新しいバイトに申し込みを始めている状況で。できれば受かった時にそっちのバイトに入れるように平日は開けておきたいと考えています。やはりこういうのはマナー違反なのでしょうか。(4月は日曜日だけは入れることが確定してるのでということで週1でシフトが入っています。)

  • バイトを休む

    私はまだバイトを始めて1ヶ月も経っていません。 8月中はほとんど出られるのですが、9月入ってすぐに テストがあるので(3日)1,2日は休めと母に言われました。 バイトをするときに土日は大丈夫ですと 店長にいっていたので心苦しいです。 土日のみだと出られる日がすくないですよね・・・ 休んだら使えないやつだと思われるでしょうか? 代わりの日を作ったほうがいいでしょうか?

  • バイトのシフト時間

    短大生の女です。 私のバイト先(飲食店)では店長が代わってから、土日の週2日だったバイトが週一に変更されてしまいました。 時間も希望通りにいきません。 私の家は門限が9時なのですが、シフトには11時までとされていました。親には怒られてしまいましたが、今回だけ許してもらいました。 勤務時間が希望通りにならないのは仕方ないことなのでしょうか?

  • バイトの事で

    私は二月からバイトに入ってまして、空いている時間を利用してもう一つバイトを先週から始めて、平行に働くつもりでした。 2月からのバイトは、仕事量が少なく、あまりシフトに入れてません。 しかし先週から始めたバイトは、入ってすぐに『週5フルタイムで入って欲しい』と言われました。 自分としては、沢山働ける方一本としてやっていこうと思いましたが、新しいバイト先は『今週土日に早速入ってほしい』と言われましたが、今週の土日は2月からのバイトのシフトが先に入っています。 しかし新しいバイトの店長は『そっち断っちゃえよ』と言われました。断るのは簡単ですが、急に自分が出れないとなると、先に始めたバイトの店長には勿論、他の従業員にも迷惑となるので簡単に先に入れたシフトを断るのは、心苦しいです。 かと言って、せっかく週5フルタイムでと言ってくれた店側のご機嫌を損なう事にもなります。 僕はどうすればいいでしょうか?