• ベストアンサー

職場のライバル心むき出しのパート

noname#36252の回答

noname#36252
noname#36252
回答No.1

正社員が、パートにあれこれ言われる関係のほうがおかしくありませんか。 あなたの方が、たくさんお金をもらっているのだから、責任の度合いも違うし、同程度の仕事をこなしているほうが、変だと思います。 ここは、あなたが「ここが違ってるよ」と落ち着き払って、指摘し返さなければ、正社員の重みが無いと思います。 あまりうるさいようなら、上司に報告して、向こうを異動させたらどうですか。 それができないなら、向こうの方がパートにして、職場のボスです。 しっかりしてください。

coco-cocco
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 ん~文章が下手で伝わってないようなので、補足しますね。 仕事量は圧倒的に正社員のほうが多いです。 パートと正社員が同じ仕事量などと言うことはありません。 彼女の場合、パートの仕事を差し置いて私の仕事を ぶん取っていくのです。(変な言い方ですが) 手絡をたてたいとでもいうのでしょうか・・・? 看護師の仕事で 手絡とかおかしなことなのでしょうが・・ 異動・・・という手段もありますが 代わりのスタッフが中々居ないもので・・難しいですね

関連するQ&A

  • 准看護師 でパート勤務されている方

    准看護師1年です。(33歳) 卒業後は正社員勤務ではなく パートで勤務希望しています。 未経験からなんですが パートで働いている方は何科で働いていますか? 私の友人は近所のクリニックと、透析の仕事をしています。 私は子供が好きなので 小児科か産婦人科希望ですが 単なるイメージでしかないので 実際働いている方の意見を聞きたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 職場のパートさんに餞別

    技能職で私の部署には、正社員の私とパートさん一人居ます。 このパートさんが最近辞めることになりましたが、餞別とか渡すものなんでしょうか? パートさんは他所をほぼ定年で退職し、この職場で5年パートで働いております。私とはこのうち3年一緒に働いております。

  • 社員が残業をするとパートが責められる職場

    ご相談します。 チームで唯一の社員の仕事が遅く、その事で私達パートが上司から責められて困っています。 大変忙しい職場なのですが、パートは残業代等も出ないのでなるべく時間内で終わらせるように必死に仕事をしています。 それなのに、社員の人が20時まで残業をすると「また20時まで残業させた」と言われ、お昼に行きそびれると「お昼に行かせなかった」と上司から責められて困っています。 現在社員がしている仕事は昨年までパートがしていた仕事なのですが、 それまでは定時に終わっていた仕事です。 仕事量も多少簡略化されたので決して時間外までかかる仕事ではないはずなのですが、どうして社員の残業をパートが責められなければならないのでしょうか? 手伝うにしてもパートも仕事を抱えているので雑用程度しかできません。 ちなみに社員はパートが責められていることを知りません。 ハッキリと本人に伝えるべきでしょうか?

  • パートは職歴には入らないの?

    ものすごく初歩的なことですがどなたか教えてください。 今度、正社員試験を受けるのですが、履歴書の職歴を どう書いたらいいのかわかりません。 大学時代にアルバイトとして働いていた職場で卒業後もそのまま パートとして働いています。 現在30歳で正社員の経験が無い場合は職歴無しと記入すべきですか? それとも卒業後パートとして働いていることは職歴に記入しても いいのですか? 記入して良い場合、(パートとして勤務)と書くのでしょうか? そんなこともわからないのかと笑わずにどなたか教えて頂けたら ありがたいのですが・・・。

  • パートや非正規の方を見下す

    正社員さんの中には、パートや非正規の方を見下す人は、一定数いると思いつつ、だからといって、それをあからさまに態度に出す行いを、どう思いますか? 感情剥き出しに、無下にモノを言い放ったり、平気で無視したり、ろくに仕事を教えなかったり、話を一切聞かなかったり、言うことが本当にいい加減で、言うことがコロコロ変わったり…。 本当に働きにくくて、困っていて。 上司は、見て見ぬ振りor一緒になってやっている節があります。

  • 独身、契約パートです

    やはり契約パートより正社員のほうがいいでしょうか? 現在40才独身。今 の勤務先は人間関係がいいのですが、ボーナス退職金がありません。ライバルの会社が正社員を募集しています。将来のこと考えて受けてみたほうがいいでしょうか?

  • 正社員からパートになりたい

    今、老人介護の仕事を12年同じ職場で勤めています。 家庭の事情で、休みをもっと多くしたい、もっと早く帰りたいと いうことで正社員からパートになりたいのですが 今まで、私の職場でそのように変わった人はいません。 パートで働いている人は、何人もいます。 (1)会社にもよると思いますが、同じ職場でそのようなことができるのでしょうか? (2)3月からパートになりたいのですが、税金などの関係では  損得があるのでしょうか? (3)正社員では、辞めるとき月給の何か月分かの退職金をもらうことができました。  このような状態でパートになったら退職金はどうなるのでしょうか?  会社によって違うでしょうが、一般的にはどうなんでしょうか? 同じところに勤めながら正社員からパートに変わったことがある方 よかったこと、困ったこと、こうしたほうがよかったことなど ありましたら、いろいろ教えてください。 お願いします。

  • 今更ながら今の職場での働き方が難しくて・・・

    こんばんは。昨年4月に社会人となり、まもなく1年が経とうとしている中、職場のことで少し悩んでいます。 1つ目は上司との付き合い方です。私の上司は必要以上のことを聞いたり、理解ができていなかった時、声を荒げたり、イライラが出やすいタイプです。 私自身も内容をうまく伝えるのが苦手なせいか、上司をイライラさせてしまい、 「なんか?!」「あ?!」と上司の口調は強くなり、最終的には 「どうせ分からないんやろ!もういい!」 と言われることもあります。そこで私も 「もう一度教えてください。自分にさせてください」 と意欲的に挑めば良いのですが、気持ち的にひるんでしまって、上司が怖くなり、最近では質問したり、話しかけるのもおっくうになることがあります。まだまだ仕事ができない未熟者です。「報告・連絡・相談」の重要性は十分に理解しています。ただ、上司に強く言われることを恐れ、相談ができなくなってきているのです。聞かなくて間違えることの方がよっぽど怖いのに、上司を恐れてしまいます。 もうひとつは、私の職場での立場です。私は昨年今の職場に唯一の女性正社員として入社しました。私の他にも女性はいるのですが、皆臨時社員として採用されているため、今現在女性正社員は私一人の状態です。 そのため、どこにいても、誰といても何か壁を感じてしまうのです。 実際に臨時社員の女性からも 「○○さんは正社員だから仕方がないよ」と区切りをつけられることが多くあります。 それは仕事だけではなく、職場での人間関係においてもです。 職場の若手男性社員が飲み会を開くということで、お誘いが女性社員側にも来るのですが、 「私たちは行かないけど、○○さんは正社員だし、行った方が良いよ」 と言われ、女性一人だけで飲み会に参加しなければならないこともしばしば。 先日のバレンタインでも、職場の男性に渡すかどうかロッカールームで話していたら 「私はもう渡さないけど、○○さんは渡さなきゃ」 といったように本当に小さなことではあるのですが「○○さんは正社員だから」 と言われるたびに、寂しさというか、職場で一人きりになったような気分になるのです。 だからといって男性と同じように働けるわけでもありません。 「うちの職場は女性が長く働ける場所ではない。結婚して子供を産んだら働ける部署なんてない」 と人づてに上役が言っているということを聞きました。入って間もなく一部の男性にこんなことを影で言われているのかと思うと 「なんで私を雇ったの??」と問いたくなります。 女性にも男性にも交ることはできない。職場は慣れ合いの場ではないのも分かっているのですが、どうしても心のよりどころが全くない今の職場での働き方が難しいのです。

  • 妊娠したのでパートを辞めようと思っているんですが・・・

    昨日妊娠が分かり、連休明けに上司に報告しようと思っているのですが、過去に流産の経験もあり出来るだけ早く仕事辞めるように病院の先生からも言われており、引継ぎなどコレと言ってないので、今月いっぱいではなく、指定した日付で辞めれるでしょうか? 初めてパートで働いているので、正社員とはいろいろ違うみたいなので、同じ経験のある方教えてください。お願いします

  • パートか正社員か

    現在、住宅メーカーで3年弱パートとして働いています。 このたび知り合いから紹介されて、建設業の事務員に正社員として 働いて欲しいとの話があり迷っています。 今の職場は居心地もよく、パートでも保険・年金・有給など すべてにおいてクリアしているので正社員の待遇と何ら変わりません。 なので、このまま働けるならずっと働いていきたいのですが 正社員になれることはまずなさそうです。 そこでこのままパートとして今の会社に残るか 新しい職場に行くか迷っています。 正社員と言う言葉に惹かれているのと、年齢やキャリア的に 正社員で雇ってくれそうなのも今回で最後のお話になりそうです。 年収的にはパートでも、正社員になっても変わり無さそうです。 逆に少し残業が増えたり、土曜日出勤があったりするみたいです。 将来子供も産みたいので正社員の方がいいのかなぁとか 漠然とした考えしか出てきません・・・。 みなさんならどうされますか? 迷ってしまっているので、どうかアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう