• ベストアンサー

ムカついてムカついて

自分でもわかっています。私は神経質で細かいことが気になるんです。だから皆さんが気にならないことでも、腹がたつんです。 今日も色々むかつきました。これが、ムカツクに値することかどうかご意見願います。 その1 子供の友達 子供(小2)の友達が遊びに来ました。いつもウチばかりで、わが子がその子の家にいったことはありません。我が家では先日子供のためにシェパードを飼いまして、その散歩のため5時を門限として、その後親子で散歩に行くことになっています。が、その子いわく「ママは5時半に迎えに来るって」私「でも、うちはね5時までしか遊べないんだ」その子「でも、ママは用事があるから5時半まで遊んでなさいって言ってた」 ムカ~!!!おいおい、予定は遊ばせてもらう家に任せるもんだろ!!わたしなら子供に「5時半まで遊んでくれると助かるけど、お友達の家の予定を聞いて無理なら電話してね」とか言います。 その2 幼稚園のバス停の母親 バス停に行くと、いつもメールやら電話やらしている。それは勝手だけど、私がやって来たことに気がついていても会釈ひとつしない。すべての用事が終わってから「ああ、こんにちは」 ああ、ムッカつく。電話もメールもかまわないけど、私ならほかの人が来たら、たとえ電話で話しながらでも、目で会釈くらいするわ! ああ、不愉快!!! その3 知り合いのなった幼稚園の母親。家に呼んで接待したのに、今度はウチに来てください~!!と社交辞令を繰り返すばかりで具体的に誘わない。 私なら、呼ばれたら、いやな相手でも一度は呼び返す。 ああ、不愉快不愉快。なんか軽く見られている気がするというか、不愉快です。私はこんなこと、たとえ大嫌いな人にもできません。 皆さんどう思いますか?私の怒りは正当?怒りすぎ? ああ、ムカツク。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.12

私はそのむかつき、自分を見ているようで、とてもよく理解できます。 ほかの方の回答を読んで、「あ、やっぱり私も怒りすぎかな?」と思いましたが(^^;)。 chachadesuさんは、人に嫌われるのを極度に恐れ、誰にも愛想良く振舞ってしまうのではないでしょうか。 臆病で、意見したくても我慢してしまい、内に収めてしまう。 しかし、ご自分がそのようにいやな経験をされているので、他人には絶対に嫌な思いはさせない、他人には誠実に、相手の身になって行動しようという思いが強く見られます。 気疲れしても、常に周りに気を配り、不快にさせないよう、努力しているのではないでしょうか。 そういう思いがあるので、「何でこいつは相手の身になって考えられないんだ?」と思ってしまい、無性に腹が立つんですよね。 お子さまの友人の件もそうです。 私でも、無下に家に返すことはしませんがムカっときます。 だって、何時まで遊ばせてもらえるかは相手の家の都合がありますから。普通は電話なりで「申し訳ないけど、5時半まで大丈夫かしら?」とか聞くもんじゃないですか。 それなら、きっと散歩の時間を延ばすとか、一緒に散歩するとかしてあげたでしょう? そういう相手の心遣いがないところに腹が立ちます。 結局、「私ならこんな、相手が不快になるようなこと決してしないのに、なぜこの人たちはするのか」という怒りですよね。 でも一ついえることは、他人は自分の思い通りに動いてくれない、という事です。 私もそうですが、無意識のうちに、「自分はこうしているのだから、当然相手もこうすべき」と思い、そうならないと「ムカ!」っときてしまうのです。 幼稚園のバス停で、相手のお母さんが、携帯を中断してさっと挨拶する、また、招待したお母さんがすぐに招待してくれる、という結果であれば、人間関係はものすごく楽で、怒りや憎しみのない世の中になるでしょう。 でも、結果はそうではない。 思った通りにならないのが現実で、またそれが人間関係の難しさではないでしょうか。 最初も書きましたが、私もchachadesuさんと同様の怒りを感じますので、えらそうなことは言えないのですが、ムカっときたときには、「あれ、私、自分のことを中心に考えてないかな?」と冷静に振り返ってみるのも良いでしょう。 あるいは、相手にお礼(お返し)を求めてしまったけど、自分がしてあげたと思った恩は、相手にとっては何てことはなかったり、大きなお世話だったのではないかとも思ってみると、怒りも半減します(家に招待してあげたけど、実は相手は社交辞令で喜んだ振りだけしてた、と思うとか)。 怒るということだけで、余分なつまらないエネルギーが消費されますので、うまくご自身の心を調整できるよう、がんばってみてください。

chachadesu
質問者

お礼

ありがとうございます。私の気持ちをすごく理解して下さり、嬉しいです。そうなんです、私の怒りは「私なら、こうするのに、なんでそんな態度とれるの!!??!」ってパターン、多いです。結局、自己中なんですかね。そういう時、腹の立たない感情の処理法を身につけたいのですが、これがなかなか難しいです。友人は、気のつかない相手を常識が低いと考えたら?と言ってくれますが、それは、すごい高慢な感じになりそうですし、いい処理法ありましたら、教えてください。

その他の回答 (15)

回答No.16

神経質な人は気が利くので、いろんな事に気が付いてしまうのでしょうね。 無神経な人は周囲の事を気にしないので、イライラする事も少ないかもしれません。 数年前の私はchachadesuさんよりも些細な事でイライラしていたように思います。 chachadesuさんはとっても真面目な方で規則などもキチンと守るタイプなのでしょうね。 真面目な事は良い事だと思いますが、皆が規則なども守っていれば、 犯罪が起こらない社会になると思うのです。 人との付き合いも常に対等を求める方ですか? 礼儀をつくしていても相手が同じように自分にしてくれるとは限りません。 自己中心的な人の方が多いと思って接した方が気が楽かもしれませんよ。 前置きが長くなりましたが、 その1)毎回じゃなければ少しぐらいの延長は構わないと思います。 犬のお散歩しながら娘さんのお友達を送って差し上げても良かったのでは? その2)電話やメールが終わっても挨拶がなければ無視されたかな?と思いますが、 終わった後に挨拶があるのであれば普通なのではないでしょうか? その3)具体的に家に招待されないとの事ですが、 招待されたのに招待しない心理は「招待したくない」からです。 私も招待された人を招待しなかった事があります。 これ以上深い付き合いを望まなかったので、招待する気になりませんでした。 それから、No.7のお礼に >陰口大好きママのほうがママ友が多いのが、不思議です。 これはそのママが情報を沢山持っているので、それを聞きたくて群がっているだけだと思います。 それとその場に居れば自分は言われなくて済みますから、自己防衛もあるのではないでしょうか? そのママが本当に好かれている訳ではないと思いますよ。 それはママに限らず職場でも噂好きな人は同じではないですか?

chachadesu
質問者

お礼

とても参考になりました。「自己中心的な方が多い」と思って接するのも、よい気に紛らわし方ですね。また噂好きママは確かに情報多いです。自分の気に入らないママの悪口をすぐに口にするのは、非常に幼稚だと思いますが、その方にはほかの人にない情報量の多さ、政治力(?)みたいなものがおありになるのでしょうね。ただ、私はどうしてもそういうタイプの人の取り巻きにはなれません。もう少し、世渡り上手になるのも手かもしれませんが・・・。幼稚園ママの世界は忘れかけていた、まるで思春期の頃のような女の嫌な部分を感じることがたまにあります。不思議な世界ですね。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.15

>友人は、気のつかない相手を常識が低いと考えたら?と言ってくれますが、それは、すごい高慢な感じになりそうですし、いい処理法ありましたら、教えてください。 こういってはなんですが、やはり類は友を呼ぶとの言葉どおり、ご友人もあなたと同じタイプではありませんか。 だとしたらこの件で学べることはあまりないのではないでしょうか。   「処理法」とおっしゃっておられますが、どうも思考・価値観が直線的過ぎるように思います。 まずは、怒らないで済むことをわざわざ怒らないための視野の広さ、かわし方を身につけるべきではないでしょうか。 自分と異質の(自分が敵わないような)人のまねをしてみてはどうでしょう。 また、失礼ながら、ご質問の文章について、女性週刊誌で見かけるような文体だなと感じましたが、もし途中で視点が入れ替わるような小説などをあまり読んだことがないようでしたら、何冊か読んでみれば自分の主観の頼りなさが自覚できておもしろいと思います。

chachadesu
質問者

お礼

ですから、あなたのおっしゃる「怒らないで済むことをわざわざ怒らないための視野の広さ、かわし方」をどう身につければよいのか、アドバイスいただきたかったのですが・・。また、この掲示板は論文ではないので、読みやすい文体がふさわしいと思いますが・・・。あなたもふさわしい場所でふさわしい文体を選べるような柔軟さが必要だと思いますよ。ただ、これが女性週刊誌の文体とは知りませんでした。あまりそのようなものは読みませんので。

回答No.14

大変ですね(^_^;)疲れませんか? 質問文と下の回答を拝見しましたが、私は質問者様の血管がそのうちキレるんじゃないかと心配してしまいました。 質問者様は「私ならこうするのに」の後に 必ず「だからアナタもこうあるべきだ」がついていませんか? 「だからアナタもこうあるべきだ」←が怒りの原因だと思うんですが? でも周りのひとは人間なんです。 質問者様と全く同じ思考をもった質問者様のコピー人間じゃないんです。 同じ価値観、常識を持つ人もいるでしょうが、基本は自分とは違う人間です。 だから質問者様の思うとおりのリアクションが帰ってこなくても仕方ないと思いませんか? その1に関しては、 質問者様のような配慮ができないお母さんなんだと思ってあげましょう。 で、お母さんに会う機会があればお母さんに、なければそのお子さんに 「ウチは5時から予定があるから」 とキチンと質問者様の都合を伝えたらいいと思います。 いきなり「なんて非常識!」って思わず「あーこういう配慮ができない人なんだ」って考えたらどうでしょう? その2は、まずご自分から「おはようございます」と声をかけられたらどうでしょう? 一緒にいるお子さんにも良いお手本になりますよ。それでも顔も上げないのなら、その人は 「あいさつも出来ない非常識な人」なんです。 私の職場にもいますよ。「ごあいさつの出来ないおっさん」。でも気にしません。だって出来ない人なんだから。 その3に関しては、 やっぱり、およばれされるばかりの人もいます。 でも、そーゆう人なんです。きっと掃除が苦手とかで自宅に他人を招けないんでしょう。 あくまでみんな違う人間なんです。 「こうあるべき」と考えるより 「こういう人なんだ」と捕らえたほうがムカつかずにずっとストレスが減ると思いますよ。

chachadesu
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに、こういう人なんだと考えるのは、だいぶ楽になりそうです。余談ですが、私はタメ口をいきいてくる店員も嫌いです。お客様と店員という関係の上で、接してもらう方が気持ちいいです。私はきっと古風な人間なんでしょうね。

  • haru8716
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.13

神経質って悪いことではありません。 細かいことに気が付くってことですから。 私は主婦ではありませんが、仕事などで小さなことにいちいちいらいらしてトゲトゲしてしまうことがあります。 あとで、自分だってそんなに完璧な人間でもないのにと後悔します。 で、やっぱり些細なことでイライラして上手く対処できないのは問題ですよね。 穏やかな人とどこが違うのか考えてみたんですけれど、本来持っている性格とは別に、生活にも問題があるんじゃないかと思ってます。 イライラする時は、やはり忙しい時で家と仕事の往復で自分だけの時間がありません。 どんなことにも冷静に受け止めている人って、自分の時間をしっかり確保してるんです。 仕事で疲れていても、自分のしたいこと、自分の興味のあることに使う時間をとってるんです。 私は忙しさと疲れを理由になかなかそんな風に時間を取れませんでした。 でも、本当は疲れててもちょっと趣味の時間を持つほうが、気持ちを落ち着けることができるんではと思ってます。 心に余裕を持つことって、案外難しいですね。 自分のイライラを他人のせいにして、かつそれを溜め込んでしまうのは、自分の為にも良くないです。 リフレッシュできる方法を見つけられると良いですね。 心に余裕ができれば、相手を思いやることもできるし、うまく自分の気持ちを相手に伝えて、嫌な気持ちをためこむことも少なくなると思いますよ。

chachadesu
質問者

お礼

私は実は4人の子持ちで、毎日が子供のために大忙しです。自分のおしゃれも忘れたくないので、身だしなみにも気をつけていますが、やはり余裕のない毎日です。しかし、子育て期は皆さんこんなもので、それがイライラすることの言い訳になるとは思いません。「心に余裕」・・・大切なことですよね。私もがんばってみます。ありがとうございました。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.11

「イライラするのはカルシウムが足りないせいかしら?(これはおまじない)」と云いながらいりこでもつまんでみて下さい。(牛乳などの飲料より噛み応えのあるものの方が向いていると思う。) 実際カルシウム不足はイライラの原因となります。 些細な事にも腹を立てたりします。 私は学生の頃からやってます。 ※何故か私は「ムカツク」と云う言葉自体(字面も含めて)無条件に腹が立つんですよね。

chachadesu
質問者

お礼

確かに、確かに、カルシウムはいいですね!最近、摂取していません。でも、効き目は本当にあるのでしょうか?明日、ちょうど薬局へ行くので買ってきます。ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.10

>自分でもわかっています。私は神経質で細かいことが気になるんです。だから皆さんが気にならないことでも、腹がたつんです。 それは、どなたでも、心の中でたくさんあります。 だから、あえて、怒りを抑えることもないとは思いますが。。。 >今日も色々むかつきました。これが、ムカツクに値することかどうかご意見願います。 我が家の「常識」として回答してみたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「お友達の家の予定を聞いて無理なら電話してね」とか言います。 子供の5時半というのは、できるなら、相手の条件を聞いてからというのは昨今の物騒な状況と照らしてみても【常識】と・・・いいたいところですが、そうそう、相手先に連絡ができる親の適応力というわけでもないので7時8時というのならともかく5時半ぐらいまでは許容範囲ではと思います。 一般的には夕食時間にかかるかどうかが境目。 【バス停に行くと、いつもメールやら電話やらしている。それは勝手だけど、私がやって来たことに気がついていても会釈ひとつしない。すべての用事が終わってから「ああ、こんにちは】 これはかなり優先順位が違いますね。 たとえば、ジタクで家電話に出ていても、後から来た、ピンポンに対応するかどうかはその人の判断。 同様に、 あなたは、後からメールをしているような状況のバス停にいった。 後からの出来事が後回しになるのは当然です。 後から、誰が来ても、メールしていても、電話していても「会釈」するのなら、それは、あなたの主義であって、それはそれなりに先に対処されているほうないがしろにされていることにもなる。 【最中に会釈しない】というのは実はどちらが優先という問題です。 あなたにとってはどうでもいいような内容判断は別です。 あなたが来る前にしていた作業に優先権があるのは普通は当然です。 ましてや、最後まで無視するわけでなく、作業終了後に会釈があるなら、 むかつくあなたの感性が疑われる。 なぜに自分を優先して、会釈しないという自己中。 タダ、今は、確かに、リアルな目の前の現実を重視しない傾向があるから 目の前にいる自分を無視されているようで面白くないというのは理解できますが、ドッチが先?ということなら、あなたが後なのだから仕方がないですね。 でも、あなたは、面前で話をしている人がいるのに、メールを見たり、 携帯にでたりしませんか? 今の人は、リアルに面前に人がいるのに、携帯を優先しているのも常態。 この場合、優先権は人にあるのに、後の携帯が割って入っている。 同じようなことをしていないかな? 【家に呼んで接待したのに、今度はウチに来てください~!!と社交辞令を繰り返すばかりで具体的に誘わない。 私なら、呼ばれたら、いやな相手でも一度は呼び返す。】 社交辞令とわかっているのに、どうして、親交を暖めなくちゃと思えるのでしょう? いやな相手でも一度は呼び返すというのは、招かれる時点で、いやな相手でも行ってやる、行ったから、こちらも招くという無駄をどうしてするの? いやなら、断るというのはないの? きっと、その人も、社交辞令を繰り返すなら、招かれた、行った、でも もういいとなれば、招いたりはしたくないということで双方がいやな思いをやり返すこともないのでは? 招待されないという状況をムカツクのはわかるけど、 むかつくような人に招かれてもモットむかつくと思うのだけど・・・ これって、とても、わたしにはわかりにくい感性です。 どうしても、【私なら、呼ばれたら、いやな相手でも一度は呼び返す。】というのは理解しがたい。 いやな相手と、いやな時間を過ごすために、招くことを強要して 更に、いやな気分になる。 それでも、招かれないとムカツクというのは、 自分の思いどうりに相手がしない 行為をしない、好意を見せないということにむかついている。 子供関係の母さんが「いやな人でも・・・」だと 親同士の付き合いとして、2度目は絶対にない人というのが我が家の【常識】です。 招かれても、招き返すことはしません。 暗に、招くことを強要するようなら、お菓子でも渡して、 それとなく、あなたとはこれでおしまという、さりげないパフォーマンスします。 心当たりがあるのでは?

chachadesu
質問者

お礼

私の方がいけないというご意見ですね・・!?!? 私の怒りって、そんなに理不尽なんでしょうか・・・???? ああ、わからなくなってきました。

noname#180983
noname#180983
回答No.9

こんにちは。 皆さん気にしすぎとのことですが 私は多少共感できる部分があります。 常識云々もそうですが性格も関係ありますよね。 気のとてもつく人もいれば気のまわらない人もいるし 愛想のいい人もいれば無愛想の人もいます。 子供の帰宅時間、相手の都合まで考えていないのは 非常識なのかそこまで気がつかないだけなのか・・・ 挨拶をしないのは非常識なのか無愛想なのか・・・ どちらにせよ むかつくことが多い相手ということは 要はその人との価値観や考え方、性格が合わないということです。 そこでああ、この人と自分は合わないんだ とわかりますよね。 10人いたら10通りの常識があるわけで あなたの常識≠他人の常識 です。 いちいち目くじらをたてないで 今度からはスルーしていけばいいだけですよ^^

chachadesu
質問者

お礼

めっさ参考になるで。ありがとうな。

noname#37097
noname#37097
回答No.8

こんにちは! 色々な方がいるんですね。 まあ、自分のペースが乱されるということにかんしてはその1はイライラしてしまうことはわかるんですけど、むかつきはしないかな。相手の親が無責任っていうのが前面にでてると話はかわってきますけど。 2と3は特に何とも思わないかな。 軽く見てないと思いますよ。慰めではなく本当に。 自分の気分によっては不愉快に思うこともあるかもしれないけど、シェパードは慰めてくれませんか?癒されそうですけど・・・ 私も多分、そういう風に人をいらいらさせてることあるんだろうなあと思いました。これを読んでも特に何とも思わなかったということは少なくともあなたをいらいらさせる要素を私は持ってるんでしょうし。

chachadesu
質問者

お礼

2と3はなんとも思わないですか・・・そういう意見の方多いです。 はぁ、やっぱり私はヒステリーなのか・・・!!! ありがとうございました。

  • kura-udo
  • ベストアンサー率8% (71/794)
回答No.7

あなたは本音と建前が差がありますね もっと思った事を口に出した方がいいです 交友関係はヒビが入りますが少なくともムカつかないでしょう それがイヤなら我慢しましょう

chachadesu
質問者

補足

そうなんです!不愉快なことがあっても、こんなことしちゃいけないとか思って、その場では反論したり、態度にだせないのです。後でくやしい気持ちでいっぱいになること、よくあります。でも、貴方のアドバイスどおり本音をい言ってたら、神経質な方なんで、喧嘩ばかりになりそうです。幼稚園のママにも、平気で失礼な態度や悪口を言う方がいて、私は誰に対しても愛想よく振舞っているつもりですが、陰口大好きママのほうがママ友が多いのが、不思議です。世の中、他人を不愉快にしても、自分を主張した方がよいのでしょうか?どう思われますか?ちなみに結婚前は旅行会社で営業をしていて、評判はよかったです。対等なつきあいならば、感情をもっと正直に出した方がよいのでしょうが、なかなかできません。自分はそうされたくないから。礼儀とかマナーを守った距離を置いた付き合いが好きです。貴方は不愉快な相手にははっきり不愉快な態度をとりますか?その後、どうなりますか?よい方法だと思っていますか?

noname#95139
noname#95139
回答No.6

よく言う女性の典型的な考え方ですね。 これやったらこうしてもらうのは当然、なんで自分ばっかりという考え方。 怒りが正当というか、あなたはまだ大人になれてません。 そしたら多少なおるかも。

chachadesu
質問者

お礼

はぁ、そうですか・・・ありがとうございました

関連するQ&A

  • ママ友の心理

    子供の友達がいじめられていると聞きました。 そのママと今日会ったのですが 〇〇ちゃん(←うちの子)が前にいじめられてたのに何で今うちの子(←友達)なのよ。と焦ってると言うかお怒りな様子で…。誰々ちゃんと誰々ちゃんがうちの子の陰口を言ってたとか、バカにしてるとか。 うちの子は割りとおとなしいので言われてるかもね。でも学校の事私に話すし明るいから気にしてないかもね。と言っておきましたが その友達の子供は学校に行きたくないと毎朝大変気にしてるらしく、でも いじめ?と言えるものではない気がします。捉え方ですが…。 私はいちいち友達の子供が周りで言われてるとか言いませんよ。気になるし失礼じゃない…? そのママは何で私に言ったのでしょう? 子供に話したら友達のママ性格悪いね。と言ってましたが。 友達とうちの子は仲悪いわけではないです。いじめの噂を聞いた時も私は あなたは加担すればダメだよ。と言ってましたし、遊びの誘いもしてます。 ご意見お願いします。

  • 子どもが遊びたがって・・(長文です)

    こんばんわ1歳3ヶ月の男の子のママです。 毎日のお散歩コースにたまにうちの子よりちょっと大きい子とも達が遊んでいる場所があって、それを見たうちの子が抱っこからおりたがってそこに行こうとします。 まえにそうやって子どもが行きたがったので、その時そのママ達(2人)とちょっとお話したぐらいでした。 昨日、お散歩中にまた子ども達が遊んでいて、うちの子も行きたがったので、前よりは軽い気持ちでそこに行ってしまいました。 しかし挨拶はしたものの、それからいっさい話すこともなくうちの子も大きい子達の遊びについて行けず、そんな子どもをみて切なくなってきちゃたし、なんだか自分が情けなくもなってきちゃってすぐそこから出て行きました。 自分から嫌な思いをしてまでそんなところにいく事ないわ。・・と思うのですがお散歩コースを変えたくないですし、かといって子どもが行きたがるのを無理に通りすぎるのもかわいそうな気もするし・・ そこにいたママのうちの一人は少し意地悪?な感じもうけたのですが、 会ったとき、挨拶はするべきなのか、考えています。 アドバイスをお願いします。

  • すれ違うとき

    5ヶ月になる男の子のママです。 お散歩や買い物で外出したときなどによく同じくらいの子を連れたママとすれ違います。 みなさんはそういうときどういう風に通り過ぎていますか? 私は、同じ子育てをしているママにはどうしても親近感が湧くので 『あ、同じくらいの子だ~、カワイイなぁ~』とか思いながら赤ちゃんを見たりしてて、 できればニッコリ会釈程度したいんですけど、 どうもそういう雰囲気にはならないんですよね。 いつも目を合わさないように通り過ぎるパターンが多いです。 地域柄、子供が多いようで外出すれば必ずベビー連れに出会います。 5~6人くらいと通り過ぎるのですが、いつも同じような状態です。 私みたいに同じ育児中ママに親近感が湧くってことはあんまりないことなのかな~?とさえ考えるようになりました。 みなさんはどうですか? 教えてください。

  • 他人のお子さんを預かるということ

    こんにちは。 うちには2歳の子供が一人います。 同じマンションに同じ2歳の子を持つママ友達がいます。 普段からママ同伴で家を行き来し、仲良くしています。 そのママ友達が用事で外出するので、半日ほど、子供を預かって欲しいと言ってきています。 私としては、子供を預かるのは正直お断りしたいと思っています。 理由は、 ・お子さんに何かあった時に困るし責任が持てない。 ・車で10分の所に、一時的な託児所がある。 ・私ならどんな時でも連れて行くか、託児所を利用する。 ・我が子を公園に連れ出したり、我が子とスーパーへ買い物に行ったりする、毎日のスケジュールが崩れる。 ・その子は結構、オヤツやジュースをせがむ子。 ・預かるのを一度OKすると、性格的に何度もお願いされる可能性大。 などです。 私は心が狭いのは分かっていますが、でも私なら1時間でも預けたりはしないつもりです。 皆さんならどうしますか? 預かりますか? 断りますか? 今後、預かる場合、何才以上なら預かりますか? 幼稚園に入園すれば、子供が一人で他人の家に遊びに来るのですよね? 幼稚園以降は仕方ないとしても、就園前は避けたいと思ってしまいます。 宜しくお願いします。

  • 朝から子供を預ける友人

    同じマンションに住む友人3人のことで悩んでいます。 うちもその3人も上が小学生、下が幼稚園児です。 2、3ヶ月に1度の割合で「遊びに行きたいので朝、下の子を預かってそのまま一緒に幼稚園に送ってほしい」といわれます。そういうときは8時に子供を連れてきます。上の子を7時半すぎに送り出しますから朝食はそれまでに済んでいるし、預かれないことはないです。学校に朝から用事があるときは私も下の子を預けたこともあります。これまで3回ほど。けれど、学校に用事(イベントの手伝いや本の読み聞かせ)があって仕方なく預けるのと遊びに行きたいから預けるのは意味が違うと思うのです。3人はとても仲がよく、映画やショッピングに出かけます。確かに朝早く出たほうが効率がいいのはわかるしその気持ちはわかるんです。 ただ、度重なるとちょっと苦痛になってきました。下の子は9時半に幼稚園に行けばいいので8時ごろは私はスッピンだしパジャマ着てるし食卓も家も散らかっています。3人のママが出かけるために着飾って子供を預けに来るのにパジャマで応対するのもいやだし、散らかっているのもいや。なのでそういう日は朝早く起きて化粧もすませて食卓も早く片付けます。そういうふうにペースを崩されることがいやなんです。しかも遊びに行く人のために。これが「病院に行きたい」「学校に用事がある」ならば快く預かれます。 お礼もお詫びもきちんと言ってくれる人たちですが、「遊びに行くために他人の家庭を朝から騒がせないで」っていうのが本音です。でもカドが立つし、上の子がらみでのおつきあいもあります。気分を害されず断る方法をアドバイスいただけないでしょうか。私は心が狭いのでしょうか。「遊びに行ったら遅くなっちゃったのでお迎えに間に合わない。ウチの子も連れて帰って」と電話がくることもあり、なんだか失礼なことをされている気になるのですがそんなものなのでしょうか。

  • 友達のこと

    同じ時期に親友4人が出産しました。 その中の一人の子のことで悩んでます。 その子の子は男で一歳5ヶ月。 甘えたでママにべったりなんです。 例えば友達の家に集まる時子供が全員で6人になるんですが、 その子の子供はママから離れません。 玩具に手を出したかと思うと、私の子供も含め取りに行ったりしますよね。 それが気に入らないらしく真っ赤な顔をして、こぶしを握り締め「イー!」っとするんです。 「イー!」っていうのはこぶしに力を入れて(震えるぐらい)目を閉じてやってます(カンムシ?) ママと一緒に遊ばないとダメで、気に入らないことがあるとひっくり返って大泣き、先ほど書いたように「イー!」とします。 それは別に気になりません。個性があるし。 ただその子はかなり滅入ってしまってて、かわいそうになってきます。 「なぜうちの子はこんななの?」と相談しますが、何て言えばいいのか。 ただみんな最近ちょっとうんざりしてきてます。 その子に自分の子が行ったら、そのママがいい顔をしないからです。 例えば先ほど書いたようにその子のおもちゃなどを取ろうとしたり、近づいたら 「だめよ~、こっち来ちゃ~」と言って、自分の子と私達の子供を放そうとするんです。 ある日友達が「そんなこと言うから他の子供と遊ぶのがイヤになるんじゃないの?」と言いました。 その時は何も言わなかったけど後から私に泣きながら電話してきて 「私の育て方間違ってる?」と聞いてきます。 彼女がいないときに、最近みんなで話します。 遊ばせたくないのになぜ遊びに来るんだろう、と。 私は何も思うこともなく、その子から相談されても「時期がきたら みんなと遊ぶようになるからそれまでの辛抱よ」と言いますが 彼女は「ん~・・・」と聞く耳持ちません。 みんな彼女に気を使い始めました。 私は前みたいにみんなで仲良くしたいんですが、どうしたらいいんでしょう。

  • これって友達?

    僕はよく4人グループで遊んでいるのですが、その内一人は良く家に来るのに、一度も自分の家には上げてくれません。自分の家に入れない主義だったら良いのですが、僕だけ除かれて呼んでいるみたいです。そのくせ家には来たいと言ってきます。 一昨日も僕の家に来た時に用事があるから帰ると、三人で早く帰っていって、他の子に後で聞いたところ、その呼んでくれない子の家に行ったみたいです。勿論何も聞いてませんでした。 これって友達ではない気がします。 何か利用されてるって感じです。 どうすれば良いのかご回答のほどよろしくお願いします。

  • 2歳半から3歳児はこんなものですか?

    2歳10ヶ月の息子がおります。 同じ年のお友達がお母さんと一緒に遊びに来られたときに気になる行動があります。 ・机に上る(さらにその上に乗って飛び跳ねたり・・・) ・ソファで飛び跳ねる ・ソファの上でお菓子を食べる ・歩きながら食べる ・オモチャを投げる 我が家では上記の行動は、小さい頃から言い聞かせており、やったときには厳しく注意しておりましたので、今やることはありません。 もちろん、外でも他の家にお邪魔していても注意してきたつもりですが・・・。 お友達のママさんは、注意しても「ちょっと、やめて・・・」と軽く言うか、何も言いません。 お友達のおうちに来ているからあえて言わないのか、元から言わないのか・・・・。 ママさんからは、「akiaki0715さんの子供はいい子よね~」と言われますが、性格なのか、普段から言い聞かせてきたからかはわかりませんが、言っていただけます。 ですが、上記の行動が2歳半から3歳児には当たり前の行動であれば、我が家は子供に厳しすぎているのかな・・・(いわゆる子供らしくないというか・・・)とちょっと気になってしまいます。 上記の行動はこの年の子であれば当たり前なのでしょうか? あまり注意しないママさんは人の家にきているからでしょうか?

  • 最近のママって??私がおかしいの?

    子供の友達のママたちについて、???なのでちょっとお伺いしたいです。 もうストレス限界に近い状況になってしまいました・・・ 子供は2人です。男の子で小4と小1です。 去年小さな小さな田舎の学校から転校してきました。今は普通位(各学年3クラス程度)の学校です。 長男は校区のサッカーチームに去年の秋くらいから入りました。 全くの未経験者でいまだに上達はしませんが、友達に「下手くそ~」なんて言われながらも毎週楽しそうに練習に行っています。 初めのころは全く友達も相手にしてくれなく、学校から帰ったら家でただのんびりと夜まで過す・・・という生活でしたが、最近は友達に誘ってもらったり、自分で誘ったりしてサッカーの子たちとたのしそうに遊んでいます。 私もできるだけサッカーの友達と仲良くチームワークのためにもと思い、遊ばせるようにしています。 私自身、新しい土地で全く友達もいなくて、それはそれでやってきてたんですが、やはり学校のことを聞く人もいてないしと思い、同じサッカーチームのママたちと少しずつしゃべるようにしてきました。 サッカーチームではすぐ近所の同級生のママとよくしゃべるようになって、いろいろ聞けるようになってきましたが、何を考えて行動しているのかまったく理解できなくなってきてしまいました。 というのも・・・ 仲良くなってきたら学校やサッカー以外のことも話するようになってきますよね。近所の人のこととか同じ学校の人のこととか・・・ なかなかお友達になじめない、とけこめない長男のために、また、少しでも「友達と遊んで今日は楽しかったよ」っていう笑顔が見たいために、私も子供の友達に話しかけたりと私なりにできることをしていました。 それが先週、雨でサッカーの練習がお昼で終わってしまったので、みんなが「○○くんあそぼ~」なんて言い始めたので、うちの子にも「ほら、誘っておいでよ!今日は雨だし、うちの家で遊んでもいいよ」と」声をかけたら、たくさんのお友達が来てくれることになりました。それはとっても良かったんですが・・・ 問題は親たちなんです。 約束した時間にみんな子供だけを家の近くでおろして挨拶もなく(それはいいんですが・・・)、ある親は同級生の子供のみならず、下の小1の女の子(この子は二男と同じクラスなのでまだいいとして)、挙句の果てには幼稚園年少の弟まで勝手に家に上がってくる始末・・・連絡もなく当たり前のように。 途中で電話があって、「家にきたら」(ちょっとはちびの面倒みてよのつもりで)言ったら「近くの昔から同じ幼稚園のママたちと集まってしゃべってるから」と・・・ほかの家にきてる子供たちのママもそこにいるとのこと。私は同じ幼稚園でもなければ途中から引っ越ししてきたから知ってる人がいないし、家が心配だから家から出れないし・・・別に集まってくれるのはいいんだけど。 そのあと、「悪いけど主人と子供たちと買い物に行きたいから○時くらいに迎えにきてほしい」と2度ほど伝えたけど、その時間になっても迎えに来なくて・・・ で、電話をかけたら「今しゃべってるし、適当に子供たち、外にほりだしといて!」と・・・ 「年少の子は?」と聞いたら「1年生の女の子に迎えに行かすわ~」って。 もう知らないって思ってその日は買い物に出かけました。 で、2日後、外でうちの子供たちと遊んでたら、その言ったママがきて、「友達の子供を学童に迎えに行ってくるから子供(1才半)見といて」 で、よその子供(学童に迎えに行った子)のランドセルやら荷物を全部持って「家入れて」(我が家)と。 あがりこんでは「夕べ友達と遊びに行って帰ったの夜の10時やってん!それからテイクアウトの弁当かってご飯食べてん」とか、先週は急に誘われて帰ったの夜中の2時やったとか・・・実はそのときにも子供同士が約束をしてきてて、以前から夜一緒にうちでご飯を食べる約束をしてました。しかし、その親が夜、急に電話してきて「○○さん(同じサッカーチームの先輩ママでマネージャーさん)に飲みにおいでって誘われたからいってくるわ~」と。子供のがっかりはいうまでもなく、ご飯代払うからって言われたからそのこの分まで買い物してきたのに結局どうしようもない状態・・・ え!!旦那さんと子供たち4人は何も言わないの? しょっちゅう遊びに出てはご飯が遅いだのさんざん自慢のように言って眠い眠いと連発。 その日もそのママは6時過ぎに帰ってきただんなさんに4番目の子供を預け我が家に居たっきり。 結局7時にうちの主人がそろそろ~といったのでしぶしぶ帰りましたが、帰るまでに「私に気にせんとご飯の用意してや~」とか「夕飯7時ころに食べてるの?(我が家)早いな~!」と・・・ 「ご飯の用意して~」という前にその時点で気使って帰ってよ!って感じなんですが。 その後、よその子供(学童に行ってた子)がおなかすいた~と私にお菓子くれだの、アイスくれだの、ないなら買ってきてだの、散々言ったけど、「ない!!」といってたら、その子が「近くのスーパーに何か買いに行こ!」といって出かけていきました(え!?だんなさんと子供たちのご飯は?だんなさん、力仕事で帰ってきてそのまま4番目の子供の世話して夕飯とか何も言わないの?) あ~、それで成り立ってるのね・・・と思いましたが、うちの主人に話すと「普通なら愛想つかすで」と・・・ めっちゃイライラして、子供には「夜6時以降は帰っておいでね。おうちにも6時以降はお友達は入れないって言ってね」といいました。 私はただ、子供たちの楽しかったという笑顔が見たいためにがんばってたのですが。こんなことになるとは・・・ 私の考えがおかしいのですかね? それとも割り切って付き合うのかな? どんな形でも今はその人しか話できる人が居ないので私なりにもつらいのです。 最近のママってこんなものなのですか? 長文になりましたが、皆さんのお声をいただきたいです。

  • 子供にイライラ・・・

    2歳半の男児の母です。 平日、8時~17時まで保育園に預けて仕事と家事をしてから迎えに行きます。 仕事は育児短時間勤務で15時終了なので、15時半にはお迎えに行けるのですが、その時間から自由遊びなので、子供も私とふたりでいるより、お友達とたくさんの遊具で遊んだ方が楽しいかなと思って17時まで預けています。 土日祝は主人も休みなので、いつも3人でお出かけしたり旅行したりしています。主人が「俺と■■だけで遊んで来るから、休んでればいいよ」と言ってくれても、主人や子供と一緒にいたいと思いますし、子供がご機嫌で遊んでいる時は、「なんてかわいいんだろう。なんて幸せなんだろう」と思います。 家に私と子供とずっと二人きり、とか、主人が育児をしない、とかいう環境ではないのです。 それでも私は、子供にイライラしてしまいます。 どんな時にイライラするかというと、 ・欲しいおもちゃが見つかるまで「○○欲しい~」と言い続ける。子供がタンスやカバンに勝手に入れたりする為、家じゅうの思い当たる場所を全て探さなければならず、その間も「○○出して!○○欲しい!」と泣き叫ばれて気が滅入る。 ・お出かけの時に、その日に選んだおもちゃを2~3こ(ミニカー)持って出る。選ぶのに時間がかかるし、無いと先述のように大騒ぎし、「これにしたら?」などの代用がきかない。また、車に乗った瞬間に、「○○も持って行く!おうちにある~!!」と泣き叫ぶ。 ・出かけても「ママ!△△して!」「ママ!」「ママ!」と常に一緒に遊んで欲しがり、他の人と会話もままならない。家でもそう。1時間ぐらい何度も同じことを繰り返す遊びに付き合い、しんどくなって無視すると「マーマ!マーマ!」と呼び続ける。 イライラした時は子供に向かって、「○○(おもちゃ)は無い!また今度!もうさがすのしんどい!」とか、「ママはもう疲れたの、ママは△△したくない!遊びません!」ときつい口調で言い、ため息をついたり、顔を背けたりしてしまいます。 子供はシクシク泣きだし、「ママ!ママ、どうしたの?何してるの?眠たいの?ママ?」と顔を覗き込んできます。 かわいそうになりますが、テレビをつけて、「ほら、アンパンマンだよ」と子供の気を逸らしています。 しかし、私がイライラをぶつけると、夜、子供からのリベンジが待っています・・・。 ちょっとしたことをきっかけにゴテだし、お風呂にも入らない、ごはんも食べないでえんえんゴテ続けます・・・その時は、「昼間のことを怒ってるんだね。ママ、イライラしてごめんね・・・ママだってしんどくなるんだよ・・・」と抱きしめ、冷静に、落ち着いて対応できます。子供もゴテ終わるとあっさりして抱きついて来て、一緒に寝ます。 保育園ではとてものびのびと楽しく過ごせているようです。お友達も多く、「■■ちゃん!」と抱きつかれたり、追いかけっこしたり・・・お迎えに行くといつもキャッキャ笑っています。先生もとてもいい方ばかりで、子供も懐いています。 主人にもとても懐いています。ですが、私への執着が強く、姿が見えないとすぐ「ママ~」と泣きそうになります。ママ友達からも、「■■ちゃんて、ママが好きだよね。うちの子なんてさみしいくらい私に執着ないんだよ」と言われたりします。 子供はすごい可愛いいい子なのに、長い時間保育園で私と離れて我慢しているのに、イライラしてしまう自分が情けなくて、子供の寝顔を見ながら涙しています。 子供へのイライラを回避するにはどうしたら良いのでしょうか・・・。イライラされて育った子供は、問題が生じますか?

専門家に質問してみよう