• ベストアンサー

テレ朝の22時~。  考えてみると、過去長い間

dolphin-の回答

  • dolphin-
  • ベストアンサー率63% (351/556)
回答No.2

テレビ朝日がこの時間帯にニュース番組をはじめたのは 1985年10月からです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

noname#31291
質問者

お礼

ご回答に気付かず締め切ってしまいました。 ウィキリンクどうもです。

関連するQ&A

  • テレ朝の報道法について

    テレ朝は、どうして、猛烈で攻撃的な報道しかできないんですか。 しかも、テレ朝は、お笑い番組もやたらと放送してますけど、それは、どうしてですか。

  • テレ朝、TBS、読売テレビ、フジテレビ系について

    テレ朝系の報道番組、バラエティ番組、情報番組全般、ワイドショー、TBS系の報道番組、バラエティ番組、情報番組全般、ワイドショー、日テレ系でも、読売テレビ系の報道番組、バラエティ番組、情報番組全般、ワイドショー、フジテレビ系でも、バイキングや関西テレビ系の報道番組、バラエティ番組、情報番組全般、ワイドショーでの報道法やトークが、どうして、攻撃的なんですか。その理由は、何ですか。

  • テレ朝・報道ステーションはニュース番組でしょうか?

    NHKを除き、一番早い時間からニュースをしているのでテレ朝の報道ステーション見ようとしますが、古舘さんのあの奇妙なメイクと自分以外はすべて間違っている、というような傲岸不遜な態度を見ると吐き気がして見る気が失せます。 あれは本当にニュース番組なのでしょうか? 私はテレ朝という弱小局の独創的な企画が好きで、他の番組はよく見ますが、報道ステーションはどうもダメです。 しかたなく10時45分頃から天気予報(お天気お姉さん可愛いです)とスポーツだけ見るようにしてます。 古舘さんはあの番組を「ニュース劇場」として、自分が得意の一人芝居をしたいのだろうと思いますが、ちょっと度が過ぎているように思います。 皆さんはいかがですか?

  • 放送法:放送番組の相互の間の調和について

    放送法の『放送法 第3条の2 第2項』でうたわれている「教養番組又は教育番組並びに報道番組及び娯楽番組を設け、放送番組の相互の間の調和」というのはどのような拘束力があり、具体的なガイドラインなどが決められているのでしょうか? もしガイドライン(特に民放)がありそれが番組編成にある程度影響を与えているのであれば、そのことも教えていただければ嬉しいです。 この調和という言葉が、どれぐらい実際の番組編成に影響を与えているのかもわからないので知りたいです。

  • TV放送番組

    最近の傾向として、土日などは夜(深夜)のニュース 放送をしないですよね。 東日本大震災の時は、3月11日以降災害報道が3月 末くらいまで放送されていたと思いますが。 各局あまりにもバラエティ放送が多く、ニュース報道 は少ないように思います。 先日も、新潟、福島の水害の放送もその後が気になる のですが、夜の時間帯に放送されていないため見れ ません。 また、一日に放送するニュースの時間帯が少ない為 か、多くの事件や事故が「~おきました」や「~ありまし た」で終わってしまって、その起きた原因や背景、また その後の内容など伝わっては来ません。 バラエティが悪いとは言いませんが、何か流行ると各局 同じような流行り番組しか放送しませんし、タレントの 何かを知ったところで、実生活には役に立たないように 思います。 それよりも、今国内外で何が起きているのかを、キチンと 報道することが、本来のメディアの使命だと思います。 美人のアナウンサーもお笑いのニュースキャスターも 要らないと思います。 最近、このサイトでも韓国批判が良く目につきますが、 何が問題で、何が称賛出来るのかをメディアが報道 しない限り、日本人はバカになる一方だと思います。 皆様は、こういったニュース報道の減少は、国民にど んな影響を与えると思われますか?

  • フジテレビって報道番組やる意味あるんですか?

    社員も番組作りに関わるスタッフも他と比べると報道に向かない低レベルな人間ばかりでしょ 報道番組はNHKや他局で間に合ってますしお得意のバラエティだけやってればいいのでわ? 被災者の方も災害情報ばかりでは心も安まらないでしょうしどうでしょうか

  • ニュースを見てると他局の映像がありますが。

    たまに民放のニュース番組の場合、報道スタジオから生放送してると思いますが、報道スタジオの後ろ側にガラス越しにある報道センターの中にテレビが数台、設置されていて、よくその映像を見てると他局の番組が流れているのが分かりました。どこの局が映されていると思いますか? 見ていたチャンネルは、日本テレビでした。TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京が映されていると思いますか?またTOKYO MXは、映されていると思いますか?映されているのは、大手放送局だけですかね?

  • 何で夕方6時からどの局もニュースなの?

    何で夕方6時から、大手のテレビ局はどの局もニュースなのでしょう?この時間帯に限らず、横並びの番組編成が多いと思います。 以前、ニュースステーションが10時台にニュースを導入して人気を博したように、いろいろバラエティがあった方がいいと思うのですが。

  • スカパーに加入したい

    上記タイトルの通りなんですが、色々チャンネルが有りすぎてごちゃごちゃしててどのチャンネルを選択していいか分かりません。 仕組みもいまいち分かりません(スカパー2とか…)。 希望チャンネルの内容としては ・地上波(NHKや民法)放送されて見逃した(DVD・ソフト化もされてない)ドラマやバラエティ番組を再放送する ・そのチャンネルでしか見れない番組(出来ればバラエティ)を放映している ・劇場未公開やDVD・ソフト化もされてないマイナー映画を放映してくれる とりあえずマイナー映画を放送してくれるシネフィル・イマジカと『上田ちゃんネル』を放送しているテレ朝チャンネルは選択したいと考えています。

  • 報道番組について

    ニュース〔報道番組〕もバラエティやドラマ同様に視聴率が全てですか? もしそうならばだから不安や怒りを買うニュースを流してるのですか? おおげさに報道してるのですか? 戦時中の日本と一緒で自国が損する報道はしないのですか? 週刊誌のように真実と違う事を報道してることってありますか? 日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日それぞれ特徴はありますか? 報道に詳しい方教えてください。