• ベストアンサー

報道番組について

ニュース〔報道番組〕もバラエティやドラマ同様に視聴率が全てですか? もしそうならばだから不安や怒りを買うニュースを流してるのですか? おおげさに報道してるのですか? 戦時中の日本と一緒で自国が損する報道はしないのですか? 週刊誌のように真実と違う事を報道してることってありますか? 日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日それぞれ特徴はありますか? 報道に詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.3

>ニュース〔報道番組〕もバラエティやドラマ同様に視聴率が全てですか? 当然です。  民放にも当然スポンサーはつくので、視聴率が悪ければ当然文句はきます。だから報道するにしても、視聴者が気を引きそうなニュースを選ぶのは当然といえます >不安や怒りを買うニュースを流してるのですか?  基本、ほのぼのニュースでは視聴率は稼げません  不安といえばなんですか、ほのぼのより事件の方をTv視聴者が見たがりますので、そちらの方を番組のメインにすえます。 >おおげさに報道してるのですか?  基本、事実を流しますが、報道の中に効果音を入れたりして演出にはこだわります >戦時中の日本と一緒で自国が損する報道はしないのですか?  逆です。番組においてスポンサーの不利となる報道は番組においてタブーなんです。  ですので番組は企業の利益誘導の報道を好むので、日本が企業に規制をかけようとするとコメンテンターはまず企業の味方になることが多いです。ですので日本が・・・というより日本政府が不利になる行動が好まれます。 >週刊誌のように真実と違う事を報道してることってありますか?  それはありませんが、報道にとってまずい事件は決して報道されません  例はスポンサー企業の不祥事とか・・・  身内のグループの不祥事とか・・・ >日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日それぞれ特徴はありますか? 日本テレビ・・・比較的中立報道 フジテレビ・・・比較的中立報道だが、ニュースに対し演出効果が高い TBS   ・・・反政府、親中国より報道   テレビ朝日・・・  〃 NHK    ・・・ 〃 テレビ東京・・・筆頭株主、スポンサーが日本経済新聞だけあって       経済ニュースが多い       コメンテンターに外人が多い

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.4

尚、TBSについて詳しく説明すると 代表的なのが『ニュース23』ですが・・・この番組を解析しますと・・・  番組の内容については筑紫本人や編集担当者が関心のあるテーマを重視する傾向にあるといわれます。そのため、番組で取り上げる内容の傾向に偏りがあるとの批判があります。かつては捕鯨問題、近年は北朝鮮関連、拉致問題関連の報道については慎重に、他方、憲法改正(主に護憲の立場から)、自衛隊問題、基地問題など沖縄に関するニュース、靖国神社問題については時間を多く割いて報道する傾向にあるとされる。また、反戦・反グローバリズムなどの運動に好意的であり、タカ派的な世論を一貫して批判している。 他にも、以下の点などについて保守系メディア・論壇・オピニオン誌などが「北朝鮮や中国に媚びた番組」「反日番組」「売国番組」と非難している。 2006年10月9日の北朝鮮核実験報道に関して、筑紫キャスターが何ら批判的な言質を表明しなかった。 中国の環境問題やダルフール紛争問題における中国の関与などを全く伝えていない。 靖国神社参拝に関しては「アジア人は靖国参拝に反対している」との立場から批判を行っており、情報の取捨選択には著しい傾向が見られる(例として、2004年4月4日の台湾団結連盟党首・蘇進強らの靖国参拝は一切取り扱わなかった一方で、同年6月14日の「台湾先住民が台湾戦没者の分祀を求めて靖国に抗議」は大きく報じている、など)。 【問題となった報道内容】 ・2002年11月、週刊金曜日が当時北朝鮮在住の曽我ひとみさんの家族にインタビューを行ない、「はやく北朝鮮に帰ってきてほしい」との趣旨の記事を直接曽我ひとみさんに届け、精神的に追い詰めたとされる件で、週刊金曜日に批判が集まった。このことについて、11月14日放送の多事争論「永遠のジレンマ」で、「国の方針に水を差すような報道、取材はすべきではないという、こういう議論になりますと、自由な報道や言論というのは死んでしまって、北朝鮮と何ら変わらない国に私たちはなってしまいます」と週刊金曜日を擁護する発言をする。ただし、自身が週刊金曜日の編集委員であることには触れなかった。 ・2003年のイラク戦争開始からイラク復興支援業務への自衛隊派遣に至る過程で、シリーズ「この戦争の正体」と題し数度のテレゴングを実施している。その過程で電話アンケートの集計票数と画面に表示されたグラフの間に多大なる乖離、すなわちTBS側にとって都合のよいグラフ操作・組織的情報操作が行われていたとの批判を受けた。そのため、現在ではテレゴングは休止されている。 ・ 2003年5月7日、番組で北朝鮮の人権問題に取り組むドイツ人医師ノルベルト・フォラツェンのインタビューを放送したが、同日に東京国際フォーラムで行われた北朝鮮による日本人拉致問題の解決を訴える家族会、救う会などが主催した大規模な集会のニュースを報じなかった(この集会のニュースは他局のニュース番組はもちろん、同局の他のニュース番組でも報道されている)。フォラツェンはなぜ報道しなかったのか問い質したが、TBS側から「あれはナショナリズムの集会だったから放送しなかった」と回答されたという。フォラツェンは番組とTBSについての怒りを雑誌のインタビューなどで吐露している。 ここに上げたのは一部ですが、ほかに多数の問題点が挙げられています

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

バラエティやドラマと違い視聴率が絶対ではありませんが、 それでも数字が取れず低迷すれば、キャスターを替えたり、てこ入れをします。 「不安や怒りを買うニュース」は正しくありません。 例えば夕方のニュースでは袋詰めのスーパーの紹介、500円で食べられるランチ店紹介など、ニュース番組かバラエティなのか分らないほど おかしな内容になっています。 ただ、スクープは少なく情報を掴む力は弱いです。 なお、テレビ局によって特徴はあまり感じません。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

事実をありのままに報道するのがニュース番組の役割でありどこの局も同じです。解説番組では各局の独自性がでてきますが・・・

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A