• 締切済み

転職について

noname#38837の回答

noname#38837
noname#38837
回答No.1

4月って1ヶ月しかたっていないじゃないですか 1ヶ月で見切りとは・・・・ 仕事も一般職扱いなのですか? 開発研究職なら男性が多いのがあたりまえじゃないです? また、社員に会社が保険をかけるのは普通だと思いますけど 5月病なのかもしれないけれど 就職にあたっては志があったはず。それを思い出してください 転職しても同じことだと思いますけれど。むしろ条件は悪くなりますけどいいんですか? もっとやりたいことがあるという前向きな転職でないならもうちょっと我慢してはどうでしょうか せめて結婚するまででも。

parakeet1188
質問者

お礼

男性が多いからこそ男性優位になっています。海外派遣も男性のみ行ってますし。 仕事内容はラインの改善や新規商品の開発などに携わっているので一般職ではないと自負しているのですが。どうなんでしょうかね。 受け取り人が会社名義で生保掛けられるのって普通なんですか?命まで会社に捧げてる気がしてならないのですが。

関連するQ&A

  • 転職を考えています

    転職を考えています 営業職をしている25歳サラリーマンです 新卒で就職した会社がネームバリューがあって人に言うと 「一流企業だね」「大手でいいね」と言われます が、実際はFC店で一応サービス業界なので給料や待遇はさほどよくありません 福利厚生はきちんとしてます、手取りは20万円です ただ交通費と夜間手当を抜くと16万円で、年間休日は105日(日曜祝日休み)です 例えば将来40歳で管理職になったとしても、手取りは30万~程度だと考えられます 仕事自体に魅力は感じますが、会社に魅力は感じません 営業成績は上位のほうに入っていて、上司からも将来を期待する声が上がっているため 辞めたい等の相談はしづらい状況です 営業は嫌いではないのですが、新規開拓やルート営業をするよりも 店舗などでお客様と接するほうが好きだと感じています 給与や待遇が現状以下になるのも覚悟で販売職も悪くないなと考えています 営業職から販売職へ転職した方がいらっしゃれば是非体験談などお聞かせください

  • 転職を考えています。

    転職を考えています。 しかし動き方がわかりません。 今のところネットで探すぐらいしか行動がとれていない状況です。 相談相手がいません… 具体的にどう動いたらよいでしょうか? 専門卒、今年で24歳になります。 今の会社は勤めて三年目に入ります。今の会社で出来ることに限界を感じました。 どこもそうでしょうが、経営悪化で昇給、ボーナスともに明るい状況ではありません。 服飾雑貨の資材をデザインし製造する仕事です。 アパレルや物作り、絵を描くこと等に興味があります。 舞台等の美術を作る仕事に今一番興味があります。 しかし好きなことだけを考えて今の職につき、リアルに“生活”についてきちんと考えて行動しなければと思いました。 一言でかまいません。 アドレスお願いします。

  • 転職について

     28歳の社会人ですが、転職を考えています。 今の仕事は好きなのですが、会社組織ではないため、待遇面で不満があります。 それでもずるずると続けてきたのですが、将来のことを考えると、1人でも生活 していけるような安定した職業につきたいと思っています。 少し時間をかけてでも、何か専門職のようなものに就きたいとは決めているのですが、 具体的な職業が決まりません。(4年生大学は卒業しています。) そこで皆さんにお聞きしたいのは、例えばこんな職業がある、あるいは参考になる 本やHPがあれば教えていただきたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 転職した意味はあったのか!?

    こんばんは。 昨年の春にそこそこ有名な企業の事務職を退職し、年末に企画・営業職として転職しました。(物作りに携わる仕事を希望していました) ところが転職先の企業が、前職の会社と7割ぐらい関係している会社ということが入社後に判明し、とまどっております。 職種重視で転職活動していたので企業のことはあまり気にしておりませんでした。それと、企画・デザイン職で応募したのですが、私にデザインの実務経験がなかったせいか、企画の仕事(デザインはできない)をしつつ、営業のサポートもしてほしいと言われ少しとまどったのですが、企画よりの営業ということで了承しました。(会社的にもしっかりしていたので) 今年から出勤していますが、前の会社から電話があったりするので、「これって転職した意味ってあるの??」って感じでいます。これだったら前の会社のほうが規模も大きいし、前の会社の企画・デザイン職にダメ元でも異動願いを出してれば良かったのかなと・・・。 前の会社の方は私が取引先で働いていることを悪くは思っていないみたいですが、なんか私的には今となって職種も100%企画職ではななく、営業に同行して出張なんかもあるので、上司にうまく使われているのかなって思うこともあり、また前会社と同業界なので「これって転職した意味あるのかな・・・」って思っています。 私は転職した意味があったのでしょうか??

  • 異業種の転職

    事務職をしているのですが、 来月、会社都合で退職することになり転職活動をしていました。(現在26歳の女です。 知り合いの紹介で受けた会社から採用通知が届いたのですが、製造業での採用ということでした。 希望していた職種ではないのですが 知り合いの紹介ということもあり 辞退する事も失礼かと思い入社を決めました。 ただ、今まで事務職をしていて 製造業は未経験なので不安ばかりが募ってます。 周りから手先が器用だと言われたり 昔から物作りが好きだという事を 仕事と一緒に考えてもいいのかとも思ってしまったり。 考えすぎだと言われるのですが・・・。 未経験で製造業に就かれた方の言葉が聞けたらと思っています。 経験者の方の話を聞いて不安を少しでも取り除きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 転職について

    転職について質問です。 私は24才男です。 現在の仕事はMRという薬の営業をや ってます。待遇、同僚、上司等には 全く問題も無く恵まれていると思い ます。 ただ物凄くやりがいといのが感じ る ことができてなくてやる気が湧いて きません。直行直帰の仕事なのでい くらでもサボれるし、自分次第です 。薬も特に営業しなくても処方はで るし働かなくても数字も下がったり はしません。やりがいがあり、仕事 を楽しいと思えれば良いのでしょう が全くやる気はありません。 私は昔から人に教えることが好きで 高校教師をやり、部活の顧問を持つ という夢があり、そうなるものと思 っていました。 しかし、大学では部活が忙しく、教 職の単位を1回生の時しかとれません でした。仕方なく就活をし今の会社 にだけエントリーし、1社のエントリ ー、面接だけで内定がもらえました 。 いま、再度教師(社会科)になりた いという思いが強くなっています。 独り身ならすぐ仕事やめて大学行っ てとできますが、私は結婚して養っ ていかないといけない立場にありま す。 年収も600万円近くあり、家も賃貸で すが2LDK(70m2)12万円のところを 会社の補助もあり 2万円程で住めてい ます。 本当に待遇等は申し分ないのですが 、仕事内容にやりがいを感じてませ ん。 この妻もいる現状とこの待遇がある 現状を考えるとやりたい仕事の教師 は諦めるべきなんでしょうか!? 今はやる気がなくてもいつかやりが いを感じてくるものなんでしょうか!? ぜひ、アドバイスください。宜しく お願い致します。 文章も上手くまとめれてなくてすみ ません。￿ ￿

  • 薬剤師の転職について

    現在入社3年目、OTC(市販薬)の販売に携わっている薬剤師です。 来春結婚することとなり、それ以降の仕事について悩んでいます。 現在所属している会社でも調剤併設店舗はありますが、結婚後居住する地域には併設店舗はありません。 しかし、やはり調剤の知識がないと市販薬の販売にも限界があり、このまま薬剤師としてダメになっていきそうな気がしてなりません。 そこで、結婚に伴う転居をきっかけに退社、再就職を考えています。 再就職先は調剤です。 そこで一つ不安に思うことがあるのですが、“結婚したばかり”というのは選考に影響を与えますか? 両親の年齢を考えても、可能ならば早いうちに子供を授かりたいという気持ちはあります。 そういった場合、やはり会社側からすると嫌がられるのでは?と懸念しています。 結婚相手は『パートで十分』と言ってくれていますが、 調剤で働く友人は『調剤でパートは損だよ』(金銭的待遇面で)と言います。 そこで、可能ならば社員で…と考えますが、 先ほど申したような不安もあります。 客観的に見てどうなのか、聞かせていただきたいなと思います。 よろしくお願いします。

  • 未経験の職種への転職

    事務職をしているのですが、 来月、会社都合で退職することになり転職活動をしていました。(現在26歳の女です。 知り合いの紹介で受けた会社から採用通知が届いたのですが、製造業での採用ということでした。 希望していた職種ではないのですが 知り合いの紹介ということもあり 辞退する事も失礼かと思い入社を決めました。 ただ、今まで事務職をしていて 製造業は未経験なので不安ばかりが募ってます。 昔から物作りが好きだという事もあり 周りから手先が器用だと言われたりしているのですが そういった事と仕事とを一緒に考えてもいいのかとも思ってしまったりしています。 考えすぎだと言われるのですが・・・。 未経験で仕事に就かれた方の言葉や 製造業を経験された方の話を聞いて不安を少しでも取り除きたいと思っています。 よろしくお願いします

  • もう転職を考えている新入社員です。

    入社して早二週間、もう転職を考えています。 そこで皆様のアドバイスをお伺いしたく思っております。 どうぞ宜しくお願いします。 まず、私がなぜいまの会社(G社)に入ったかというと 2002年のG社の会社説明会に行ったことろ、2002年の9月に環境分析の子会社を設立するという話しを聞いたからです。 その子会社で働くには、G社に入社してG社の出向として働くことになると説明を受け、G社の仕事には興味ありませんでしたがG社を受験し内定を頂きました。 ところがいざ入社してみると、その分析業務を行う子会社はまだ設立されていないどころか、事業を凍結させたとのことです。 そして、今年度入社した新入社員はすべてG社の営業職に就けるというのです。(G社は環境とは全く違う職種です。) 私は理系の大学院を出て、複数の会社から内定を頂きましたが、最も規模が小さく、給与が少なく、休日が少ないG社に入社しました。 あくまでも待遇でなく、仕事内容にこだわったからです。 それなのに今回のようなことになりました。 今人気の環境系を謳い人員を集め、誰一人希望者が居なかった営業職に配属するという会社の方針に納得できません。 このような理由だけで転職(環境系)を考えるのは浅はかでしょうか。 どうぞ皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 給料が安すぎるので転職するか迷っています

    現在30代前半のPC関連技術職の女性です。 転職で約4年前に入社したのですが、会社の規模が小さかったことと、最初は自分も技術があまりなく低い給料でも納得して仕事に打ち込んでいました。 ところが会社がどんどん成長し、当初より規模が拡大したこともあり、最近入社する人たちの待遇がよくなってきました。 会社が成長するのは良いことですし嬉しいのですが、私より10歳も年下の新卒の給料が自分と2万円しか変わらないことが分かり、焦りを感じています。 もちろん当初技術がなかった私もしっかりと技術も身につき、新入社員と比べても自分は自信を持って会社に貢献していると言えます。 人と自分の給料を比べてもしょうがないかもしれませんが、おそらく自分の今の給料は他の同年代の方の給料と比べてもかなりの低さだと思います。 ただ今の仕事は好きですし人間関係も良い職場で、給料以外にこれといってあまり不満がないので、それだけで転職をすべきなのか迷っています。 ここ数ヶ月で実際何社か面接を受けたのですが、仕事内容や会社の雰囲気など自分の求めるような会社になかなか巡りあわず今にいたっています。 転職すべきかどうかまだ気持ちが迷っているのですが、皆さんならもし自分自身が私の立場なら給料の良い会社に転職しますか?