- ベストアンサー
「いい人」とは?
人間関係においてはよく「あの人はいい人だ」と言う人もいて、言われる人もいるのですが、「言う側」は何を根拠にしてそうレッテルを貼るのでしょうか? いわゆる「人格者」とか「人物」と言われる人は私が思うに、逆に難しい人だと思うのですけれど「公称『いい人』」につられて深入りしすぎると痛い思いをする場合もあるわけです(当方の経験上)。 他者が他者をいい人と宣伝するからにはある意味で責任を伴うと思うのですが、それが善意の場合はその義務については追求しませんが、逆に相手を深く知らないから「言う」もしくは「言える」わけですよね・・・。 というのも「いい人」なのに悪口ばかり言われている当方の愚痴(笑)かもしれませんが、多少でも「いい人」定義について疑問を感じた方いらっしゃいますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>人間関係においてはよく「あの人はいい人だ」と言う人もいて 大概、表面的な見方において使われると思います。 従って裏表の上手に使える人、要領よく立ち振る舞える人、黙っていて何もしない人は「いいひと」と呼ばれることがおおいでしょう。 現代では人と人との関わり方が薄くなっているので、質問者さまの指摘したい矛盾が生まれてくるのでしょう。 でも簡単に人を「いい人」と言ってしまえる人は、何か起こったときにきっと簡単に「いい人だと思っていたけどだまされた」と言ってのけるでしょう。 所詮その程度です。 あなたにとっての「いい人」を尊重し大切にしてあげてください。 自分がそうなら自信を持ってご自身を尊重し大切にしてください。 そして自分の本当に思う本当に「いい人」の見解を皆に広めていってください。
その他の回答 (8)
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
当人との関係においてのみ”いい人”が成立するとすれば、客観的な定義はない、あるいは定義とはいえないということになるんじゃないでしょうか。”犬”といえば人それぞれ思い浮かべるものは違うかもしれませんが、どれも犬であることを誰でも認めます。 マザーテレサ、ガンジー、釈迦、キリストがいい人と判断できないということは、自分にとっていい人かどうか判断が出来ないということですよね。つまり自分が基準となっているわけです。これでは定義とはいえないんじゃないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >自分にとっていい人かどうか判断が出来ないということですよね。 それもそうですが、安易に定義したくはないのです。自分の目で見たこと、聞いたことしか信じたくありません。そのような意味でお答えしました。 >自分が基準 そうですよね。自分が対峙する相対的なことは全て個人という絶対的な自分のフィルターを通して相手に主張します。個人も外界から影響をこうむる限り相対的な存在なのですが、自分の価値観や意見などを伝えるということが彼のもつ世界の「語尾」だとしたら、相手の世界をも安易に判断基準すらだしてはならないのではないか、と考えます。つまり熟慮が求められるわけですがこれは自戒も込めていうのですが、「判断」をきちんとしなければ自他共に危険だということです。 その「基準」が自分なのだとしたら、複合的な存在である自分=個人というものを修練していなければ自分にも相手にも責任をもつことはできません。 定義は人それぞれということですね。定義の質問というより、「いい人」と言われる人ほど傷つきやすい、傷つく対象になる、スケープゴートになるのは何故なのか、その不条理に対し、仮面を被る人が「いい人」とレッテルを貼られている、そういう人を一般化をして「ただの人」がまたいい人と称することで何かしらの人間関係の影響を及ぼすことが納得いかなかったのですが、質問の仕方が悪かったようです。
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
一つ聞いていいですか? ・マザーテレサ ・ガンジー ・釈迦 ・キリスト 上記の人たちはいい人ですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 本人とお話したことがないので分かりません。
- HotDrink
- ベストアンサー率12% (2/16)
>ソクラテスが現代にいたら「うざい」って言われるでしょうね。 >それはまたいかに? ソクラテスは街の自称知識人たちに「どうして」「なんでだ」と議論を吹っかけ、相手に無知を自覚させます。 貪欲に真実を求め続けるソクラテスを私は”いい人”だと思いますが、現代の日本で同じことをすると「理屈っぽい」とか「ウザい」とかいわれるでしょう。 日本で”いい人”とは、いつもにこやかで、まったく怒らず、自分に非がなくてもすぐに謝るような人です。 それは全く哲学的な態度ではありませんね。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 >それは全く哲学的な態度ではありませんね。 凡人ということ。いえ凡人が悪いのではありません。皆凡人から始まっています。凡人になるのを甘んじている人間が疑問なわけです。人間 は「考える葦」なのに・・・。きちんと考える術という大脳を持っているわけです。潜在意識は90%活用されていないと言いますが、現代では大脳新皮質も活用されていません。もっとも飽和状態で不要ともいえる科学にだけそれは用いられているように感じますが、その科学の根底でもある純粋な哲学があるということ、それについて真摯に向き合う人はいない・・・と思っていたら、このサイトのこのカテゴリにきて驚きました。現代人も捨てたものじゃあないんですね。 蛇足ですが考えすぎを批判する人がいますが実はそういう人って意外と「考える人」なんですよね。
- hamakkotarou
- ベストアンサー率24% (222/908)
「いい人」というのは利用価値のある人、都合のいい人、便利な人ではないかと思います。 もちろん「いい人」であることがいけないこととは思いません。 ただ、他人のためだけに「いい人」でいることは問題だと思います。 まずは自分のための「いい人」であることだと思います。 そうすれば、他人にとっての「いい人」でいる必要があるかどうが 見えてくると思います。
- HotDrink
- ベストアンサー率12% (2/16)
世間で言う”いい人”は思いやりがある、やさしさがあるというところでしょう。 ソクラテスが現代にいたら「うざい」って言われるでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ソクラテスが現代にいたら「うざい」って言われるでしょうね。 それはまたいかに?
- agrippa
- ベストアンサー率9% (5/51)
哲学のカテに足を踏み込んではいるが 質問にはおよそ哲学者らしからぬ内容がちりばめられている. さてそれはどのような点においてか.
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もそう思います(苦笑)。・・・
補足
もとい。 考えたのですが・・・。ではどのような質問や考え方、語彙などが「哲学者」といえるのでしょうか?高尚な命題だけが哲学とは思えません。 >さてそれはどのような点においてか. 申し訳ありませんが質問しているのは当方です。
- avrahamdar
- ベストアンサー率17% (40/224)
自分にとって有害でない人。有益な人。 しいて言うならそんなところでしょう。 なので本人の人格は関係ありません。害をもたらさないからといって好かれて当然なわけも無いです。 そして自分には有益だからいい人であって、他人に有害であるかは関係ありません。 なので宣伝も何も、自分にとって有益な人物だというだけでその人物の保証でも何でもありません。それを勘違いして痛い目を見るのはただの判断ミスでしかないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 利害関係を持ち込まない人、ということですね。つまり表面上の付き合いということで理解していますがよいでしょうか? 例えば社会的に利益をもたらしている人でも、個人的にはその人と相性が合わないかもしれない。それまで自分にとってあんなに憧れだった人が(例えば芸能人)身近になってみると幻滅することがある。だから人間て本当に勝手だなと思うわけですよ。 >判断ミス 認めます。自分はすぐに他人を「いい人」というレッテルを貼ってしまう。それは「自分にとっていい人(都合がよいの「いい」ではなく)であって欲しいという希求してしまうのかもしれません。危険です。気をつけます。 ただ、相手が社会的名誉にかかわることであれば、「自分にとって有益な人=いい人」という定義も危険かと。なぜならば人に対し客観性を持たないご都合主義の主観だけで「宣伝」されるとき、また自分もしてしまうとき、判断の基準や材料としてバイアスがかかってしまう・・・という社会的な影響力のことも考慮しなければなりません。極端な例ですがタブロイド紙の書き方ひとつで有名人の芸能生命が失われることだってある。 人でも組織でも「よい」という評価や評判が定着していれば人はそれに惑わされもするし、思い込みもするのもおかしくない。依拠してしまうのは安心感を求める自然な感情。逆に対象を深くは知らないのに思い込みの強さではない、「無責任的な軽い視線」で対象をレッテル貼りするのも危険ということでしょうね。
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
逆にfrauさんから見て悪い人ってどんな人ですか その逆がいい人じゃだめですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >逆にfrauさんから見て悪い人ってどんな人ですか それは「いい人」を記号的にしか用いれない人です。 >その逆がいい人じゃだめですか? 私から見た主観ではなくここで求めているのはあくまでも客観性です。「私が」「私の」ではありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >黙っていて何もしない人 沈黙は花とはいいますが、沈黙にどのような考え方を込めているのか、興味がつきません。 例えばある人が批判や評価される立場になる。色々な意見が出てくるでしょう。でもその場で皆の意見を冷静に聞き自分の意見も客観的な態度で吟味するという意味での寡黙さは理性的なものですが、「>要領よく立ち振る舞える人」にも通じると思います。自分の意見を述べることで当事者と同じように批判されることになるかもしれない。自分を守るために黙するわけですよね。 >質問者さまの指摘したい矛盾 そうですね、私と直接なかかわりがあるなしに関わらず、記号的に用いられる「いい人」というのがどうも疑問だったのです。また直接知る相手でも、私から見てどうしてもそう思えない人が評判がよいとこれは感情論になるのですが、納得いきません。 >自分がそうなら自信を持ってご自身を尊重し大切にしてください。 ありがとうございます。 そういう私自身も「いい人」と相手を思い込む悪い癖があるんですね。その方が確かに「自分にとって都合がいい」、つまり「いい人」になるわけです。そして痛いめにあうこともしばしです。 もしかしたらこのような記号を用いる理由は、相手と深く関わるのが面倒という心理が働いているかもと思うんです。 >そして自分の本当に思う本当に「いい人」 相手の欠点を認め、互いに許し合うことのできる関係上において、そのとき初めて口にできる評価、だと考えています。