• 締切済み

夫婦生活

sisyamomoの回答

  • sisyamomo
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.7

質問者には失礼とは思いますが、最悪な想定と理想的な想定を述べさせてもらいます。 まず理想的な想定ですが、ANo.5の回答のように従兄弟に何かされそうになり、それが原因で夫婦生活が怖くなってる。この場合ならカウンセリングなり、時間と共に解決します。 そして、最悪な想定ですが、従兄弟が泊まりに来た日に関係を持って、それ以降も不倫の関係が続いてて、お子さんが従兄弟の子供であること。GWは実家にではなく従兄弟と旅行に行っていること。 残念ながら質問と回答へのお礼を見ていくと最悪な想定の方が辻褄が合う。 >無理に頑張ってしたとき、子供ができました。 とあるので回数は多くないように見受けられる。一回だけと想定した時 奥様は基礎体温を付けていて、排卵日にしたとしても三分の一程度でしか妊娠しないのです。 つまり少ない性交で妊娠する可能性は低いということです。 もし最悪な想定が事実だとしても、奥様に聞いても答えてくれるはずがありません。あなたの勘違いでしょで済まされると思います。 事実を知りたいのであれば、実家に電話して、7日間もの間ありがとうございました。と礼と探りをいれてみるのも手です。それか子供のDNA鑑定をすれば、なおさら真実が分かると思います。 いずれにせよ >夜もいい夫婦生活だったのがある時を境に急に拒絶され妻が冷たくなりました。 これだけでもその日に何かあったこと容易に想像できるのに、なぜ今まで放置してきたのか。もう手遅れかもしれませんが、行動しないと今の状況を打開できません。 想像の範囲で失礼なことを言って申し訳ありませんでした。

kh1112
質問者

お礼

今仕事から戻りました。おっしゃるとおりで子宮の手術や検査そして妊娠、そこからずっとなので一年半に回数なら片手で足りてしまう程度だったので有りうる可能性の話だと思います。先ほど妻の実家に直接電話をしてみました。(家事のことを聞くついでですが)そのときは実家の電話に出てくれたので助かりましたが最悪な想定のことも念頭においておこうと思います。

関連するQ&A

  • 夫婦間で落ち込んでます。

    私の浮気が原因で『顔を見たく無い、触れたくない』と言われ、色々事情も有り、妻と冷却期間として家庭内別荘中です。 以前、回答していただいた事を参考に料理をしたり洗い物をしたり、『何よ今さら…』的な行動をしています。 今は多少の会話はしてくれてます(子供も行事とか買い物用事とか、情報の交換的な話が主ですね) 私も妻も明るい声ではなく低い声で、まるで棒読み並みに話します。 その時も顔を合わせません。 それでも私が悪いのだから頑張ろうとしています。 しかし、最近は私の方が妻と距離を置きたいと思うようになってしまってます。 それと言うのも先日、妻から鍵を手渡された時の話です。 鍵を私に渡そうとして妻と私の手が触れそうになった瞬間に妻が自分の手を少し引いて私と接触するのを避けたのです。 まだ、冷却期間が1ヶ月半くらいなので触れたく無いんだろうなと思うようにしてます。 しかしその反面で、このまま拒絶され続け夫婦として寄り添う事もしないでただ居るだけの存在って何も楽しくない。夫婦って寄り添いながら一緒に居るから楽しいんじゃないか?このまま拒絶されるなら離婚した方がいいのかな?とも考えてしまいます。 私がこんな事を言うのは自分勝手だと解ってはいます。頑張りが足りないせいです。 でもあの拒否反応を見てから『もうダメなのかも…』と落ち込んでしまいます。 家でスレ違う時も妻に触れないように大きく避けてします。 妻の傍に寄った事でさらに嫌われるのを怖がってしまい自分から距離を取りたいとさえ思っています。 そんな事を考えちゃダメだと頭では解ってるはずなのに、頑張ろうとしても私に元気が無いため妻に笑顔で挨拶したくても全然笑顔を向けられません。 明るい声で話したくても 低い声で話してしまいます。 悪循環ですよね? 皆さんは触れたくない相手から 明るい声で話されると嫌ですか? 笑顔で挨拶されると嫌ですか? 拒絶してても旦那だからと割りきりますか? どう言う態度や行動をされると気持ちが戻りますか? こんな質問で 申し訳ありませんが どうか 意見を聞かせて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 出産後の夫婦生活はどれくらいで再開しましたか?

    32歳夫会社員です。妻27歳専業主婦。 2010年5月に結婚し、2011年7月に第一子が生まれました。 妻の妊娠発覚以降、もう1年2、3ヵ月ほど夫婦生活がありません。 皆さんは夫婦生活はどれくらいで再開されたのでしょうか? 再開のきっかけは何だったんでしょうか? 再開するとやっぱり興奮するもんですか? ちなみに我が家は、 妻はそれほど性欲が強くありませんが、子供が大好きで3人はほしいと言っています。 私は性欲は強い方だと思います。子供も好きですし多い方がいいです。 妻はどう思っていたのか分かりませんが、私は妻の妊娠発覚までは夫婦生活を楽しんでました。 今は妻としたいと思いません。一人でしてる方が興奮します。 夫婦生活を切りだすのもなんか恥ずかしいです。 私が朝早い仕事で子供が起きるといけないので、私と妻&子供は別の部屋で寝ています。 (妻がそうしてくれと言いました) 妻はいつも3人ほしいと言っていますが、じっとしていても子供は生まれません。 私から切りださない場合、妻は私の寝ている部屋に来るのかなぁ?なんて考えたりしてます。 変な質問でごめんなさい(^^;

  • 妻との夫婦生活について

    妻が47歳。私は49歳の夫婦です。 結婚したのが私が39歳の時でしたから、お互い晩婚でした。 子供は現在8歳と、6歳の二児です。 子供が誕生する前は、頻繁におこなっていたのですが、一児を授かった後からは一年間拒絶され、 二人目が欲しいと云われてラッキーな事に一年後に妊娠。 しかし、二人目が生まれてからは、全くありません。 何かしらシャンパンやワインや、色々と買っては二人になると誘うのですが、拒絶されっぱなしです。 先日、話をしたところ全くその気になれないと云われました。 育児で疲れて、幼稚園の催し物に必要な裁縫等、上の小学生の学内での必要な事やらで、 疲れてしまっ全くありませんし、妻からも誘ってもきません。 先日は寝室で誘ったところマジギレされました。 なので、自分はもうこの人には誘う事はやめようと決めました。 夫婦生活をこの人に求めても無理なんだと思いました。 てそれどころでは無いらしいのです。 閉経も近づいているらしく、更年期障害等も出始めているらしく、辛いらしいです。 質問ですが、やはりこの年で、このような幼児を持つ家庭の主婦はやはりそんな事をしている暇は無いのでしょうか? やはり女性だと40代となるとその行為はイヤになるものですか? 他の方たちの色んな書き込みを拝見していると、その年齢でも夫婦生活や、その行為を求めている女性もいるように感じており、これは若干数なのかとも思い、最近なんだか訳が分からなくなってしまいました。 自分はまだまだ現役だと思います。でも、妻がイヤなら無理にはしません。 それでも別に良いんだと諦めています。 どうなんでしょうか?

  • 出産後の夫婦生活の再開

    26歳♀です。 現在ちょうど産後2ヶ月が経ったところです。 妊娠初期以来、夫婦生活が全くないのでそろそろ再開したいと思っているのですが、なかなかそういう雰囲気にならないのでできそうにもありません。 私から誘うというのも考えましたが、半年以上もエッチをしていない状態ですので、突然誘うのも恥ずかしくてできそうにありません。 皆さんは、どのようにして夫婦生活を再開しているのでしょうか? 何かキッカケがあって再開するのでしょうか? 夫から?妻から? 私はてっきり、妊娠中ずっとガマンしていたので主人から誘ってくると思っていたのですが、全くと言っていいほどその気配がないので、このまま一生できないのではないかと不安になってきてしまいました。 ちなみに主人の浮気の心配は全くありません。 夫婦生活が再開できるいい方法があればアドバイスいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 長い夫婦生活。避妊の仕方どうしてますか?

    30歳の男です。同じ年の妻、3歳、2歳の子供がいます。 夫婦の性生活の「避妊」について、多くの意見が欲しく書き込みしました。 子供は1人目は計画妊娠で、二人目は予想外妊娠(笑)です。 (子供は2,3人欲しいと思っていましたが、年子の計画はありませんでした) 私たちは月に3~5回程度、Hします。 妊娠は望まないので、基本的にコンドームをしますが、 危険日を避けてゴムをせず、膣外射精をする事も多いです。 妻は肌が弱くゴム着用でするとかゆくなったり、 私的にも当然ゴムなしの方が、感覚的にも気持ち的にも盛り上がるので できればゴムなしでしたいと、いつも思っています。 (ですが、危険日周辺にゴムなしですることはありません) いくら中だしをしていなくても、 膣外射精ではゴム着用に比べ、格段に妊娠率は高いと思うので 少し生理が遅れるたびに、夫婦でドキドキしています。 (1人目も1回で妊娠。二人目も膣外射精で妊娠。  体質的に妊娠しやすいのだと思います。なので余計に!) まだまだこれからも長い間、夫婦生活があるのに こんな感じで夫婦生活を送っていては、 いつかは妊娠しちゃうんじゃないかな?って思って (二人目妊娠の時のように) みなさんはどうしているのか??気になってしまったワケです。 みなさんは、毎回ちゃんとコンドームしているのでしょうか? ピルも副作用が気になるし、アレルギー持ちの妻には心配です。 ご意見、お待ちしています!

  • 夫婦生活

    付き合って四年、結婚2年目の23歳、同じ年夫婦です。結婚と同時に子供もすぐさずかり産まれました。 結婚を期に夫婦生活が減りました。 また妊娠もしたのでもっと減りました。 誘われなくなり、いつも私もからキスとかしないとその気になってくれず、、、 きっかけをつくるのはいつも私です。 一度、何気なく、回数減ったよね~と軽い話をしたことはありますが、もっとしたいとかは言えませんでした。 友達カップルのセックスレスについても普通に話したりして、おかしいよね~とかなんでだろうね~とか普通に話すんですが。 衝撃だったのは先日子供を連れて初めて家族旅行したとき。 子供は寝たのに、、、 なにもしてくれませんでした。 おやすみのキスだけでした。 たぶん、満足しちゃうのかな? Hするときはかなりきもちいいみたいなのに。 めんどくさいんですかね。 かなりみじめな気分で、、、 旅行から帰った次の日の朝は一人でぬいた残骸がありました。 旅行にいったのになんで? 私には理解できず、イライラして最近すごくあたりちらしてしまいます。 週一でしてほしいです。 でも、こういうことは伝えたり、要求したり、だめなんですよね。 どうしたらいいかわかりません

  • 夫婦ともに要支援の生活援助

    新米ケアマネです。 妻全盲要支援2 夫そううつ病要支援1 夫は1ヶ月位前から欝になり這ってトイレに行く状態です。 妻 月・土  生活2  調理、掃除、布団干し 夫 水 生活2  調理、掃除、布団干し 夫婦なのでサービスを同じ日にいれ (例えば月、土 1時間半ずつにするとか) 按分しなければいけないのでしょうか? 夫婦別の日にサービスを入れるのはいけないでしょうか? 教えてください。

  • 夫婦生活

    結婚して2年半がたちますが、一度もSEXしていません。私はどうしても子どもが欲しいので夫に何度も何度もお願いをしましたが、「疲れてる」などと言ってやってくれません。 夫の仕事は営業で平日は12時ごろ、土曜は9時ごろ、日曜は1ヶ月に2度ほど出勤しますが、夕方までには帰ってきます。たしかに疲れているのはわかりますが、夫婦生活がないっておかしくないですか。 ごくたまにやろうとはしてくれるのですが、疲れてるから立たないと言い、結局最後までしたことは一度もありません。 結婚前からそんな状況ではありましたが、私は結婚前に妊娠したくなかったので、逆に安心していた部分があり、それほど真剣に考えていませんでした。いざ、結婚し、子どもが欲しいと思って、はじめて夫の性欲のなさに気付きました。 どちらにしろ、日曜日しかできないと言われているので、彼の子を妊娠することはないのかなっと日々悩んでいます。 不妊症ってわけでもなく、どこに相談したらよいのかわからず、本当に困っています。 私はどうしても自分の子どもが欲しいです。夫婦生活以外では夫とはうまくやっていますが、子どもができないのなら、離婚するしかないのかなと最近思いはじめています。

  • 子作りのためだけの夫婦生活

    現在結婚2年目、夫婦とも28歳です。 結婚してから数ヶ月してから一切避妊しなくなったのですが 今まで妊娠しませんでした。 結婚して1年は二人の時間を楽しもうということで とくに妊娠することを意識してなかったので、妊娠しなくても 何も思わなかったのですが(排卵日も意識してなかったので) 半年前からそろそろ欲しいなあと夫が言い出し、私もそう 思っていたので、とりあえずは自然に任せてみようということで 夫にも排卵日がいつかは教えてませんでした。 結婚してから夫婦生活の回数が減ってしまったので、 子作りを意識して私から「この日」と言ったり、 あからさまに私から誘うとと余計夫が できなくなりそうだからです。 それが、最近は夫の方が「排卵日いつ?」と聞いてきたり、 生理終わるのがいつか聞いてきたりします。 先月も排卵日あたりに3回しただけでそれ以外することは ありませんでした。 夫が協力してくれるのはありがたいのですが、私としては 定期的に夫婦生活があって、自然に妊娠したいし、 排卵日以外にもしたいと思うので、子作りのためだけに Hするのがすごく虚しく感じてする悲しいのです。 しかも、夫は夜が相当弱く、するのはいつも朝で 土日ならいいのですが、平日は当然時間もなく すぐ挿入して終わりで余計虚しいのです。 しかも、私は朝はまだ寝ぼけているのであまり感じないのです・・・ 結婚して回数が減ってしまった以上、子供が欲しいのなら 排卵日を意識してするしかないのでしょうか? ちなみに今は週に1回あるかないかです。 夫にプレッシャーになることなく、排卵日以外もしたいと 伝えるにはどのようにいうのがいいのでしょうか? また朝しかできない夫はED気味なのでしょうか? 付き合っているときは夜に普通にしていましたが ここ1年半くらいは朝か昼にしかしたことがありません。 夫は普段はとてもやさしく、思いやりがあるので 愛されている実感はありますが、性生活はどうも 噛み合わない気がします。

  • 妻との夫婦生活が辛いです。。。

    どういう夫婦生活をしていくべきか悩んでいます。 僕にも原因が大いにあるとは思いますが、妻は夫婦関係の向上を望んでいないように感じています。 結婚して14年。2人の子供(小学5年と1年)にも恵まれ、今は訳あって私の母(65歳)と同居で家族5人で暮らしています。 これまでの家族生活、妻は子育てや家事を一生懸命してくれました。おかげで私は仕事に打ち込むことができ、最近になってようやく人並みの生活レベル?にはなったと自負しています。これも妻の支えがあってのことと感謝しています。 妻への唯一の不満はセックスレスと夫婦だけの会話が少ないことでしたが、子育て中の数年間はお互い忙しく、ある意味仕方がないと割り切っていました(当然要所での会話はありました)。また母も同居していることもあり、元々口数の少ない嫁が入る隙がなかったのかもと今になって思います。 そんなすれ違いの期間でも、結婚記念日には花束を贈ったり、誕生日にプレゼントしたりと当然にやってきましたが一度も喜んだ顔をしたことがなく、2人でのディナーに誘っても「家族で行きたい」といい、多分私は妻からみて「男」としてではなく「家族」になってしまっているんだと最近になってようやく妻の表情・言動を理解できるようになりました。 子供もだいぶん手が掛からないようになり、これまで妻に苦労を掛けた分そろそろ将来の夫婦2人きりの生活を楽しめるよう足固めしていきたいなと考えています。 でも急におしどり夫婦のような環境にしようとしても無理があるので、昨年辺りから意識して2人の会話を増やし、徐々にスキンシップも取っていきました。 結婚前から性行為が好きではなかった嫁でしたが、スキンシップの抵抗力も下がり、月に一度は応じてくれるようになり、これからが楽しみでした。 ただ、その月に一度の行為もどこか義務感が強く、男として寂しく感じることが多々ありました。毎回求めるのは私からというのも虚しい感じがしてました。 そして一か月前にあまりに拒む妻に私のこれまでに溜まった不満が爆発し、その場を放棄してしまいました。現在家族の手前必要最低限の会話はしますが、それ以外はスキンシップも止め、求めることも止めることにしました。険悪ムードです。 夫婦喧嘩という程のケンカはこれまで一度もありません。無口な妻は黙り込んでしまい精神的に耐えきれなくなった私が歩み寄って元に戻るという繰り返しです。 でも今回は許せません。男としてコケにされた気がしてどうにも許せないのです。 間違ってますか?