• 締切済み

友達の幸せを喜べない人は友達?

友人関係についての質問です。 「友達の幸せを喜べない人」 こういう人はどうですか?友達だと思いますか? もし、自分に向けてではなく、共通の友達の幸せを喜べない友達だとしたらどうですか?自分に向けてではないので気になりませんか? 喜べない理由(お金を返してくれないとかケンカ中とか)がある場合は別です。 ご意見お聞かせください。性別も宜しくお願いします。

みんなの回答

  • rosecose
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.9

理由もないのに友達の幸せを喜べない。 それって友達って言わないですよ。 ただ、理由があっても、それが常に人に見えるものではありません。 例えば、自分に劣等感がありすぎて、友達の幸せを喜びたいのに、どうしても自分と比較して、ひがんでしまって、喜ぶ事ができない なんて質問を投稿した質問者さんもいました。

回答No.8

32男です 下のレベルから攻めますよ。 「友達」とは何でしょうか? 実際に、存在するものと、存在しないものを考えてみてください。 あなたが呼ぶところの「友達」は、存在しますか? あなたが呼ぶところの「友達」は、対象となる、 人間という存在そのものでは 無いでしょうか? あなたは、「友達」という言葉と、人間という存在と、 どちらが重要なのでしょうか? 「友達」という言葉は誰が、何の目的で作ったのでしょうか? 果たして必要なのでしょうか? 言葉が無い世界で、 あなたと、あなたが呼ぶところの友達 がいるとしましょう。 あなたは、その時代において、 「友達の幸せを喜べない人は友達だろうか?」と 考えるでしょうか? 「友達」という定義を誰かが作りました。 そして、その定義を何の疑問も抱かずに、何の批判も無く、 あって当たり前として、社会の人は使っています。 何故でしょうか? 何故必要なのでしょうか? いいえ。必要ではありません。 言葉が作られた理由はただひとつです。 伝えやすいからです。 伝えやすい、というだけの道具に対して この道具は、道具ではない?とかを問うでしょうか? 意味がわかりませんよね。 そうです。私たちは当たり前に、バカなことをしてるのです。 大バカです。しかもそれに気づいていません。 実際に目の前にいる、人間という存在よりも 「友達」という言葉が重要になってしまってるのです。 「友達」であろうがなかろうが、それは言葉という道具に すぎません。全くもってただの道具であってそれ以上でもそれ以下でも ありません。あなたの目の前に、人間がいる。ただそれだけです。 その人と仲良くする。それ以上にいったい何が必要なのでしょうか? 「友達」という定義は、ただの言葉であって実際に存在しません。 完全なる妄想であり、我々の頭の中にしかありません。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.7

26歳♂です。 他人の幸せを喜ぶのは、実はパワーのいることです。 喜ぶ人間に精神的、時間的、時には経済的余裕が要ります。 『他人(友人を含めて)の不幸は蜜の味』と言いますが、他人の不幸を見ることによって「あぁ自分より下がいるんだ」と認識をすることで精神の安定を図っているらしいです。 逆に言えば、他人(友人を含めて)の幸福は、精神的に追い詰められている人にとって、場合によってはさらに追い討ちをかけられます。 ご友人ということですので、本来は幸せを祝うのが望ましいのは言うまでもありません。しかしその人の置かれている状況によっては、それができない場合があります。 もしその場合、逆にそれを察してあげるのも友人だと思います。

n2536n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お祝いを言いたくない子に何かあれば私も友達も疑問に思わないと思います。 「他人(友人)の不幸は蜜の味」友達ではありませんね。 そういうタイプの人だったのかもしれません。それじゃなかったら、「優先するべきお祝いがあるので」なんて書いて友達に送りませんもんね。知らなかった事ですが、「今から電話掛けて」と言って電話を掛けてくることもあったらしいです(笑)

noname#43840
noname#43840
回答No.6

20代女性です。 どのような立場・状況なのかにもよると思います。 内心どう思っていても、表面上は喜んでいるようにしていたらよいのではないでしょうか。 >私の友達は、結婚する友達が2年程仕事が忙しくて、土日が休みではなく、会えなかったのがをお祝い出来ない理由と言っていました。 >それで「おめでとう」も言えないと言ってました。 自分に恋人がいない時に、友人が次々を結婚していけば、「おめでとう!」と口に出していても、 結婚願望のある人であれば、心の中では焦りと嫉妬が多少はあると思います。 特に女性の場合には出産がありますから年齢を気にする方が多いと思います。 年齢が上になるほど素直に喜べなくなってしまうでしょう。 私にも経験があるので、気持ちはわかります。 家でひとりで泣いたこともありました。 出産だって、自分がなかなか妊娠できなくて苦しんでいたとしたら、仲の良い友人であっても喜べないと思います。 私なら子供の顔を見るのも辛くて会いに行かないかもしれません。 ご友人は、かなり結婚願望の強い方ではないでしょうか? 結婚や出産はデリケートな問題です。 普段その他の「友達の幸せ」は喜んでいる方であれば、目を瞑ってあげてはどうでしょうか。

n2536n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 20代でも確かにデリケートな問題ですね。 結局、「おめでとう」の一言もなかった為に結婚する友達はショックを受けていたみたいでした。 「おめでとうを言うのが辛かった」とか聞いたことがありますが、言わなかったと言うのは初めて聞いたので、びっくりしました。相当結婚願望が強かったのでしょうか?結婚以外にも、留学、コンテスト優勝など他の友達についても「嫉妬からであろう文句」を言っていたので元々嫉妬心の塊の人だったのかもしれません。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.5

「悲しいときに一緒に泣いてくれる友人よりも、嬉しい事があった時一緒に心から喜んでくれる友人こそが本当の友人なんだよ。」 って聞いたことがあります。初めて聞いたとき私はまだ小学生だったのでピンとはこなかったのですが、なんとなく心に残りました。 大人になって、その意味が分かりました。かなしい事というのは、共感しやすいので、少し親しいくらいでも一緒に悲しんでくれるんですよね。でも嬉しい事って、それこそ嫉妬も入る場合がありますし、自分に直接関係ないとあまり素直に喜べない場合もあると思います。それは仕方ないことなんだと思います。 ただの友達だったら、別に気にもなりませんが、一生付き合っていきたいと思っている友達だったら気になります。 というか、喜んでもらえない時点で友達としての位置が変わって来ると思います。 一緒に喜んでくれるような友達は、大事にしていきたいものです。

n2536n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 子供の頃からの仲良しグループだったので、自分への気持ちじゃなくてもとても気になりました。 「悲しいときに一緒に泣いてくれる友人よりも、嬉しい事があった時一緒に心から喜んでくれる友人こそが本当の友人なんだよ。」 とてもいい言葉を教えて頂きました。有難うございました。

  • sanbani
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.4

20代♀です。 >「友達の幸せを喜べない人」 賛否両論あると思いますが。 殆ど回答NO1さんと同意見です。 私は同じ目標へ向かっている友達が、 先に目標に到達した時、素直に喜べず、悔しくて泣きました。 その時自分は、自分を責めましたよ。 友達の資格ないなって。一緒に喜べない自分がいる限り、私も目標には達せない、と。 自分で友達にも理由を言い、今は普通に話せないかもしれないけど、 私の我侭なのは重々承知だけど、また時期が来るまで待っていて欲しい、本当に友達だと思っているから。 と本心をぶつけました。 素直に喜べる時と、喜べない時があってもおかしくはないですよね! そこで問われるのは「心の器」のような気もします。 私は器が小さいけど、友達は分かったよ、って待っていてくれましたし、 今でも家族ぐるみのお付き合いですし。 自分が一緒に喜んで欲しい時、喜べないのに無理して賛同して、 影でブチブチ言うよりは良いかなぁ、と思います。 結果、友達にも色んな気持ちがあるからこそ、 色んな反応があって良いんでは??と思います。

n2536n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 目標が同じだとそういうことはよくあると思ってます。 私の友達は、結婚する友達が2年程仕事が忙しくて、土日が休みではなく、会えなかったのがをお祝い出来ない理由と言っていました。 それで「おめでとう」も言えないと言ってました。 sanbaniさんは、とても良いお友達をお持ちですね。羨ましいです。

  • yuuki824
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.3

喜べなくなった地点で、 悲しいですが、『友達』ではなくなったのかと思います。 もともとは他人です。 心を許せる関係であるから故に、『友達』といえるのではないでしょうか? 更に、友情って言葉があります。 これは、友達よりも、深いつながりですが、 漢字をみればわかるように、友に(共に)心が青臭い・・と書きます。 いうなれば、馴れ合い・・でしょうか。甘えが存在しますね。故に、多くの友情は成り立たないのが現実だと思います

n2536n
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 「多くの友情は成り立たない」そうかもしれませんね。 友情 大切ですね。

  • seki365jp
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.2

20代男です。 友達の幸せを喜べない人というのは友達だとは思いません。 ただの知り合い程度でも特別な理由がない限り喜ぶのが普通です。 特に理由もないのに喜べないなら心が冷たいか、友達と思っていないのかだと思います。 でもやはり何か理由があるのではないかと思いますね。素直に喜べないというのはその人自身が今あまりいい状態ではないからではないでしょうか。

n2536n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私もそう思うんですよね。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.1

友達の基準にもよると思うけど。 よく友人関係ではあるのだけど、 嫉妬心などで、素直に喜べない人っていますよね。 どういうご関係かわかりませんけど。 その人自身、あまり状態がいいときでない場合、 他人の幸福を素直に喜べないときってあります。 何であんたばっかりみたいな。 表面的なことしか見れないかわいそうな人かもしれないですけど、 その人はその人で、なにかあるのかも。 素直に喜べる人は、そういう風に育ててくれた人に感謝すべきだし、 そう思えない人はかわいそうな境遇で育ったかも。 人間いろんな人がいますよ。 あなたがそのような発言をしている友人を友人として見れるのか、 それを試されているのかもしれませんね。 ごめんなさい、趣旨が違っていましたら。

n2536n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 嫉妬心から喜べないのはよくあると思います。 でも素直にですよね。素直には喜べないけど、一応「良かったね」とか「おめでとう」とか喜んであげているのですよね? 私の友達は、それすらしなかった。電話代ももったいないと。 子供の時からの仲良しでも大人になれば変わっていくものなんですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう