• ベストアンサー

クウォーターの友人の名前

noname#38837の回答

noname#38837
noname#38837
回答No.2

ハーフの友人がいましたが 出生届どおりなのではないですかね ミドルネームがあると聞きましたが普段は使ってませんでした たとえばアメリカで (ファーストネーム)Hanako (ミドルネーム)Emily (姓)Yamada 日本籍は山田エミリー とか。 ミドルネームがかならずあるわけではないみたいですが ある人は 日本では(姓)(ミドルネーム)(ファーストネーム) というふうに紹介するのではないでしょうか 上の友人は2重国籍だったのでそれぞれの国で使いやすい名前をつけていたのかもしれません

ico---
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、やっぱり名前の順序には意味があるのですね。…って当たり前か^^; そしてみんながみんなミドルネームを持っているわけではないのですね。国籍が二重の場合は、本名にたくさんのパターンがあることになるとは…。 何だか大変そうだなぁと思う反面、かっこいいなぁとちょっとあこがれたりしています。

関連するQ&A

  • 解離性同一性障害の人格の名前

    解離性同一性障害の人格には、 名前などはあるのでしょうか? 例えば、本名が「山田花子」だとして、 子供人格の際は、 「エミリー」だとか、 外国人名を名乗る事はあるのでしょうか? また、人格の名前は自分の趣味や物事に干渉されるものなのでしょうか? 沢山の質問で、すみません。 心理学や、精神医学について自分は、無知です。 ご鞭撻、よろしくお願いします。

  • 合コンに連れて行く友人

    合コンの連れて行くメンバーについて悩んでいるのですが・・・。 ずっと彼氏がいなく、男友達に友人を紹介して!!と頼み合コンをする事になりました。 もう既に日にちも決まってます。 私自身、女友達はそんな多い方でもないですし、ちょっとカワイイ感じの友達は彼氏がいたり結婚してたり・・・。 4対4でやる予定で、既に連れてく2人は決定済で、その2人の女性は ルックス的には普通だと思います。 残りの友人はというと 山田花子のような化粧気がなく彼氏が自分の年齢と同じ年いない・・・ っていうような子です。そんな友人を連れて行くと 私自身が彼や、その友人らに変な子??って思われてしまいそうで 微妙です。男性からしてみれば合コンには美人が来ると思っているのでしょうか??そんな子を誘った私を軽蔑しますか?? 仮に山田花子のような子が来たらひきますか?? ただその山田花子似の友人は来る気まんまんで彼氏GETの為に燃えてます(笑)

  • ハーフやクォーターという言い方で、1/8は?

    片親が日本人でもう片方が外国人の時、普通にハーフと言い、更にその子をクォーターと言ったりしますが、 更にその子(1/8)を呼ぶ言い方はありますか? つまり、ほとんど日本人だけれど、曽祖父や曾祖母が外国人で、1/8は外国人であるような人を指す言葉です。

  • 年賀状・四人家族の連名の書き方><

    旦那様と奥様、娘さんが二人、四人家族の方に年賀状を書きたいのですが、宛名の書き方が分かりません>< 調べた所、一人一人に敬称をつけ、連名の場合、 山田 太郎様・花子様 というふうに書くのが正しいとありましたが、 これが四人になった場合どういう風に書くのが正しいのでしょうか>< 山田 太郎様・花子様 の隣に同じ高さで並べて    長女様・次女様 と書いても問題ありませんか?? 宜しくお願い致します><

  • 親族紹介での夫婦の紹介の仕方について

    6月に次男が結婚することになり、そこで親族紹介をすることになりました。配偶者の紹介の仕方として 1、新郎の父方の叔父の山田太郎です。その妻の花子です。 2、新郎の父方の叔父の山田太郎です。その連れ合いの花子です。 3、新郎の父方の叔父叔母の山田太郎、花子夫妻です。 以上3つ程考えていますがどれが適切でしょうか。あるいは別の言い方がありましたら教えてください。

  • いつ、どこ、だれ、を表現するときの順番のきまり

    1、山田さんは、明日えいがに鈴木さんと行きます。 2、山田さんは、映画に明日鈴木さんと行きます。 1も2も同じ意味ですよね、この だれが、いつ、どこに(で)、だれと、というのは特にこうしたほうがよいという順序はあるのでしょうか。 また 3、山田さんはいつ映画に鈴木さんと行きますか、 4、山田さんはいつ鈴木さんと映画に行きますか。 5、山田さんは明日鈴木さんとどこに行きますか、 6、山田さんはどこに明日鈴木さんと行きますか。 というようにいつ、どこに、だれと、を聞く場合にもこうしたほうがよい言う順序はあるのでしょうか。 私の言い方だと、いつを聞くときには3,4のように主語の後に疑問詞(いつ)がきて、その後は4のように鈴木さんと、、が来るほうが自然だと思います。このいつは文頭に来てもおかしくはないような気もしますが、、、 5,6では、どちらかといえば5のように、どこ が鈴木さんの後に来ているほうが私にとっては言いやすいです。 この いつ、どこで、だれと といった言い方の順序に決まりがあるのなら教えていただきたいです。 それともこれは個人によるのでしょうか。 外国の友人に日本語を教えています。 できれば順序を統一して教えたいのですが、考えれば考えるほど言い方が自然ではないような気がしてよくわからなくなってきました。 よろしくお願いします。

  • 第二次大戦前後の国際婚

    テレビで割とよく、同世代の混血タレントさんを見かけるんですが・・・ 大戦前後の国際恋愛って、周囲の理解が無いに等しいイメ~ジが、自分にはあるんですが・・・実際はどうだったんでしょうか? 例:大石恵さん(30歳)。お祖父さんがイギリス人だそうですが、お祖父さんとお祖母さんは一体、どこの国で運命の出会い、なさったんでしょうか? 先程、中山エミリさんの混血具合についての質問文も、偶然見たんですが・・・ 実家が代々セレブな方って、戦時中でも国際交流、盛んだったんでしょうか? 戦前&戦時中って、イギリス人が横浜や東大に交換留学に来てたり、してたんでしょうか? 関東の昔事情に詳しい方、教えて下さい。

  • 大阪の谷町のホルモン鍋やさん!

    先月テレビを見ていたら、山田花子さんのおすすめの店ということで、谷町のホルモン鍋のお店が紹介されていました。ホルモン鍋の後は焼き飯にして食べれるというお店でした。是非行ってみたいのですが、お店の名前とかも忘れてしまったので探すことができません。もしここではないか・・という情報があれば教えてください。

  • 子供をタレント事務所に入れることに・・・

    教育テレビのいくつかの番組に黒人のハーフの子供が出ていて、その子たちと同じ事務所にうちの4歳の(黒人のハーフ)娘を登録しようと思い事務所にアポを取り付けました。 ハーフの子や外国人は登録費用(写真撮り含め)が1000円なんです。 娘も歌って踊ることが大好きで、事務所に入れば~なんて言っていたら「早くテレビに出たいな~」なんて言うようになりました。 行ってみてよく説明を聞いてみないとわからない世界ですが、行く前に気をつけたほうがいいといった情報がありましたらお願いします。

  • 個人的な気持ちです。閲覧の際にはご注意ください

    テレビや動画でハーフの方が日本で外国人扱いされるのが嫌だ!と言っているのをよく見聞きします。 でもそう言ったハーフの方たちは割と雰囲気や文化が外国寄りな気がします。 日本の文化に馴染んでいないのにハーフの方を日本人と呼ぶと民族浄化が起こるのでは?と心配してしまい、もやもやしてしまいます。 僕の友達にハーフかクォーターの方がいますが、日本人にしか見えません。 よくハーフの方はどちらの国に属しているのかわからないと言いますが、属している国は生まれた国か愛している方の国でいいのではないでしょうか。 外国寄りのハーフの方は、あまり日本が好きそうじゃないようにも見えます。よく日本の悪口を言いますしね。 外国人を結婚相手に選ぶ方は往々にして、日本人が嫌いなのではないかと思っています。 そして、日本人を相手に選ぶ方も大して日本が好きではないと思っています。 だからそのようなご両親の間に生まれたハーフはそもそも日本への愛が薄いのではないか?というふうにも思ってしまいます。 もちろん、日本が大好きなハーフの方も多いとは思います。ですので、これは個人的な気持ちですが、うまく消化できないのです。心の片隅でどうしてももやってしまいます。 このもやももやを乗り越えるにはどう考えればよいのでしょうか? ちなみに私も外国は好きですし、外国人は可愛いと思います。