• 締切済み

30歳前での転職。

sunta_mamaの回答

回答No.7

主人が現在求職中なので、それに基づいて回答します。 2006年秋、事業所閉鎖に伴い、退職するか、転勤するかの いずれかを選んで欲しいと会社より申し出がありました。 以前より働いていた会社の現状に満足していなかったようで、 思い切って転職と言う道を選びました。 主人は33歳。 異業種への転職を希望していたのですが、現状は厳しいようです。 中途採用ですと、まず質問者様の現在までの経験や実績を 企業としては一番に見られます。 未経験者歓迎!と書いてありましても、応募時に経験者が殺到すると します。 すると企業は未経験者~と掲げてあっても、経験者を優遇するのは 当たり前の事です。企業にとって一から教えるよりも、経験者の方が 良いに越したことはありませんから・・。 どの業界も、中途採用の場合、即戦力を求められると言う事です。 なので、整備士だけしか実績や経験がない場合、異業種に再就職、と 言うのは難しいかもしれません。 ご自身の整備士としての経験を活かし、別の企業(同業種)に転職、 自分自身のスキルアップを狙うのであれば再就職も可能ではないか と思います。 しかし、異業種に対する質問者様の熱意を認める企業が無いのか? と言うとそうではないと思います。 中途の場合、直接面接、と言う形ではなく、まずはご自身の経験や 実績、それからその企業に対する熱意を書類で送付する形が取られ ます。 書類選考の上、面接となりますので、現在までしてきた仕事とは 異業種ではあるけれど、受ける企業に対し新しい事にチャレンジする 機会を与えて欲しい、強く熱望している、と言う事ををどれだけ 書面でアピール出来るかにかかっていると思います。 企業にとっても人事選考はある意味「賭け」でありますから、 これだけ強い思いがあるのなら、採用して様子を見てみよう、 と言う企業もあると思いますよ。 頑張って!

関連するQ&A

  • 40を前にしての転職

    資格は持っておらず、福祉・教育に関する職についていました。 40を前にして、転職は無謀でしょうか? 転職先があるわけではありません。 今の職場で続けていく自信がないためです。

  • 転職する前に

    通常は転職する前に次の職場を見付けるのがベストだと思いますが、今の会社がどうにも我慢できなく、精神的にもおかしくなってきたので、会社を辞めて職探しに勤しもうとおもっています。こんな私の考えは甘いのでしょうか??

  • 転職を考えてます

    今の会社に就職し、現在試用期間中です。 まだ1ヶ月なのですが入社してから自分のやりたい事がはっきりとわかり、転職したいと思うようになりました。今の仕事は早く就職したいと思いが強く条件も職種も悪くなかったので決めました。 でも、自分のやりたい事がはっきりと見えてしまったので今の仕事が色褪せてみえてしまいます。 入社の際に「1~3ヶ月は試用期間ということで」と言われていたので、試用期間が終わった時に社長と話し合うつもりです。 自分のしたい事がハッキリわかったからやめたいという気持ちはあるんですが、今の会社は人数不足(自分が入る前に2人やめた)なんでその事が気にかかります。 技術職なんで新米の自分には大した事はできませんが、少しは役にたっているみたいなので悩んでいます。 同じ技術職でも以前は製造職に就いていました。 その時は、仕事行くのが楽しくて休みの日が退屈に思えていましたが、今の職は整備・修理業ですが仕事に行く楽しみがあまり無く、休日が待ち遠しい状態です。 やりたい事をするためにスパッと転職先を探すべきか、しばらく残って頑張った方がいいのか…。 いろんな方からのアドバイスをお待ちしてます。

  • 30前の再転職

    20代後半男です。 現在の会社に転職して間もなく2年半になります。 これまでは現在の会社で頑張り続けるつもりでしたが 最近、あれっと思うようになってきました。 技術職なもので、潰しがきかないこと、 同じ業界は狭いので今の会社の人と 出会うことがあること。 そして何より、今いる業界が将来性が乏しいと 思えてきました。 後、ヒスな上司にあと数十年付き合うということを 考えると再転職も選択肢の一つに考えられます。 後は、地方公務員を受けるというのも現在、 視野に入れています。 正直、殻に閉じこもりがちで会社勤めに適していないなと 感じています。逃げの転職は駄目だとわかっているのですが・・・

  • 躁うつ病 転職のすすめ

    25歳 アルバイトをしているものです。 今のアルバイトは先日入社したばかりなのですが、 あまりのキツさに早速辞めたくなってしまいました。 というのも私はうつ病を患っているのですが、前の職もうつ病が原因でやめてしまったのですが、 次の職が決まる前に辞めてしまったので(それだけ前の職もきつかったのですが)今の職が決まる3ヶ月の間、どうしようもない焦燥感にかられ、かかりつけの精神科医に診断してもらったところ、 うつ病だけじゃなく、躁うつ病のきらいがある、と診断されました。 次の職に就くために無職の間に障害者手帳3級も取得しました。 ただ転職というのはどうやって、どういうタイミングでするものなのかわかりません。 今の職から離れるために効率良く転職するにはどうすればいいでしょうか?

  • 転職で迷っています

    二年勤めていた会社が倒産し3ヶ月前に再就職したのですが、最早転職したいと考えています。 前は接客業でしたが、動物が好きで今は動物看護師と全く違った職に就いたのですが自分には全然むいてないと感じています。 検査や薬やほ定など覚えることが多く、一生懸命やっているのですが上手く出来ず怒られてばかりでクビになるじゃないかと病院で自分の居場所がありません。 もう本当にこの3ヶ月間、毎日が辛くて転職を考えてしまうのですが、今のご時世で再び正社員までなくても、保険のついた長時間での雇用は難しいかと悩んでいます。 しかも前の職を短期間で辞めてしまっていたら、再就職は更に難しくなるかも…とも思ったりもします。 でも今の仕事は本当に続けるのは辛いのです。 長々と書いてしまいましたが、悩んでいるのでアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職

    自動車整備士を転職した人は転職後どのような職業に就いている場合が多いですか?

  • 転職について悩んでいます

    現在、転職活動をしています。 少し相談がありますが、 私は大卒(某国立大、工学部)ですが、 事業所採用のため一般職となっております。 しかし学歴は大卒のため、仕事内容は総合職扱いです。 (給料は一般職の為、総合職より劣ります) そのため、他の会社へ総合職で転職しようと活動をしているのですが、 なんとか今の会社より規模の大きい会社に転職できそうな状況です。 しかし、今の会社は新卒で10年ほど勤め、 それなりの評価もあります。仕事も慣れました。 今のまま、一般職(先は良くて監督職か下位の管理職)で働くか、 他の会社でイチから総合職で働くか今になって悩んでいます。 私としては次の会社で頑張ろうという気持ちが強いですが、 皆様はどう思いになりますか? アドバイス頂けたら幸いです。

  • 転職するかどうするか

    はじめまして。 今後転職をしようか迷っています。 現在私は30歳男、メーカーにて設計をしております。 今、転職を考えている理由として、給料が低いことが大きな理由です。(年収320万) 現在の給料が低い事に加え、年間昇給が3000円程度です。出世して管理職に就けば、なんとかそこそこの給料になりますが、私の部署には30代後半の一般職の社員が多く、私が30歳にして最年少です。会社の雰囲気からして、未だに年功序列なところがあり、順番に管理職になっているのが現実です。管理職に就く平均年齢は41,2歳です。 私は仕事には前向きで、上司からの評価も良いのですが、この会社の社風が私を悩ませています。 一般的な企業の管理職に就く平均年齢は何歳だか分かりませんが、35,6歳には就いているのでは、と思っております。 そこで、今後同職種の企業に転職した方がいいのか、今のままである年齢が来るまで低所得で我慢した方がいいか、経験者の方から意見をお聞きしたいです。 私は設計の仕事は性に合っていると思い、どこの職場でもやれる自信はありまが、転職した場合、給料が今より上がらない不安もありますし、中途社員が順調に管理職に就けるかも心配です。 30代で転職をした方にお聞きしたいのですが、 中途入社で順調に管理職には就けるのでしょうか? やはりその職場で出遅れてしまうのでしょうか?  因みに私は4年前に現在の会社に中途入社しました。 長くなってしまいましたが、皆さんの意見をお聞きしたく、 よろしくお願いします。

  •  36歳からの転職について

     36歳からの転職について 私は今まで事務職(庶務的な仕事)を約10年間やってきたのですが、ストレスが大きく退職をする事を 決意しました。 年齢は36歳ということ・今までの職歴でキャリアを高められなかった事もあり、次の転職はハードルが高いだろうと、不安でいっぱいです。  今後は、事務職ではなく違う職種にいきたいと考えています。  36歳以上で私みたいな境遇の方で転職された方や、転職について詳しい方にアドバイスを頂きたいです。

専門家に質問してみよう