• ベストアンサー

彼女が借金を返済する気がなくて、別れたあと

http://okwave.jp/qa2820505.html で一度質問させていただいたものです。 約2ヶ月前、収入に見合わない借金を抱えた彼女に対し きちんと返済を考えた生活をしてほしい、 計画を立てれば返せるんだから、 でなかったら今後の付き合いも考えざるを得ないと強く伝えました。 しばらくして彼女も無駄遣いはしない、 きちんと返済をする、と伝えてきて、付き合いを続けました。 しかし先日、夏に旅行をしたいから 今予約すると安いから予約をした、と彼女がいうのです。 私はそれは違う、安い高いの問題ではない、旅行なんてもってのほか、 辛くても今は我慢し返済を最優先に考えないと駄目だ、と言うのですが 彼女はそんなんじゃ息が詰まる、 何か楽しみを見つけないとやってられない、などというのです。 私はその場で大声で叱責しそうになりました。 (公共の場でしたので出来ませんでしたが) 楽しみは返済にめどが経ってからの話だと思うんです。 彼女はわかってるから説教くさくしないで、 などとわかってるとは思えないことを言います。 危機感を持ってもらいたい、(彼女は持っているつもりなのでしょう) 一番に返済を考えてほしいだけなのに。 収入の入口が狭いなら出口を狭くする、それだけの話なのに。 その場で私はもう会わないし会えない、と伝えました。 彼女は仕方ないね、という反応でした。 お互い30歳またぐ時期の付き合いだったので 決断した後思いのほか私はショックを受けています・・・ 私が説明不足なのか、もっと分かってもらえる手段があったのではないか。 そんなに強く言わなくでも理解してもらえる手段があったのではないか。 確かに楽しみは必要なのでそれは理解してあげてもよかったのではないか、 などなど自責の念にかられています。 お伺いしたいのですが、 このような問題で別れ、そして自責の念にかられる。 自責の念にかられるいうことはどうなのか? ということで悩んでいます。 私の言ってたことは間違っていたのではないか、 私にも問題が何かあったのではないかと。 客観的なご意見をいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chappy999
  • ベストアンサー率16% (51/312)
回答No.7

詳しくは書きませんが、私も過去に愛した人と3年間同棲して被害を受けました。 もちろん、最後は捨てられました。(他の収入ある女性の所へ) 借金は払えなくなり、破産する事になりました。 当時私は、彼を普通の人にさせたくて、自分も普通の生活をしたくて沢山働き尽くしましたしお金以外にも色んな物を失いました。 lagerpopさんの立ち直らせたいという気持ち、よく分かります。 ボロボロになってみっともなかった私ですが、こんな私の事を立ち直らせたいと思ってくれる男性に出会いました。今は幸せです。 もちろん、その人には全てを話していますし、私も彼に今後尽くしたいと思っています。 過去がなければ、今の幸せは無かったと思います。 借金を持っている女性と一緒になろうしたlagerpopさんは凄いなと思います。 立ち直らせてくれようとしたのに、分からなかった彼女は大ばか者だと思います。 分からない人には何を言っても分かりませんよ。 恋人も夫婦も、一方では成り立ちません。 当たり前の生活をしようとしているのに、相手は当たり前の生活をしようとしなかったのですから。 楽しみや笑いある生活は、当たり前の事を頑張って続けなければ生まれないと思います。 器用でも不器用でもお互いが頑張ってるから、恋人や夫婦は幸せにもなるんだと思います。 lagerpopさんの今持っている悩みは、将来の幸せに繋がると思います。 今回の事を本を読み終わった気持ちになって、次に切り替えたらいかがでしょうか?(生意気な事を言ってすいません)

lagerpop
質問者

お礼

実体験に基づく回答、本当にありがとうございます。 実際分からない人には何を言ってもわからない、 ということを身にしみて感じています。 なぜ当たり前のことがわからないのか? どうして考えてくれないのか? どうして分かってもらえないのか? とずっと考えてしまいそうなところを すっとすくいとっていただいた気がします。 そして皆様、まったく知らない私という人間に 暖かい言葉をいただき感謝しています。 今でも「頭では分かっているが心が苦しい」という状態は 続いていますし、30歳すぎた男の相談でもないだろう、 というのもあったのですが 少し重しがとれた気がしています。 時間が心の苦しみを解決してくれることを信じたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.6

前回の質問も読ませて頂きました。 「一緒に暮らそうね」の話が出たことで、「一部返済には協力するつもりでした。」言わなくても見透かされてしまったのではないでしょうか。 借金を増やしてしまったのではないかと質問者様が責任を感じてらっしゃいますが、旅行の費用など全部彼女持ちではありませんよね。 誘う側に問題はないのです。 金欠なのに、さもお金があるようにしてついて来る彼女に問題があるのです。 確かに彼女の状況は気の毒ではあるけれど、それと金銭感覚はごっちゃにするものではないです。 そして返済よりも楽しみに重点を置いている時点で、現実を見ていない、逃げていると思います。 あまりに手に負えない状況で、彼女自身どうすれば良いのか全く解らないと思います。 別れを切り出してしまってからで遅いかもしれませんが、自責の念に駆られていてもたってもいられないのなら、専門家(司法書士・弁護士)に相談するように勧めてはいかがですか? 彼女が行く気配すら無いのなら、一緒に連れていって差し上げてください。 身近な人に「大変だ」と言われるよりも、専門家に言われる方が事の重大性を認識できると思います。 重大なのに本人はちっとも危機感を抱いてないから旅行の計画だと思います。 彼女に現実を見せてあげましょう。 せめてもの情けです、誰も頼る場所が無いのなら手伝って差し上げてください。 参考URLは 自己破産について書かれています。

参考URL:
http://www.yebh3.net/image/jikoqa/3.html#q1
lagerpop
質問者

お礼

彼女の気の毒な状況と金銭感覚を一緒に見ていることで、 私も甘かったのかも、と今は思えています。 確かにそれは別問題ですよね。 実は2ヶ月前強く話をしたあと、専門家のところに 彼女はひとりで行ってるんそうです。 そこで処理方法を教えてもらったらしいのに そこから一歩踏み出そうとしないんです。 向こうから督促が来てから対処すればいい、と言って。 それで旅行に行きたいというのですから もうどうしようもないですよね・・・。 なんでそんなに甘く考えられるのか理解できなくて。 情が移ってしまっててきついのですが きっとここで線をひいたほうが お互いのためだと思っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.5

言っていることは何も間違っていないですよ。 もし自責の念にかられているというのであれば、それはそんな金銭感覚に乏しい女性と2年もつきあってしまった自分の人を見る目のなさにたいしてでしょう。 前の質問も拝見させていただきました。強く言ってわかってくれる状態であれば、ここまで借金は膨れなかったでしょうし、もし何かしら感じていてくれれば、もっと努力したハズです。彼女の年齢を考えればわかって当然、なのです。確かに楽しみは必要ですが、その分の楽しみはすでに味わっているのではないですか?それが今抱えている借金です。 年齢的なことを考えると、おそらく将来のことも前向きに考えてのお付き合いだったと思います。はやく決断できてよかったのではないでしょうか?

lagerpop
質問者

お礼

まったくおっしゃられる通りで、 自分の人の見る目のなさに情けないというか。 楽しみはすでに味わっている、という言葉に 深く納得しました。 将来も考えての付き合いでしたので、 私自身が立ち直るのには少々時間がかかりそうですが 決断してよかったと思える日が来ることを信じようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 前回の質問も拝見しました。 私としましては彼女さんには精神的な病気があるのではないかと思われました。 何故なら収入がないのに欲しい物を買う事が我慢出来ない事やその為に 借金を返済出来ない点がそうではないかと…。 とは言え私は素人ですので、詳しくは下記サイトで該当する点がないか どうか確認してみて下さい。 なお、病気が関係なくただ単に金銭的にだらしがない人なのであれば お別れを選択したのは当然だと思います。 結婚を視野に入れている場合はその経済観念では辛いと思います。 彼女さん当人に改善する意思もないようですしね。 回答になっていない回答で申し訳ありません。

参考URL:
http://blog.so-net.ne.jp/yuko-kaneko/2007-03-13
lagerpop
質問者

お礼

精神的な病気かどうかはわかりません。 ただ、確かに言ってもわかってもらえないのは なぜなのか、と考えると その可能性もないとはいえないと思います。 参考URLを見てみてあてはまる項目もあるので・・・・。 ただ、私も素人ですのでなんともいえませんが。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

自責の念じゃなくて、 「未練」 ですね。 相手にあなたがほれてしまっているので負けでしょう。 未練があってもきっぱり別れるのか、 相手を受け入れるのか、 なかなか前者はむずかしいですね。 人間弱い生き物ですから。 でも、少しがまんし距離置いてほかの女性を見る ようにしては? 男はそういうもんです。

lagerpop
質問者

お礼

図星です(笑。 でも今回はきっぱりしようと思っています。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miwamiwao
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.2

こんにちは。 私はlagerpopさんが間違っていると思いませんよ。正しいと思います。 危機感が無さ過ぎですよね・・・。 彼女は借金をしているという実感が無いのではないでしょうか。 やっぱり人が変わるって難しいですよね。でもこれだけは言えます。 他人(家族も含め)がいくら変えよう頑張っても、本人に変えようと する気が無ければ、変わるのは無理です。 知人のご主人にも借金をしまくっていて、知人が焦っているのに、 まったく焦らない人がいましたが・・・。 知人が怒っても、なだめても、いくら言ってきかせても、無駄でした。 なので、この質問を読んだ時、lagerpopさんが彼女と結婚していなかった のが幸いだなぁ・・・と私は思ってしまいました。 知人には子供がいたので、離婚はしていませんが、子供がいなければ・・・と何度も言っていましたので。 今は辛いと思いますが、これで良かったと思える時が来ると思います。 頑張って下さいね!

lagerpop
質問者

お礼

本人に変えようとする気がなければ、 変わるのは無理。 響く言葉ありがとうございます。 時間が解決してくれるものと信じて これから生活していこうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

全て正しい判断であったと思います. やはりお金にだらしない人は直りませんね. 年がとしですし,仕方ありません.別に自責の念に駆られることも無いと思います.丁度いい機会だったのではないでしようか・・・.

lagerpop
質問者

お礼

一晩たって少し落ち着いてきました。 まだ動揺はおさまってるとはいえませんが。 おっしゃられる通りいい機会だったのかもしれませんね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借金返済困難となり任意整理しようと思います。

    借金返済困難となり任意整理しようと思います。 現在大手消費者金融4社から、合計で400万円近い借金をしています。 このうちの2社が現在滞納中で、少なくとも今月は支払えるめどが立っていません。 当然ながら、電話がガンガンかかってきますが、今のところ対応していません。 やむを得ず、任意整理に踏み切ることにしました。 来週、司法書士事務所へ相談に行く予約までしております。 任意整理が始まったら、結論がでるまでの数か月間、返済をストップしてよいと聞きました。 (その分、司法書士への手数料を払うことになるのですが…) そこでアドバイスいただきたいのですが、 任意整理を開始するまでの間、2社からくる督促にはどのような対応をすべきでしょうか? かかってくる電話に出れば、当然「いつ支払えるか?」などの話になります。 任意整理は、まだ実際に始まっていないので、そのことを伝えるのはよくないでしょうし。 そのようなことを悩んでいます。 同じようなご経験をされた方、この手の問題に詳しい方がいらっしゃたら、 アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 突然借金(個人間)の返済を求められました

    恐れ入ります、是非ご教示お願い致します。 昨年私は事情がありまして友人に電話で100万円の借金を申し込みました。 その際、「申し訳ないが少なくとも2年間は返済できない。返済開始は2年後 くらいからになってしまうが大丈夫か?もちろん借用書は作ります。」 と尋ねたところ、友人は、「了解した。信用しているから自分が死ぬまで返して くれればいい。借用書も要らない。」 と言われ、数日後に現金で100万円を借りました。 その時にもあらためて友人に意思を確認し、借用書も持参しましたが、 やはり要らないと言われたため、お礼を言って現金だけを借りて帰りました。 その後はお互い時々メールを交わす程度のいつもの友好的な付き合いが 続いていたのですが、約半年経ってから、突然友人から即刻全額返済を求め られました。 その間にトラブルがあったわけでもなく、なぜ友人の態度が急に変わったのか 分からないのですが、お金を借りたことは事実ですし、できるだけ早く返済を したい気持ちはありますので、腹を割って話をしたくて、最初に用意していた 借用書を持参して友人に会いました。 そして、必ず返済するし、できるだけ早く返済するつもりでいるが、 申し訳ないが今すぐ全額返済はどうしてもできないと話したところ、 そのときは納得してくれて、借用書2通にお互い署名捺印して1通ずつを持ち 帰りました。 借用書の内容は、初めに借金を申し込んだ時に交わした約束と同じ内容で、 (1)2年後から返済をしていく。(2)一括返済か分割返済かは、返済計画の目処が 立ったら速やかに連絡して話し合って決める。等というものです。 しかし、その後また友人から即刻返済を求める電話がほぼ毎日来るようになり、 同様の内容の手紙も週に何通も届くようになりました。 私は友人の真意がつかめず困惑しているのですが、 お金を借りて友人に負担をかけてしまっているのは事実ですし、できるだけ早く 返済をするために努力を続けており、またできるだけ争いを避けたいので、 最初はその都度電話で出たり、手紙に返信したり、できる限りの誠意をもって 対応していた(相手を非難したりする言動は一切しておりません)のですが、 最近ますますエスカレートしてきて、誰か他の人からお金を借りて返済しろとか、 予告無しに来訪して返済を要求するなどと言われるようになり、 私は恐くて電話や手紙に対応できなくなりました。 そこで是非ご教示いただきたいのですが、このような場合、今私はどのように 対処すればよいでしょうか? もう一度今の状況をまとめさせて頂きます。 (1)私は借金をしたことは認めており、返済意思もあり、現在も早期返済のために   努力しています。 (2)上記のように借用書を2通作り、署名捺印の上お互いが1通ずつ保管して   おります。 (3)できるだけ友人の希望に沿いたいのですが、どうしても今すぐには全額返済   はできません。また私は他に金銭的に助けを求められる人間はいません。 (4)最近返済要求の仕方や言動がエスカレートしてきて少し恐怖を感じています。 (5)調べたところ、紛争解決センターなどの機関があるようですが、今の私には   その費用を捻出できません。しかし、今の私の力では対応が難しくなってきて   いて、できれば第3者に仲裁というか友人をクールダウンさせて頂きたいと   思っております。 恐れ入りますが、このような状況で、当初の合意及び借用書どおりに進めていく という意味での解決に向けて、どのような方法があるか、または私は何をすべき かを是非ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。長々すみません。

  • 彼の借金

    現在借金が100万以上ある方 借金返済・完済経験のある方教えてください。 今付き合っている彼が4社から合計100万ちょっと借金をしています。 彼は私に借金がある事は打ち明けてくれましたが、たいした金額ではない と言って借金額を明確にはしてくれません。 彼は収入が不安定な仕事をしていて私が彼と付き合い始めた頃は全然お金がなく、私自身も20万ほど貸しました。 お金が無くても飲みに行くのを止めない彼に何度かイライラし喧嘩しましたが、 彼はいつも反省するので無駄遣いをしないように言いつつ様子をみてきました。 最近、収入が安定しよく奢るようになった彼に借金の返済をきちんとする様話をすると いつも金、金ってうるさいと怒鳴られお金の管理を私に任せると言っていたのに、結婚する前にお金の管理なんてしてもらいたくない、 過去の借金は自分で返済するし、借金の金額を明確にするのも嫌だと言われました。(ちなみ彼は私が借金額を知っている事をしりません) ありがちですが、彼とはお金以外の事ではとても気が合うしいつもすごく優しいです。 だらしない所を除けば人間的に悪い人ではありません。ですが、片付けは出来なく、多趣味でお酒が大好きです。 別れた方がいい。と言われる典型的なパターンかもしれませんが、今の彼の収入で返せない金額ではないので、 なんとか彼が返済する方向へもっていってあげたいのです。 ですが、これ以上言うと切れられるし、だからといって放っておいたら彼の性格上、きっちり返済していくのは難しいと思いますし、 利息が膨れ上がっていく事を考えると怖くて気分が悪くなります。 借金している人が金額を隠したりする事や嘘をつくというのはいろいろ読んでわかりました。 だから聞いても素直に借金明細や返済計画を言ってくれるとは思えません。 彼とは来年結婚する予定です。 だから今、心を鬼にして彼に返済をさせたいのです。もちろん、もうお金も貸すつもりはありません。 借金をしている彼に上手に返済を進める方法を教えてください。 どのように話をすれば彼は私にお金の管理を任せてくれますか? 借金をしていた方が本気で返済を考えた時はどんな時ですか? 借金をしている時、協力すると彼女に言われるのは嫌ですか? 別れ以外で借金問題を解決した方、アドバイスください。

  • 消費者金融借金の返済について

    はじめまして。宜しくお願いします。 私は現在3社の消費者金融から計220万の借金があります。 (50,70,100の3社) 先日、嫁と実家には正直に話しをし、具体的な返済方法を 考えるということになりました。 ここで、自分としては二度とこういうことを起こさないためにも なんとか自力で返済を考えているのですが、やはり消費者金融の 高い利息がネックになってきます。 (新聞配達の副収入なども考えています) そこで質問なのですが、私のような人間でも銀行のような 金融機関でのローンは組めるのでしょうか? 因みに現在27歳、現在の会社は勤めて7年2ヶ月、給料は手取りで27.1万円です。 また、最初に借りたのは3年前になります。 もし、借りられるようでしたら実質年利どの程度なのでしょうか? また、借りる際の相談で「消費者金融系の借金の借り変え」 などと説明することは必要でしょうか?不必要でしょうか? 最終手段として親が変わりにローンを組み、返済分を自分が収めると いうことの了解は得ているのですが、やはり自力で何とか考えたいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 消費者金融の借金でクレジット返済

    批判を承知で質問させていただきます。 現在クレジットでの約20万円ほどの返済が迫っており、 それが落ちないとカード停止になるという状況です。 カードの停止はなんとか避けたいので、リスクを承知で消費者金融から 借り入れをしてそれで返済しようかと思っています。 今一時的に収入が少ない状況だったのですが、来月からは 新しい仕事が見つかり資金繰りも問題なくなりました。 お伺いしたいのは消費者金融からお金を借りて返すと カードの利用に何か悪影響は出ますでしょうか。 限度額が引き下げられるという話は聞いたことがあります。 回答いただけると助かります。

  • 友達から借りた100万の返済時に、何かお礼がしたい。(長文)

    お恥ずかしい話ですが、一年ほど前にFXにハマってしまい自分の貯金だけではどうしても足りなくなって、15年以上の付き合いになる友人から100万円を借りました。 ギャンブルで使うとはとても言えなかったのですが、友人は理由を聞かずに100万を貸してくれました。お互い20代中盤で、けして簡単に貸せる額ではなかったと思います。 結局そのお金も含め、私の貯金はすべてFXに消えてしまい、友人への借金だけが残ってしまいました。私の給料が少ないこともあって、100万の返済は5,6年かかりそうだと伝えると(実際にそのくらいかかるので嘘ではないです)「そのうちよろしくねー」などと明るい返事で答えました。 その後、最近になって昔預けていたことを忘れていた郵便貯金の定期が満期になることがわかり、なんとか返済するメドがたちました。その事を友人に伝えると「ちゃんと返ってくると思わなかった!なんか臨時収入みたいだ(笑)」という感じで笑って答えました。話を聞くと、人に貸すお金はあげる気持ちで貸すので、別に返済は期待していなかったそうです。 この友人との関係は、お金を借りる前、借りている間、返すメドがたった後も、すべて通して一切変わらず毎週のように会っては楽しく会話していました。(私のほうは借りている間、申し訳ない気持ちはありましたが…) こんな友人に対して何かお礼がしたいと思うのですが、付き合いも長く正直照れもあってなかなか良い方法が思い浮かびません。ちなみに100万の利子を払うと伝えたのですが、100万以上は受け取る気はないようです。 そこで、大変長くなりましたが、こちらで何か良い案がありましたら教えて頂けたら助かります。自分で考えた方法が一番良いということはわかるのですが、参考程度にでも他の方の意見が聞きたかったのです。よろしくお願い致します。

  • 借金問題

    知人から10万円借りています。返済したいのですが、現在の不況により収入が激減し、生活費すら足りない状況です。 知人には待ってもらうよう相談しましたが、聞いてもらえず、一括返済を求められています。とてもそれはできないので、分割を何度も頼みましたが、拒否され…弁護士に頼むと言われ、その後、家に乗り込むとか、しつこい電話に悩まされています。今では会社に連絡され給料から引いてくれと言われてしまい、会社の仲間にも知られたくないことまで言われ働きにくい環境になってしまいました。返済する気はあるのですが、ここまで嫌がらせのようなことされると、どうしていいのか… 個人的な金銭トラブルなども裁判所に行けば相談にのってくれると聞いたのですが、どうなんでしょう?話を大きくしたくなかったのですが、とても困っています。法的手段等ありましたら教えてください。

  • 返済か貯蓄か

    カード会社からお金を借りており、120万円の残高があります。 金利は年10%で、決められた月々の返済額は3万円です。 自分の手取りは14万円で、妻も働いていますが、秋に出産予定のため、いずれ産休に入り妻の収入はなくなります。 今は自分の稼ぎを全て借金返済に回し、妻の収入のみで生活している状態ですが、出産やその後に備えてお金を貯めたいため、せめて月々の自分の収入のうち支払いを5万円程度に押さえて残りを貯金に回したいのですが、一刻も早く完済したい妻がそれを許してくれません。 妻には苦労をかけどおしで本当に申し訳なく思っており、妻の気持ちも十分理解できますが、自分の収入をすべて返済に回しても出産までの完済は無理ですし(予定より大幅に早く完済はできますが)、仮に手段を講じて出産までに完済できたとしても、貯蓄も少なく出産前後の出費に対応できなくなるどころか日々の生活もままならなくなるだろうと私は思っています。 それでも一刻も早い完済を目指して自分の収入を全て返済に回し続けるべきか、月々一定の割合を貯蓄に回した方がよいか、皆さんのご意見をお願いいたします。

  • 旦那の借金返済について

    はじめまして。 二ヶ月の女の子のママです。 誰にも相談できないのでこちらで相談させてください。 私は物事を深く考えすぎるタイプで、 鬱により心療内科に通ったりしていました。 旦那(27歳)は私の鬱の事も理解した上で結婚してくれました。 事実、旦那と知り合ってからは鬱がかなり改善され、 飲んでいた薬も飲まないでいられるようになりました。 結婚時、旦那には借金がありました。 借金と言っても消費者金融などではなく、 会社経由で近畿労働金庫からの借り入れでした。 金額は50万前後。利子は8%とのこと。。 結婚式に頂いたご祝儀で返済するよう提案したのですが、 結婚式代を旦那の両親に全て負担してもらったので、 ご祝儀だけはどうしても両親に渡したいと。 旦那のその気持ちを汲み取りました。 『この借金は俺が個人的に払っていくから、 家族(私や子供)には一切迷惑もかけないし、家の金も使わない。』 お金のやりくりは私が行うという前提だったので、 旦那が3万の小遣いの中で、ましてや煙草も吸うのに どうやって返済するのかかなり疑問ではありましたが、 旦那なりに考えがあるのだろうとその言葉を信じ、 その後借金に関しては一切口出ししないようにしました。 私自身が節約好きなので、 生活をある程度切り詰めマメに貯金をし、 去年の年末には住宅ローンの繰上返済(100万円)も行いました。 旦那は子供の世話もすごく積極的にしてくれて、言う事がありませんでした。 最近では子供の学資保険の計画をしていました。 ところが先日、そういった貯金や学資保険等の話をしている最中に、旦那から 『そんなにお金があるならちょっと貸してくれないか』と言われました。 旦那から普段お金を要求されることはほとんどありません。もしや・・・・ 嫌な予感は的中しました。。 結婚当初50万だった借金が142万円に膨らんでいるとのことでした。3万円のこずかいの中から、 毎月13000円返済していたとのこと・・・。 どう考えても無理があるに決まっています。 恐らくは借金特有の、 返しては足りなくなってまた借りて・・・・ 結果増える一方という最悪のパターンにはまってしまったのだとしか思えません。 労働金庫の借金の限度額は150万円だそうです。 そろそろ限界近いので、切羽詰っての相談だったのでしょう。 原因はパチンコと会社の付き合いとのこと。 旦那は借金をまとめて返済してくれたら、 3万の小遣いのなかからお前に1万ずつ返していくから という条件で相談してきましたが、 旦那は月二万ではやりくりできないと私は判断しました。 小遣いを減らすだけでは、また同じことを繰り替えすだけと思うのです。 150万限度額まで借りた後は、消費者金融にまで手をだすのでは・・・。 そこで私は、 今後一切ギャンブルをしない、 借金は二度としない、 クレジットカードなどは一切もたない、 小遣い内でできない付き合いは全て断る!! 以上の条件の上で、こずかいは3万のまま借金を全額返済してやることに決めました。 その代わり、次パチンコや借金をしたらお互いの両親にも言うし、離婚も考える。 そうなったら子供にも会わさないし、 どうせ慰謝料なんて払えないんだから財産は全ていただく! そう約束させました。 ここで話は終わるはずだったんですが、 ここ最近産後で私の精神状態がかなり不安定な事もあり、 旦那に対しての態度が急に冷たくなったりいきなり泣き出したり、 自分でもコントロールできなくなってしまいました。 次は無いと約束させたんだから 今回は黙って見逃してやろう、そう思う気持ちはあるのですが、 借金の事が頭をよぎると発狂してしまいそうになります。 お金はあります。 150万払っても残り100万円以上は正直残ります。 単純にお金の問題じゃないのです。 旦那に裏切られたこと、 今までの節約生活が全て無駄になったこと・・・。 泣いたり愚痴ったりする私に、旦那が 『もう自分でなんとかする』と言い出しました。 私のそんな姿を見たり、迷惑掛けてるのが強く伝わる事に耐えられないと。 自分でなんとか??無理に決まっています。 『自分の小遣い内でやっていく、煙草も減らすし付き合いも断る。去年までは減らそうと具体的に努力してなかったから。 なんとかする自信はある!!』 そう言って逆ギレしてしまいました。 それでも強く私が『無理に決まってる、自分の状況をわかって!』 そう言うと 『じゃあブツブツ言わんと黙って出してくれや!!』 旦那が自分でなんとかするにせよ、 私が払ってあげるにせよ、 パチンコと借金はやめると言い切っています。 このままほっといて様子を見ながら旦那に払わせていくのがいいでしょうか。 それとも、ここはやはり、私の(家の)貯金から払ってあげるのがいいのでしょうか。 もう考えるのさえしんどくなってきました。 気が狂いそうです。

  • 繰り上げ返済のために親から借金

    こんにちは。 夫と子供2人(未就園児)の4人家族です。 半年前に35年ローンで一戸建てを購入しました。 先日夫の父から、眠っている貯金を貸すから返済にあてたらどうかと話がありました(夫に電話してきたので私は詳細は聞いていません)。 義父への返済は、死ぬまでに返してくれればいいよ、という曖昧なものでしたが、いま60代半ばなので20年以内には返さなければならないと思います。 私の考えとしては、ローンの返済期間は短くなって楽かもしれませんが、それでも30年近くは払わなければならないですし、それと同時進行で義父への返済も発生すると、家計がかなりつらくなるのでそのことを夫に説明し、反対しました。 ところが夫と義父の間では話が進んでおり、今回お盆に帰省した時にはすでに借用書が作られていて、貸与の名義は義母で、義父が立会人、借用者が夫ということで契約を交わしてしまいました。 私はその場にいましたが完全に部外者というか、両親はいいことをしたと思っているので非常に満足そうで、嫁の出る幕はなく何も言えませんでした。 結局500万円も借りてしまい、20年で返済予定なので非常に家計を圧迫します。 もともと使う予定のない500万円を借りて、こちらは必死の思いで返済し、親が80半ばになってから完済して、それから親はそのお金を何に使うつもりなのかを夫に尋ねると、おそらくそのまま残してくれて死んだら相続になると思う、と言うのです。 それを聞いてさらに納得がいきません。 それなら普通に亡くなってから相続して、その時にまだローンが残っていたらありがたく支払いにあてさせてもらえばいいと思うのです。 ローンの返済期間や金額は、収入や将来的なことを考えて決めたことなので、通常通り完済して当然、あとはコツコツ貯金してできるだけ繰り上げ返済に充てようと思っていました。 今回の500万円は単なる棚ボタの話だと思うのです。 30年後に楽をするために、この先20年、子どもと一緒にいられる大切な時期に切り詰めて生活しなければならないのがどうしても納得できません。 総支払額が少なくなっても、日々の生活が苦しくなっては意味がないと思うのです。 私の気持ちと家計の実情は夫に言いましたが、夫はとにかく繰り上げ返済にこだわっているので聞く耳を持ちません。家計のことを考えるからこその繰り上げ返済だと言って聞かないのです。 親への借金なら利息もないから、と得意満面です。 夫は独身時代に車を購入する際にも親から借金をしたことがあるようなので、抵抗がないみたいです。 私は子どもが幼稚園に入ったら働くつもりでいましたが、こうなってしまうと親への借金返済のために働くような気がして嫌気がさしてきました。 借金をしてまで繰り上げ返済をする価値はあるのでしょうか? 嫌だ嫌だと騒いでいるのが私だけなので、自分がおかしいのかと思い実母に話してみましたが、 それは長い目で見ているようで目先のことしか考えていない、二重に借金をするのだから生活が苦しくなるだけだよ、と言われました。私も同意見です。 親とはいえ契約書が発生したら、それを取り消すことはできないのでしょうか。 書面には、1年ごとに更新すると書かれています。 それとも、違う視点から見たら別の考え方もできるのでしょうか。 私はいま夫だけでなく両親へも不信感がわいてしまって冷静に考えられないのかもしれません。 夫を説得して借金をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。 実際に生活の苦しさを実感してみないとわからないのでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。