• ベストアンサー

過去に縛られて前に進めません・・・

kamaosariの回答

回答No.4

 はじめまして。私も流産経験者です。  当時私もかなり悩みました。結果、私個人が出した結論を書きます。 あくまで私の結論なので、ご採用されるかどうかはmsyさんがご判断下さいね。  流産したのは2年半前です。事実だけを見れば私は繋留流産という、よくある症例です。ただし自分の何とも言えない気持ちは解消されることが無く、解消のきっかけを求め、ネット上で流産経験者の思いをいっぱい読みました。その中で大きく分けて二つの考え方がある、と思いました。 1)流産した子も一人の子供として考える。 2)流産した子は一人の子供として考えない。  どちらが正しいという判断は私がする立場にありませんが、私個人は2)を選択しました。流産した子は今は時期ではないと判断し、今回はこの世に産まれなかった、もっと夫婦で色々勉強しなさいということかなあと。  この気持ちの付け方は、その後の私の生活ぶりを未来の子供からどこからか見られている気がしてなかなか充実したものでした。その後夫もより良い職場へ転職し、私も転職し、日々勉強でした。  そして先日、妊娠していることが判りましたが、時期は私がとある仕事を成し遂げ、ステップアップとして転職を考えている最中でした。それまでは会社に連日泊まり込むような仕事をしておりましたので、まさに「子供はこのタイミングをまっていたのかな!?」と思いました。  1)を選択された方のアドバイスも聞けたら一番良いのでしょうが、私は2)を選択したと言うことで、ご参考になれば幸いです。

msy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、稽留流産でした。 皆さん、こういう風に心に決着を着けておられるんですね・・・。 私はどちらとも考えられないです・・・。変な言い方ですが、子供だけど、子供じゃない。経験のひとつであることは確かです。 でも、こんな風に心に決着をつけることが出来ないから、ダメなんでしょうか。。 赤ちゃんって、本当に気まぐれですよね・・・。いや、ちゃんと私達を見ているんでしょうか? 私の場合も、解禁してから何ヶ月も経って、諦めかけた時に出来たので・・・。しかも、旦那の妹さんも、同じ時期に第2子を妊娠していました。 健康で、欲しい時に子供がすぐ出来る、そんな彼女を羨むことがないように、まだ時期じゃないのにムリして来てくれたのかなぁと、その時思ったものです。 長々とすみません。。 少しずつ、整理が出来てきた気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入院前の過去の病歴調査

    入院をする時に必ず過去の入院記録、病気を聞かれますよね?あれって正直に答えないと、何か診察の支障になるのでしょうか? 私が聞かれたくないのは、過去の流産経験(一回)です。 身内には内緒にしているので言いたくないのです。 口の軽い看護婦さんなどに何らかの形で知られてしまった らとても不都合なので、答えるのにいつもためらってます。 現に私の友人は離婚歴が一度あり、子供は前夫が引き取る事になりました。再婚後の今の旦那様には子供はいないという事にしていました。 しかし、実際、妊娠出産した時に担当看護婦がご主人に「奥様は二人目だから安産でしたよ」と言ってしまい、 その事が原因で夫婦仲が険悪になってしまいました。 身内に内緒にしている事をとがめられても仕方ありません が、どうしても知られたくありません。 診察に支障がないなら答えたくないです。実際の所 どうなんでしょうか?流産経験に限ってお答え願います。 ちなみにその後、流産はなく、一人子供を出産しています。

  • 主人の過去の避妊に対する考え方が納得できず悩んでいます。

    私は30歳の主婦で、去年の4月に結婚しました。 先日妊娠がわかりましたが、残念なことに流産という結果になりました。 妊娠してからずっと主人が家事を手伝ってくれて 流産したあとは私のケアと家事をしてくれて、心身共にすごく支えてくれました。 それまで何度か『この人とずっとやって行けるのか?』と思ったことがありましたが 今回のことで主人への感謝、信頼、愛情、夫婦の絆を すごく感じることができ、失ったものは大きかったけど得たものも大きかったと思います。 しかし、心が晴れないことがあります。 主人の過去の避妊に対する考え方についてです。 主人の性に対する考え方は私と全く違います。 私はセックスは恋人同士がする行為であり、 ゴムなしのセックスは結婚してからすべきという考えで今まで生きてきました。 もちろん初めてのゴムなしセックスは結婚後です。 一方主人は、お互いの同意があればセックスは恋人同士だけのものでなく 責任がとれる人(=恋人)ならばゴムを付けないでセックスはしていたとのことでした。 (彼は、恋人を作るということにとても慎重である程度将来を考えられる人でないと 付き合うことはしなかったそうです。) 恋人から「つけてほしい」と言われたらつけたけど、何も言われなかったり、 つけると痛いなどと言われたらつけずにしていたと言います。 人それぞれ考え方はあるというのは理解しています。 育った環境も違えば感が方も違います。 セックスの順番とか、そういうのはまだ100歩譲って そんな考え方もあるって思うこともできます。 それでも、私には主人の避妊に対する考え方が理解できません。 主人のことを色んなことで尊敬しています。 なのに、どうしてセックスに関しては軽い考えだったのか? 女の子とのことを本当に大切に考えていたら そんな行動はできないハズじゃないのか? そんなことを思うと、嫌悪感でいっぱいになります。 もちろん自分の身を自分で守らなかった女の子達にも責任はあると思います。 流産して、子供を望んでいるのに産めなかったという悲しい気持ちに 彼の「妊娠したら責任をとるつもりだった」という言葉が あまりにも子供の命を軽視しているように感じてしまって 何とも言えないくらいショックでした。 彼に対してガッカリしてるし、軽蔑もしているとハッキリ言ってしまいました。 すると「軽率な行動だと思ってる」と言っていました。 ゴムなしでする相手が私が初めてでなくて申し訳ないとも言ってくれました。 子供を作ろうと思ってセックスしたのは私が初めてだとも言ってくれました。 なので私も納得してこの話はもうおしまいにしようと思いました。 でも、やっぱり納得できなくて悶々としています。 これ以上この話を引っ張るのも良くないと自分でも理解しています。 次の子供のことを前向きに考えているだけに、いつまでもこんなことで くよくよ悩んでいるのもよくないと思っています。 正解がないこともわかっている上で、 それでも、なんとか自分の気持ちを納得させて気持ちを落ち着かせたいです。 どんなご意見でも結構です。 私に皆さんの考え方を教えて下さい。 そこから自分なりに心を整理して気持ちを落ち着かせたいと思っています。 良ければお力を貸して下さい。 宜しくお願いします。

  • 親が中絶した過去によるわだかまり

    親が、私の兄弟となるはずだった子を堕胎していたということを知りました。 私が2月に流産して、大変落ち込んでいるときに母親から聞かされましたが、そのときの様子が「私も子供を下ろしたことがある」と、まるで罪悪感などないような言い方でした。 私は産みたかったのに産めなかった、母親は自分から殺した、と憤りを感じました。 堕胎した理由は心臓が悪くなったからだと思いますが、聞いた時点では、何人も子供がいるからか、病気のせいか忘れた、みたいな曖昧なものでした。 後に私が責めたときに病気のせいだと言いました。 実際、理由は病気のせいだとは思いますが、ならなぜ避妊しなかった?と思います。 両親は安易な考え方をするところがあるので、大丈夫だろうと思って避妊をしなかったのではないかと推測します。 (そこまで踏み込んで聞いていませんが) 両親とも、私が流産して1ヶ月も経たないうちから「普通どおりにするのが当たり前」「いつまでも落ち込んでいたら次の子供ができない」などといいます。 命に対する考えが軽いから、子供が死んで1ヶ月やそこらで立ち直れると思うのかなと思います。 一緒に遊ぶはずだった兄弟のこと、順番が違えば私が殺されていた、なぜそんなことを子供に言うのか、などと、いろいろ考えてしまいます。 父親を憎む気持ちもありますが、言わなくてもいいことを言った母親により怒りを覚えます。 1度、「殺した子に罪悪感を持って生きて」と言ったことがあります。 「お母さんが悪かった」と元気ない様子でしたが、知ってしまったことは忘れることは出来ないし、私が許すとかそういう問題じゃないと思います。 そのことを知るまでは、仲のいい母子でした。 ですが今は、堕胎の件が頭をちらついて、朗らかに接することが出来ません。 いつかはこの件、この件に関する感情に折り合いをつけて、前のように接したいと思ってはいますが、いまのところそのように出来る糸口が見つかりません。 夫も聞きたくないことかもしれないので、誰にも相談できず、ひとり悶々と考えています。 流産のショックと、親の堕胎のショックがあいまっているのだと思います。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、心を和らげるヒントをお願いいたします。

  • 彼女が過去に元彼と妊娠したことがあると知りました

    付き合って2ヶ月ほど経ったとき、ふと彼女の携帯を見てしまいその時に元彼との会話をみてしまい、過去に妊娠して中絶していたことを知りました。僕と彼女は20歳です、彼女が妊娠したのは高校2年16歳の時です。それを知った時は「そんなこと気にしないから大丈夫だよ」と言っていたのですが、たまに違う男との命が1度宿ったと思うと気持ち悪くなってしまいます。当時しっかり避妊していてイク時も外でイッていたのに妊娠してしまったと彼女は言っています。それが本当か嘘かはわからないですが信じています。今は付き合って8ヶ月ほどなのですが好きなので付き合えていますが、一度過去に別れ話になった時に彼女が「私は人と付き合っちゃいけなかったんだ」と言われてすごくかわいそうに思えてしまい結局今もまだ付き合っています。たまにこのまま付き合っていけるのかなとか思う時があります。なにを質問しているのかちょっとわからないなってしまったのですが、僕はこれからどうしていけばいいのでしょうか?

  • 彼の過去を受け入れたい

    26歳女です。 付き合って一年の彼がいます。 彼は結婚を考えてくれ、家族や友達にも紹介してくれます。 こっちが照れるくらい、すごい想っていてくれます。 その彼と先日、ふとしたことから過去の恋愛話になりました。 彼は以前2人彼女がいて、どちらとも2年以上付き合ったのですが、彼女の浮気が本気になったり、心変わりが原因でフラれたそうです。 彼女と別れた後、ショックで寂しい穴を埋めるため、荒れてたときがありました。最初の彼女と別れたときは、友達と女の子をナンパして2回ほど飲みをした後にセックスしてしまい(そのあとに相手が婚約者と知り、それっきり)、二人目の彼女と別れたときは、友達に紹介してもらった子と何度かデートしたが、本気になれず、付き合ってはなかったがセックスはあったそうです。 彼から聞いてもないのにここまで打ち明けられ、付き合ってもない子とセックスした過去にショックで泣いてしまいました。 彼は、隠さず全部話しておきたかった。荒れてた時もあったけど、それも含めて俺のことを好きになってもらいたい。それくらい本気だといっています。 確かに彼は昔から、彼女思いで一途だと彼の友達からも聞いていましたし、今まで本当にそうだと実感してました。 彼の打ち明けたこと、過去を受け入れたいです、助けてください。

  • 過去から逃げられない

    私は幼少期虐待を受けていました。 子供を授かってから虐待だとわかったのですがそれまでは怖い親としか思っていませんでした。 でも怖かったですから親元から逃げるように遠くに進学、就職したりしていました。 しかし3人子供がいるのですが、上の子が手のやける子で怒り方が親みたくなってしまってこのままだと本当にまずいと思って保育園に預けて仕事をしています。 児童相談所も訪ねてきます。 しかし頼りにしていた児童相談所も口ばかりで話しと違うことばかり。 主人もあまり育児に参加しないし仕事も忙しいし休みの日は寝てるし。 実家は過去の虐待から信用できないんです。どんなに実家の親が子供に親切にしても過去のことがあるので素直に感謝できません。 友人はまだ独身で話しもわからないし、話せば仲間うちでネタにされちゃうし。 孤独ではないはずなのに孤独です。 テレビや雑誌で虐待の番組を見ると自分の辛い過去を思い出して苦しくなるし、自分の嫌だったことを子供にしてる自分が嫌だし、子供に対して罪悪感でいっぱいで私なんかいなくても、むしろいない方がと気持ちが落ち込みます。 子供を見ていても昔を思い出して辛い時があります。 忘れればいいとか言われますがそう簡単なことではなくて困っています。 今でも私が病気になれば世話をするのが嫌だから、入院すればいいのにと言う母。 人前で大きな声で説教する父。 私が頼りにしようとすると罵声を浴びせ、脅迫するんです。お前が悪いと昔から話しも聞かず決めつけます。 学校の友人が父に私のことを愚痴るとみんなの前で怒鳴りつけて結局悪くないのに悪者です。(学校の友人も父の性格を知ってたんでしょうね) 辛いことを思い出して育児ノイローゼになります。 どうしたらこの悩みから逃げられるのか、早くしないと子供があぶないとあせってしまいます。 どうかアドバイスください。

  • 50歳目の前の男性の生活について

    主人は結婚後、まったく家にいなくて、子供が乳幼児期の頃は、 土日はパチンコに明け暮れ、その後釣り、山登り、ゴルフと忙しく、 年末の数日(自分の部屋の掃除のため)しか一日中家にいることはありませんでした。 でもせっかくいても、主人の気持ちが荒れることが多く、 暴力的な態度を取ることが多かったです。 ところが、ここ1~2年、土日のどちらか家にいるようになり、 ゴールデンウィークもいるようになりました。 しかし、機嫌が悪く、昨日は部屋のドアがはずれるまで殴り続けていました。 言葉では私に、出ていけ、どこへ出ていくんだ? それで生活できるのか?考えられない!!と責め続けられます。 2年前から、大型連休のたびに、離婚話ばかりされます。 精神的に辛いので、主人がこの世から消えればいいのに・・・とばかり願ってます。 子供が小さい時は家にいないで、子供が大きくなったら家で寝そべってテレビを 見ているだけなんですが、家がもともと嫌いなのか、とても機嫌が悪いです。 子供の手が離れた今こそ、趣味を楽しめばいいと思うのですが。 同じぐらいの男性の方から見ると、どう思いますか?

  • 過去の悪事。どうすればいいでしょうか。

    私は小学校のころから、母の財布からお金を抜き取る癖がありました。 一度見つかって怒られましたが、それからもやめることができませんでした。 その癖は社会人になってからも続き、ここ数年やっとすることはなくなりました。 現在私は結婚していて子供もいますが、 結婚する前は浮気をしていました。 それは旦那は知りません。 が、彼の奥さんは知っています。 彼は数年前に突然の病気で亡くなりましたが、 奥さんのことは今でもたまにみかけることがあります。 そのたびにとても申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 そして、近頃 夫がとても大きな病気をしたんです。 命に危険はありません。が、時間がかかる病気です。 時間が薬と言っていいくらいの病気です。 そんな時に思い浮かぶのは過去の悪事です。 きっとあのころの私のしてきたことが 今、こうやって夫に降りかかってるんじゃないかと。 私にできることはなんでしょうか。 これから人の役にたつこと、人の幸せのために動くことで 許されるでしょうか。

  • いきなり占いで‥…

    初めまして。私は四人目妊娠中の現在六週に入った者です。実は知り合いの占い師の方に会った時に妊娠したと話たとこ、主人が47年産まれの厄年、私は50年産まれなんですが時期的に来年までは産まれる子供は主人とは縁が薄く、私は子供の星を潰すらしくて産むと主人か私か赤ちゃんが亡くなるもしくわ流産するので諦めた方が良いと言われました。悪い事は避けたいと言う程度でいつもは聞いてますが、今年8,9月くらいに流産するかもと言われ具体的過ぎて夫婦共命の事を言われると、もしも何かあったら子供達はどうなるんだろと毎日不安で仕方ありません。多少の病気を良くする子供とかなら良いのですが、不安で溜まりません。回避策は無いです、ここまで言っても産むなら覚悟しなさいと言われ、喜びから不安と怖さに変わり今は諦めた方が良いのかと悩んでいます。気の持ち様ですが、不安が大きくて溜まりません。皆様ならどう感じられますか?

  • 雌犬の出血について

    今年、16歳になるゴールデンレトリーバーです。 子供のときに、既に避妊手術はしていますが、先日、出血がありました。 どういう病気なんでしょうか?

    • ベストアンサー