• ベストアンサー

個人事業主から法人への資産負債引継時の仕訳 

平成14年より、建設業を個人でしてきましたが、昨年の8月に法人を設立し、19年6月に初めての法人決算を迎えます。 日々の帳簿付けは個人時代から複式簿記で経理してきました。 そろそろ、決算書(貸借対照表、損益計算書)を作成の準備のため、弥生会計に入力しようと思い立ったのですが、法人への資産負債の引継ぎの仕訳でつまづいてしまいました。 個人事業廃業時(18年7月末)の最終の資産負債は 現預金     80万円 銀行借入金   500万円 のみです。 元入金は△420万円です。 法人化にあたり、8月10日に、預金、銀行借入金は法人名義に変更したのですが、この場合、8月10日の仕訳は差額を何の科目で表示すればいいのでしょうか? 現預金      80万円  /  長期借入金 500万円 役員貸付金?? 420万円 / 法人が銀行から新たにお金を借りて、そのお金を、役員個人に貸して、役員個人は自分の借金を返済したという考え方でいいのでしょうか? ただ、この仕訳を入れると、第一期の決算書がまるで、役員が会社の借入金を個人的に使い込んでいるように見えるのではないかと不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ほぼお考えの通り、個人の借入金を、新たに設立した法人に「引き継いでもらった」形になってしまっています。従って仕訳もお書きになっている通りです。 対策としては、出来るだけ早期に「役員貸付金」を法人に返済したほうが当然よろしいかと思います。 今期(以後)の決算に当たっては、貸付金の残がある限り、法人に対して「利息」を支払う必要があります。 未収入金/受取利息ととりあえず処理する方法もあるかと思われますが、実質貸付額を増大させるのは好ましくないので、証拠を残すために、法人口座への振込をしたほうがベターではないでしょうか。 何も処理をしなければ、税務署の考え方は、法人に対しては受取利息の認定、代表者に対しては、悪くすると役員報酬とされる可能性があります。 具体的な利率はちょっと上げられませんが、考え方として金融機関の貸付利息を参考に設定するくらいしか目安はないと思います。 会社が役員にお金を貸し付けている場合 http://www.ntt.com/bizit/contents/economy/money/08.html 役員への貸付金の利率 http://tmic.co.jp/whatsnew/031227.htm その他、「役員 貸付金 利息」で検索していただければ、ほぼ上記の考えが出ていると思います。

keita252
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 ご回答を参考に経理処理を進めてみたいと思います。 大変丁寧なご回答感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.3

個人事業を廃業して、法人になられたのですね。 そうすると、資産譲渡の仕訳が必要になると思います。 建設業ということですが、お仕事に使っていた車や、道具類、材料などがあるのではありませんか?これらも資産ですから、すべて法人に譲渡する必要があります。 科目名は資産譲渡ですが、資産だけでなく、負債も同時に譲渡します。 個人はこんな感じの仕訳でしょうか 資産譲渡/売掛金        買掛金/資産譲渡     /固定資産      未払い金/     /棚卸材料       借入金/   貸借の差額が法人からの未収入金(もしくは未払い)になると思います。  法人は  売掛金/諸口      諸口/買掛金 固定資産/          /未払い金 棚卸材料/          /借入金 貸借の差額(個人と同額)は、社長への借入(もしくは貸し付け)にする会社が多いようです。 借り入れも個人が会社に譲り渡した形になるので、個人的に使い込んだとは思われませんから、安心してください。 質問者さんは課税業者でしょうか。そうすると消費税も同時に精算して、資産譲渡する必要がありますので、気を付けてください。 すべて、8月1日で仕訳します。 なお、18年度分の個人時代の所得税の申告は必要です。(申告時期過ぎてますが) 法人成りは税金も有利になりますので、お勧めですが、個人から法人への切り替えはかなり複雑ですから、会計事務所への依頼をお勧めします。

keita252
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 ご回答を参考に経理処理を進めてみたいと思います。 大変丁寧なご回答感謝いたします。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 下の方に仮の話が記載されているので簡単に書きます。  預金5,000,000/長期借入金5,000,000  現預金800,000/資本準備金(資本金)800,000 つまり 資産の部5,800,000  負債の部5,000,000                        資本金の部800,000    上記の貸借対照表(B/S=バランス)から法人として取引(借方)(貸方)の損益計算(P/L=ピーエル)の取引を行い更に(借方)取引の・・・仕入・現金・固定資産等・・・(貸方)預金・売上・現金等の動きがあって最終的に決算書を作成することになると思います。  

関連するQ&A

  • 個人事業から法人成りしました。資産引継ぎ

    5年個人事業をやっておりました。 今年1月法人成りしました。 そのときに資産・備品・負債などの事業継承の引継ぎを怠って いました。 いまになってもできるでしょうか? ちなみに資産(車・家・備品)はなく、 机、パソコン、プリンターなどの消耗品ばかりです。 そういったものも資産継承できるのでしょうか? 資産継承すると会社の経費が増える代わりに私個人の収入が 増えると考えてよろしいでしょうか? その場合、どのような手続きを取るとよろしいでしょうか? 税務署にお尋ねする前にこちらでお聞きしておきたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の決算仕訳(事業主貸の精算について)

    個人事業を営んでいます。 決算仕訳について教えてください。 決算修正前時点で、 ・事業主貸300万円 ・事業主借200万円 ・元入金50万円 の場合、決算での仕訳はどのようになるのでしょうか? a)事業主借200万円/事業主貸300万円   元入金100万円 でいいのでしょうか? この場合、元入金の残高がマイナス50万円になってしまいます。 それか、元入金を触らずに、 b)事業主借200万円/事業主貸200万円 として、事業主貸の残高100万円を翌期に繰り越すのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 事業の引継ぎにかかる決算の仕方を教えていただきたい

    事業を親から受け継いだ場合の決算の方法について、個人事業主で親から子へ事業を引継ぐ場合、現預金や売掛金、棚卸資産、固定資産などの償却資産、また借入金等の負債の取扱いなど。

  • 6月から個人事業主から法人化しました。資産は全て引継ぎをしないで法人化

    6月から個人事業主から法人化しました。資産は全て引継ぎをしないで法人化したので個人の帳簿を締めたいのですが減価償却でつまずいてしまっています。帳簿上での質問ですが。。。 個人の時に買った車両運搬具があります 5月までは個人なので五ヶ月分は減価償却をするのはわかっているのですが、残りの残金はどう処理をしていいのかわかりません。税理士の先生に相談しましたが、仕訳は売却でいいと言う答えが返ってきました。信販会社を通しての購入なので未払金で処理をしています。売却となると個人事業の資産が増えてしまうと思うのですが、 車両購入時の仕訳は、 車両運搬具/未払金で処理をしているので、売却となると 未払金/車両運搬具で処理をしていいのでしょうか? 法人のほうの仕訳は、減価償却の残金で購入と言う形でいいのでしょうか?

  • 法人なりの債務引継ぎと仕訳

    教えてください。 個人から法人なりし、個人事業の債務(銀行借入金)を引継ごうと 思っています。その場合の仕訳は 貸付金/長期借入金 月々の返済に当たっては 長期借入金/普通預金 でいいのでしょうか。 その場合貸付金がのこりますが、 これでよろしいのでしょうか。

  • 決算時の仕訳について(元入金・事業主勘定)

    青色申告で決算をしていて,疑問がでたので, 教えていただけると助かります(^^;; 2003年6月11日に開業し,生活資金から100万円を事業資金としたため, 6/11 現金100万円/元入金100万円 としました. 12月31日現在,事業主貸10万,事業主借5万あるとすると,決算時には元入金と事業主勘定に関して何か仕訳を入力する必要があるのでしょうか? 12/31 元入金10万 事業主貸10万 12/31 事業主借5万 元入金5万 とし,貸借対照表の元入金(期末)は,95万になるというので正しいのでしょうか. 宜しくお願いします

  • 個人事業の開業前、開業時の仕訳を教えてください。

    4/1日より個人事業を始めました。青色申告の申請をしたので、自分で複式簿記しなくてはいけません。開業時の仕訳がわからないので教えてください。開業に当たり用意したものはローンで買った車と、自己資金を現金で用意しました。車は開業前の3月に購入し、自動車保険も3月に支払いました。個人事業での資本金は元入金という科目になるそうですが、事業主借とはどういう風に違うのですか?期首の貸借対照表は4/1時点での資産、負債、資本を書くのですか?回答をよろしくお願い致します。

  • 個人事業から法人成り。初めての決算・・・ですが。

    宜しくお願いします。 元入れ金500万で飲食店を始めました。そのご、3ヶ月後に合資会社を資本金500万で設立しました。 資本金500万で始めたものの実際は個人事業時に全て使ってしまい金500万はありませんでした。今、8月で第一期の決算ですが、貸借対照表が合いません。資本金500万円としても、資産がそれに見合うだけないからです。個人事業を締めた時に固定資産など一括償却したものも多かったため?法人成りした時に引き継ぐ資産等が減ったからだと思います。 質問なのですが、個人事業から法人成りした時に、資産とうはどのように引き継ぐのでしょうか?例えば、個人事業時に減価償却してしまった資産も引き継ぐのでしょうか? 今、決算を向かえ損益計算書の数字は間違えないのですが、貸借対照表ははっきり言ってボロボロです。弥生会計を使っているので何とかバランスは取れていますが、かなり無理がある形になっています。このまま申告したら税務署から絞られてしまうでしょうか?商工会議所や税務署に質問してはいますが、はっきり言って、限りなくギブアップです(涙)。どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 個人事業主から法人成りでの資産引継ぎについて。

    WEBで小売業を営んでおり、 利益が拡大してきたため、個人事業主から法人化しました。 現在、資産の引き継ぎで悩んでおります。 減価償却するような資産は所持していなかったのですが、 10万未満のPC用品(パソコン、プリンター、スキャナー等)は数台あります。 こういった備品も法人が個人から買い取る必要があるのでしょうか? また棚卸資産を時価70%で買い取るとの事ですが、 現時点で価値は低く、寝かせて半年後から一年後に売る場合はどうしたら良いのでしょう? 旧モデルでセールになった商品等、市場価格50%で売られている商品を仕入れ、 数か月後に100%~150%前後のプレミア価格で販売予定です。 こういった商品も販売予定価格の70%で、引き継が無ければならないのでしょうか? 良いアドバイスがあればお伺いできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 法人成り時の仕訳

    法人成りをしたときの仕分けについて教えて下さい。 個人事業で使っていた資産・負債を法人に引き継ぐのですが、繰延資産である開業費はどうすれば良いのでしょうか? また、事業主借・事業主貸と元入金勘定の処理はどうすれば良いのでしょうか? また、個人の分の確定申告書は貸借対照表は全て0となり、損益計算書だけ作成すればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう