• ベストアンサー

30歳、パート、神経症の女性が結婚するには…

Heponの回答

  • Hepon
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.1

まず、全てを拒否している現状で進展を望むことは無意味だと思います。 全てを恐れていても何も始まりません。 一人暮らしをして見るのが良いでしょう。 あなたは今、一人暮らしによる最悪の結果を事前に分かっている訳です。 もし、それが現実になったとしても事前に分かっているのですから、何も心の準備なしでなるよりは随分と楽だと思います。 また、孤独によって何かを発症するのであれば、可愛いペットちゃんを買い、可愛がってあげてください。 あなた自身も癒されることでしょう。 そして、何か外に通う趣味を作って見てはどうですか。 今、あなたが前進しなければいけないと思っているのは、そういう時期が来たんだと思います。 変化なくして新しいことは起きません。 頑張って立ち上がってみてください。

lalfchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人に相談するといろんな考え方があるんですね。 私は、自分が避けてきた人間関係がいかにもったいなかったことかと後悔しています。でも、それでも怖かった。それは病気の所為もあるかもしれないけど、なにもしなかった自分のせいでもあるんですね。 『今、あなたが前進しなければいけないと思っているのは、そういう時期が来たんだと思います。』 こういう意見もあるんだな、と。 私に出来ることは、とにかく働いてカウンセリングをうけることだと思っています。そうすれば、もっと人と関わる仕事も出来るかもしれないし、 この不安感もなくなるかもしれない。 正直、全てを否定しています。変化が怖いからだと思います。 でも、怖いなりにも動いてみます。無駄だとおもえることも、 やるまえから心配するのは一旦辞めにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女がパート社員でも結婚はOKですか?

    こんにちは。 友達から結婚の相談?があったので、自分も気になり、 皆さまの意見をお聞きしたいと思い、質問を投稿させていただきました。 友人から「時期は決まってないが、今の彼女と結婚を考えている」 「でも、彼女がパート勤務で今後生活していけるかが心配」と言われました。 その時は上手くアドバイスできませんでしたが、 私は結婚はありだと思っています。 お金も大事ですが、好きな人同士が一緒にいたい と思うのが結婚なのかなと思います。 そう考えると、この不景気に仕事があるだけでも良いのではないかと。 確かに育休や産休はないかもしれませんが、 それだけで結婚を躊躇するのもどうかと。 長々と書いてしまいましたが、 皆さんは彼女さんがパート勤務(フルタイム)でも結婚対象になりますか? ご意見よろしくお願いします。

  • どうやったら若い女性と出会えますか!?

    職場では無口な男性ばかりで不可能!、僕は引きこもっていて友達がいない、接客系のアルバイトやパートは無理、婚活パーティーは一人じゃ駄目だし、結婚相談所は高過ぎる!!

  • 精神障害者の結婚の仕方について

    精神障害者の結婚の仕方について、質問があります。私はこれまでディケア、作業所にも通いましたが、みな好きな人がいたり、付き合っている人がほとんどで友達止まりでした。結婚相談所と考えましたが、金銭的な事や、心身共に健康な人が条件だったりして無理でした。どうしたら、良い出会いや、結婚がありますか?教えて下さい。

  • 結婚相談所、お見合いで結婚したいけれど…

    24歳、女性です。 今まで男性との縁がなく、これからも出会いが見込めないので、 結婚相談所かお見合いにとても興味があります。 ですが、私は正社員ではなく、今現在はパート社員です。 専門学校卒業後、作家になりたいという夢があり、小説を書きながら働きたかったからです。 パートではありますが、待遇(社会保険など)には満足しています。 (結婚しても、パートで働き続けたいと思っています) 勤務先はやはり主婦の方などの女性ばかりで、男性との出会いはありません。 そこで、結婚相談所などの利用を考えたのですが、パートという立場で登録出来るものなのでしょうか。 登録しても、やはり正社員でないと男性からの評価は良くないのでしょうか。 何かお解りになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 神経症の診断が出ました。病院を替え心身症で診断されると、どちらが適用されますか?生命保険・住宅ローン

    長時間労働による過労で休職中です。心療内科で「神経症」と診断されました。 ですが、他で心身症かもしれないと言われました。 心身症は身体疾患で、精神疾患の神経症とは違うとのことです。 過敏性腸症候群・緊張型頭痛、などです。 労災で相談に言った場合、心身症の場合は、適用外とのことです。 精神疾患ですと、今後、生命保険の加入や住宅ローン、その他で不利益があると聞きました。 労災にならなくても、もし心身症なら、心身症の方が、今後の人生設計にいいように思いました。 病院を替えて、他の心療内科、または内科で、「心身症」と診断された場合、という仮定での話ですが、 その場合、先の「神経症」の診断は覆って後からの「心身症」の診断になりますか? そうすると、生命保険などで申告しなくても大丈夫なのでしょうか? そうであれば、別の心療内科も受診してみようと思います。 一度出た診断は覆らないようであれば、このままでいようと思います・・・。 どうぞ、ご存じの方、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 妻のパートの辞めさせ方

    姉の事で相談します 姉は高校を卒業すると同時に結婚をし今まで幸せに暮らしているように見えました でも最近、義兄(姉の旦那)に相談を受けました 姉は結婚して友達ができなく悩んでいたそうで 義兄が心配をしてパートにでもでて友達を作ればと パートに出したそうです(スーパーの惣菜) しかし姉は友達は出来たのですが やっと友達が出来たせいか 自分の楽しみに夢中で家事、育児をしなくなってしまったそうです またその友達に上手く利用されすっかり信用してしまっているようです 夜に出歩くことはないみたいですが長電話をしたり長男が受験生なのに気にすることなく次男が学校でイジメをうけていてもお構いなしです 義兄は来月に飲食店をオープンするそうなのですが そちらはやる気無しでパートでの友達を優先してるそうです  私から見ても姉はいま自分中心みたいで義兄と姪、甥が可哀相です パートを辞めて義兄の飲食店で頑張り家族を第一に考えて欲しいのですが姉は聞いてくれません ですから会社(パート先)から解雇して欲しいのですが 私や義兄が会社に言うと姉も余計辞めないし姉達の関係も悪くなると思います 会社から解雇される方法はないでしょうか? 私は姉の苦情を入れるとかを考えていて義兄は便利屋さんとかに頼もうとか言っていますが?です よい解雇のされかたはないでしょうか?

  • パートでも社会保険は入ったほうがいい?

    パートで働く事で、よくわからない事があるので教えてください。 今までは、ほぼ無収入でしたが来週からパートで働ける事になりました。 年収は130万前後になると思います。 パートですが、微々たるものですがボーナスもだしてもらえるそうです。 社会保険も入れてもらえるそうなのです。 将来的には、パートから社員にしてもらえる事も可能だそうです。 まだ小さな子がいるので、時間の融通がきくパートでしばらくはお世話になろうかと思いました。 で、よく聞く130万の壁というものなのですが、130万ぐらいの収入だと損をするとはききますが、将来的に社員にもなれるかもしれないので、それでも働こうかとは思っいるのですが、損というのはどれくらい損をするという事なのでしょうか? 社会保険なのですが、入るときは主人と相談して入る時期をきめてほしいと言われました。 130万の壁で悩んだりするのも大変そうだし、将来は社員になれるかもしれないので、最初から入らせてもらおうかとは思ったのですが、知識もないので迷ってしまってます。 年末という事もあるし、入るなら来年の1月からとかがいいのでしょうか? それとも最初の今月から入ってしまってた方がいいのでしょうか? それとも入らずに、130万を超えないよう働いた方がよいのでしょうか? 現在は主人の扶養に入ってます。 主人の会社の家族手当は私と子供1人で2万でてます。 お知恵をお貸しください。お願いします。

  • 自分に自信がなくて結婚できません。

    自分に自信がなくて結婚できません。 21歳の女性で園芸店でフルタイムのパートで働いています。 私には6歳年上の彼がおり、婚約しており同棲もしています。 6月には結納もしました。 彼には8月ぐらいに結婚しようと言われてますがはぐらかしてしまってます。 ここまできてこんなこと言うなんていけないと分かっているのですが…。 私は自分に自信がまったくありません。 暗くておとなしいです、友達もいませんし、自信がないのですぐ引け目を感じてしまいます。 しかも性格も幼く、お客様に集団で嫌味を言われ、パート先で二回も泣いてしまいました。 頚椎症で首が痛く、自律神経失調症になってしまい、疲れてへとへとになってしまいで彼に家事も大半してもらっしまっています…。 会社の人はみんな優しくてこんな私にも心配してくれたり話しかけてくれて嬉しいです。 落ち込んでいたらマネージャーやもう一人のパートの人がとても心配してくれ何度も電話してくれたり、パートなのに歓迎会を開いてくれたり、仕事をまかせてもらえたり、毎日が楽しいです。 でも、私みたいのが結婚するだなんて言ったらみんなびっくりするでしょうし、みんな離れてしまったり遠慮してしまうんじゃないかと不安になって言えません。 でも彼のことは大好きで一緒に家庭を築きたいと思っています。 矛盾してますよね。 あれもこれも手に入れるなんてできないですよね…。結納までしたのに…彼とご両親にも申し訳ないと分かっているのですが不安になってしまいます。 どうか相談にのってください。

  • 結婚されてる女性の方教えてください。お願いします

    私は30代前半の男です。(まだ結婚してません・彼女もいません) 私は古くからの友達にとても恵まれていて言葉にできない感謝で いっぱいなのですが、 私が長い間、彼女もできず一人暮らしということもあり、 いつも友達たちが「俺の家にご飯食べにおいで」とさそってくれます。 ひとりで私が料理出来ないというのもあり、なにかと気をつかって くれます。(友達たちは皆、結婚してます。子供も居ます) 男友達だけが言うのであればもう20年以上付き合ってる仲間なので どうにでもフォローの仕様があるのですが、 そいつらの嫁さん達も気を使ってくれます。 私が大怪我で家から出れなくなった時も料理を作って持って来てくれる。 誕生日が来ればプレゼントをくれる。毎年(もちろん旦那同伴で) バレンタインが来ればチョコくれる。毎年(もちろん旦那同伴で) 旦那の服買に行ったついでに私の分まで買ってきてくれる。 (Tシャツ一枚とか)安かったからと言って。 外に、皆で飯食いに行ったら私の分から取り分けてくれる。 ほかにも言い出したらきりがないぐらいです。 友達の家に遊びに行く時は私も手ぶらでは行かない様、気をつけてますが、 そんな出来た嫁さん達になにかいい恩返しの仕方ないでしょうか? 男友達もその嫁さん達も喜ぶいい方法。 そもそも長い間、彼女も出来ない私が悪いのですが、、、 困ってます。宜しくお願いします。(長文ですみません)

  • 結婚と不安神経症、会社復帰後の生活

    この前も投稿せていただいたのですが、あまりに長文であったためか、返信が少なかったので、再投稿させていただきます。 私はは国立大学卒の28歳の会社員で、彼女は年下で家事手伝いです。付き合って7年目になります。 私は昨年、不安神経症になり、一年間休職してしまいました。 しかし、彼女との結婚の為、何とか復帰したのですが、彼女は私の状態を理解できないらしく「貴方とだと将来が不安だ」といわれました。 彼女との結婚のために就職をし、休職をしても、彼女との結婚のために復帰しました。それが仕事へのモチベーションとなりました。 しかし、自分では頑張っているつもりでも「精神疾患を抱えている男性に頼ることはできない」という趣旨のことを言われ、自分が何の為に働いているのか、頑張っているのかわからなくなりました。 彼女には理解を求めていくべきなのでしょうか?それとも彼女もまだ若いですし、他の結婚も考えられるので、別れるべきなのでしょうか?