• ベストアンサー

永住権について

Bogeymanの回答

  • Bogeyman
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

あなたとお姉さんのどちらかがアメリカ市民であれば、そのアメリカ市民が申請を出すことによって、親は永住権を取得できます。全く問題はありません。

sakuramiti
質問者

補足

回答ありがとうございます! アメリカ市民というのはどちらかがアメリカ国籍を 取る?という事でしょうか? 無知で申し訳ありません…

関連するQ&A

  • ハワイに永住するには・・・

    先日ハワイに行ってきました。現地の人の生活を満喫している姿をみていたら、近い将来にハワイに永住したいと思うようになりました。そこで質問です。ハワイに永住するにはどんな手続きをすればよいのでしょうか?アメリカの国籍をとったりするのでしょうか? ご存知の方、回答をお願いします。m(__)m

  • 永住権を取ってから、国籍は取れるのか

    うちの母は外国人で、父は日本人です。現在は日本で暮らしていますが、 母は日本の永住権も、国籍も取っていません。 詳しくわからなくて申し訳ないのですが、 毎月、区役所に申請に行って、一ヶ月日本に在住できる権利をいちいち貰っています。 ↑間違いの可能性があります。とりあえず、永住権と国籍がないけれど、 日本人の父の存在のおかげで、日本に住める権利が貰えてると思って下さい。 そこで、母は、将来、父がいなくても大丈夫なようにと、 永住権を申請しようとしています。国籍も取りたいのですが、それには母の両親の 了解が必要なそうで………その両親と母の仲は今、険悪ですので、難しいです。 これは昔、僕が留学したことが原因なんですが、話す必要もないので、ここは省きます。 将来的には国籍が取りたいそうですが、今はとりあえず、永住権から貰っておこう、 と僕は提案したのですが、彼女曰く「永住権を取ると、国籍が取れなくなる」らしいのです。 中学二年生(絶賛中二病中)の僕が知る由もないので、こちらでその真偽について、 お伺いしに参りました。母の言っていることは合っているのでしょうか?

  • 永住権の発行基準について

    アメリカの永住権が欲しいのですが、どうすればよいでしょうか。 ちなみに、抽選の方法以外でよろしくお願いします。 自分の身の回りでアメリカと関係があるのは、 父:アメリカの神学校を卒業、現在牧師。 母:父のアメリカへの留学に伴いアメリカでの滞在2年。 姉:アメリカで生まれて、現在2重国籍。アメリカの高校と大学を卒業。 この中で永住権をとるにあたって有利なことはありますか? また、もし仮に姉がアメリカ国籍の外国人と結婚して、夫婦でアメリカに移住するとしたら、僕にはなにか有利になるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 永住権について。

    当方が永住権と言う言葉を耳にしたのは、かなり前の事で、当時、ブルースリーは、香港育ちでありながら、生まれがアメリカらしく(恐らく華僑であったのでは?)、香港で育ち、素行が悪くなるにつれ、彼の家族は、【このまま香港に居れば、命に関わる】と心配され、サンフランシスコだったと思うのですが、旅に出されたそうです。その時、『そんな簡単にアメリカに行けるのか?』と思ってましたら、彼自身はアメリカ生まれのクリスチャンで、その名が『ブルース』と聞きました。このアメリカや、各国の永住権というものがありますが、例えば当方ですと、現在日本国籍ですが、アメリカ国籍を取得した場合、日本国籍は、消滅するのでしょうか?それとも両方持つ事は可能なのでしょうか?ブルースリーは確か、両方の国籍があったように思うのですが、それは英→米間であり(当時イギリス領)、米→中間ですと、簡単にはいかないものでしょうか?日本人は、どこの国籍が取得し易いのでしょうか?

  • 日本の永住権の取り方

    私は現在日本国籍を持っていてアメリカに住んでいます。15歳の時まで日本に住んでいました。アメリカで就職予定のためアメリカの国籍を取得します。そうなると日本の国籍が消えます。ですが将来50~60歳の間は日本に住みたいと思っています。その後はまたアメリカへ戻り老後を過ごす予定です。 こういった際に日本永住権は取れるのでしょうか?また日本で働く予定はないのですが10年ほどのビザは取得可能なのでしょうか?

  • アメリカに永住権を取りに行った彼氏について

    私は現在上海に住んでいます。彼氏は上海の人で,二人の間には1歳の子供が居ます。彼は私と結婚をして日本の国籍を手に入れたくないから,自分の力で日本に私達を迎えに行きたいと言っていました。最近日本に私達が戻っているうちに一人でアメリカに勉強をしに,旅立ってしまいました。彼から,メールが来たのですが、永住権が取れたら,私達を迎えに行って,一緒にアメリカに行くとの事でした。住所も,電話番号は教えてくれません。両親は彼から連絡が入ったら私達に教えてくれると言いました。永住権は普通、10年近くかかるんじゃないのでしょうか?彼はそんなにかからないと言っていますが。何も言わずに行ってしまい,どうしていいのか分りません。私は彼より10歳も歳が上です。どうしたらいいのでしょうか?

  • アメリカ永住権、国籍の取得は可能でしょうか

    高校生です。 今は日本に在住していますが、将来は国外に仕事を持ち、在住しようと思っています。 アメリカの空気感のほうが日本よりも過ごしやすく、自分に合っていると思うからです。 やはりアメリカで仕事を持ち、永住権や国籍を獲得するためには、留学をして職を得るのが一番早いのでしょうか? アメリカには親類が在住しており(詳しくは聞いていないのですが、おそらく国籍もアメリカにあると思います)、全くパイプが無いわけではありません。 永住権・国籍の取得条件を教えてください。また、可能であるか教えてください。

  • 永住権を取った後の引越し

    (長文になります、、、) 私はアメリカ人旦那と結婚し、ついこの前にやっと10年間用の永住権を手に入れました。 2012年、今年で結婚4年目です。 私たちは今アメリカに住んでいます。 私は日本国籍のグリーンカード保持者、旦那はアメリカ国籍を持っています。 私たちはまだ子供はいなく、子供が将来生まれるまえにやり残しのないようにと 自分の人生を見つめなおしたときに このままで将来後悔することはないか考えました。 EMIRATES というアラブのドバイをベースにした航空会社でフライトアテンダントとして働きたいと思っています。 もしその会社に採用されたら私はひとりでドバイに引越したいと思っています。 旦那は彼自身がやりたいビジネスがあるので、将来はアメリカからでてほかの国で過ごしたいと思っていますが、今のところはアメリカでビジネスをするそうです。 「それをやりたいならやったほうがいい」とサポートしてくれているのも旦那です。 この航空会社で働くことになったら会社側が労働VISAをだしてくれます。 働くなら3年間は働きたいと思っています。そしてその後はまた旦那とアメリカに住みたいです。 旦那と私には離婚する気はなく、この3年間はお互いを行き来して、遠距離結婚になります。 法律上もし3年が長すぎるのであれば2年でも1年でもいいと思っています。 *質問* 1)、もし、引っ越すとなったら私の永住権は無効になりますか? 2)、アメリカ人国籍をとってから、引っ越したほうがいいでしょうか? 3)、アメリカ人国籍を取れる対象に私はなりますか? (10年用のグリーンカードを受け取ったのは2012年3月です) 4)取れるとしたらどれくらいの時間がかかるものでしょうか? 5)もしアメリカ国籍をとらなかった場合、3年後に永住権保持者としてまたアメリカに帰って住むことはできますか? 6)、もしアメリカ国籍をとらずにドバイに住み、3年後にまた旦那とアメリカで住む際に永住権をもらえなかったら、観光VISAでアメリカに入国し、3ヶ月だけ旦那と時間を過ごすということになりますか? もちろんアメリカの航空会社に勤めればここまでややこしくないのはわかっています。 7)、もし、アメリカの航空会社で働いて、一年間の半分以上海外での滞在になった場合は、永住権を廃虚される対象になるんでしょうか? たくさんの質問、答えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚後の永住権に関して

    現在、結婚を前提にお付き合いさせて頂いているアメリカ人女性がいます。 来年、結婚を考えていますが結婚をした後も双方の国籍は変わらないと聞きました。 お互いにどちらの国で永住するかはまだ決めていません。 国際結婚後は双方の国で永住する事は可能なのでしょうか? 私が彼女と結婚した場合はアメリカにも永住する事は可能なのでしょうか?

  • 外国籍者との結婚による日本での永住資格について

    アメリカ国籍者と結婚をしアメリカ永住権を取得してアメリカで生活をしていました。 日本へ一時帰国中に知人とのトラブルにより、 傷害・窃盗(IDの押収)・器物損壊(知人の私物の損壊行為)の罪で、 執行猶予の判決を受けました。 今後、日本にて共に生活をする事を考えているのですが、 アメリカ国籍者である配偶者に対して日本での永住資格を与える事は可能でしょうか? 配偶者が前科者の場合の弊害を懸念しています。 何卒、ご教示の程を宜しくお願い致します。