• ベストアンサー

結婚の決めて

desent33の回答

  • desent33
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.5

お互いの親を大事にする思いやりのある人だったら結婚を考えてもいいと思います。

関連するQ&A

  • 結婚を考えているのですが…

    男として情けない相談ですが、ご意見頂けると幸いです。 私は29才独身の男です。 付き合って半年の彼女がいるのですが、結婚の話が出ています。 相手の子は27才です。 自分もその子と結婚したいと考えています。 その子は元々2年程前に付き合っていた元彼と結婚をする予定だったらしく、 親にも挨拶をしていたそうです。 しかし、当時別に好きだった男性がいたらしく、勢いで男女の関係を持ってしまったらしいです。 それがバレて結婚は破談となり、別れることになったそうです。 今は過去の事になっているようで、元彼さんとヨリを戻したいとかは思わないそうですが、 その時感じていた「幸せな実感」は今も忘れられないそうです。 この事に対して、何か嫌だなと自分の気持ちがモヤモヤしています。 自分にとっても、相手にとってもですが、結婚を考える相手は「唯一」「最初」であって欲しいという わがままな願望を私自身が持っているからだと思います。 ・二十数年生きていれば結婚話のひとつやふたつある ・過去のことを考えていてもしょうがない。 ・その時以上の、その時以外の「幸せの実感」を持ってもらえれば良い ・本当にその子のことが大事なら過去なんて関係ない ・相手の事情ではなく、自分自身が好きなら乗り越えるべき など頭では考え、また、こんなこといちいち嫌だと思っていたら誰とも結婚なんてできないんだろうなとも思いますが、気持ちがついていかない状態です。 無駄に潔癖!、理想が夢見心地すぎる!、ただの嫉妬!など自分に言い聞かせていますが、 こんな事で悩む私はやはり変なのでしょうか? ご意見いただけると幸いです。

  • 結婚相手

    女性の方に質問です。 お金の面で支えになってもらえないけど愛されてる実感がある結婚相手(生活)と 生活費はもらえるけど愛はない結婚相手(生活) どちらがいいですか? もし大丈夫なようでしたら○代で構いませんので年齢も一緒のお願いいたします。 <(_ _)>

  • 結婚願望のない彼女

    今付き合っている、29の彼女がいます。自分は27です。 自分は早めに結婚したいという希望があるのですが、彼女の方には結婚願望がありません。 話を聞く限り、嫌というより自分がそういう事をする実感(リアリティ?)がないそうです。 それならそれで仕方ないかなと思いますが、できれば今の彼女に結婚を考えてほしいとも思っています。 今は意思が無い相手でも、時間が経てば気が変わるものでしょうか?

  • 男の結婚は何才か?

    自分はもうすく33才になる男性です。 もうぼちぼち友達も結婚という年なのですが、あまり結婚という実感がありません。 仲の良い女友達もいるのですが、結婚となると実感がわきません。 皆さんはどの様なタイミングで結婚を決めましたか?

  • 結婚の実感って?

    結婚式よりも先に入籍をして同居するのですが(数ヶ月あいています)、男の人は結婚式をして始めて「結婚した」と実感するのでしょうか?私としては、苗字が変わるので、入籍をすることによって結婚の実感がわくと思うのですが・・・ 入籍と式の日があいていたという方、実際どうだったのでしょう??

  • 結婚式について

    先月幼なじみが結婚して、「結婚」というものを身近に感じました。 そこで、思ったのですが、結婚式の中で 「結婚したんだな~」 と実感する瞬間というのは、どんな瞬間なのでしょうか? やっぱりキスの瞬間ですかね? 男女では感じるところが違うとか? 結婚式のスタイルによっても変わるでしょうね。 ぜひ教えていただきたいです!!

  • 結婚するならどちらがいいですか?

    結婚するなら、 自分が相手の事を大好きで、でも相手は結婚前から女癖が悪い・・という男性か、 自分はまあまあ好きで(ちょっと物足りなく感じる時もある)相手が自分の事をとても好きでいてくれて大切にしてくれる男性か、 みなさんならどちらを結婚相手に選びますか?

  • 結婚への気持ち

    付き合って1年半の彼がいます。 私が25歳 彼は来年30歳です。 喧嘩も色々しますが、大切にしてくれて、 いつかはこの人と一緒になりたい、この人の子供が 欲しいなぁと本当に思ってます。 彼も両親に会ってくれたりして、はっきり言葉には まだしてくれませんが、私との将来を考えてくれてる ような気はします。 そこで先日なんですが、会社の後輩達と彼らに誘われて コンパに近いような感じでバーベキューに彼が 行ってきたんです。行く前から私に了解のようなものを 得てきてくれて、私も彼の事は信用してるから いいよと彼に伝えて彼は行ってきました。 そこで何かあったとかではなく、やはり後輩に誘われた ので男性メンバーも23歳位が多く相手の女の子も 若い子が多かったようで(笑) 帰ってきてその話しを色々私にしてくれて 「なんか実感した・・・俺ってもう若くないよなぁ。 もうああいう場に行く年齢じゃないんだよなぁ」と 自分の歳を実感していました。 それでもう結婚する歳なんだなぁと急に強く思った ようで・・・男の人ってこういう時にそういう風に 意識するもんなんでしょうかね?? くだらない質問ですいません。

  • 結婚したい!!

    33歳独身リーマンです。 30歳を超えてから婚活パーティに行きましたが、挫折していました。 結婚相談所にも行きましたが、これは無理だなと思いました。資金がないので。 会社では全く出会いがないので途方にくれていました。 だけど、この前、身内の一人がなくなりました。 最後まで家族や親戚に囲まれて逝きました。 このとき、結婚もせずに独身だったら、幸せな最後をおくれないでしょう。 歳をとって一人ぼっち、耐えられない、と実感しました。 冴えない昭和のメガネリーマンですが、もう一度、婚活をがんばろうと思いました。 前に挫折したときにくらべて、結婚したいという、強い信念をもつことができたのが前との違い。 確かに婚活パーティでは難しいかもしれないけれど、ここしかないのでがんばろうと思います。 婚活パーティで結婚相手を見つけられた方、おられますか。 どのような出会いがあったかを教えてください。

  • 結婚……。わからない……。

    1年2ヵ月のつきあいの彼がいます。 お互いに30代前半です。 私の方が年上です。 先日彼に「2人で暮らすことを考えたい。これからもずっと一緒にいたいから」って伝えました。 彼の返事は、「わからない。結婚を実感できない」でした。 彼はまだ私と今までどおりのつきあいをしていたいそうです。 今は結婚できないそうです。 彼は30前の時にも同い年の彼女に結婚の話をされて、同じ返事をしています。 今は結婚できないと…。 でもいつかはするつもりだったそうです。 今回も同じですね…。 彼が「わからない」と言った時に、「その答えを聞いて私が答えを出せばいいの?」って尋ねました。 彼は言葉につまってました。 彼は私が「あっ、そうなの。じゃあまた考えよう」ぐらいの返事を返すと思っていたようでした。 つきあいをやめるなんていう返事も私の中にあるとは考えていなかったようです。 話が煮詰まると、逃げの言葉は男は同じですね。 私のために別れた方がいいのかな…なんて言ってました。 前向きに話ができなくなったので、しばらくお互いに考えようって、私が話を切りました。 悩んでます。 こういう人が結婚しょうなんて自分から思うのは難しいし、待つのがつらいことも知っているので…。 前につきあっていた人と私は同じような経験があり、待ったあげく、気持ちがなくなったという言葉で終わりになりました。 待つつらさと別れのつらさとで2度つらい思いをしました。 彼の様子は普通どおりです。 しばらくこのまま一緒に過ごしてはいけると思います。 彼が私との結婚を意識し、実感するためにはどうしたらよいのでしょうか? こんなことを言われたことのある女性の方、こんなことを言っていた男性の方、今うまくいっていたら教えてください。 別れた方が気が楽かもって思うこともありますが、やっぱり彼がよくて苦しいです。