• ベストアンサー

ボーナス ○ヶ月分

shiga-hiroの回答

回答No.3

その通りです。 間違いありません。 しかし算出された額は、多分支給平均額だと思われます。 つまり、勤続年数、役職、査定等によって個人差が発生してくると思われます。 ご注意下さい。

kensurou
質問者

お礼

ありがとうございます 職安の求人票で見たんですけど、あそこに書いてあるのはやっぱり最低限のものなんでしょうか

関連するQ&A

  • 賞与の何カ月分は・・月給か基本給?どちら基準?

    ・月給制 [月給]200,000円~350,000円(うち基本給 100,000円~175,000円) ・[賞与]あり(前年度実績:年2回計2.00月分) という会社の場合、実際の前年の賞与計算は・・ ”月給”×2カ月分、”基本給”×2カ月分 の どちらになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ボーナス 賞与

    この度、中小企業の事務員の面接を受けようと思っています。 求人表は… 基本給11万円 その他手当て2万5千円 賞与、年2回1ヶ月分 この場合、1回分の賞与は5万円くらいですか? 今まで、ボーナスをもらったことがないので分かりません。 よろしくお願いします。

  • ボーナスについて

    ・月給22万円 ・賞与年2回(7月・12月 ※2012年度実績 3.5ヶ月分) と書いてある場合、 月給22万円*3.5=660,000円は一度に貰える額なのでしょうか? 7月と12月にそれぞれ660,000円支給され、年間1,320,000円のボーナスが貰えるのか 年間で3.5か月分のボーナス(660,000円)が貰えるのか、一般的にどちらでしょうか?

  • 賞与って何ヶ月分ぐらいが平均なの?

    会社を辞めて2年になる求職者です。 ハロワで良い条件の求人を見つけました。 家からも近く、仕事の内容や給与・休日なども自分の希望通りです。 ただひとつ引っかかっているのが賞与です。 基本給は約19万ほどで賞与が(前年実績)年2回で計2.3ヶ月分なんです。 賞与は会社の業績や経済状況などで変動するし、最悪支給なしというところもあるので貰えるだけでもいいほうなんだとわかってはいるんですが、もう少し欲しいというのが正直な気持ちです。 もし皆さんが仕事を探していてこのような条件だった場合転職をしますか? それと皆さんの会社の賞与は何ヶ月分ですか? よろしければ教えて下さい。

  • ボーナスはいつからもらえるものですか?

    ずっと派遣社員やバイトで働いていて、数年ぶりに正社員になりました。 最初の会社が年3回の小分け賞与だったので、夏冬のボーナスというのを まともにもらったことがないので、どのくらいなのかが良くわかっていません。 実際、いまの現状で、夏の賞与はいくらくらいになるものでしょうか? 勤務開始は去年の11月で、今ちょうど半年くらいです。 基本給が12万4千円で、3ヵ月後は手当てがついただけなので今と変わらずです。 私の前にいた人に聞いた話、では、ボーナスはちゃんと出るらしいです。 1年で3.8か月分、と聞きました。 11月開始だったので、最初の冬のボーナスは1円もありません。 この場合、夏はちゃんとした額がでるものなのでしょうか? 研修期間が混ざっていたり、1年くらいたっていないと出ないのでしょうか? 4月にちょっとずつ昇給するし、と聞いていたのですが1円もあがっていませんでした。 ちょっと働いただけでは昇給はしないんだろうなーと思った反面、 そうなるとボーナスもないのかな?などど考えてしまいました。 今年結婚をする予定なので、ボーナスを貯蓄するつもりでいたので 出ないとなると困るな…と思ってしまい、ちょっとあせっています。 自分で計算しろよと言われそうな質問で申し訳ありません。。 会社に今そんな話を聞ける社員さんがいないもので。。

  • ボーナスについて教えてください。

    うちの会社の賞与は年2回で、給料4か月分+αと言ってました。 そうすると、夏のボーナス・冬のボーナスはそれぞれ給与の2ヶ月分ずつが支払われるということなのでしょうか? 世間知らずな質問ですみません…。

  • ボーナスについて

    ボーナス(賞与)ですが、一般的に2ヶ月とか2.5ヶ月などとよく表現されますが、この場合の1ヶ月って基本給のことでしょうか?それとも手当てを含む総額のことでしょうか?簡単な質問で申し訳ありませんが教えてください。

  • 給料、ボーナスについて

    私は高校3年で先日、某大手運輸関係の会社に内定しました。 そこでいくつ給料などについて疑問点があります。 1、賞与で一般労働者の場合は年3.5か月分と求人票に書いてあったのですがこれは基本給の3,5か月分なのでしょうか? それとも手取り額なのでしょうか? 2、定期昇給が年1000円なのですがこれは安い方なのでしょうか?これでは10年働いても1万円しか上がらない計算になりますが・・・ 他のところを見ると普通平均で5千円、高くて9千円の会社もありました。 正直かなり不満があります。 なお、私が内定した会社の初任給は基本給が約13万円で手取額が焼く15万円です。 労働組合はあります。 その他福利厚生などの特典は充実していて大満足しています。

  • ボーナス

    求人誌とかに書いてる「2003年度実績3.5ヶ月」ていうのはどういう意味なんですか? ちなみにその会社は賞与が年2回らしいんです。 ということは賞与一回分は1.75ヶ月分ってことなんでしょうか?教えてください

  • 冬のボーナスについて

    私は歯科助手でかれこれ3年以上働いているのですが、今まで一度も冬のボーナスをちゃんと貰った事がありません。 求人票では昇給有り、賞与年2回月2ヶ月分有りと見て入ったのに昇給すらありません。 先生1人、受付兼助手2人の体制でやってきたのですが今は1人辞めてしまい私1人で休みなく働いてます。(日祝日、隔週木曜日休みなのですが今は日祝日のみです) それなのに今年も何の連絡もなくボーナスがありません。 前に同僚と抗議して「せめて無いなら教えて下さい」「生活が困ります」等を伝え渋々2~5万程出してくれたのですが何も言わなければ0円です。 今回私1人ですがまた抗議していいのでしょうか? ちなみに夏は貰っても0,8ヶ月分です。基本給12万。 今出してる求人にも賞与2ヶ月分有りで出しているしおかしくないですか? 労働基準法とか全然分からないのですが‥ 辞めたいですけど私しかいないので次の人が入ってきて育つまで辞めれませんし困ってます。 何でもいいのでご意見下さい。