• 締切済み

何の病気か悩んでいます

pouyoの回答

  • pouyo
  • ベストアンサー率28% (48/166)
回答No.3

医師の診察を受けていても 特に問題はないと言われてるのですよね? 複数の病院に見てもらってそう言われてるのでしょうか? そうでないなら 何件か行ったほうがいいと思います。 症状を読んだだけだと ・三半規管系の病気(メニエールとか)→耳鼻科 とか ・ホルモン異常(早期更年期とか)→婦人科? ・眼の病気(単にめがねがあわないとか)→眼科 ・精神的なもの・脳の病気→脳外科・精神科 とかに行ってみたら良い気がしますが、そのような検査はしたことありますか? 大きい病院で総合的にみてもらったら良いと思います。

kana2007z
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 色々な病院を渡り歩きました。 耳鼻科で検査もしました。 脳のMRIもとり、脳波の検査もしました。 心臓の検査もしました。 血液検査も毎年受けています。 内視鏡の検査もしました。 眼底検査もしました。 思いつく検査はしてみたのですが症状に対する原因は判明しませんでした。

関連するQ&A

  • 病気について

    5日前に38度の熱がでて熱わ2日後にわ下がったのですが、その後からめまいと吐き気が続いています。めまいと吐き気がするということで内科でめまい薬と吐き気止めを出してもらったのですが改善されません。そして今日耳鼻科にいき診察をした所異常なしとの判断。耳鼻科の紹介で総合病院の脳外科でMRIをとったのですが脳にも異常なし。血液検査も異常なし。脳外科の医師いわく高熱後の一時的な症状だろうと言われました。毎日頭重感やクラクラする感じ、吐き気で仕事も行けません。何か良い方法わ無いのでしょうか??

  • 2.3ヶ月前に目眩と吐き気が続いていて耳鼻科では脳

    2.3ヶ月前に目眩と吐き気が続いていて耳鼻科では脳神経に行ってみて下さいと言われMRIをしたら異常はありませんでした。 吐き気はまだ続いていて吐き気止めを服用していて、目眩はだいぶ治りましたが疲れたり具合が悪かったりすると感じます。 5年前からうつ病で心療内科に通院しています。 うつ病で頭が痺れるといった症状はあまり無いと聞いたので何でかな?と思っています。 どういったことが考えられますか?意見で構いませんので参考にしたいです。

  • 病気について

    彼がめまいとしびれがあり救急車で運ばれました。最初は初期の脳梗塞の疑いでしたが悪化しご飯も食べれないし喋れない状態です。暴れたりするので薬で眠らしています。脳には異常はなく健康体でした。よくならなく脳の検査もまたします。調べたら自律神経が当てはまります。汗、便秘、尿とかでないし口の渇き、脳は異常なしなど11個当てはまりました。私は自律神経だと思っています。

  • 頭を動かすとふわふわ吐き気

    半年前にふわふわした目眩発作で嘔吐し、それからずーと車酔いみたいな吐き気ふわふわ目眩が続いてます。脳には異常なしでした。頭を動かすと特に酷いです。。筋トレして頭を動かしたときに一回転した目眩をきっかけになりました。 なんなんでしょうか?吐き気が辛いです。目眩薬飲むと吐き気はだいぶおさまります。

  • 考えられる病気は何でしょうか(辛いです)

    2週間くらい前から頭痛があります。 脳神経外科や頭痛外来を受診しましたが、特に異常はみつからず、 薬を処方されましたが(偏頭痛のもの)服用してもよくなりません。 最近ではめまいや、耳が気圧の高いところにいるような感覚だったり、 首のあたりに神経痛のようなものがあり体調が悪いです。 どうすれば良くなるのか分からず、毎日辛いです。 何科を受診すればよいのでしょうか。 自分では自律神経失調症では、と思っています。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • めまい?と手のしびれが・・・。

    1週間ほど前から、歩いていると体が後ろにそるようなふわっと体が浮くような(ほんのちょっとだけ)感じがして((1)めまいなのでしょうか?)、それと同時に左手がしびれる感じがします。座っている時は平気です。 以前、酔っ払って頭をぶつけた時に同じ症状になり、脳神経科に行きCTも撮りましたが、異常なしと言われました。この症状が出たのは、その時と今回で2回目です。 最近忙しくて疲れてはいますが、他に体調異常はありません。原因はわかりませんが((2)疲れでこのような症状がでるものなのでしょうか?)、(3)とりあえず内科に行けばいいのでしょうか?(4)また、市販の薬でめまいなどに効く薬はあるのでしょうか? (1)~(4)すべてに関してでなくて結構ですので、よろしくお願いします。

  • 脳の病気について

    今年の5月に脳の単純CTをとり異常なしと言われました。 しかし日がたつに連れ、以下の症状が出始めました。 1.頭に2,3回”グァングァン”というような衝撃が走り、それが体の神経全体(指の先から足のつまさきまで)伝わっていきます。最初はめまいかと思いましたが回転するめまいでもないし、フワフワしためまいでもないし、クラクラするめまいでもありません。特徴は朝はあまり発生せず、昼から少しずつ発生し、夕方から夜がピークで発生します。歩くと発生することが多く、頭を意識的に動かしても起こることはあまりないです。 2.あまり痛くはないですが頭痛がおきます。 3.右目の見え方に違和感が出てきました。 私は内科の先生にパニック障害だといわれ薬(パキシル)を昨年10月から飲んでいますが 良くなっているとは思えず、逆に悪くなっている気がしています。 なかなか良くならないので内科の先生が心療内科を紹介してくれました。 そこで質問ですがCTで映らない脳腫瘍や脳梗塞ってありますか? 今度の木曜日にMRIの検査を行います。 症状が心配になりMRIを今度は心療内科の先生にお願いしたのですが、CTでは映らず、MRIでは映る場合はあるんでしょうか?またどちらも映らない場合もあるのでしょうか? 造影剤という言葉を聞いたことがありますが、これを使うとよく見えるようになるのでしょうか? すみませんがご回答よろしくお願いします。

  • いびきで病気になるでしょうか?

    母がここ数年、食欲不振に悩まされてます。これまで2回入院しました。昨年秋も食欲不振、めまい、吐き気で一ヶ月入院しました。退院して食欲は戻りましたが今月からまた食欲不振になり、昨日胃カメラ検査しましたが異常なし。頭部、腸、血液検査も異常なし。2年間に4回胃カメラ検査してますが異常なし。ここ数年母のいびきが物凄いのですが、いびきのせいで熟睡が出来ずに不定愁訴みたいな症状が出てるのでは?と思うのですが、いびきで病気になる事はあるでしょうか?

  • めまい、ふわふわする、横揺れ、吐き気などの病気

    数年続きます主な症状 ・めまい ふわふわする 横揺れ ・吐き気 嘔吐 ・のどの違和感(半年に1度ほど それもない時も) ・頭痛(月に2.3回 市販薬を飲めばすぐ治る。飲まない時がほとんど) 体質 ・早起きをしたり、咳のし過ぎで吐く ・とにかく吐きやすい ・すぐ緊張する(友達との約束程度でも) ・眠い だるい 目が疲れる 食欲旺盛だったり気持ち悪く受け付けなかったり ・イライラ 怒鳴る ・人の目が気になる 他にもあると思いますがこんな感じで 内科と耳鼻科での検査をしましたがすべて異常なし。 内科では「自律神経失調症」耳鼻科では「良性発作性頭位めまい症」 や「そうゆう症状の病気はない」と言ってきた病院も。自分自身しっくり来なく相談させてもらいました。 めまいと言う事で「脳」の病気では怖いと思いますが数年何とか生活しているので精神的な事の可能性が高いかもしれません。 CT・MRIは検査しています。 年齢は30才、女性です。

  • グラグラふわふわ目眩、吐き気

    1年以上前に筋トレをしてたらいきなり一回転した目眩がありました。その際に頭を動かず横になったら数分でおさまりました。その数日後にまたいきなり酒酔いのような船酔いのような症状でフラフラなり嘔吐しまくりました。次の朝も起きあがった瞬間にまた同じ症状で嘔吐しまくりました。とにかく横になると症状が落ちついて動くとフラフラ船酔い状態でした。頭を下げたりあげたりすると余計に。激しい吐き気もありました。車酔い状態で。脳のMRIをとりましたが異常なし。耳鼻科に関してはすぐ病院に行けなかったので原因不明でした。いまだに度々ふわふわ、グラグラ吐き気があります。特に雨降る前後に必ずなります。あと疲れたときとかにもグラグラ感が。目眩症状起きてから天候に左右されるようになりました。。今まではなんともなかったですが。。なんの症状なんでしょう?同じような方いますか?