• ベストアンサー

逆流性食道炎について

この病気は起きてる時にでも症状がで出るのでしょうか? 寝ている時に胃酸が逆流してくるものだと思っていました。 所が夜、家で氷入焼酎(薄いやつ)を飲み終わった頃、強烈な痛みが鳩尾辺りの胸と右肘に激痛が走りました。病院から逆流性の頓服を貰っていたので飲んだ所、30分間位してやっと痛みが取れました。 また、手の関節までもが激痛が走りました。 この持病を持っていると冷たい飲み物は飲めないのでしょうか? また、脳障害は考えられないでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 52blz
  • ベストアンサー率60% (71/118)
回答No.2

食事中や食後にも起こりますよ。基本的に胃の圧が高くなる状態になれば逆流が起こりえます。熱いものや冷たいものが駄目というのは、あまり聞いたことがありません。急いで食べたり飲んだり、炭酸を飲んだりというのはもちろん駄目ですね。 どちらにしても治療が長引く病気です。逆流が何度もあればその分だけ喉(食道)がダメージを負ってしまうことになるので、そのあたりのケアをしたほうがいいと思います。 脳障害については少なくとも質問者さんの状態からだけでは考えにくいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#131426
noname#131426
回答No.1

私の場合は夜はあまり出ませんでした。 昼間の方がつらかったです。 原因はいろいろあると思うんですが(ストレスや肥満、煙草、甘い物、酒など)、医者にかかっているのなら、ちゃんと薬を飲んで改善する方向に持っていかないと。 脳みそには関係がないと思う。 冷たい物も熱い物も、飲み過ぎは良くないと思いますよ。 完治まで2年ほどかかりましたが、今は良い感じです。 ガスター10などもそれなりに効きましたよ。 頓服では治らないと思います。痛みがあっても感じ無くさせるだけでしょうし。

bakufo
質問者

お礼

返信遅くなりました。 アドバイス有難うございました。 貴重な体験談まで頂き参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逆流性食道炎について

    この病気は起きてる時にでも症状がで出るのでしょうか? 寝ている時に胃酸が逆流してくるものだと思っていました。 また、鳩尾辺りに激しい痛みを感じると同時に片方の肘と手の間接に 激痛が走るもんなのでしょうか? 脳障害は考えられないでしょうか? 教えて下さい。

  • 逆流性食道炎?

    次のような症状が出るのですが これは逆流性食道炎の疑いがあるでしょうか ・みぞおちのあたりから喉にかけて何か熱いものが こみあげてくる ・絶えず胃が膨れているような感じであまり食欲がない ・声がかすれる時がある ・水分を取ると症状が一時的に軽くなる こんな感じです 特に症状が重いというわけではないので 薬とかも飲んでいませんが市販の胃薬(太田胃酸など) で対処できますか? 来週、会社の健康診断があってバリウムの検査があるのですが その前に病院に行った方がいいでしょうか? それとも健康診断の結果を持ってからにした方がいいですか?

  • 逆流性食道炎の痛み

    1月末頃、1日に何度か突発的に胸あたりが痛むようになり、最初は違和感程度だったものが、数日後には「痛みだすと痛すぎて数分間立てず、呼吸もしづらい」「寝ている時に胸の激痛で目覚める」状態になり、同時に背中にも激痛が走るようになったため、怖くなって病院に行ったところ、逆流性食道炎と診断されました。 1月から仕事が繁忙期になり、夕飯の時間や就寝時間が不規則になっていたのと、ストレスが原因だろう、とのことでした。 その時、ネキシウム・モサプリド・メサフィリンを処方してもらいましたが、メサフィリンは飲むと頭が割れそうに痛くなるため、中止となりました。 薬を飲み始めて1ヶ月ほど経ちます。 甘い食べ物や油っこい食事は避け、仕事に軽食(おむすびと野菜スープ)を持ち込み、毎日同じ時間にそれを夕飯とし、薬も真面目に飲み続け、痛みの強度や頻度がだいぶ落ち着いて『みぞおち辺りにちょっと違和感』くらいまで改善してきました。 ところが、3月に入ったあたりから、激痛ではないですが、ほぼ常に背中と胸に圧迫されているような痛みがあり、食後には吐き気と胃痛が時々発生するようになりました。 特に、18:30~19:00にかけての間で痛みが強くなり、それが取れない状態です。 一時期は改善したのに、ここ最近で少し悪化したように感じて仕方ありません。 毎日残業が多く、23時まで残業し、就寝は1:30~2:00で翌7:30には出勤・・・という生活が続いているため、身体は疲れていると思いますが・・・きちんと薬を飲んで食事にも気をつけ、回復し始めていたのに、また悪化し始める・・・ってあるのでしょうか?? 逆流性食道炎は、見た目ではわからないため、職場の方々にもツラさをあまり理解してもらえず、日々、独り静かに背中・胸の痛みや地味な吐き気と闘っております。とてもつらいです(T_T)

  • 逆流性食道炎、この感じ方、何と言うか?

    私は、タイトル通り、逆流性食道炎を、持病として、患ってます。 3月20日現在。 「用事あった日、「自宅へ帰宅後、疲れを、感じた時」中心に、酸っぱい胃酸を、感じるのが、続いてる」状況と、なってます。 私は、この症状を、感じて… 「俳優の筧利夫さんによる、「この病気で、気になれば、かかりつけのお医者さんへ、ご相談を…?」的な内容で、逆流性食道炎の受診啓発のラジオCMで、登場してたのは、聞いた記憶ある。 テレビ版のCMも見て無いが、あるのは、間違い無い。 確か、「1人の男性会社員が、とある喫茶店で、「俺、最近、酸っぱいのが、感じるんだよなぁ…?」的な内容で、男性の同僚に、訴えた。 すると、筧さん扮する、喫茶店のマスターらしき、主人公が、「その症状は、○○です」と、言って、同じ様な症状を、感じたなら、かかりつけのお医者さんへ、ご相談を…?」的な内容で、視聴者へ、啓発してた様に、記憶ある。 これと、同じじゃないか?」と、思いました。 そこで、質問したいのは… 「私が、3月20日時点で、感じてる、逆流性食道炎による、酸っぱい胃酸を、感じる事。 問題のラジオCMによる、受診啓発のCMで、筧さんは、○○二文字で、何と言ってたか?」に、なります。

  • 逆流性食道炎とおなかのハリ

    本日、デスクワーク中、異常なまでのおなかのハリを感じ、イスに座っていられなくなるほどおなかが痛くなりました。その後、休憩室で横になると20分ぐらいですーっとウソのように痛みが引いたので、 また仕事を開始すると、5分もたたないうちにまた同じ症状が出てきました。 仕事にならないので、すぐに病院にいくと ガスがたまっていることを告げられました。 そして、その他症状を伝えていった結果 最終的に「逆流性食道炎」との診断をされました。 結局、今日はその逆流性食道炎の薬(胃酸の分泌を抑えるもの、寝る前に飲む胃に膜を作る白い液体。痛くなった時の頓服の3種)をもらい、夕食後飲みました。 服用後、確かに胃酸があがる感じはいつもよりマシな気がするのですが、おなかのハリが全く改善されません。 これは、「おなかのハリ」=「ガスがたまっている」のは、 逆流性食道炎とは無関係なのでしょうか。 もし無関係だとしたらこのおなかのハリはどうしたら改善されますか? 明日も仕事なのでまた痛くならないか不安です。 ※ガスがたまっているといわれましたが、我慢しているつもりは特になく、毎日便通もあります。

  • 胃炎?それとも逆流性食道炎?それとも不整脈?

    胃炎?それとも逆流性食道炎?それとも不整脈? 19歳の男です。持病は過食嘔吐です。 オールした次の日やイライラした時のどの奥(食道?)が ひりひりします! また舌がひりひり痛くなることもあります。 そしてその時はゲップや唾が止まらなく しまいには血の絡んだタンもでます また みぞおち少し左辺りに何か空気がポッカリ入ってるような感覚がし呼吸しずらくなり 眠ることができませんf^_^; そして 脈が早いです(*_*) 近々病院いきますが 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m

  • 逆流性食道炎からくる不安

    二十代前半、乳児持ちの女です。数日前夕飯の食べ過ぎのせいなのか、その日から胃の不快感を覚えたので、胃腸科にかかりました。初診だったのでアンケートに答えたら、逆流性食道炎のチェックシートを渡されました。問診と触診で、医師に胃の不快感、むかむかすることがあること。むかむかしだした次の日からげっぷが増え、無味無臭の水(飲んだ麦茶?)がたまにあがってくること。数ヶ月前に一度、就寝時に胃液があがってきたことがあること。痛みや胸やけ、食欲不振はないことを伝え、血液検査、レントゲン、エコーをしました。 医師によると、見たところ悪いところはない。レントゲンで写した胃にもやがかかっていた為聞いたところ、今朝飲み物を飲んだか聞かれ、飲んだと答えたら、飲んだならその飲み物だろうし、そうでなかったら胃酸が多いみたいだから、胃酸過多か逆流性食道炎だろうと言われました。 授乳中なのでオメプラールを朝1錠飲むように言われ、治らなかったら胃カメラをしましょうと言うことでそれで終わりました。 薬を飲んだところげっぷと水があがってくる感じはかなり少なくなりましたが、胃のモヤモヤはまだなくなりません。飲み始めて二日目ですが、念の為胃カメラをやってもらおうと思い主人に相談したところ、急遽主人に出張の予定が入り、来週中に病院に行くことができなくなりました。 私はとても心配症で、いつも最悪の展開を考えてしまいます。子どもを守るために健康でいないといけないという思いから病気への恐怖感が強く、ネットで症状を検索をしてはスキルス胃がんの文字に震え、気にしすぎのせいなのか緊張した時のような胸の不安感を常に感じてしまいます。 両親共に働いており子供を預けられず、託児所も考えましたが一週間以上前持って予約しなければならないらしく諦めています。主人が帰ってくるのは来週の土曜日深夜です。主人は土日休みなので、次病院に行けるのは再来週の土曜日になります。病院に行けたとしても、予約が取れるかもわかりません。 もしも癌だったらどうしよう。こうしているあいだに病が進行したら?娘と主人と会えなくなってしまったらと悪いほうばかりに考え、一児の母でしっかりしなければならないのに情けないのと恐怖で涙が溢れます。実母に相談するも、考えすぎと言われてしまいます。病院に行けるまでなんとか精神を保ちたいと思い、質問させていただきました。前向きになるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 胃カメラ(逆流性食道炎)

    1月に背中と喉が痛く病院へ行ったところ 消化器での胃カメラを進められ、胃カメラを飲みました。 その時に「逆流性食道炎」だと言われ、「パリエット」という薬を処方されました。 「胃酸の逆流を抑えるために、しばらく飲んでて」と言われ 2か月間パリエットを飲んでいたのですが自覚症状がイマイチなく… 主人も同じ医師に掛かっていたので 「(私)本人が、あまり薬は飲みたくないと言ってるのですが  いつまで、飲み続けなければイケないのでしょうか?」と、聞いてもらいました。 すると… 「前回の胃カメラの時に食道が荒れてて、その荒れてる部分に癌などが  隠れているかも知れないので、パリエットを飲んで荒れてる部分が良くなってると思うから  もう1度 胃カメラを飲んでもらおうと思ってる。薬は暫くずっと…」 と、言われてきました。 主人も同じ医師で、十二指腸の所が荒れてるので同じく薬を飲んで 荒れている部分が良くなったら胃カメラを、もう一度飲んで 見る。と、同じ事を言われたそうです。 私自身、胃カメラは異常がなかったら1年に1度でいいと思っていたので 何か… モヤモヤしています。 荒れている部分が異常だったと言われれば、そうかもしれませんが… 荒れている部分に何かが隠れているかもしれないからと言って 投薬され、また2~3か月後に胃カメラを飲むという事は普通なのでしょうか? 言葉が悪いかもしれませんが… その医師が、荒れている部分から見つけ出せられないだけなのでは? などとも思ってしまいます… その医師の言うとおり胃カメラを、また飲んで見てもらった方がいいのか… 医師を変えてもらって、見てもらった方がいいのか… 悩んでおります。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 逆流性胃炎に伴う胃痛

    8月に胃カメラで胃炎と診断されセルベックス・アルサルミン・ザンタック150などを服用。胃痛はなくなりましたが服用するとなぜかむかむかするので2ヶ月服用後自己判断で中止。その後むかつきもなくなり食事もおいしく取れるので安心していたのですが胃炎後初めて天ぷらを食べたとたんに激しい胸焼けが始まり丸一日寝ることもできず再度胃カメラ。重症の逆流性胃炎と診断され、タケプロンODと食事制限になりました。が、服用後、前にはなかった常時激しい胸焼けとみぞおちの激痛で救急車騒ぎとなりました。症状を訴えたところガスターDになりましたが状態は悪くなる一方です。胃酸を押さえる薬にこのような副作用はありますか?逆流性と診断される前より診断後の服用で症状がひどくなっているので薬をやめたいのですが、今度は自己判断は危険と思い服用しています。8月のγ-GTPは47。今回は58まであがりました。女性です。

  • 上半身を斜めにして寝ても胃酸が上がって来ますか?

    夜に胃酸の逆流を防ぐために上半身を斜めにして寝ています(夜8時以後モノを食べない)。引力の原理で胃酸が上がって来られないはずだと思いますが、朝早く目を覚めたら、みぞおち辺りの胸の痛みを感じます。斜めにしても胃酸が上がってくるものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンタでインク検知エラーが発生した場合、純正の新しいインクを使用してもエラーメッセージが表示されることがあります。このような場合は、コールセンターに連絡して対処方法を確認する必要があります。
  • インクジェットプリンタのインク検知エラーは、純正のインクが正しく認識されないために発生することがあります。この問題を解決するためには、ブラザー製品のコールセンターに連絡し、サポートを受ける必要があります。
  • インクジェットプリンタでインク検知エラーメッセージが表示される場合は、まず純正の新しいインクを試してみてください。それでもエラーメッセージが表示される場合は、ブラザー製品のコールセンターに連絡して問題を報告する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう