• ベストアンサー

逆流性食道炎について

この病気は起きてる時にでも症状がで出るのでしょうか? 寝ている時に胃酸が逆流してくるものだと思っていました。 また、鳩尾辺りに激しい痛みを感じると同時に片方の肘と手の間接に 激痛が走るもんなのでしょうか? 脳障害は考えられないでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

体が横になっている時のほうが生じやすいものですが、そうでなくても生じるものです。 肘より先に感じるものはあまり想定されません 手が左であったり、肩から胸にかけても感じ、症状の時間が数分の場合は心臓など胸の異常の可能性も考えることになります。この場合は循環器内科や呼吸器科へ。 また、手へ行く神経の異常のことも考え神経内科や整形外科への相談が必要となる場合もあるかとおもいます。

bakufo
質問者

お礼

アドバイス頂き有難うございます。 参考にさせていただきます。 また、病院にも行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逆流性食道炎について

    この病気は起きてる時にでも症状がで出るのでしょうか? 寝ている時に胃酸が逆流してくるものだと思っていました。 所が夜、家で氷入焼酎(薄いやつ)を飲み終わった頃、強烈な痛みが鳩尾辺りの胸と右肘に激痛が走りました。病院から逆流性の頓服を貰っていたので飲んだ所、30分間位してやっと痛みが取れました。 また、手の関節までもが激痛が走りました。 この持病を持っていると冷たい飲み物は飲めないのでしょうか? また、脳障害は考えられないでしょうか? 教えて下さい。

  • 逆流性食道炎?

    次のような症状が出るのですが これは逆流性食道炎の疑いがあるでしょうか ・みぞおちのあたりから喉にかけて何か熱いものが こみあげてくる ・絶えず胃が膨れているような感じであまり食欲がない ・声がかすれる時がある ・水分を取ると症状が一時的に軽くなる こんな感じです 特に症状が重いというわけではないので 薬とかも飲んでいませんが市販の胃薬(太田胃酸など) で対処できますか? 来週、会社の健康診断があってバリウムの検査があるのですが その前に病院に行った方がいいでしょうか? それとも健康診断の結果を持ってからにした方がいいですか?

  • こんな症状は逆流性食道炎でしょうか?

    数週間前に風邪の症状で診療所(内科)を受診しました。 その際の医師の診断で逆流性食道炎では?と言われました。 (お腹が張っている、みぞおち辺りを押されて痛かった) 風邪薬と胃薬を処方されたのみで、症状が続くのであれば消化器科を受診するようにと言われました。 それ以外の症状として現在あるのは、 ・微熱が続く(37度前後) ・胸焼け ・胃酸?が口の中に上がってくることがある ・声が詰まる(と言うか声が出づらい) ・声がかすれる ・痰がからむ(ほぼ常時) ・乾いたようなせきが出る などです。 これは逆流性食道炎の症状ですか? また、これだけの症状があれば状況は悪いですか? 早めに病院に行かなければ行けないのはわかっているのですが… よろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎?違う病気?

    知人が逆流性食道炎と診断されました。 症状としては2日前から食べ物を飲み込む時に胸?食道のあたりにつっかえる感じと、一週間ほど前から喉がかぜのひき始めぽいイガイガ感あり、昨日は冷たいジュースを飲んだ時に若干食道あたりがチクチクしたそう。 胃酸があがる感じやムカムカ感は一切なく、脂っこいものも普通に食べれます。ただ、しっかり噛んでから飲み込まないと食道を通る時にグッとつっかえて食べづらいそうです。少し前かがみになってもつっかえる感じがあるそうです。 食道癌の可能性も否定しきれないので次回胃カメラをしましょうと言われてますが年齢と症状で(38歳男)におそらく逆流性食道炎でしょうとのこと。 逆流性食道炎を調べても、胃酸があがる感じや胸やけなどが主な症状で出てきますが、それらはないそうです。 そこで、 (1)本当に逆流性食道炎なのでしょうか?癌など他の病気も考えられますか?ちなみに2,3ヶ月前に会社健康診断でバリウムを飲んでますが特に異常はありませんでした。 胃カメラを待つしかありませんが気になるので… (2)逆流性食道炎の場合、今は軽症と思われますがやはり何ヶ月、何年となかなか治らないのでしょうか? (1)(2)どちらかでも構わないので回答お願いします。

  • 逆流性食道炎について

    2ヶ月ほど前から体調が悪く、精密検査をしたところ、逆流性食道炎と診断され、タケキャブ10mgを2週間、20mgを1週間飲んでいる状況ですが、全くよくならない状態です。 ※内視鏡検査で逆流性食道炎、血液検査、エコー検査で肝数値が高く、脂質異常症と診断されています。 症状としましては、 ・胸の辺りから上部が熱くなり、息苦しくなる。 ・胃の痛み、張りがある。 ・頭痛 ただ、胃酸が戻ってくる感じは今までしたことないです。 このような状態で毎日寝たきりとなってしまい、座っていられない状態です。。 他の病気が考えられたりしますでしょうか。 同じ症状のある方、もしくは医療関係者など、もし何かお分かりになる方は、なんでもいいのでご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 胃酸逆流食道炎

    のど仏の下の辺りに何か詰まっているようなかんじがずっと 続いていたので、内科で内視鏡の検査を受けた所、別に 問題はないといわれました。ですけど、診察を受けた次の日から、 口の中が熱を持ち出し、口の中にすっぱい物がこみ上げてくるので、 再度診察を受けると、胃酸逆流食道炎といわれました。 現在、パリオットを処方されて飲んでいるのですけど 喉は焼けるように痛いし、口の中がただれるし歯茎が白くなるは で症状がとても悪いです。胃酸逆流食道炎と言う病気は個人差は あると思いますけど、完治するものでしょうか、経験者の方、専門家の方、ご教授をお願いします。

  • 逆流性食道炎の痛み

    1月末頃、1日に何度か突発的に胸あたりが痛むようになり、最初は違和感程度だったものが、数日後には「痛みだすと痛すぎて数分間立てず、呼吸もしづらい」「寝ている時に胸の激痛で目覚める」状態になり、同時に背中にも激痛が走るようになったため、怖くなって病院に行ったところ、逆流性食道炎と診断されました。 1月から仕事が繁忙期になり、夕飯の時間や就寝時間が不規則になっていたのと、ストレスが原因だろう、とのことでした。 その時、ネキシウム・モサプリド・メサフィリンを処方してもらいましたが、メサフィリンは飲むと頭が割れそうに痛くなるため、中止となりました。 薬を飲み始めて1ヶ月ほど経ちます。 甘い食べ物や油っこい食事は避け、仕事に軽食(おむすびと野菜スープ)を持ち込み、毎日同じ時間にそれを夕飯とし、薬も真面目に飲み続け、痛みの強度や頻度がだいぶ落ち着いて『みぞおち辺りにちょっと違和感』くらいまで改善してきました。 ところが、3月に入ったあたりから、激痛ではないですが、ほぼ常に背中と胸に圧迫されているような痛みがあり、食後には吐き気と胃痛が時々発生するようになりました。 特に、18:30~19:00にかけての間で痛みが強くなり、それが取れない状態です。 一時期は改善したのに、ここ最近で少し悪化したように感じて仕方ありません。 毎日残業が多く、23時まで残業し、就寝は1:30~2:00で翌7:30には出勤・・・という生活が続いているため、身体は疲れていると思いますが・・・きちんと薬を飲んで食事にも気をつけ、回復し始めていたのに、また悪化し始める・・・ってあるのでしょうか?? 逆流性食道炎は、見た目ではわからないため、職場の方々にもツラさをあまり理解してもらえず、日々、独り静かに背中・胸の痛みや地味な吐き気と闘っております。とてもつらいです(T_T)

  • 逆流性食道炎、この感じ方、何と言うか?

    私は、タイトル通り、逆流性食道炎を、持病として、患ってます。 3月20日現在。 「用事あった日、「自宅へ帰宅後、疲れを、感じた時」中心に、酸っぱい胃酸を、感じるのが、続いてる」状況と、なってます。 私は、この症状を、感じて… 「俳優の筧利夫さんによる、「この病気で、気になれば、かかりつけのお医者さんへ、ご相談を…?」的な内容で、逆流性食道炎の受診啓発のラジオCMで、登場してたのは、聞いた記憶ある。 テレビ版のCMも見て無いが、あるのは、間違い無い。 確か、「1人の男性会社員が、とある喫茶店で、「俺、最近、酸っぱいのが、感じるんだよなぁ…?」的な内容で、男性の同僚に、訴えた。 すると、筧さん扮する、喫茶店のマスターらしき、主人公が、「その症状は、○○です」と、言って、同じ様な症状を、感じたなら、かかりつけのお医者さんへ、ご相談を…?」的な内容で、視聴者へ、啓発してた様に、記憶ある。 これと、同じじゃないか?」と、思いました。 そこで、質問したいのは… 「私が、3月20日時点で、感じてる、逆流性食道炎による、酸っぱい胃酸を、感じる事。 問題のラジオCMによる、受診啓発のCMで、筧さんは、○○二文字で、何と言ってたか?」に、なります。

  • 逆流性食道炎。

    もうすぐ病院で逆流性食道炎の診断を受けて一ヶ月経ちます。 今は胃の違和感(重かったり、咳をすると痛かったり)とお腹いっぱいになる症状のみです。 たまに喉が痛くなって全く寝れないときがあるのですが、パリエットを寝る前に飲むようにしたらぐっすり寝れるようになりました。 ただ、相変わらず起床時は口が乾いていて舌が薄ら白いです。朝食後は舌の色は薄ら赤いものに戻るのですが・・・。おそらく就寝中に逆流にしているのですよね。 毎日痰のようなものが喉にからんでいて気になります。胃酸が逆流しているからですか?

  • 逆流性食道炎の症状で

    逆流性食道炎の症状で 1カ月程度胃痛が続き、10日前に胃カメラをして軽度の逆流性食道炎と診断されました。 薬を処方され飲んでいますがまた痛みます。 来週また病院へ行って違う薬を出してもらおうと思います。 痛み方ですが、一般的症状のほかに私の場合、 上を向いたり下向いたり、体をねじった際に患部が引っ張られるのか、みぞおち辺りが必ず痛みます。 目薬やうがいをする時等にかなり苦労します。 こんな症状、逆流性食道炎で考えられますか? 同じような方いますか?

専門家に質問してみよう