• ベストアンサー

彼を作れって言ってた人なのにどうしてでしょう

north_2ndの回答

  • ベストアンサー
  • north_2nd
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.6

>彼は尊敬できる先輩でもあり何よりパートナーがいる人 回答者のみなさん、ここを見落としてらっしゃるような気がします。 「貴女が彼を見つければすっぱり諦められるから見つけて欲しい」 が、私の見るところの彼の気持ちですね。 そのパートナーと別れて一人になってるのであれば、付き合いたいのでしょう。

noname#26824
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「貴女が彼を見つければすっぱり諦められるから見つけて欲しい」 抱きしめられたあと、いろんなことを考えて、彼の気持ちを想像してみましたが、north_2ndさん、そしてNo.5さんがあげてくださったこのことは全く頭に浮かびませんでした。 そうなのだろうか。。と思うと切ない気持ちでいっぱいになります。 本当に毎回毎回言われてたし、積極的に探さない(でも普通そんながむしゃらに探しませんよねー)私のことをものすごく怒ってたんです。 私は私がそれでいいんだからいいじゃない?って思ってたんですけど。 彼が私に特別な感情を持ってくれていたとしたら本当にびっくりです。 半年日本を離れる前まではパートナーがいたと思うのですが、今はわかりません。 もしきちんと話せることがあればいろいろ話してみたいと思いますが、緊張します。とりあえず次回はごく普通に自然に接しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ふられた人と同じ研究室

    ふられてしまった先輩と同じ研究室を志望しても良いでしょうか。 1年ほど前のことなのですが、当時恋していた先輩に告白して振られました。 1年以上片思いしていた相手だったので、そのときはとても落ち込んでしまいました。 けれど、今では大丈夫です。新しく好きな人が出来たわけでもないのですが(また振られるのがこわいからかもしれないです)、先輩と顔も合わせず、趣味や勉強、バイトに打ち込んでいるうちに、日に日に先輩への思いは薄れていきました。 先輩を好きになったことは後悔してませんが、もう二度と先輩のことは好きになりません。 自分のためにも、好きにならないほうが良いと思うからです。 先輩と同じ研究室に行きたいのは、もちろん、先輩がいるからではないです。 そこの研究室の先生、やっている内容がわたしにとって、他のどの研究室よりも魅力的なのです。 先輩との関係は、今でも気まずいです。「これからも先輩後輩としてよろしく」したのですが、もともと接点が少ないので、偶然会っても挨拶出来なくなりました。 振った相手が自分と同じ研究室に来たら、告白された相手からすれば、ストーカーされているようで嫌なんでしょうか。「自分のことがまだ好きなのかな」と思われるでしょうか。 人間関係よりも、先生や研究内容を優先して研究室を選んだら、後々後悔してしまうでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳ないです。回答お願いします。

  • 好きな人といい雰囲気にならない

    大学4年生女です。研究室の2つ年上の先輩が気になっています。 先輩もわたしのことを気に入ってくれているようで、研究室ではよく喋りかけてくれるし、実験の議論とかにも良く付き合ってくれます。 7月中旬からわたしは大学院の試験勉強のため研究室にはほとんど行っていませんが、それと前後して先輩とはぐっと仲良くなりました。 7月上旬から先輩とは3回映画に行き、4回ガチンコで飲んで、花火大会にも行ったし、観覧車に乗ったりもしました。 今日は映画に行ってから東京タワーに行きました。 「映画行かない?」とかは先輩から誘ってくれるし、「今日の服可愛いね」みたいなこともチラッと言ってはくれるのですが、お互いコイバナっぽいことを全くしません。 タブーであるかのように、過去の恋についても今の恋についても話しません(わたしは元彼とあまりいい別れ方をしなかったので、自分にコイバナを振られるのがいやで先輩にコイバナを振れないのです・・・)。 観覧車に乗っても東京タワーに行ってもロマンチック(?)な雰囲気になりません。 いつもの様に、面白い話、ほんとにいわゆる雑談をしています。 いつかは告白をしたいと思っているのですが、あまりにいつも自然体な感じなので、実はわたしは恋愛対象とかではなく楽しく遊べる相手みたいな感覚なのかなぁとも思ってしまいます。 そうだとしたら、もし告白したら「え、そういう感情持ってたの?」みたく思われてしまうのではないか、と思います。 先輩はちょっとまじめな感じの人なので、遊びとかでこういうことをする人ではないのですが・・・。 長くなってしまいましたが、 「二人で素敵なスポットに行っても特別いいムードにならない」という関係でも、恋人関係になれますでしょうか? ケースバイケースだとは思いますが、ご回答者様の個人的なご意見でもいいですので、お聞かせください。

  • 大好きな人がいます。私は、21才の大学生ですが、これが初恋でどうしてい

    大好きな人がいます。私は、21才の大学生ですが、これが初恋でどうしていいのかわからなくて困っています。 私は、ずっと恋なんて思い込みだと思ってました。だけど、過去何十人と付き合ってきた母の影響で、恋愛関係は人間を深く知ることができるのだという考えがしみこんでいたので、たくさんの男性と付き合うべきだと思っていました。そういう考えもあって、大学のI先輩に告白されて、恋をしていたわけではないけど好意と尊敬はあったので、付き合うことになりました。彼のおかげで、私は成長できました。けれど、3ケ月ほどで別れました。恋人らしいこともないので友達になろう、と彼に言われたのです。私は、人間関係が苦手で、ちゃんとした関係を築きかけたのは、彼が初めてで、戸惑いもあり、彼からの誘いを断ることがたまにありました。そういったことに原因があったのかもしれません。 2ケ月くらいして、私はK先輩に告白されて、付き合うことになりました。I先輩と、ある飲み会で会った後に、私は強烈な寂しさに襲われました。少し話をして、頭を撫でられたりしました。彼はそういうスキンシップを女の子によくする人だったので。その寂しさを引きずってか、私は不安定でしたし、K先輩はよく話すほうで、顔もいい、体の線がきれいということもあり、付き合うことになりました。1ケ月程で別れましたが、その間にI先輩と会うことがあり、彼氏ができたことを話しました。I先輩は、私が幸せそうでよかったと言ったと思ったら、キスしようと言い、あんまりあっけらかんとですがしつこく言うので、いいですよと私は答えました。付き合ってたときはキスもしなかったので(泊まって触ったりはありましたが)そのときが初めてでした。 I先輩に対して、何かと過剰に反応してしまうことに気付き、周りを見回してみて、I先輩が私にとって唯一の特別な存在だと気づかされ、恋をしているのかもしれないと思いはじめました。また、彼がまた飲み会でですが、私に対して話す価値がないというような態度をとり、私は自分の存在をこの世で一番つまらない存在であるように思いました。これが、恋心を確信したきっかけです。 告白したいのですが、彼には恋人がいるし、私の傲慢でいやなところを知られているので、躊躇してしまいます。自身の傲慢さに気づけたのも彼に恋したからで、そういう一切を伝え、感謝の気持ちも伝えたいのですが、自己満足である自覚があります。アドバイスをください。

  • 好きな人の気持ちがわかりません。

    初めまして。 私は大学4年生で、好きな人は大学の先輩でもう社会人です。 先輩は、私が大学入学の時にすごく好きだったけど、彼女ができて失恋しました。 それからは、私も二人の人とつきあったし、先輩のことは尊敬していて好きでした。 その間、彼氏の相談とかをいつも先輩にしてました。 今回、彼氏と別れて、先輩と話したら、 すっごく気持ちが楽になって、また好きになってしまいました。 先輩は、今彼女はいません。 先輩は、仕事終わってからでも遊んでくれたり、メールとかもよくしています。 二人で先輩の家で遊んだりしてます。 私は、わかりやすいので、先輩も私が好きなことに気付いていると思います。 すごく仲はいいのですが、先輩が元カレの話をしたりしてて。 私の気持ちに気付いてるのに仲良くしてるのは、私のことを別に嫌いとかではないですよね? でも、元カレの話をするのはどうしてでしょう?

  • ○○さんみたいな人と付き合いたい、と言われたら?

    職場で仲良くしてもらってる先輩(25歳)に片思い中です。 週に1回みんなやたまに2人でご飯に行く中で、ただの後輩から女性 として意識してほしいと試行錯誤中です。 お互い恋人はおらず、色々相談に乗り合う仲なんですが、社内ということもあり迂闊に告白もできず、先日2人で飲んでるときに先述のことを先輩に言いました。 先輩は一瞬驚いた様子でしたが、私も一気に恥ずかしくなり、「先輩みたいに人間的にも仕事的にも自分が尊敬できる人がいい」等、流すように会話を続け、その後遅れてきた友人らと合流し、特に違和感なくバイバイしました。 いつも通りありがとうございましたメールを送り、先輩とのご飯を楽しみに仕事頑張ります、また飲みに行こうとやりとりをし、今に至ります。 私としてはすごく頑張って言ったのですが、男性からしたら言われてもあまり意識しませんか? それでも今まで通りであれば、やっぱりただの後輩止まりで、脈なしなんでしょうか。 社内の人には相談できないんで、ぜひご意見お願いします。

  • 身近な人に、恋をした

    以前の私は、いつも自分に釣り合わない人ばかりを好きになっていました。(良かったら、「分不相応な相手」をよんでください)かっこよすぎる同級生、面白すぎる部活の先輩、苦しいほど優しいバイト仲間・・どれもつりあわず玉砕(というか告りもしなかったけど)でした。私は自分の身近な人は好きになれないんだと思ってました。 だけど私は恋をしました。ものすごく身近な人に・・・。 その人も私とはまだつりあわない位の人だから告る気も全くないけど、今までは男の人の欠点とかを見ると、もうイヤになっていたのに、今回は全然そんなことはない・・・。だめなところが沢山見えても、決定的に大好きな尊敬できるところがあると、あとはまぁいいやなのです。他のところは全然だめ男君でも、かっこいいところを少しでも見せられると、なんて才能のある人なんだろう・・・と思ってしまう。 私は進歩したんですよね?幸せを掴む方向にむかっていますか?

  • 好きな人がかぶってしまいました

    大学2年生の女です。先月から同じ部活の同じ学年の男の子に恋をしています。私は普段から好きな人ができても自分とその好きな相手、両方と関わりがある人に知られるのが恥ずかしすぎて言えないでいます。 ところが最近、一つ上の女の先輩も彼に好意をもっていることがわかりました。先輩はそれをみんなに話したため、今部活中が応援ムードです。先輩は彼のことを「かっこいい~!!」と言ってアイドル視していて、よって半分冗談なのか本気で好きなのかはわかりません。知るのが怖くて尋ねられないんです。ただ彼も先輩を好きな感じではありません。 先輩は親切な人で遊びに行く約束などが今後もあり、大好きです。ただ、今の部活のムードや、みんなで恋の話になった時に決して彼を自分も好きだとはいえない状況は思っていた以上に辛く、自分でもこれからどうすべきかわからなくなってきてしまいました。 昔の恋愛で、自分が好きな人に告白して振られた時、告白する前も後も長い間相談、応援してくれていた親友が1ヶ月後にその彼と付き合い、すごくショックでした。 それ以来、自分は絶対同じようなことを他の人にしないぞ!って思って生きてきました。なので、現在私は先輩の恋を特に応援したり相談にのったり、探ったりするようなことは極力しないでいます。 でも、今の自分はこのままだと自分が以前されて嫌だったことを今度はやる側になってしまいそうです。そういうことをされるとどれだけ傷つくか分かっているのに、気持ちを抑えられない自分が嫌になってきます。 さらに昨日、親友(現在彼氏がいる)が去年、今私とその女の先輩が好きな彼を好きだった!ということがわかりました。現在その友達は別の彼氏がいるけれど、何だかそれも心にひっかかってます。 読んでくれてありがとうございます、長文ですいませんm(__)m アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 皆に優しい先輩。

    先月に私(学生)が相談メールをしたことがキッカケで、好きになった先輩(研究室の先輩)がいます。相談をするまでは特別個人的に話をしたこともありませんでした。 1ヶ月経った今は、私の方から研究室関連の話題でメールすることが多いですが、先輩からもごくたまにメールが来ます。 相談した当初、電話をすることになり、そのときにたまたま共通の趣味(ピアノ)があることが分かりました。それで、半分冗談で「学校で弾くことがあったら、聴きに行って良いですか?」と言っていたのですが。 先日、忘れた頃に先輩の方から突然「聴きに来る?」と誘って頂いて、2人だけで音楽室でピアノを弾くことができました。 その際に今、研究室での同期内のいざこざについて話したのですが、 それで悩んでる女の子がいることも言いました。 そうしたら、先輩がその女の子に心配メールを送ってあげたそうで。(女の子の方から聞きました)親身になって相談に載ってあげているそうで。本当に優しい先輩だなと尊敬する反面、 どうしても嫉妬してしまう自分がいます。自己嫌悪です。 先輩のメールには「これは誰にも言ってないんだけど・・・」というような悩みが書いてあることもあるのですが、それも本当に私にだけ?って訳ではないのでは・・・なんて思ってしまいます。 皆に優しい人だから、この恋を実らせることはできないかもしれません。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 人を好きになるとはどういうことなんでしょうか?

    人を好きになれません。 人嫌いというわけではなく、恋愛として人を好きになったことがないと思います。 中学時代は恋に恋していたのかもしれなくて、相手とほとんど会話しなくても挨拶できればそれで幸せという感じでした。 高校時代もそんな感じで、大学では恋愛を封印。というかモテなかったのでそういう機会に恵まれなかった。社会人になってから10年以上経ちますが、これといって惹かれる相手がいなかったと思います。 自分の感情を恋愛には向けさせないようにしていたのかもしれないです。 最近になって友達のあの時言われた「誰か好きな人はいないの?」という言葉がどんな意味だったのか気付きました。好きな人を作る=恥ずかしいこと。と無意識に思っていました。 好きな人がいることで、その人と付き合いたい、結婚したい、家庭を作りたいという自然な流れになるんですね。 全くそういう意味だと気付かず、何で人を好きにならなくてはならないのか分かりませんでした。 まるで学校の宿題みたいで苦痛でした。 私はどうかしてるんでしょうか? 理想が高すぎるんでしょうか? いまだに好きな人がいません。好きになろうと努力しても恋に恋してしまうことしか出来ないです。 例えば、職場でキツいことばかり言ってくる嫌な先輩がいて、でも実は私のために言ってくれている、有り難いことだ感謝する。尊敬する。つまりこれは先輩を好きになっている、という流れなんでしょうか? これは実際にあったことですが、好きとは違うというか、気になるけどそれだけ、むしろ苦手だし必要以上に気を遣う相手という認識に変わっただけでした。プラス要素としては、厳しいけど仕事に対する熱意が凄い、いろいろと見習うところが多いかもしれない、といった意識が働いた点です。 でも気になることは確かです。これは好きという気持ちとは違うのでしょうか? 情け無いことで申し訳ないんですが、どう人を好きになったら良いのか分からないんです。 同性に対しては心を開いて接することができるし意気投合すればすぐに友達になれますが、異性に対しては警戒心しか湧きません。 恋愛したいと思える相手がいなかっただけということでしょうか? 人を好きになるってどんなポイントで好きになるんでしょうか? 嫌いな要素しか異性には思い浮かばず、嫌な思いをさせられる、我慢とか強いられるとマイナス要素しか浮かびません。 相手が心に入ってくる感じなんでしょうか?

  • バイト先にイヤな人がいます‏

    バイト先(コンビニ)に後から入ってきた6つ上の先輩がむかつきます。勝手に人の制服やネクタイを使い、名前まで書いてあります(要は自分のものにしてしまった)。僕もその人がなんとなく気に食わないのですが、相手もそう思っているようで、今まで一緒に入っていた私が良くしてもらっている別の先輩に悪口を言っているようです。もともと新しく入ってきた先輩は私が今まで働いていた先輩と同じバンドをしており、尊敬もしているみたいです。ですから、なんとなく板ばさみの関係にあるみたいで悪いです。この間もバイトの帰りに僕が買い物をしてその人のレジに持っていったら、いきなりメールを打ち出しました。理解不能で死んでほしいです。