• 締切済み

友達に怒りを感じたとき・・・

tamagodon2006の回答

回答No.4

借りてるお金は二人で平等に出してるのですか? それなら…友達に用事があり、貴方が鍵をもっている以上は仕方ないのかなぁ 片付けの件は、話せばいいと思いますよ 二人で借りてるんだから、二人で片付けようと。 今後わざわざ行くのが嫌なら、友達に鍵を渡せばどうですか? 合鍵は作っちゃ駄目なのかなぁ

関連するQ&A

  • 荷物に怒りが止まりません…!

    実家から食べ物とかの荷物を送ってくれることがあるのですが、いつもそれには感謝しています。 しかし、母が調子に乗っている時にお金遣いや判断力がちょっとズレる時があって、それにとても困る時があります。 今回の荷物は、母が旅行した場所で買った物らしくて、賞味期限が3日過ぎたロールケーキや荷物の中で潰されたお花、変色したお肉、絶対に着ない変な服、などが入っていました。 結局、その日に急いで食べないといけないモノや、捨てなければいけない物ばかりでした。 こんな捨てるモノに遣うお金があるなら、お金を大切に使ってもらって、私にはプレゼントは要らないのでその分を貯めてもらって、もう一度旅行に行ってもらった方がいい、と私は思っています。 私は働いていて食べ物に苦労している訳でもないので、正直このような明らかに衝動買いの荷物を受け取った時には、嬉しさや感謝よりも、ものすごい怒りを感じます。 その中身が私にとっても嬉しい物だったら、こんなに怒りを感じなかったんでしょうけど、流石に7割くらいのモノを捨てなければいけなくて、捨てることがまた心苦しい気持ちにもなりました。 こんなことなら無理して送ってこなくていいのに、という気持ちになってしまったのですが、 母はこの気持ちを全く理解してくれません。 人から親切に頂いた物を喜べない荷物や贈り物ってありますか? せっかく頂いた物に、怒りを感じるのは変ですかね?

  • 第2感情である怒りの質問

    怒りには様々な種類があると思います。 今日私が感じた俯瞰的な怒りに関して、ご意見いただけるとありがたいです。 仕事の話なのですが、他部署から昨日提出されたデータの中で漏れがあるのに気付きました。「部署で調べてから電話でいいの教えてください」と直接伝えました。 ところが15分経っても電話が来ず、問い合わせたらデータを取り忘れたため分からないと返答が来ました。 こちらの部署で調べられたので、特に問題はありませんでした。 その際、私は電話で「わかりました。こちらで対処します」と冷たいような暗いようなトーンで返事をしました。 特段怒る内容でもありませんし、誰だって失敗はあります。 でも、それを全面的に許す素振りを見せるというのは上手い立ち回りでは無いと思うのです。 皆さんは、個人的にされても全く怒りがわかないことでも、仕事となったら不愉快さを演出したりしますか? また、もし私がこのような失敗をしたら怒られるのだから、こんな時は迷惑を態度に示したっていいと無意識に感じることは普通ですか? また、そのような個人的な怒りとは別の感情に名前はありますか?

  • 怒りがたまりすぎていて、寛容になれずに苦しんでいます。

    怒りがたまりすぎていて、寛容になれずに苦しんでいます。 仕事などで特に嫌なことがあったわけでもないのですが、自分の中に怒りのマグマが渦巻いているのが良くわかります。時々それが噴火してしまいます。 幼少の頃にいじめられた等というトラウマになるような出来事があったわけではありませんが、常に誰にも受け入れられていないという感情は持っていました。 両親は温厚で、特に厳しく躾られたという印象もありません。ただ、母親に子離れしてもらいにくく、多少それで苦しんだという印象はありますが、悩みにまで発展したとは思っていません。 仕事も、過去、過労死寸前まで働いたことはありますが、精神的には充実していて、うつ状態などにはなった記憶がありません。 現在では質・量ともに問題のない仕事をさせていただいています。 しいて言えば収入をもっと増やしたいですが(笑) しかし、どういう訳か常に心の中に怒りの感情渦巻いているのが良くわかります。 何に怒っているのか、原因がわかれば解決の糸口も見つかるのですが、原因がわからないだけに余計に悩んでいます。 しかも、外からはそのような素振りが全く伺えないので、非常に温厚な性格だと思われています。 たまに女房には指摘されますが、普段はそとからはわかりません。 しかし、いつもイライラ、ムカムカしているのです。 他人からの悩みなどを打ち明けられても、愚痴程度なら聞き流すこともできるのでなんの問題にもならないのですが、真剣な悩みであればあるほど、内心ではなんとかしてあげよう、力になってあげようと思ってしっかりと聞いているのですが、同時にイライラしだすという感情も必ず湧いてきます。 ですから、気が弱っている人に対して励ましてあげたり、慰めてあげることができずに苦しんでいます。 おそらく私のことを薄情な人間だと思っているかもしれません。 単に私のことを、怒りっぽい薄情な人間だと判断されるだけならいいのですけど、怒りは周囲に影響をおよぼすのでこのままでは周囲も私も不幸です。 怒りの感情があるために、他者にも女房にも本音をさらけ出せずにもいます。 怒りを浄化する方法、怒りを鎮める方法などいろいろ試してみましたし、怪しげなスピリチュアルなモノも試してみましたが効果はありませんでした。 でも、このままではいけないと思った次第であり、なにかいい解決法がないかここで相談申し上げる次第です。

  • 怒りを鎮めたい!!

    5年間鬱積していた、会社、上司に対する不満が爆発して困っています。 自分は悪くない!!という気持ちで頭の中が占領されてしまって物凄いストレスが溜まっています。 疲れ果てて、どうせ自分なんか・・・という気分にすらなってきました。 このままでは良くない方向にどんどん堕ちていってしまいそうなので、 何とかグイッっと気分を持ち上げたいのですが、 どうすればよいでしょうか? とにかく誰か話を聞いてくれ!という気分ですが、 友達や家族には今までさんざん小出しに愚痴ってきたので、 これ以上は言い難いな・・・と思っています。 陰湿ですが・・・日記に書くとか、PCのメモ帳にひたすら書きなぐるなど、 一人でできる憂さ晴らしはやったつもりです。 他に何か一人でできてスッキリする憂さ晴らしってありますか? あまり高額でなければ有料でもいいかな、と思っていますが、 オンラインカウンセリングなんかで、怒りや愚痴をひたすらぶちまける のってアリなんでしょうか? 何か私がスッキリするようなアドバイスが頂けたりするんでしょうか? こんな器の小さい私に何かアドバイスくれる方、 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 愚痴ばかり言う友達にキツイことを言いました

    友達が5年ほど前から職場の愚痴を私にこぼすようになりました。 はじめは私も友達の職場の愚痴を聞いていましたが、そのうち愚痴がどんどんエスカレートして 私に八つ当たりのようなことを電話で言ってくるようになりました。 私は我慢の限界と怒りを感じて、「愚痴ばかりいうな!聞いているほうの身にもなれ!」と 強い口調で言ってしまいました。 それ以降その友達とは事実上縁が切れましたが、その友達のお父さんが電話してきて、 「あなたとうちの子が縁が切れたら、うちの子は誰も友達がいなくなってしまいます。 どうやら職場のストレスがたまってうつ気味のようなのです。 時間はかかるでしょうが、説得しますので、どうか縁は切らないでほしいのです。」と 言われました。 しかし本人が私との関係を断ち切りたいと思っているのなら、親が説得しても無理だと 思うのです。 どうしたらいいと思いますか。 いくらうつ気味とはいえ、 他人に愚痴ばかりこぼし、さらに親にまで心配をかけるその友達はわがまますぎるではないでしょうか? それとも、そうでもないでしょうか?

  • 旦那に対する怒りがおさまりません。

    他人からするとくだらない夫婦喧嘩なので、誰にも言えず、怒りがおさまりません。 旦那に『こんな汚い家』それに対して、 私『そんな言い方ないでしょ』 旦那『ろくに掃除もしないくせに』 と言われ、私の中では確かに綺麗にはしていないけど、仕事・家事・育児をしており、旦那はほとんど家事はしない(掃除年2回くらい、自分の作業着の洗濯、洗濯たたむ週1回くらい) 帰宅時間もほぼ同じで、自分の雑誌もなども捨てない、おきっぱなし片付けもしない人にそんな風に言われ、通常家事の事での不満もありキレて怒鳴ってしまい、旦那も怒鳴られると逆切れして『汚いのは事実だろ!はいはい分かりました。ごめんなさいね』と謝罪の態度も気に食わないのでそれにも私は『気に入らない!』と食いつき、『怒鳴るな!うざい!それくらいで騒ぐな』と旦那も喧嘩ごしで、今冷戦中です。 私の中では、旦那に言われた事は、旦那に対して『ろくに仕事もしてないくせに!給料少ないのは事実だろ!』と言うような物です。 怒りがおさまらず、どうしたら良いか?愚痴のようなものなので辛口はご容赦下さい。夫婦喧嘩よくするのですがその後の怒りのおさめ方が分かりません。

  • 自己中な彼女への怒りの抑えかたについて

    http://okwave.jp/qa/q8607395.html 前の質問に関連して、追加でききたいです。 ※愚痴になっているかもしれませんがすみません。 例えば、 もともと今日、彼女と遊ぶ約束をしていたのですが、彼女が友達に誘われたからと俺の約束をドタキャンしました。 逆のことをすると彼女はぶちギレます…。 どうやって怒りを抑えたらいいのでしょうか。どういう考え方になれば怒らなくて済むのでしょうか。 今の状況としては ・彼女との体の関係あり。 ・異常なわがままなこなので、もう結婚は考えてなく、俺の次の相手が見つかるまでか、完全に飽きるまで関係を続けたい。 ・数年の付き合いで、情がある。わがまま言われなければあっているときは、楽しい。 ・怒ったり、責めるようなことをいってしまうと、「そういうこと言うんならわかれる」と別れを切り出され、私も精神的に疲れてしまうので、本音は言えません。 ・上と関連しますが、もうなおらないんじゃないかと思っていて、喧嘩や言い合いはもう諦めています。すぐに向こうがキレて俺が精神的に辛くなるので。 たぶん、好きだからこそ、ムカつくし許せないんだと思います。今日も一日中彼女への怒りで外に出てすごそうと思う気力すらありませんでした。 下らないかもしれませんが、真面目に悩んでいます。 喧嘩せずに、責めるようなことにもならず、相手が変わってくれはしないですよね? こういういいかたは悪いですが、顔と外面がかなりいいので、どこいってもチヤホヤされるようなこです。 お情けで付き合ってもらっていると思います。

  • 怒りの感情とは?

    現在彼氏と喧嘩中です。 喧嘩になってから2日目ですが、彼が今だに怒っています。 怒った内容は、彼の用事をいくつか頼まれていて、その中の1つをやり忘れてしまったことです。 私からすれば些細なことですが、彼からすれば頼んだのにやっておいてくれない!とのこと。 (荷物を袋から出しておいて・・・との依頼でした) ごめんね。忘れてしまった・・・。と謝ったのですが、許してもらえず・・・。 なんて言っていいのか分からないので、その後私の方からも連絡をとってませんでした。 今日、どうしても連絡することがあったので、メールをしたら素っ気ない返事。 そしてその後のメールは無視。 あぁ・・・まだ怒ってるんだろうな・・・と、伝わってきます。 ここからが質問なのですが・・・。 私自身、「怒り」の感情が普段からあまりありません。 友人等からは、沸点が低すぎる!と言われるほどです。 怒ってる人の気持ちは理解できます。 しかし、怒り続ける人の気持ちが分からないのです。 私自身に、何日も根に持って起こる!という、感情も経験もありません。 何故、そんなに怒り続けれるのでしょうか? 私のように怒りの感情自体が薄い人間からすると、理解が出来ないので どうしていいのか分からず、これ以上何かを言っても、言い訳に聞こえて さらに怒りを倍増させるだけと思い、こちらからは謝った後は 何も出来ない状態に居ます。 このまま放置してれば、そのうち機嫌が直るということは分かるのですが・・・。 何でそこまで怒る気持ちを続けれるのだろう?という、変な疑問が出てきてしまって 悩んでいます。 皆様が、パートナーに対して怒った場合、何日も継続しますか? その時の気持ちってどんな感じなのでしょうか? 変な質問ですが、教えていただければと思います。

  • 友達として・・・?

    もしかしたら恋愛、ていうカテゴリではおかしいかもしれません。もしご指摘があるようやったら言うてください。 それぞれの場所で、役割が違う(そうすべき環境)友達がいます。バイトが一緒やったり彼の仕事を手伝っているのが理由です。 で、彼の部屋にはクーラーがございません(笑)仕事的に寝るのが昼間なので、自分の部屋では熟睡できない。私は朝から仕事なので、出勤後、部屋を貸してあげる事にしました。鍵の受け渡しが面倒なので、合い鍵を渡して。それからいくつか問題が生じました。(私にとって) 1・疲れて帰宅した際に、まだ彼が家におる事があり、少し戸惑いました。約束があれば構わないのですが、やっと一人になる時間やと思っている時におったので、正直参りました。 2・朝「職場の鍵を持ち帰ってしまった。ポストにいれとく」というメールが入っていました。そしたらカギは玄関の中に置いてありました。やむ終えないし、謝罪してくれたので、文句は言いませんが、少々びっくりしました。 3・今日。仕事は休み。午後に彼の手伝いが入っています。その用事溜まった仕事をしようと思っていました。朝の5時くらいでしょうか。気配がしたので目を覚ますと、彼がいました。酔うていたらしく、態度も少し酔っ払い(頭を撫でてみたり)気味で、今日大変やし、酔うてるし。ゆっくり寝かしてあげたい、と思い。家を出ました。でも私も寝不足。家でやらなあかん事を今日にためていたので、少々予定がずれました。 長くなりましたが、以上のような事が、私の中で不満として溜まると、今後の関係によくないような気がします。酔うと女性扱いをする、その点だけはホンマに嫌なんです。長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • こういう友達との今後の付き合い方・・・

    小学生の時からの友達がいます。 その子は大変嫉妬心が強く私が他の子と出かけたりすると良い気がしない様子です。 もちろんその子は私以外の私は知らない友達(中学・高校時代の友達や職場の人など‥)と遊びに行ったりしています。 でも私と会っている時に職場の友達Aさんの悪口などを話してきます。例えばAさんとTDLへ出かけた時につまらなくてウンザリだった今度こそ楽しみたい行こうよ。と言われました。 たまたま私もシーに最近行ったばかりだった為「シーはたまたま最近行ってしまったばかりなのランドの方でどう?」と返事をしました。 その事がその友達には気に入らなかったらしく「私シーに行きたかったの。ランドはAさんと近々行く約束してるから」と返事が来ました。Aさんとでは嫌だったから行こうと誘ってきたのにそんな言い方です。他にも待ち合わせに雨の中散々待たされ連絡しても返事が無く挙句の果てに「今日は雨だからやめよう」と言ってきました。でその日の深夜「こんなにお互いの時間が合わないんじゃ会うとき無いよね」みたいな事を言ってきたり・・・。「なぬぅ?」と思いました。 これで私の怒りは爆発です。 もう嫌になってしまいました。 しばらく放っておこうと思いました。数ヵ月後彼女からメールが来ました。「久し振り。メールしたけど迷惑だと思うんだったらゴメンネ」みたいな・・・。 また私はちょっと「はぁ?何それ?」と思ってしまいました。相手が連絡してきているのに そう取ってしまう私がひねくれているんでしょうか? 友達何人かに相談もしてみましたが皆「難しい子だね 、きっと○○ちゃん(私)の事が凄く好きなんだろうね。でもその子の性格は歪んでる」と言ってました。今後私はこの友達とどのように付き合っていくべきでしょうか?