• 締切済み

母親との折り合いが悪い

私は27歳男です。祖父、祖母、母親、妹の5人家族です。実は母親との件で悩んでいます。 私は高校まで実家の関西にいまして、大学進学で関東に上京しそのまま就職しました。 就職してから1度も実家に帰っていません。本当は帰りたいのですが母親の顔を見たくないからです。 母親は幼い頃から理不尽な理由で暴力を振るったり、弁当も作らず、都合が悪いと嘘をつき、また気に入らない事があると当り散らすような人間です。 4年前に妹の結婚式がありましたが、前日に新郎新婦の家族同士が集まった時に母は「娘ばかりチヤホヤするな」といった意味の分からない理由で暴れました。祖父が激怒し外に連れ出し殴り合いになった時は、「なんで俺はこんな家に生まれたんだろう」と悲しくなってしまいました。 こういった件もあり、実家には帰らないようになったのですが、祖母から「いつまでも過去にこだわるな。年末くらいは帰って来い」とたびたび電話が来ます。 私だって家族と会いたいのですが、どうしても母親の事を考えると憂鬱な気持ちになります。 27歳にもなって考え方が子供過ぎると重々承知しています。しかし、どうすればいいのかもう全く分かりません・・・ みなさん回答お願いします。

みんなの回答

  • sanatom
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

複雑な心境のようですね。 まずは、母親に会わないで、祖母や妹さんに会いに帰ってみてはどうですか。

amamiya77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実家を出てる妹に会う事は出来ても、祖母に会うのは無理な気がします。 母親とも会うよう説得されると思うからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lemon-pop
  • ベストアンサー率31% (163/514)
回答No.2

こんばんは。 妹さんは嫁がれてるようなので、そちらを大事になさっては如何ですか? 母親の不始末(失礼)を詫びるというのも変ですが、やはり妹さんにも 多少の後ろ盾が無いと気の毒です。 一度、機会をみて帰省なさってみては? その時に、お互いがどう接することができるかで今後が決ると思います。 年齢や考え方が子供過ぎるとか云々は、その時にわかるはずです。 実でも義理でも親子の関係のいざこざは『どこかで我慢(決着)』を しなければいけない時があると思います。 今までの感情をブチ撒けて腹割ることも必要かも知れないし 全てを飲み込んで葬るしかないかも知れないし。。。 こればっかりは『大人な対応』なんてできないと思いますよ。

amamiya77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あまり気が進まないけど、年末に帰ろうと思います。 これで駄目なら駄目で仕方ないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.1

質問者様より歳が上ですが 親に対して同じような状況と気持ちをもつ者です。 私も親を敬えない、好きになれないということで悩んだ時期がありました。 質問者様の祖母様のように、周りからはそんなふうに言われました。 過去に拘っているのではないですよね。 母親が嫌いなのだと思います。 私はいろいろ考えた結果。 親といえどもひとりの人間。 好きになれないならそれでいいじゃないと考えるようになりました。 そう考えるようになってからは、物事はシンプルですよ。 周りはいろいろ言うかもしれませんが、自分で答えを出しましょう。 これもおそらく”親離れ”の部類です。

amamiya77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうなんです。過去うんぬんではなく、母親が嫌いなのです。 私も何度も許そうと思ったのですが、性格がどうしても許せませんでした。 これからどうすれば良いか悩みますが、自分で考えて行動していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の母親について・・・ (長文です)

    秋に結婚を決め、来年春に海外挙式をします。 お互いの両親には、秋に結婚の報告をしてその時は承諾をしてもらっていましたが、色々を問題が発生してしまいました。 【結婚時期】 秋に結婚を決めて半年後に挙式と言うのはちょっと早いかなとも思ったのですが、彼の仕事の都合上このタイミングしかなかったのでここに決めました。 が、彼の母親が早すぎる!と言って怒っています。もう教会の予約も済んでいるので今更変更は出来ません。 【新居】 新郎、新婦の実家は車で40分程の距離です。 2月入居で賃貸物件を契約しましたが、彼の母親が新居の位置が私の実家からの方が近いという事で怒っています。 私達としては、お互いの実家の位置よりも、職場に近い物件という事で探したのですが、説明しても分かってもらえません。 【家族構成】 私は母と妹の3人家族です。母子家庭なので彼の母親はいつか息子が私の実家で生活をするのではと心配しているようです。 彼の家族構成は両親と妹の4人家族です。 妹が引きこもりです。彼の両親とも妹に手を焼いている状態です。 全員の休みが不規則で時間が合わず、年明けにやっと顔合わせができるという状態です。 直接会って説明をしてないので、何とも言えないのですが、彼が話しを聞くたびに、何もかも反対されていて、うんざりしてしまいます。 彼自身も疲れきっています。 何も知らずに結婚を喜んでいる、私の親族にも申し訳なくて・・・。 どなたかアドバイスを頂けませんか?

  • 親族会食にいとこの家族(配偶者・子供など)は呼ぶべき?

    6月に結婚予定です。 挙式後、家族+親族のみのささやかな会食を予定しています。 あまり大規模なものにするつもりはなかったので、 ゲストの構成は以下のように考えていました。 【新郎側】10人 ・父、母、弟、下の妹さん ・上の妹さん+家族全員(旦那さんと子供2人) ・祖父、祖母 【新婦側】9人 ・母(※母子家庭なので) ・叔父、叔母 ・従姉+家族全員(旦那さんと子供2人) ・従兄+その奥さん ※母方の祖父、祖母は2人とも他界。  父とは早くに離婚したので父方の祖父、祖母はいません。 人数的につり合いが取れているし問題ない、と思っていたのですが 「いとこの家族は呼ばない場合が多い」というのを耳にしました。 もちろん、家族ぐるみで付き合いが深いいとこは呼んでも問題ないと 思いますが、うちの場合はいとこの家族は1、2回程度しか 合ったことがなく、ほとんどお付き合いがありません。 私としては、ご迷惑でなければいとこの家族も 招待したいと思っていたのですが、かえってご祝儀などで 気を遣わせてしまうかもしれず、それならやはり いとこだけを呼んだ方がいいのかな…とも思います。 いとこだけを呼ぶ場合、新郎側10人+新婦側5人となります。 これではバランスが悪いでしょうか? あまり「人数合わせ」のようには考えたくないのですが…。 ちなみにうちの母は、「どっちでもいい」といっています。 彼の実家も、誰を呼ぶかには特にこだわっていません。 この場合、どのようにしたらよいかお知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 義祖母から母親への相続について

    母から相談されて、よくわからないので質問させていただくことにいたしました。 相続法にお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどお願いします。 私の母には義母(私の義祖母)がおります。 母の実母(私の実祖母)は早くに亡くなり、実祖父が33年前に再婚し、 後妻としてやってこられた方です。 私が生まれたころからいつも私の面倒を見てくれて、私からすると「大好きなおばあちゃん」です。 実祖父は20年ほど前に亡くなりました。その際、ほとんどの実祖父の財産は 義祖母の手元に移りました。 義祖母は、もともと実祖父のものだった財産を、すべて私の母へ譲りたいと思っているようです。 1000万円程度のマンションの一室のみのようですが…。 義祖母と私の母は、養子縁組はしておりません。 したがって、血縁関係のない義祖母と私の母は相続できないことになりそうです。 一方、実祖母には、弟、妹、亡くなった兄の息子がおります。 こちらは実祖母と血縁関係がありますので、相続関係ありとなりそうです。 義祖母はなぜかは分からないのですが、母親と養子縁組をすることに抵抗が あるようで、そのほかの手段で、このマンションの一室を母親に残したいと 思っているようです。 これは義祖母の遺言さえあれば、母親が相続できるものなのでしょうか? 遺言に、弟、妹、亡くなった兄の息子のサインは要りますか? 義祖母が生存中に、母親に譲渡するということも検討しているのですが、 この場合は、どのような問題が発生しますでしょうか? 1000万程度のマンションの一室を贈与した場合というのは、贈与税は どれくらい発生するものなのでしょうか? そのほか、なにかよい手段はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親族食事会の席次

    2月にグアムで挙式します。 その後親族だけで食事会を予定しているのですが、 どのような席順にすれば良いのかわかりません。 出席者は 新郎側<8人>:父、母、妹、妹、祖母(父方)、祖母(母方)、伯父、伯母   新婦側<4人>:父、母、弟、祖母(母方) です。 新郎の前に6人、新婦の前に6人が 縦に2列に並びます。 新郎新婦の前に、どのような順で座っていただくのが良いのでしょうか。 また新郎側、新婦側の人数があわないので 新郎側の伯父・伯母に、新婦側へ座っていただいても よいのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家族からのご祝儀と受付の人数について

    結婚式のご祝儀についてなのですが、こういう場合は頂けるのか知りたいです。 私(新郎)は、一人暮らしで、家族(両親、祖父母、未婚弟2人)は全員実家暮らしです。 彼女は、実家暮らしで、両親、祖母、未婚兄と一緒に住んでおり、既婚妹が他県で暮らしています。 ご祝儀というものは、家族からは貰わないのが普通なのでしょうか? それから受付をお願いする人数なのですが、 新郎新婦の家族を含めてゲストが40人ぐらいなのですが、 もし家族からはご祝儀を貰わないのだったら、 ご祝儀を頂ける方は25~30人ぐらいなのですが、 受付は何人ぐらいがいいのでしょうか? すでに彼女が彼女の友人2人に受付をお願いしているのですが、 こちら(新郎側)からも2人お願いするべきでしょうか? 25~30人に対して、受付が4人というのは多いような気がするのですがどうなのでしょうか? 新婦側2人になってしまいますが、こちらからも2人と無理にバランスをとる必要もないですか? 異なる質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 結婚式のエンドロールの名前の順番を教えてください。

    結婚式のエンドロールの名前の順番を教えてください。 主賓、友人まではわかりますが、親族と家族の流れをお願いします 新郎親族>新婦親族>新郎兄弟>新婦兄弟>新郎父>新郎母>新婦父>新婦母 の流れで良いでしょうか? そして、親族の話ですが 1、新婦伯母〔長女〕と新婦叔父〔長男〕どちらが先ですか? 2、従兄たちは?〔成人してます〕 新婦伯父>伯母>従兄>新婦叔父>叔母>従姉でよいですか? 3、新婦祖母〔母方、別居〕と新婦祖父〔父方、同居〕は兄弟の前ですか? 同居の祖父の場合は様はいらにでよいですか? 4、プランナーさんの名前を入れる場合は、新婦母の後で良いでしょうか? 突っ込んだところまですみません・・・。

  • 祖母と母親、私との家族の関係で相談させて下さい

    どこからどの部分まで自分で話して聞いてもらいたいのか、気持ちを整理しながらゆっくり 書き込みしますが、元々話すこと、伝えることが不得意ですのでおかしな文章になっていたり、 読みにくかったらすいません。長くなりそうです。 祖母(75才)と二人で暮らしています、私は27才です。 母親(45才)は普段どこで生活しているのかわかりませんが、最近では男の家に住み込み 私と祖母の元に月に1,2度訪れてくるような状態でした。(祖母のお金目的です) 現在母親は警察署の留置所にいます。万引きによる逮捕だったそうです。 しかし過去に彼女は覚せい剤の使用で4度の逮捕歴があり、余罪取調べ中につき、万引きの件では品物を弁償すれば済むだけの話なのですが、留置所から出てこれない状況のようです。 (本日面会に行った祖母からの話です) 私は2才の子供の頃から祖母と祖父に育ててもらいましたし、先ほど言ったように彼女は4度の逮捕歴による刑務所生活と、男をとっかえひっかえ乗り換えて相手の家で同棲するような暮らしをしていましたので、ほとんど一緒に暮らしたことがありません。 そんなだらしない女ですので、私には腹違いの兄弟が二人います。 2人目の子となる男の子は今、中学生になってるはずですが、 父親側のほうが引き取りましたので疎遠状態です。 3人目は今、4才の女の子なのですが、2才半の頃から児童保護施設で育てられています。 この子の父親も現在、覚せい剤の使用で刑務所に入っています。今回で8度目の刑務所入りです。 この男(妹の父親)についても聞いてもらいたいことは山ほどあるのですが今回は端折ります。 妹が産まれた時には既に、彼は7度目の刑務所暮らし真っ最中でしたし、 母親はまた別の男に浮かれていましたので、赤ちゃんの頃からこの子は祖父と祖母が育てていました。母親の妊娠を知ったときには、父親も母親もそんな薬ジャンキーの元から産まれてくることに、 大反対で中絶させたいと思っていましたが、やっぱり赤ちゃんは産まれてきてしまえばかわいい。 祖父と祖母で一生懸命かわいがっていたように見えますし、私も小さな妹が家族に加わったことが 嬉しかったです。 しかし3年前に祖父が亡くなり、そこから祖母が無気力で、痴呆症とまでは言わないものの、物忘れのひどいような症状が出てきました。 保育園にも連れていったり行かなかったりするような状況の中にいましたので、 祖母にはもう、祖父がいたころのような力はなく、二人で役所に相談して、妹を施設で預かってもらったのです。 この時も母親は、好き勝手遊びまわって妹のことはほったらかしにしていたのに 「なんでそんなことしたんや!人の子を返せ!」と剣幕に怒っていました。 きっと施設に入ったことで、育児手当が受けれなくなるから困ったんだろうと思っています。 それまでに何度も彼女のめちゃくちゃなやり方、 家の物がなくなる、現金を貸せを言ってくる、職場先に彼女の借りた闇金融の取立て人が連絡してくる、わけのわからない男が家にやってきて母親を出せと怒鳴り込んでくるなど、散々な仕打ちを受けています。 親に手をあげるのは、どんなことがあってもいけないなどと良く言われてますが そういう事がある度に、私は怒りに任せて彼女に手をあげます。 妹を施設に入れたことで祖母と私を逆恨みして怒鳴り散らされたときにもです。 勝手に家族増やされて、また引き離されて。 2才半の妹を施設に預けるときにいってた「いやや、おうち帰る」と泣き喚いてた妹の声は 今でも耳から離れません。辛かったです。 なのにこの女はなんなんだ、どこまで腐ってるのか。 最初に言った通り、彼女とはほとんど一緒に暮らしていませんので家族だという感覚がまったくないのです。 祖父、祖母が私にとって父、母だなと。 この祖父母にも、私から見れば彼女を溺愛というか、間違えてると思うのですが、 過去4度の刑務所暮らしの間、毎月1度、必ず面会に行き、1万円の現金を差し入れするような アホな親なのです。 罰を受けるための刑務所にいて、それも1回じゃない。 こんなの絶対おかしいと思いつつ、誰にも相談できませんでした。 祖父が亡くなったあと、祖母は毎日のようにぼやき、愚痴をこぼします。 「あいつ(娘)のせいですごい苦労な人生だ、もう死にたい」 「かおちゃん(妹)が不憫でたまらない」 「もう娘とは金輪際かかわりたくない」 など、毎日のように私に聞かせますので日に日に彼女への憎しみが増すのですが、 そんなぼやきを散々しつつも祖母は、彼女が来ると家に招き入れますし、 彼女は私の仕事で留守の間を狙ってきてましたので、 気づくと通帳が家から消えていた、現金化できそうな少し高価なもの (貴金属やゲーム機などの家電製品)がなくなっていたりします。 その度に祖母に「なんであいつを入れたんや、あれだけもういれへんて約束したやろが!」と 怒鳴ってつめよると毎回、祖母から返ってくる言葉は 「あんな娘でも、うちにとっては娘なんや」です。 なので私が、それなら、かわいいその娘のぼやきを私に毎日聞かせるな。 いちいちいくら催促されただの、あいつのせいで苦労しただのは聞きとうない。 その娘のために、なにされても愚痴はこぼすなと言えば、 「それはあんたの受け止め方が悪い」と。 もうそのときは発狂しました。 祖母にも手をあげたいのを必死に堪えて体が怒りで震えていたことを覚えています。 今回の万引きによる逮捕でも、もう面会は二度といかないといいつつ 今日面会してきて、さらに現金も差し入れしてきたようです。 当然のように話されました。 私には自分の子がいませんので、祖母の彼女にたいする「それでもうちの娘や」という 気持ちは理解ができません。 母親のことはもう更生する見込みもないでしょうし、どうでもいいのが本音です。 しかし祖母は、今こんな状態ですが、 私を必死にかわいがってくれて育てあげてくれたってところにはすごく感謝していますので、 なんとか良い関係でいたいのです。 祖母、母親、施設にいる妹と私にとって一番良い関係を作るにはどうすればいいと考えられますか? 祖母の気持ちも母親の気持ちも理解は出来ません。 出来れば、お子さんのいる年配の方や、同じような境遇の中で生きている方のアドバイスをいただきたいです。 とても長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 昔出て行った母親に会いに行ったらどう思われるか

    私が保育園に通っていた頃両親が離婚し母親が出て行きました。 それから祖父、祖母、父親、私の4人暮らしとなり、私が中学生の時父親が病気で他界し 20歳の頃祖父が他界しました。 私は25歳で結婚し、実家を離れて妻と二人で10年以上暮らしています。 子供の頃は母親がおらず寂しい思いをしましたが、あまり母親の記憶が無いので大人になってからは 特に気にすることはありませんでした。 覚えている事といえば胸のあたりがアトピーっぽくてカサカサになっていた事、何度か夫婦喧嘩していた事、怒って最後に出て行った時の車の音くらいです。 30代になった頃からあまり覚えていない母親のことをいろいろ考えるようになりました。 子供の頃はある日突然置いていかれたという印象だけでしたが、そうせざるを得ない事情があったのではないかとか、残してきた子供を気にしない母親はいないのではないかと。 母親がいなくなった後、祖父や祖母の口から母親の事は一切出ませんでした。 私も子供心に聞いてはいけない事のような気がして今まで何も聞いていません。 もしかしたら祖母との仲もあまり良くなかったのかもしれません。 祖母も歳を取り今更気を使わせるのも嫌なので直接母親の実家の住所を聞くことは出来ないのですが、会えなくてもいいので一人旅のついでにでも覗いてみるか遠くから見てみたいと思うようになりました。 離婚して出て行った母親が父親と結婚する前に住んでいた住所を知るためには父親の戸籍謄本を取れば多分良いと思います。 もし30年以上前に元夫のところへ残してきた子供が急に現れたらどう思うと思いますか?

  • 長女として妹達と母親に出来ること。

    質問というか相談です。 あたしは16歳です。高校には行ってません。 あたしの家は現在、父子家庭となっています。 母親は離婚の際、あたしと妹三人を引き取るための準備をするよう半強制的に義父の友人である裏関係の人に家を追い出され、現在都内で生活兼準備中です。 そんな義父はろくでもない人で生活費をパチンコに使うような理不尽馬鹿野郎です。 あたし達は五人兄妹で兄が義父と亡母との間に産まれ、あたしと中学一年生の妹は母親と亡父との間に産まれ、小学一年生の妹と保育園の子くらいの妹二人は義父と母親との間に産まれました。 義父は毎日言ってることがちがくて自分勝手な理由でキレたり殴ったり脅したりセクハラしたりしてきます。 兄が頭の障害者なのですが、まったく同じようなことをしているので同じ病気だろうと思います。 今日、母親の働き場兼あたしのバイト先に母親から今日は休みを頂いたあたしと妹の二人が呼ばれ、その場所に向かうことを義父に話すと逆ギレされました。妹二人の面倒を見る人がいなくなったらパチンコに行けなくなるから(それでも行く人なんですけど)だと思います。 結局二人で相談して行かないことにしました。しばらく母親にあっていなかった妹が悲しそうでした。 家の裏に住む義父側の祖父と祖母は頼りになりません。自分の息子の方が大事なんです。 あたしはさっき妹が「なんでうちらだけ我慢しなくちゃいけないの?」と言った言葉に胸が痛みます。 手はあるんです。 相談所に話す、あたしがやるなど一応は。 でもどっちにしろ義父がいなくなってしまった(離れなくてはいけない)場合は母親に負担がかかりますし、まだわかっていない妹二人も辛くなります。 あたしになにができますか? 妹共々我慢していなければなりませんか?それとも母親に負担をかけることにはなるけど義父をどうにかした方がいいですか? どっちにいっても大事な人を傷つけてしまうんです。 あたしはどうすればいいでしょうか? ここまで読んでくださった方。 言ってることがごちゃごちゃして読みにくい、意味がわからない挙げ句、長々たらたらとした長文で本当に申し訳ないです。 どうか力を貸してください。お願いします。

  • 母親の入院

    母親が癌の為、手術をしました。一ヶ月位は入院になりそうです。家族は父親とディサービスに通っている祖母です。 近くに跡取りの長男家族と、私の家族がおりまして、一時間半位の所に妹家族がいます。 私や妹は働いていませんし、今は子供達も夏休みですし、その後もできる限り父親や祖母の世話はしてあげようと思っておりました。お互いの旦那もできるだけやってあげたほうがいいよって言ってくれてるんですが。 しかし、嫁は父親にも一人でやってもらわないと困る。いつも誰かいると頼るからと言います。もちろん一人でできるようにしてもらわないと困ることもあるでしょう。歳老いた祖母もいますし、ショックを受け、先々の事ばかり考えていて、食欲もあまりなく、半月程でずいぶんとこけてきた父親をみると、娘の私や妹は心配で。でも娘ではありますが、よそに嫁いだわたし達ですので、嫁を差し置いてあれこれやってあげてはまずいかなとも思っています。こんな時は嫁に従い手を出さないほうがいいのでしょうか?でも、母親は娘にはなんでも言えるからなのか、孫達がにぎやかにいると気も紛れるだろうからよろしく頼むねぇとも言われています。 まだまだ入院生活は始まったばかりで、これから長期の闘病になると思います。どういった対応をしていったらいいのか、ご助言いただけたらと思います。よろしくお願いします