• ベストアンサー

酒代を節約したい

hilltonの回答

  • hillton
  • ベストアンサー率30% (62/205)
回答No.5

「お酒は人生の楽しみ」とはいえ、結構飲酒は習慣化してる事が 多くて、特別飲みたくなくても、とりあえずって飲んでしまう事 ありませんか?お酒を飲む日と飲まない日を、例えば偶数日とか、 水曜と土曜日とかいった具合に、自分に客観的に決めてはどうでしょうか? 今日はお酒を飲む日だ、、ってのがあると生活のメリハリも 出てくると思うのですが、、、。 蛇足ですが、雑酒(第3のビール)に少量ウィスキーを入れると 心地よく酔えて、さらに飲酒量が三分の一くらいに減りますよ。

tabetabe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり休肝日ですか~! 皆さんに言われるとなんだかチャレンジしてみようかなと思えてきました。 第3のビールにウイスキーを入れるのは初めて聞きました。 やってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 彼氏や旦那の月の家の酒代はおいくらですか

    こんばんは。 外の飲み代は別として家での酒代を教えてください。 ちなみに私の彼は、月に焼酎と缶ビールで四千くらいです。 一日ビール1~2缶と焼酎の水割り2杯くらいです。 四千円は多いのですか。少ないのですか。 金額を把握されている彼女様や奥様のご回答が欲しいので宜しくお願いします。

  • 食費や生活費の節約術を教えて下さい。

    こんにちは。 結婚4年目、1歳4ヶ月の子供がいる主婦です。 最近、節約しようと思うようになりました。 よく主婦向けの雑誌に「食費2万」や「節約して100万貯めました」 などと書いてるページを見かけるのですが、そんな事本当に出来るのでしょうか? 私も食費を抑えようと努力しましたが、あまりレパートリーもなく ケチケチするのも嫌で結局2万なんてすぐオーバーしてしまいます^^; 近所の安いスーパーに5日分くらいまとめて買いに行っても6000円くらいは使ってしまいます。 それに主人のビールや焼酎を買っていたら月4万くらいになってしまいます・・・。 光熱費は使ってない部屋の電気を消したりくらいしか節約?してません。 皆さんは食費どのくらい使ってますか? 2万くらいに抑えてる方はどのような工夫をしていますか?

  • 禁酒したいのですが

    私は32歳です。禁酒したいのですが、どうも根性が無く 今日は禁酒するぞって思っても飲んでいます。 毎日、毎日ビールは500ml×3本、その後、焼酎をロックで眠くなるまで飲んで寝ています。 アル中なんでしょうか? しっかり食べ物は食べながらですので太っていく一方でもあり悩んでいます。 催眠療法とかはどうなんですか? 私の場合お酒を飲まないと御飯もあまり欲しくないので禁酒=ダイエットにもなります。 真剣に悩んでいます。

  • カロリー低めのお酒って

    カロリー低めのお酒って いつも飲む時はビールが多いのですけど(といっても家飲みのときは発泡酒^^)発泡酒でもだいたい100mlで45キロカロリーくらいありますよね。だいたい500を4~5本飲むのでお酒だけでも1000キロカロリーくらいいっちゃってる感じです。 そこで・・・ビール以外のものを飲んでみようと思うのですが。 ちなみに飲めないお酒は日本酒とウイスキー、ブランデーです。甘いカクテルのようなものも苦手です。 ワインか焼酎って感じになってくると思うのですが、そしたらやっぱり焼酎の水割りが一番カロリー的には少ない感じになるんでしょうか。 ちょっと最近ダイエットを始めまして、禁酒が一番いいことは分かっているのですが意志が弱く全く飲まないとかえってストレスになってしまいダイエットも長く続きません(涙) ダイエット中でも比較的大丈夫なお酒&飲み方、あとはコレいいよっていうお勧めのおつまみ等もありましたら教えてほしいです。お願いします。

  • お酒の通販

    お酒の通販 最近は家飲みが主流になってきた我が家ですが、お酒代がバカにならないことに気付きました。 毎日ワイン2本か1本+500mlのビールorチューハイが5、6本くらい消費します。まとめ買いはしたくことなく、ほぼ毎日仕事帰りのコンビニか近所のスーパーで買っています。 ネットで検索してみたのですがイロイロありすぎて正直どこが安いのかよくわかりません。通販だと送料とかも考えないといけないですよね。 そこで皆さんがよく利用しているネットショップで良いところがあれば教えてほしいと思って質問しました。あまりまとめすぎても保管場所に困るので1週間から2週間分くらいが限度かと思われます。 初心者ですので買い方のコツ等もあれば教えてほしいです。 飲むワインは赤でしかもコンビニで398円とかで売っている超安いものでいいんです(750mlで) よろしくおねがいします。

  • 授乳期の飲酒

    質問させて下さい 今4ヶ月過ぎになる娘がいます お酒が好きな私は妊娠中から 禁酒してきましたが 知人がたしなむ程度 飲んでいると、話されていて 私はここ最近ビール350ml1本を2日おき位に飲んでました。 が、昨日ついつい誘惑に負けてしまい 500mlビール1本半 350mlチューハイ2本 焼酎ロック1杯 を夜中1時まで飲んでしまいました… 娘は朝6時頃に目覚めます 一応搾乳は少しして 授乳しましたが 大丈夫でしょうか? 久しぶりだったせいか 二日酔い?みたいに 少しフラフラとして あまり体内からアルコールが 抜けてない気もします

  • 父の日に焼酎を

    今年の父の日に義父に焼酎をプレゼントしようと思っています。 嫁さんの実家に行くといつもお酒を飲んでいて、どんなお酒も飲むようですが、ビールを少し飲んだ後はいつも焼酎を飲んでいます。よく「かのか」の米、麦を飲んでいます。 前置きが長くなりましたが候補として「中々」を考えています。 あまりその辺では買えない物がいいのですが、プレミアムな物には手がでません。(20代前半の若造夫婦なので) 「中々」はあまり買えないという意見を見たことがありますが、楽天市場などでは3000円以下で1800mlが売っています。  買えないわりには安い?と思ったのですが同じ「中々」でもランクがあるのでしょうか? それともこれでいいのでしょうか? あと「中々」っておいしいですか? 他にもオススメがありましたら教えて下さい。 720mlより1800mlであまりスーパーなどでは買えず、5000円くらいまででお願いします。 乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 今までの酒代はお幾らでしょうか。

    忘年会・新年会続きで、ふと思い立ち、 今まで人生での「酒代」を単純計算してみたところ、 とんでもない金額が算出されました(^_^;)。 ※酒飲み歴:22年 独身時代の一ヶ月の呑み代=平均3万円 結婚後~=¥7000~2万円 (高級なお酒には興味なし・高い飲み屋には行きません) で、年末年始や旅行時の酒量の増える時期を考えて多めに計算すると、600万円以上も使って来た事に しばし愕然としました(汗) 主人は私より年上で呑み助ですので『多分1000万弱は使ってる(-_-;)』と言っています。 私と主人の金額を足すと、高級外車がもれなく1台、 (国産新車なら2台分) 小さなリゾートマンション(別荘)が買える額です・・・ 一生で幾ら呑み代が掛かるのか、見当がつきません。 そこで皆さんの「今までの酒代」を知りたく思います。 &、私達夫婦がフツーなのか、そうでないのか・・・? ※全く反省の色など無くこれからも呑み続けると思います(^_^;) ※お叱りのお言葉もしっかり受け止めますが 出来れば暖かい励ましのお言葉を期待しております。 ※管理者様…カテゴリーに困りましたが 趣向が「お酒」ということでここに質問しましたが、 不都合でしたら移動なさって下さいませ。

  • 節約について

    主婦のみなさん、毎回食材の買い物にいくらくらい使いますか? わたしは毎日500円から700円程度です。 もっと安く済ませられる方法ありませんか? それと毎日食材を買うより一週間分買ったほうが節約になるようですが、うまく一週間もたせられません… うまく節約する方法を教えてください

  • 食費の節約

    育児のため休職中の主婦です。仕事に復帰予定ですが、「育児と仕事の両立に疲れて辞めたくなったときのため」と思い、ここ2週間、節約をこころがけてみました。 これまでは食費に夫婦2人で5万円ぐらい使っていました。(外食はしません、酒も飲みません) 月2-3回行っていたケーキ屋さんに行かない、高い果物を買わない、パン屋さんのパンをやめ1斤100円のにする、高いジャムは1個100円のにする、刺身やうなぎを買わない、出来合いのお弁当やサンドイッチを買わない・・・など。 でも、2週間でストレスがたまり、早くも挫折しそうです。私が専業主婦になって、節約しなくてもいいだけの収入が夫にあれば別ですが、そういうわけではないので、節約するより私は働いていた方が楽かも・・・という結論に至りました。 節約を楽しんでいる方、節約して挫折した方など、何でもいいのでコメントよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう