• 締切済み

宅急便の仕事

18歳。高校をでて仕事探し中のものです。 ハローワークに通いつめる毎日を送っています。しかし、なかなか条件に見合う仕事がありません。その理由は‥‥ 1.交通(深夜または早朝すぎて通勤不可能) 2.機械系の仕事しかない(できれば避けたい)とのことです。 そして、やっと機械系以外あった!!と思ったのが宅急便の仕事なのですか、やはり重労働で大変でしょうか?高校生のころアルバイトをしていた時、仕事柄たまに配達の人を見ていたのですが、普通の会社員にくらべたくさんご飯を買っていたように思います。あと私は女で体育会系はとはかなりかけ離れています。無理ですか?

みんなの回答

回答No.2

宅急便とはヤマト運輸の専売特許ですから、一般的に配送のお仕事を指されるのであれば、運送関係と言われた方がいいですよ。 免許がないようですが、その場合はドライバーの助手的な役目です。台車に荷物をたくさん積んで、お客様にお届け、集荷、不在の所にまたお届け・・営業所に戻ったら伝票整理・・。一人一人に端末を与えられるので、その操作も覚えなければなりません。ノルマもあります。住宅街と商業区域では荷物が全然違います。体力を使う仕事がしたいのですか?内勤作業もありますよ。でもとてもハードです。大手企業だと毎日電話が鳴りっぱなしです。てきぱきこなせないと、異動になったりもします。何事も経験ですから、一度挑戦してみてはいかがですか?

namacha18
質問者

お礼

宅急便はヤマト運輸のみなのですか!!全部物を送るのは全て宅急便かと思っていました。私が見た求人はオフィス街のサービスセンターから勤務ということになっていたのですが‥‥。それは一般宅より厳しいですかね?  体力を使う仕事がしたいわけではないのですが。なかなか求人がないのと自分は機械や製造業といったことはあまりしたくないと考えているので。あと首都圏とよばれる県に住んでいても郊外なので通うのが大変なんです。 やはり大変ということですね。少し考えてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R32-RX-7
  • ベストアンサー率22% (175/762)
回答No.1

配達する人だったら免許・体力あって虚弱体質じゃなければ若いうちは大丈夫だと思いますよ。お金になるし。 身内の叔母さんが今でも配達の仕事してます。 帰ってきても伝票整理してたりとやっぱり楽ではないと思いますけど。 体力に自信なかったらそういう所の伝票整理とか、営業所内の軽作業(仕分けとか?)だと大丈夫そうじゃないですか? コンビニでバイトしてた時に集荷に来るお兄さんが「30代になったら無理、若いうちだけ」と言ってました。 他の人で30代でもバリバリ働いている人もいましたけどね。 参考になれば嬉しいですね。

namacha18
質問者

お礼

はい。私も若いうちはできるかもと少し思ったりしましたが、なるべく転職などはしたくないんです。 あと私は車の免許も持ってなくて、やるなら台車で配達、集金になるのですが車以上に大変ですよね‥‥。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引きこもり、仕事がしたい

    35歳、高校卒業してからずっと引きこもり、女性です。 アルバイトでも何でもいいから仕事がしたいのですが、 自分のような人間、まず何からどうすればいいか分かりません。 ネットの求人サイトや仕事情報誌も見てみましたが、 人の助言やアドバイスを伺ったほうがいいかと思い、 ハローワークに行ってみようと思うのですが、 このような人間でも相手にしてもらえるでしょうか? アルバイト探しでもハローワークに行っていいのでしょうか? それとも、引きこもりをサポートしてくれるような団体?に相談するのがいいのでしょうか。 あと、この年齢、現状では、アルバイトすら受かるのは難しいでしょうか? 恥ずかしいですが、世の中の厳しさすら想像がつきません。

  • ハローワークでの仕事探しについてなんですが、履歴書の書き方について教え

    ハローワークでの仕事探しについてなんですが、履歴書の書き方について教えて欲しいです。 ハローワークからの紹介でパート面接へ行こうとおもっているんですが、履歴書などは市販で買って簡潔な内容でもいいのでしょうか? 恥ずかしながら私は今までパートやバイトの面接の時は自己PRや志望動機を履歴書に書いたことがありません(汗) ハローワークから面接に行くのでは何が違いますか? 無知ですみません。

  • 仕事が体に合いません。

    元々、丈夫な体ではなく定期健診にも行くほど疲れやすい体質をしています。 春から就いた職業が、不規則な睡眠時間と重労働で 特に早朝の仕事は熱が出ます。 続けても大丈夫だと思いますか? 食生活も環境上、どうしても満足に栄養が採れません。

  • 転職の方法

    35歳で転職をすることになりました。 ハローワークに行って探していますが それ以外に仕事を探す方法を教えて下さい 仕事探しのホームページもあると聞いたことがありますが どうなんでしょうか

  • 【至急】ヤマト便のクール便(冷凍)の再配達

    今日、仕事から帰ってきたらヤマト宅急便の不在者票が入っていました。種別はクール便(冷凍)になります。 早速、再配達の依頼を使用しようとしたところ、明日か明後日しか選択できませんでした。明日・明後日と旅行のため早朝から深夜まで終日不在となります。 このような場合、どうすればよろしいでしょうか。 物は多分、ふるさと納税の返礼品のしゃぶしゃぶ用牛肉だと思われます。

  • コンビニでの在庫をカウントする仕事

    この間ネットで指定されたコンビニに出向き、中にある商品を持ち込んだ機械?でカウントするだけの仕事を募集しているのを見て興味が湧きました。 時給もいいし、何より仕事が簡単そうで私にも出来るのではと面接を受けたい気持ちになっていますが、コンビニで仕事をした経験もなく、数名のグループになって業務を行うとの事で、割と重労働ではないのかな?と思いはじめています。 現在腰の調子が芳しくなくできれば重労働でない方が有り難いのですが、こういったお仕事の経験のある方の意見が聞ければと思っています。 よろしくお願いします。

  • こんな私に出来る仕事

    はじめまして。 私は現在、某鉄道会社の客室乗務員をしています。 とは言っても4月に入社したばかりの新入社員です。 この度、ドクターストップがかかり会社を辞めることにしました。 人と同じように仕事して生活することになんの支障もないのですが 現在の仕事が不規則で重労働で、肝臓の悪い私には大きな負担がかかるということでした。 中学・高校の体育を見学していた私にとって、残念ですがいまの仕事は体が悲鳴を出してしまいます。 乗務員の人数もまったく足りていないので、何人もの乗務員が休日を返上して働いています。 そこで会社を辞め、自分にあった仕事をいま考えています。 週休2日で出勤が9時から5時くらいの仕事で、肉体的じゃないものです。 フリーターでも最悪、構わないと思っています。 出来れば、落ち着いた仕事がしたいのですが(簡単な事務など) 派遣でも結構です。 どんな仕事がオススメでしょうか?

  • 仕事がほしい!

    はじめまして 通信制の高校はいってる高校2年生、男です。 自分は接客など、相手より低い立場に立つ仕事に向いてません。いつの間にかケンカ腰になってしまい、長続きしません。 仕方なく、(繋ぎで)新聞配達のアルバイトやっているのですが、 早朝勤務のわりに給料がとても低いです。(月3万) このままでは家賃も払えないので違うバイトやろうと思っているのですが、高校生だとコンビニのアルバイトぐらいしか見つかりません。 通信制なので時間は気にしません。一日6時間程度の勤務で接客ができない私ができる仕事ってあるんでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • これは、仕事、手伝いのうちに入りますか

    私は、昨年10月に仕事を退職してから ハローワークで少しづつ仕事を探しながら 手の空いたときに家の家事手伝いや 今、実家が商売をして、手の空いたときに商品の包装や 会社の帳面のデータの打ち込みや商品の配達を行っています. 毎日ではありませんが 商品の配達は車のドライブの延長上のようなものだし 商品の包装を失敗が多く、戦力にならずただ見ているだけ 帳面のデータの打ち込みでもそんなに会社に貢献しているとは 思えません。 つまり、実家の仕事を手伝っているというより 好き勝手な時だけ、手伝っていると言うような感じです これくらいでアルバイト(もちろん給与をもらっているわけでは ないですが)しているというのもおこがましい ですが。 ちなみに、家業は弟が継いでいるので、私は継ぐつもりはありません。 たまにしかしない仕事でも手伝いのうちに入るのでしょうか

  • 高校中退→高認→進路・・・

    19歳の男です。同い年の人は現在大学1年生です。高校は偏差値54のいたって普通の高校に通ってましたが、高2の初め頃に自主退学しました。 高認(旧大検)は辞めた年に取得しています。 実家が今年から新聞屋を始めたので手伝いとして今は毎日深夜から早朝にかけて新聞配達をしています。大学に行こうと長いこと大学探しをしているのですが、やりたいことも見つからず、悩みに悩んでいつも頭がモヤモヤしています。 僕はこれからどうすればいいでしょうか?あなたがもし同じ待遇ならどうしていますか?意見をください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノンプリンタTS7530をネット環境のないPCで使いたいと思っています。具体的な手順を教えてください。
  • ネット環境のないPC(Windows 8)とキヤノンプリンタTS7530をUSBで接続して使用する方法について教えてください。
  • ネット環境のないPCでキヤノンプリンタTS7530を利用する手順や設定方法を教えてください。
回答を見る