• 締切済み

親の世話はどこまでみないといけないの?(長文)

ame830の回答

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.3

法的に子供が親の面倒を見る責任はありません。 子供が親の面倒を見るのは、あくまでも親を大事に思う気持ちからです。善意です。 大事なのは、どこまで面倒見ないといけないのか?ではなくあなたがどこまで面倒みたいか?です。 どんな親だろうがやっぱり大切だと思うなら最後まで面倒を見る、たとえ親と言えどまったく恩を感じないなら何もしない、それだけです。 何もしなくていいでしょう。

関連するQ&A

  • 暴力をふるう父親。治るのでしょうか?(超長文です。すみません。)

     こんにちは。私は30歳の女です。現在恋人と同棲しており、親とは別居しています。弟が両親と同居しています。  私の父親の事で皆様に御相談します。私の両親(父61、母56)は、昔からケンカが絶えません。それも、ものを投げたり(ポットとか!)父が母に暴力をふるったりするのです。実は、父が母に暴力をふるったということを、私は最近母の妹に聞くまで知りませんでした。父も母も子供には見せたくなかったのだと思います。私や弟をぶったりした事は一度もありません。むしろ溺愛してると思う。 つい最近も、父が叔母を含め公衆の面前で母をぶって、蹴飛ばしたそうです。 母は気丈というか、心配かけまいと、 「もう慣れている。私だって負けて無いし、殴られる方にも悪いといころはあるのだから心配いらない」 と、いつも言います。  弟は、自分が家にいる時で、目に余る時は、体を張って仲裁に入ったりするそうです。弟の目の前で母をぶったりはしていないようです。  父はすぐカッとなる性格です。また、母は若い時から仕事をしていますが、父は本音では母に家に居て欲しいらしいのです。家の中ででも、ちょっと母の姿が見えなくなると、名前を呼ぶような甘えん坊野郎です。マザコンだと思っています。  人の性格は多分死ぬまでなおらないとは思うけど、母に暴力をふるうことだけはやめさせたいのです。  大変長くって、しかもダラダラ書いてしまいましたが、皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • 親の借金について…(長文です)

    姉1人の4人家族です。 両親の収入は二人で40万ほどです。昔から親にお金がないと言われると5~10万ほどお金を貸しておりました。 去年8月に私の給料以上の20万円を貸して欲しいと言われ、私の夫に相談すると「どれだけ借金があるのか、荒いざらい出してもらった方がいい」と言われ、主人と一緒に私の両親と話合いをしました。 当時8月の時点で、■住宅ローンの残額 1300万円■父親の名義の借金400万くらい■母親の名義で200万円の借金がありました。消費者金融からは借りておりません。銀行のローンやらで年利18%~25%のところから借りてます。 毎月の返済額は、住宅ローン/12万・その他返済金/20万~25万ほどです。生活費が重なってできた借金みたいです。 当時9月末に返さないといけない返済金(キャッシングでいろんなカードから借りていた)が100万あり、両親の収入じゃ払えないので、私の主人が100万円貸し「その代わりこれから家を売る手続きと、その後、自己破産するかどうするか前向きにがんばりましょうね。」という話でまとまりました。 ところが、1700万で家の売り手がみつかったのに、母が突然家を売りたくないと言い出しました。父は父で、「またお金を貸してくれ。貸してくれないと家燃やしに行くぞ。」とまで言われました。結局、何も現状が変わらないまま、現在に至り、お金の事に関しては一切話をしないままでした。 昨日姉と話をし、父が仕事を辞めたと聞き、また頭を悩めています。母は銀行に勤めており(契約社員)、自己破産はしたくない、の一点張りです。今にできた借金じゃないから、これからもやっていけると、すごくマイペースです。 母を1年間説得し続けましたが、無理でした。父は説得するだけ無駄です。悩んでるのもばからしくなり、ほっとくのがいいのかな…とも思いますが、ほっといても借金は増えます。どんなことでも結構ですので、皆様ご意見お聞かせ下さい。

  • 親の借金( 長文 )

    親の借金( 長文 ) こんにちわ、l5歳の高校l年生です。女です。 私は情緒不安定性人格障害と診断されています。 急に泣き出したりしてしまいます。 後は、自殺行為や自傷行為もします。 学校も最近不登校気味です。 私の家族は父・母・弟・義理の姉です。 姉はもう昔に家を出ていきました。 父はバツイチで酒癖が悪く、暴力を頻繁にしてきます。 仕事もたくさん辞めて今は臨時で働かせてもらってます。 臨時なので給料は少ないです。 母はパートを週5でしています。 母の方もやはり給料は少ないです。 給料が少なく、父の酒癖が悪いのもあり 私の家には借金があります。 姉に20万、県の方に40万、借金会社?に90万していて 合計150万ほどです。 まだ少ない方ですが日に日に増えていて 減る見込みもありません。 弟は来年高校受験を控えています。 なので塾にいっています。 ですが、父はお金がないため塾を辞めさせようとしています。 私は弟にそんなことさせたくありません。 ですが私には父の暴力などに歯向かう力もありません。 なので私は学校を辞めてどこかで働こうと思います。 安易な考えだと自分でも分かっています。 ですが、こうもしないとどうしようもないんです。 学校にも昔、学校辞めて働くと告げると 学校側は辞めさす気はない、高校は卒業した方がいい、簡単に考えるな と、言われてしまいました。 ですが、姉は中退して水商売で働いて私達を助けてくれました。 ですがもう頼ることもできません。 保健所の方も様子を見に来るぐらいしかしてくれません。 私は借金のことなど詳しくありません。 辛口なコメントでもいいのでどなたかアドバイスを下さい。 私はやっぱり働いた方がいいですよね? 父と母は嫌いですが弟には楽させてあげたいし 彼氏や友達と連絡とれなくなるのも嫌です。 どうしたらいいんでしょうか…

  • こんな実母(長文ですいません)

    専業主婦31歳です。主人と3歳と1歳の子供二人。 実家は両親、弟29歳、20歳(共に未婚)。自転車で10分くらいの距離です。 16歳のときに初めて、母親からお金を貸してくれといわれました。当時はアルバイトで貯金していました。「え~」って言うとムッとして口を聞いてもれえませんでした。情けないですが、母親が怖くて、言いたい事も言えず、機嫌をとる為にわたしました。それが結婚するまで数ヶ月に一回あり、父も弟も知りませんでした。26歳で結婚し、やっと母親から逃げれると思ったのですが、結婚式の翌日、結婚退職した私の退職金20万を貸してといわれ、結局返してもらってません。長男が生まれ主人の両親からもらったお祝いも貸してくれといわれ、さすがに20万返してもらってないこともあり、それ以降貸していません。今年3月に家を購入したんですが、5月に母親がお金を貸してときました。その時にパチンコで作った借金300万ある事を告白されました。「家買ったんなら、お金あるやろ」と。お金のことだけではなく、本当に大嫌いなんです。電話一本もせず勝手に家にきたり、夜遅くに電話してくるので。「来る前、電話して」「子供も寝てるから、出来たらよる9時以降は電話遠慮して」と言うと、「もう、いいわ、家いけへんわ」「わかったわ(怒)ガチャン」と話になりません。その他数えきれません。もう嫌です。 3日前も勝手に家にきました。その時三人目の子が出来たことを伝えたら、「避妊してなかったのか?」と言われ、「欲しかったから」と言ってもおめでとうや体を気遣う言葉なしでした。実母に借金があることは私が父親に言いました。今までの積み重ねで、どうしても好きになれません。どうすればよいでしょうか?決してお金のことだけでないのです。

  • 許せない親との付き合い方(長文です)

    実の両親との付き合い方がわからず投稿しました。荒文、長文で失礼します。 私は現在妊娠6ヶ月です。三年ほど前に嫁ぎ実家を出ました。今回の妊娠は2度めで1度めは6ヶ月で死産になりました。胎児を弁出するため緊急入院になった時も母がきましたが、泣かれてばかりでこちらが余計辛くなりました。父は一週間の入院中一度も見舞いに来ませんでした。私は大学を卒業し入社する時に父の事業が失敗したためサラ金から500万円の借り入れがあり、その後も追加で300万円程借金を重ね、年に二回支給される交通費もボーナスも全て父に渡していました。父は事業を失敗したことを家族のせいにして暴力を振るい家中の家具を壊す程暴れます。暴力を振るわれるのが怖く父に言われるまま借金を重ねたことを後悔しました。初めての妊娠中も金策にあい途中何度か倒れながらも借金を返済してきました。主人は事情を理解してくれた上で結婚後も一緒に私の借金を返してくれました。けれど、その事実を知った上でも父は私や主人に労いや謝罪の言葉をかけるどころか、退職金がもらえるから死産しても早く職場復帰しろと言ってきました。父の借金の返済は去年完済し五年間かかりました。最後の返済は死産した子供におりた保険金でまかないました。今までに一度も謝罪がなく亡くなった子供の保険金まで肥やしにした父を許せません。母は死産した子供を火葬する際、私の泣き方が下品で嫌だった、早く働けと言ってきました。今回の妊娠はとても嬉しく赤ちゃんが愛おしくて仕方ありません。でも、どうしても両親には抱いてもらいたくありません。主人は初孫を楽しみにしてるし、避けては両親が可哀想だというのですが自分でもどう付き合っていくべきかわかりません。皆さんにご教授頂ければ幸いです。

  • 親が離婚…?

    高1女子です。家族は父、母、弟(中2)です 私の両親は仲が悪く、とうとう今日は離婚、という話まででていました。かなり深刻な状況だと思いました。父が母にいつでも出ていけとも言っていました。 父は離婚したいと言っており、母は私達の事を考えると離婚したくないと言っています。 というのも、父は理不尽な所があり家族と仲が悪く、母は自分が居なくなったらちゃんとやっていけないと思っているのです。 母は今までも耐えてきたし努力をししてきたと言っています。私もその通りだと思います。私が母の立場でも離婚したいと思ったと思います。 でもやっぱり私達子どものことがネックなんだと感じます 父親は私も弟も面倒を見る、といっていますが弟は絶対嫌がります。父が大嫌いで最近はくちも全くきかないので。父は養育費(?)は出すと言っているし、母も貧乏になるけどなんとか3人(母、私、弟)でも暮らしていけるとも言っています。 私も父が嫌いですし、離婚したなら母についていきたいです。でも母親は 父についていくべきだと言っています。 私は離婚したら母について行きたいと思うけど、弟のことも考えると父と私、母と弟になればいいんじゃないかなと思っています。父は好きじゃないけど父はおそらく私の事が好きなので私次第でなんとでもなるんじゃないかと思っています。 お金のこともわからない私が考えるべき問題ではないと思うのですが、私は母の幸せのために離婚するべきだと思うんです。母に幸せになってほしいんです。離婚したら絶対大変だと思うけど…。 私たちの事を考えると離婚したくない、ということは私たちがいなければ離婚したい、ということですよね?? 私の考えは全て母に伝えました。 子どもながらに大好きな母に少しでも幸せになってほしいと思っています。母がいなければきっとずっと前に不登校になっていたと思うし、まともに育つことができなかったと思っています。 私にはどうすることもできない問題です。でも私はどうすればいいのでしょうか?

  • 親が嫌いでたまりません(かなり長文です)

    初めまして。24歳の女です。 わたしは親が嫌いでたまりません。特に母が嫌いで、最近母に似て来た自分自身も嫌になるくらいです。 うちは母が再婚で、姉を連れ子として来たのですが、それを知ったのは中学三年のときでした。 その時は父に対しては姉を我が子のように育てて本当にえらいなと思ってたんです。 尊敬はするけど、短気な父が好きではありませんでした。 同時に母は、父との間にできた長男(私の兄)をでき可愛がりして、私の事はほったらかし。別に構って欲しい訳ではないけど母はうちの会社の事務をしてるから忙しい忙しいといって家事をほとんどしない(昼には家に帰ってくるのに)。だから私に家事をさせます。父もお母さんがしないから私に押しつけてきます。 元々父は母に片付けろとか言ってたんですが、兄が高校から留学し、寂しさや姑問題からうつ病になってしまい、父もそんな母に面倒くさがって私に全てを任せてきます。料理も今時の同世代に比べると出来るほうだと思います。しかし一所懸命作った料理も父の口に合わなければ怒られます。おまけにものすごく厳格な人なので彼氏とかが出来ようものならとんでもなく怒られる始末です。一人暮らしをして、自立していきたいけれど、絶対に怒られます。今まで何度かいったのですが歯がたちませんでした。 そんな父も嫌いだし、母もうつ病だからといって姉に八つ当たりをよくしてました。 今は姉は結婚して幸せですが、よく母は姉に「あんたさえいなければ姑にガミガミゆわれへんのに」とか、「あんたを下ろしたらもう子供できんかもってゆわれたから産んだ」 など、平気で言う人なのです。 おまけに母は浪費癖があり、会社の金は勝手に使うし、家自体の借金はすごいと思います。以前カード明細をみると(隠し持ってたのをこっそり見ました)500万以上も借金があったのです。母方の両親の遺産を狙い面倒をみてるため、母は両親に早く死んで欲しいとよくいっています。こんなことが続き、余計母が嫌いでたまりません。 私は心理学の勉強を少ししていたので、うつ病の事もよくわかっているつもりです。しかし、母はうつ病のせいにしすぎていると思います。少し責めると泣くか無視されるかのどちらかです。 そして、兄にはお金を惜しまないのに(留学で5000万位使ったそうです。)、私の学費を払うときなどには「あんたの為に後いくらつかわなあかんの」と嫌みをいわれる始末です。 兄は留学してたのに今は全然語学もいかせない実家の家業を継いでるもんで、父は跡継ぎでできたもんで嬉しいのか、誰がどうみても甘やかしてるし、兄の子供と姉の子供の差別もしてると思います。 同じ兄弟なのにこんなに差があるのは納得いきません。 本当に本当に親が嫌いでたまりません。最近毎日夜涙がでてしまします。悲観的になりすぎてると自分でも思うので、楽しい事を見つけて紛らわそうとするんですが、やはり一人になると考えてしまいます。今まで幸せだったな~と思ったことが本当にないのです。 本当にどうすれば少しでも親を理解することができるでしょうか。

  • 親のことで相談です(長文)

    以前にも相談し助言をいただいたのですがどこへ言っても両親に丸め込まれそう、その後も両親から何かされそうで怖くなかなか出来ませんでした。 そして現在二十歳になったのですがやはり両親は私を家から出すのは嫌らしいです。 家と両親(特に母)が嫌で怖くて(お金のこと、私が遊ぶことにキレて暴力←最近はあまりないですが罵倒してくるので)これまで3回程家に帰らなかったりと避難?反抗?していました。 帰らない私も悪いですが帰っても特に何もないんです。母はそれに満足な様。 更に最近、特に母の行動や考えや言動が異常な気がしまして… ・家は金銭的にかなりキツいから給料明細を見せ協力して借金返済に当てたりしろ 半年分の交通費で定期を買ったのを知り激しく怒る(何故家にいれないのか!と) 親としては給料全額入れて欲しいらしいです ・帰りが遅いと私の会社や上司の携帯にTEL(恐らく私の古い携帯を見て番号を知った)し長話をする(娘が帰って来ない、逃げてる、家の状況を分かってくれないから上司から伝えてくれ等と話している) ・高校3年間の学費、スーツ等にかかったお金は色々な人からの借金であるので返せ ・それでも出たいなら持病を持っている父の薬を捨て、殺してから出てけと泣きわめく 家を出させない理由として父の持病のこと、兄弟が多いこと(最低でも現在小6の妹が中学卒業するまでお金の援助をして欲しい)私の高校の学費を借金して出したこと これらを含め協力して最低後3年程は反抗せず、文句を言われないように頑張ってから家を出る話をしろと言います。 実際、家にいても特に必要な存在と言う訳ではないです。 それに本当に3年程家にいたとしても出してくれるとは思えないです。 母は私が外食・遊び・買い物にお金を使うのが気に食わないらしく責めます。 仕事をしても家に入れなければならないし何のために働いているのか分からず会社にもこれ以上迷惑はかけたくないんです。 確かにここまで育ててもらった恩はありますがお金で返すと言うのは違う気がして… もう仕事も辞める方向で上司に話しをしているので、退職したのと同時に縁を切る気で家を出ようと思うのです。 彼の家に住むので(20になったら同棲する予定だった家)駆け落ち・失踪となりますよね。 例え悪いことでももう耐えられないんです。 そうなると居場所がバレたりしますか?(住民票・口座・携帯等で) どなたか助言下さい。

  • 相続について(長文です・・・)

    実家が自営業を営んでおります。父は18年前に他界し、母・私・弟と父の両親を面倒みながら、26年前に建てた家のローンを払い終わり、一息つきたいところですが、父の両親及び、その子供達の事で悩んでいます。 土地・建物・店の権利は全て祖父母の名義でした。家を建てる時に、いずれ長男である父に全て相続させるという口約束でローンを父母が払ってきました。父が亡くなった後も弟に相続をするという事で、母と弟が払い続けていました。祖父母の生活の全般も見て参りました。 祖父母は充分な年金を貰っておりましたから悠々自適な生活を送っていたと思います。しかし、10年ほど前から叔父が定職につかなくなりサラ金等からお金を借りて、その返済や生活費に、貯金の殆どを使い切ったと思います。(3千万位)現在も仕送りしています。末っ子の叔父にも新築の頭金に1千万程、夏・冬のボーナス返済時にも手助けをしていました。私達親子は、祖父母のお金はあてにせず、今住んでいる家と土地が弟の名義になるならそれだけで充分と思っていましたが、昨年暮れ、祖父が亡くなり事態が変わってきました。 数年前から祖母のボケ?がはじまり、母と祖父の間を疑ってみたり、お金を盗まれたとよく騒いでいます。 そんな事もあって通帳の管理は叔母がしているのですが、定職につかない叔父が離婚の危機にあり、その叔父を呼び戻すために母に出て行って欲しいと言われているのです。 朝7時から夜9時まで働いて、祖父母の面倒を見て、やっと借金を返し終わって、これから少し余裕ができると思っていたのにこのありさまで、母が可愛そうです。あくまでも名義は、現在祖母のものですが、母を助けるために商売を手伝ってきた私やお金を送り続けてきた弟には納得のいかない話です。法律上、母はでていかなければならないのでしょうか?教えてください。

  • 毒親(?)の母との関係

    こんにちは。 自分の母親に関して、相談させてください。 私が幼い頃の母の印象は、暴力を振るって、働かずに威張りちらして、母の給料をギャンブルに使う父から守ってくれる優しくて強い母でした。 それが年齢を重ねて行く毎に、そんな父と別れずに私にまで犠牲を強いる矛盾した存在に見えてきたのです。 母から父の愚痴を毎日聞かされる事も嫌になって、それなら別れればいいのにと言うと、あんたの為に我慢しているんだと言いました。 さらに年齢を重ねると、知らない男性と父の知らない所でべたべたしている母に嫌悪感を持ち始めました。 そうしてようやく幼い頃から言われていた 母と父は私が生まれる前は別の人と一緒に暮らしていたんだよの意味がようやく理解できるようになりました。 つまり、私の父は無職で暴力を振るってギャンブルに嵌るダメ男。 母は不倫をやめられない緩い女だということです。 私はその両親の不倫からできた子どもです。 長くなりましたが、ここまでが前提になります。 その後父は病気で亡くなり、母と2人で暮らすようになりました。 そうなると母は堂々と複数人の男性に会うようになり、私が中学生になる頃には家に毎日1000円だけを置いて滅多に帰らなくなっていました。 そうして私も大人になり、結婚をしました。 今年の春に子どもも産まれて、主人とは喧嘩する事もあるけどそれなりに幸せを感じながら暮らしています。 義実家には恵まれていて、妊娠中から産後の床上げまで面倒を見てもらって、今も近距離で暮らしているので頻繁に会う仲です。 今の家族が、本当の私の家族なんだと思っています。 ですがわ、幸せだと思えば思うほど、母からの擦り寄りをとても苦痛だと思ってしまいます。 子どもをまだ母に抱っこさせてあげた事がありません。 母からは会いたい、どうして会ってくれないのと連絡がくるのですが、どうしても会う気にはなれません。 子どもに触れて欲しくないとまで思います。 できれば、母には私の知らない所で静かに暮らしていて欲しい…。 冷たい娘だとは思いますが、子どものお婆ちゃんは穏やかで優しい義母だけで十分です。 母はまた最近、家庭のある人に手を出して 幼い子供から父親を奪った話を何の罪悪感も無く語っていました。 母を好きな気持ちは正直まだ残っていて、そのせいで今まで縁を切る事はできずにいましたが、愛おしい子どもを母に近づけたくない気持ちもあり葛藤しています。 自分がどうするべきなのか整理がつきません。 私にどんな事でもいいので、言葉をかけてもらえると嬉しいです。 感情のまま書いた文なので読みづらいかもしれませんが、よろしくお願い致します。