• 締切済み

光が使われているもの

大学4年になり、研究室も始まり大学院にも行こうと思ってます。そこで、配属された研究室では光に関する(まだその中で何をやりたいか絞り込めていない)研究で、大学院でも光について研究しようと思います。 そこで、光はどのような所で使われているでしょうか? 思いつくのが、電灯やプリンター、ディスプレイなどですが、他にはどのようなところで使われていますか?レーザー系でもいいです。また、日常的な物やマニアック?なものまでなんでもいいです。

みんなの回答

noname#111369
noname#111369
回答No.10

光触媒を使った壁があるそうですね。 太陽の光に当たって家はいつも綺麗?になるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.9

核融合炉のプラズマ状態を得るのに光(レーザ)を使っているとか。 で、レーザ光線を入れる透明な窓には人工ダイヤが使われているとか。 TVの放送でやっていましたよ。 人類が作った最も高温度では?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26663
noname#26663
回答No.8

7チャンネルの光ファィバーとかー。 中心に運動軸を持つジャイロ光ファィバーとかー。 光子を一個ぶつけると反対側から光子が1個出て来るファィバーとかー。^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.7

ほたるは、パートナーを惹きつけるために、光を使っているのだと思います。ある種の深海魚は、えさをおびき寄せる為に、、、 私の家では、室内を明るくするために、光を使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.6

>配属された研究室では光に関する研究で 現実的なコメントで恐縮ですが、その研究室でやっているテーマ以外のことができるのですか。例えば、発光素子をやるにしても、発光素子そのものを作るとなると設備は大変ですし、理論計算するにしても指導できる教官がいなければなりませんし。文面からすると、発光・受光デバイスとか光応用システムの研究室ではなさそうですが、光そのものの研究などありえないし、特定の波長を使った応用の観点から、何か良いネタはないかということでしょうか。あまりに間口の広い質問なのでどういう切り口で答えていいのか・・・研究室でやっているテーマがわかればもっと絞り込んだお話もできると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.5

一般的に電波が通信・放送に使われてますね。 マイクロ波を使って、レーダーや電子レンジが実用化されています。 可視光線ではレーザーでCD/DVDの読みとり書き込み。 マウスの動作測定にも使用されています(光学マウス)。 指静脈や網膜パターンを読みとってセキュリティに応用されているはず(これは赤外線かな?)。 エックス線ではレントゲン写真。 ガンマ線では確か防疫などに使われていたはず。 ざっと出てきたものなので、まだまだあると思いますけれども・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

赤外線、電波、音波でさえ同類項では、 人間に目に見えるものは基本的に可視光ですから、波長も幅が必要ですし、逆に情報としてそれだけのものがいるんでしょうか。 自然=太陽光ですから、これにあわせるのも大変です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは BECってしってます? ボーズアインシュタインコンデンセイション 原子の光冷却。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

おっしゃている光とは、可視光線に限られたものでしょうか。ご存じのように光も電磁波の一種です。かなり広い課題の挑戦するのですね。どんなものから光が出ているかという考えはいかがでしょうか?エジソンが発明した光はフィラメントの発光でした。でも現在では蛍光発光、LED発光、レーザー光と多種多様で、絞りきるのは難しいですね。工学部であれば、それなりに研究課題が絞れるのですが。質問を読む範囲では、工学・理学以外のようにも推察されます。もっと具体的に質問していただければ、お役に立てるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quaRk-6
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

・光ファイバーによる通信 ・スキャナー なんてどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふと思ったことなんですが、太陽というバカでかい物から降り注がれてる「光」あれだけデカかったら結構な距離があっても「太陽の光」はしっかりと地球まで届いていますよね? では質問なんですが、懐中電灯や豆電球といったあんなに小さな光は宇宙まで届いているのでしょうか(小さいから見えないなどは無しにして)?届かないなら光は消えるんですか? それと、この「教えて!goo」の物理学カテゴリの中にはとても難しい結果や理論がありますが、あなたが一番難しいなぁと思ったやつはどれですか?URL貼ってもらうとありがたいです。

  • レーザープリンタの接続

    大学の研究室にレーザープリンタを設置することになりました。 研究室の引越しがあったので他の研究室で使っていたレーザープリンタを譲り受けたんです。 レーザープリンタ →EPSON lp9200 PS3 私のパソコン →Windows XP  VAIOのHS21シリーズ  レーザープリンタも私のパソコンもLAN線でハブにつないでいます。 ここから正しく接続するにはどうしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 光合成の研究

    いま、大学2年で化学を勉強しているものですが、植物の生態(特に光合成に関する)ような研究を行っている研究室はないでしょうか? 私は光合成のメカニズムの解明や光合成を応用した研究を、(最近、生物の授業を聴講したことをきっかけに)将来したいと思い始めました。化学にも生化学という研究分野があるのは知っていますが、生化学で植物の(光合成に関する)研究というのはできますか? また、こうゆう研究で有名な研究室(大学院)や教授をおしえていただけないでしょうか? また、植物に関する研究室というのは、化学専攻の私でも進学することが可能でしょうか?

  • 光量を調節できる懐中電灯を探しています。

    光量を調節できる懐中電灯を探しています。 大学院の研究で、光センサの特性を調べるために光の量を調節できる懐中電灯を探しています。 インターネットで調べてみましたが、光が調節できるようなものは見つかりませんでした。 もし該当するものがあれば教えていただけるとありがたいです。 あるいは懐中電灯でなくても、光量を調節でき、手で持てるものであれば構いません。

  • 大学院について

    私は去年他大学の大学院を受験し,今年から大学院修士1年に進学したものです。 先日研究室訪問をした際に、配属された研究室は休みもろくにもらえず、就職活動もまともにできない所であると知らされたのですが、この様な研究室と言うのは普通なのでしょうか?皆さんの研究室はどのような感じなのか教えて頂ければ幸いです。 ちなみに私の専攻は工学です。

  • 大学編入において学びたい 振動 音 光 の事

    今、高専の機械科4年生で今春から5年になります。 そこで編入する大学について悩んでいるのですが・・・。 今  ・振動 ・音 ・光 について大変興味を持っています。 将来、上記に書かれたものを使いものづくりをしたいと思っています。(物理系ではなく工学系) 質問したい内容は2つありまして、 1、それぞれの応用をしたものは例えばどのようなものがあるでしょうか?(今研究なされているものでも構いません) 2、諸事情により国立の大学に行きたいのですが、 これらの分野で良い物を学べる大学はどこでしょうか? 学部は機械科で十分なのでしょうか?それとも光系ならば電気系なのでしょうか? この3つの中から学びたいものを選びたいと思っています。 ・・・がなかなか決められません。(若干パニックに陥ってます(泣)) 大学編入において、自分が学びたいものを決めてから編入したいと思っています。 ふつつかな文章であったら申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 平行光を作る

    大学で露光の研究をしています。 露光用の対物レンズ出射後のレーザ光を集光させずに平行光にして露光を行おうとしています。そのため対物レンズの手前60cmにレンズを2枚いれて対物レンズの後側焦点の位置に焦点を合わせて平行光を得ようと考えています。 しかし、どうしても平行光を得ることができません。 使用している対物レンズのNAは0.6で後側焦点距離は10mmです。レンズの入れる位置が遠すぎるのが原因でしょうか?それとも、もっとがんばればできるのでしょうか? 教科書を見る限りでは簡単にできそうなのですが・・・

  • 友達に向けるアドバイス

    友達が大学4年で理系の学部であるため、研究を行っているのですが、研究室にはきつい所やあまりきつくない所など色々ありますが、友達が特別キツイ所に配属され、4月から数えて4ヶ月目になります。 その人は会社から内定をもらっているため、あと卒業すればいいのですが、研究室での課題等が忙しいらしく、また研究内容も大変であるようで精神的に疲れていて実家に帰ってしまい、本来毎日顔を出さなくてはいけない研究室に来てなく卒業が危ぶまれています。 もう配属は変えられないので、何とかして元気を出してもらい、卒業研究に取り組んで一緒に卒業をしたいですが、どのような内容のメールを送って励ましたらいいか悩んでいます。 僕はその人に比べてあまり大変でない研究室に配属されているため、とても励ましづらいです。 その人とは、いつも一緒にいるような特別仲の良い関係ではないですが、たまに遊んだりする仲なので是非戻ってきてもらいたいと思っています。 なにかいいアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 光導波路とは?

     光導波路について調べているんですけど、この言葉は大きなカテゴリーを指してますよね。できればそれのだいたいの分類(サイズ別とか、用途別とか)を教えて欲しいのですが。またそれらの現状はどのような所まで進んでいるのでしょうか?(研究段階でも実用化されているものも)  私は量子導波路について研究してますが、それとの関連性や他の導波路との違いについても御時間がありましたら御教授ください。  

  • 写真に光で絵を描きたいです。

    初めまして、よろしくお願いします。 写真の中に光で絵を描きたいのですが、方法を教えていただきたいです。 【↓写真の例です】 http://abduzeedo.com/awesome-light-graffiti-pictures ・まずは基本的に用意するもの。 ・シャッタースピード ・光の線はあるのに人物がいないのはなんで? ・昼より夜の方が書きやすいですか? ・懐中電灯やLEDライトが必要になると思いますが、どんな商品がオススメ? ・こういう写真の名称は? ・こういう写真がたくさん見れる所があれば教えていただきたいです。 何も分からない事尽しで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-9079A3を使用して上トレーにL盤写真用紙、下トレーにA-4用紙をセットしているが、上トレーの用紙変更要求が出てきてしまう。改善方法を教えてください。
  • EP-9079A3での印刷時、上トレーにL盤写真用紙、下トレーにA-4用紙をセットしているが、上トレーの用紙変更要求が頻繁に発生する。改善策を教えてください。
  • EP-9079A3の印刷時において、上トレーにL盤写真用紙、下トレーにA-4用紙をセットしているが、上トレーの用紙変更要求が出続ける。どのように対策すれば解消できるでしょうか。
回答を見る