両親の無年金問題と将来の心配をどうする?

このQ&Aのポイント
  • 両親が自営業を営んでいましたが、年金を払っていなかったために無年金になってしまいました。
  • 現在はそれぞれ仕事をしていますが、父母は危機感をあまり感じておらず、将来の面倒をどうするか悩んでいます。
  • 子供としては家庭があるため、金銭的には限界があります。父母も貯蓄はしていますが、具体的な方法や心構えについて知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

両親が・・・

自営業を営んでいました。 数年前に店をたたみ、現在はそれぞれ仕事をしています。 (父は病院で介護職(常勤))(母、パート) 年金を払っていなかったので、無年金になります。 持ち家はあります。 正直、父母は 「どうにかなる」 的な考えがあるようで、危機感を余り感じていません。 (今を楽しむをいう事も大切にしているようです) 子供として、僕も家庭があるので将来親の面倒を金銭的に見ていくのは限界があります。 全く、父母も危機感が無い訳ではなく、貯蓄をしているようですが・・・。 今からでも出来る事は何かありませんでしょうか? 地道に貯蓄していくしか無いしょうか? 今まで苦労してきたので、それなりに今を楽しんで貰いたいと思いますが・・・。 悩んでいます。 ちなみに父母共に今年57歳なります。 具体的は方法、子供として心構えを知りたいと思っています。 妻などには余計な心配をかけたくありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

これまで何度も借金をするなどルーズなご両親なら別ですが、 ご自宅もあり、今も共働きで頑張ってこられたのです。 ご両親は馬鹿ではありません。 57歳で何も考えていない方はいません。間違いなく、 きちんと老後の設計をされいます。 質問者さんに心配させないよう装っているのです。 お金の件で、子供があれこれ考えるのは親にとって有難迷惑です。 ここは信じましょう。

その他の回答 (1)

noname#116235
noname#116235
回答No.2

>「どうにかなる」、、、、 日本国民であれば、全ての人に基本的人権がありますので、どうにかなります。ただ、そのレベルが、納得できるレベルかどうかです。ホームレスでも生きていればどうにかなっています。 もらい得な年齢なのに、年金を払ってなかったということですので、楽天家なのはまちがいないでしょう。多分貯金もたいした金額は無いと思います。 でも持ち家があるので、これを売って生活費に回せば、当分は大丈夫です。 問題は、丈夫な内は良いですが、片方が倒れ介護に入ると大変です。お金もかかりますし、時間も取られます。親の介護は子がする義務はないのですが、実際問題として、そうはなりません。 現在ですと、食費が自己負担になりましたので、自治体によって違いますが、月8万~13万程度の費用が、かかります。もちろん生活保護が受けれればこの費用も出ますが、認可がなかなか難しいです。 まあ、人生運のみ、見たいなところがありますので、借金を作らなければ、よしとしましょう。

関連するQ&A

  • 父が働けなくなりました、今後の両親の生活が不安です。生活保護は受けれますか?

    最近父(62)が倒れました、現在は退院しておりますが今後働くのは無理です。父は自営に近い仕事をしていたんですが、恥ずかしながら国民年金を30年近く未払いのため年金を頂けません。母(60)は厚生年金に加入しており月9万円前後の年金は頂けるようです。今後両親の収入は母の年金9万円のみになります。後、両親には貯金が300万程と父の生命保険を解約すれば200万合わせて500万のほどの貯蓄がありますが、他に資産(土地、持ち家等)は一切御座いません。今後、貯蓄を切り崩して生活していけば2,3年は暮らしていけますが、その後の生活が不安です。貯蓄がなくなった後、生活保護を受けることは可能でしょうか?当然私自身も金銭的な援助も出来る限りはするつもりですが、その場合私の貯金等も無くなるまで生活保護は受けれないのでしょうか?ちなみに質問者は既婚32歳(男)子供はまだです。

  • 彼のご両親にどこまで話すか

    彼のご両親にどこまで話すか 24才、女性会社員です。 彼は28才の派遣社員です。 彼とのお付き合いも長くなり、 軽くお互いの両親に軽い顔合わせ程度はしています。 来年、同棲を考えているので 近々正式にお互い両家に挨拶をと考えています。 そこで私に悩みがあります。 私の家庭環境についてです。 私の父は定年間近でしたが、 会社要因が起因で躁鬱を患い障害認定を受け、 数年休職していましたが今月退社しました。 今はハローワークに通っています。 母は非常勤ですが勤めています。 兄は32才で統合失調症を患い15年程になります。 障害認定1級?(付き添い介護がないと生活できない)を受け 年金ももらっています。 兄に関しては、父母が自分たちが亡くなった後、 私に負担をかけないように 後々成年後見人制度を取り入れる段取りをしてくれています。 しかし、父母が亡くなったら唯一の肉親である私にも いくらか責任は出てくると思います。 私は兄が病気になってから色々あり、心底兄のことを憎んでいます。 (病人だからしょうがないという意見はご遠慮願います) ほとんど口も聞きません。というか、病気柄会話が成立しません。 兄の面倒を見たくありませんが、 面倒を見なければならない状況にいずれはなるということは 冷静に理解しております。 この辺りのことを含めて、 彼のご両親にご挨拶する際に、 少しでもお伝えしておかないといけないものでしょうか? いずれはお話しないといけないと思いますが、 ニュアンスとかもお伝えするのは難しいでしょうし 両家の両親を含めた席で直接私の父母から話してもらうのがいいのでしょうか。 勿論、長男である彼の結婚相手として彼方のご両親からしたら 芳しくない話であるのは分かります。 ですが私の父母も、 兄の存在が私の結婚のハンデになると常々心配していたので どうしたら良いものか… かといって一緒になるとしたら彼がいいので諦めたくありません。 彼自身は、兄のことも父のことも理解を示してくれています。 介護職にもついていた彼なので、建前だけの理解ではないと思います。 客観的ご意見をお願い致します。

  • 妊娠までの貯蓄額はいくらぐらい必要ですか?

    31歳、年内入籍予定の女です。 30歳の彼と2年~3年後には子供を、と考えています。 一般的に考えて妊娠発覚までにいくらくらい貯蓄があれば 金銭的不安がないでしょうか? 家計のやりくりを現在考えていて 貯金のペースを決めたいのですが 目安も分からず困っています。 今は共働きで世帯年収800万円ですが 妊娠となると私が退職せざるを得なくて 辞めた場合年収は400万円に届かないくらいになります。 私は自分が働けるうちに貯蓄しておきたいのですが のんきな彼はいまいちピンときていません。 妊娠出産にはこれだけかかるから危機感もってよ、という 説得材料にしたいと思っています。 いま仮に各々7万円ずつの14万円を貯蓄に回したとして 2年で336万円。 この場合、貯金が336万円での妊娠で 世帯年収400万足らずということになり これが不安視することなのかそうでもないのかということです。 持ち家は諦めています。 車も持ちません。 子供を諦めるのはつらいので、どうにかしたいと思っています。

  • 年収65万くらいだと

    年金、健康保険、介護保険はどれくらいでしょうか。 今年非常勤の仕事で65万くらいと(給与所得)、自営業と併せて200万越えてしまい 夫の扶養から外れなければいけないかもしれません。 ただ来年は自営業の方はあまり予定が無く、その先は全くわかりません。 非常勤の方の仕事があると仮定し、それ以外の収入がない場合 扶養から外れるとどれくらいの年金、健康保険、 介護保険を払わなければならないでしょうか 年齢は49歳です。 資産は小さなマンションの半分弱の名義と貯金が数千万あります。 よろしくお願いします。

  • 親の介護

    妻の父親が介護が必要になりました。母親は他界していて、一人暮らしでした。年金・貯蓄もなく介護費用を妻の兄(自営業)と私(サラリーマン)で負担するしかありません。在宅では難しいと言われ施設に入れたほうが良いと医者には助言されましたが、税金面・施設の費用などどうしたら良いのかわかりません。私も住宅ローンがあり金銭的余裕はありません。良い助言をお願いします。

  • 両親にお勧めの保障と介護保障特約について

     今回私の両親に生命保険に加入してもらいたいと考えています。父は62歳、母は59歳で健康です。現在父は専門学校の非常勤講師(あと5年から10年はできそう)で共済年金受給、母は自営業(零細経営だが順調)で第3号年金受給予定です。私たち子供は皆社会人です。これらのことを考え将来の保障として死亡保障は必要ないと思っています。また、入院保障も高額療養費の払い戻しがあるので必要は薄いと思っています(父の退職金がある程度あるので)。この考えは正しいでしょうか。  それで今考えているのは介護保障なのですが、税金や公的介護保険また介護保障の種類など、加入する前にどうしても知っておくべきこととはいったい何なのでしょうか。  出費は覚悟していますが、保険で儲けようとは思っていませんので余計の保険料は払うつもりはありません。ただ親の将来に保険をかけたいと思っています。この保険料は最後まで両親が支払う予定です。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 彼女の両親が自己破産

    私は30前半の男です。現在交際をしている女性との結婚を考えているのですが、彼女の両親が自営業の経営難から1年ほど前に倒産してしまい自己破産をしたことを知りました。 持ち家など売却し現在は別の場所で暮らしています。幸いなことに彼女は実家を離れているため彼女自身の自己破産はないようですし、彼女の話では両親もある程度の貯蓄もあり現在は年金の支給で受け落ち着いた生活をしているとことです。ご両親にお会いしたときも「他人に迷惑はかけないから安心してほしい」と言っていました。 しかし、私の周りでこのような経験をしている方がいなく、自己破産の際に医療保険の解約もされてしまったようで結婚後にどのような苦労がともなうのか相談できる人もいなく正直心配です。相手方のご両親が自己破産をされていてご結婚をされた方やそのような知人がいる方の何かよいご意見をいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 借金有・老後資金無の義両親の浪費?

    主人(長男)の両親(50代後半)の生活ぶりについてご意見頂きたく、投稿させて頂きました。 昨年義父経営の会社が倒産したため、義両親の現状は 貯蓄無し・持ち家無し・借金有り(親族からおそらく200万位)。 義父は職人仕事をし義母はパート、収入は合わせてもおそらく40万程度だと思います。 現住まいは賃貸で月7万(都内)。 老後は厚生年金が貰えるとはいえ、大きな出費などは子供夫婦である私達が負担するしかなく、不安な将来に備え新婚の今からかなりシビアに貯金をしています。子供も一人と決めましたし、あまり贅沢もせず堅実に暮らしています。 義両親はあくまで「子供の世話にはならない」という事らしいのですが、とても現実的な意見とは思えず、私達夫婦としてはなるべく早い段階で同居や二世帯住宅にした方がいいのではとも考えております。 それが、こんな状況にもかかわらず、義母は年に何回か海外旅行に行っているようなのです(驚) そんな余裕があったら今は少しでも貯蓄に回し将来に備えるべきだと思うのですが、そう感じる私がおかしいのでしょうか?義父の毎夜毎夜の深酒+タバコも減る気配もありません。家賃にしてももう少し抑えられたのではないかとさえ思ってしまいます。 それくらいのささやかな楽しみや贅沢を咎めたら、冷たい嫁と言われるのでしょうか? また、こんな調子で年金のみで老後を暮らしていけるものでしょうか? 主人とよく「贅沢はさせてあげられないけど老後は温泉でも連れて行ってあげたいね」なんて話していたのがなんだか虚しくなってきました。 サラリーマンで堅実に暮らし億に手が届く程の十分な老後資金を貯めている実両親と比べても、義両親はあまりに危機感がないように思うのですが。 主人に不満を訴える前に、皆さんでしたらどう感じられるかをお伺いしたく質問させて頂きました。乱文失礼しました。 ご意見お待ちしています。

  • 義両親の面倒を見るのは子の義務?

    義両親は15,6年程前に義父が当時交際女性と逃亡した事で離婚。その後その女性とも数ヶ月しか続かず結局破局。逃亡先で自営業をするも失敗。そこで亡き夫の遺産で店を開いたばかりという未亡人と出会い結婚。義父はその女性にたかりまくって開いたばかりの女性の店も売らせて義父自身も借金し、女性にも借金を負わせ新たに自営業を再開するも結局2人揃って自己破産。その後始末を義兄(38歳独身)と夫(35歳)がかぶる結果となり、現在も義兄は義父の借金をローンで返済中。我が家は貯蓄を切り崩し何とか支払った。その直後に義父が脳梗塞で倒れる。女性が在宅で面倒を見てくれているが限界でありショートステイなどを利用。女性の負担を考え私達が女性に離婚を勧めているが「私が看るから金を出せ、それが出来ないなら引き取れ」の一点張りで話し合いにならない。医療費、介護費については我が家が全額負担。義父夫婦は女性の年金4万円と義父の年金9万円で生活中。  一方、義母は独居。年金を払っていなかったため年金収入なし。現在長年の持病を持ちつつも仕事をしているものの、長男と私達の仕送りも必要としているため毎月仕送りをしている状態。実際の所は浪費癖があり収入は充分ありそうなのだが将来を考えて貯金をしたりしている様子はない。「旅行に行くからお金ちょうだい」「お父さんの面倒看てあげないの?あんた冷たいわね」と他人事のように平気で言ってくる。  義両親はそれぞれに生活をしているが、それぞれが息子を「金のなる木」くらいにしか思っていないため、仕送りしたところで日頃のねぎらいや感謝をしてくれる事もこれまでなかった。  このままの状況を続けていったら義兄も我が家も精神的にも金銭的にも破綻してしまいそうで不安です。 端から見れば義兄よりも貯蓄が幾分残っていて収入もある我が家が義父を引き取り介護をするのが子としての義務なのでしょうが、まだ動く事の出来る父を引き取りその父が夫の名前を語って方々に借金をし私達がこの町で暮らせなくなるのではないかという恐怖があり引き取る気になれません。かといって義父にだまされて結婚した女性に義父の介護を押しつける事も心情としてはとても出来ません。義父の介護度から言って特養にすぐに入れる状況ではありません。有料老人ホームに入れるほどの金銭的援助はこれまでの義父の行動からも精神的にかなり負担(もちろん金銭的にも)です。義母に何かあったときのための貯金や自分たちの今後の生活のための貯金が出来なくなってしまう。もうどうしたらいいのか解りません。 私達に収入があっても義父の面倒は看れないという事で義父には生活保護で何とか1人でやっていく方法はとれないのでしょうか?私達が義父の一切の責任を負わなければならないのでしょうか?義父の離婚によって当時まだ学生で単身生活だった夫のその後の泥水を飲むような生活からずっとそばで支えてきた私としてはどうしても義両親それぞれの言動が納得できないのです。義兄も含めて私達が自分たちの生活の安全を守る方法はないでしょうか?

  • 金銭管理

    宜しくお願いします。 どのように金銭管理をすればいいですか? 薄給なのに物欲が強くて、あれもこれもと衝動買いしてしまいます。 将来的にも危機感を感じて貯蓄を心がけていますが誘惑に負けてしまって、物欲という神経をなくしたいほど。 上手く金銭管理をするためには何か工夫がありますか?