彼のご両親に話すべきこと

このQ&Aのポイント
  • 彼とのお付き合いも長くなり、軽い顔合わせ程度はしていますが、彼のご両親には私の家庭環境について伝えるべきでしょうか?
  • 私の家族には父の躁鬱や兄の統合失調症などの問題がありますが、これらを彼のご両親に話すべきか悩んでいます。
  • 彼自身は兄のことも父のことも理解を示してくれていますが、彼のご両親からは芳しくない反応を受けるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

彼のご両親にどこまで話すか

彼のご両親にどこまで話すか 24才、女性会社員です。 彼は28才の派遣社員です。 彼とのお付き合いも長くなり、 軽くお互いの両親に軽い顔合わせ程度はしています。 来年、同棲を考えているので 近々正式にお互い両家に挨拶をと考えています。 そこで私に悩みがあります。 私の家庭環境についてです。 私の父は定年間近でしたが、 会社要因が起因で躁鬱を患い障害認定を受け、 数年休職していましたが今月退社しました。 今はハローワークに通っています。 母は非常勤ですが勤めています。 兄は32才で統合失調症を患い15年程になります。 障害認定1級?(付き添い介護がないと生活できない)を受け 年金ももらっています。 兄に関しては、父母が自分たちが亡くなった後、 私に負担をかけないように 後々成年後見人制度を取り入れる段取りをしてくれています。 しかし、父母が亡くなったら唯一の肉親である私にも いくらか責任は出てくると思います。 私は兄が病気になってから色々あり、心底兄のことを憎んでいます。 (病人だからしょうがないという意見はご遠慮願います) ほとんど口も聞きません。というか、病気柄会話が成立しません。 兄の面倒を見たくありませんが、 面倒を見なければならない状況にいずれはなるということは 冷静に理解しております。 この辺りのことを含めて、 彼のご両親にご挨拶する際に、 少しでもお伝えしておかないといけないものでしょうか? いずれはお話しないといけないと思いますが、 ニュアンスとかもお伝えするのは難しいでしょうし 両家の両親を含めた席で直接私の父母から話してもらうのがいいのでしょうか。 勿論、長男である彼の結婚相手として彼方のご両親からしたら 芳しくない話であるのは分かります。 ですが私の父母も、 兄の存在が私の結婚のハンデになると常々心配していたので どうしたら良いものか… かといって一緒になるとしたら彼がいいので諦めたくありません。 彼自身は、兄のことも父のことも理解を示してくれています。 介護職にもついていた彼なので、建前だけの理解ではないと思います。 客観的ご意見をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228969
noname#228969
回答No.4

お兄様の存在がハンデになるかどうか、は彼と彼のご両親に委ねられていると思います いずれ結婚するのであるなら家庭環境は話しておくべきではないでしょうか 結婚は本人同士というものの親戚付き合いの始まりです pugrさんとは少し立場が違いますが母の家庭環境が難しいものでした  父と結婚後殆ど母の実家と付き合いはありません 子ども心に不思議でした 聞いたら怒られる、泣かれるといったものでしたから 母の実家については封印されたものだったのです 父と父方の祖父母は優しく母を受け入れかばっていたように思えます 家族に恵まれなかった母に一番幸せな時期だったのではないでしょうか 母方の祖父母がなくなってから母の弟(精神病で入院)に関しては亡くなる迄ずっと母に連絡が入ってきてました 病院や役所からのようだったですが、生活に全く支障はありません 皆家族がどう捉えるかだけなのです しかし私の結婚はそうはいきませんでした 主人の親は興信所を使い、調べ、とことん反対されました 私の知らないことまで知っています 「結婚するなら親子の縁を切る」とまでいわれ、結婚後、縁は切ってないものの酷い関係は続き私は病気になりました なぜあの時彼に固執したのだろう、若気の至りです 私は全く違うタイプの親を身をもって知りました   どうか勇気を持って話して下さい 結婚には彼だけでなく彼のご両親の理解も必要です  

pugr129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼と一緒に拝見させて頂きました。 昨夜、このページを見せながら彼と話していた所、 彼のご親族にも心の病を軽く患っている方がいらっしゃることをお聞きしました。 この時代、あまり珍しいことじゃないのかも、気負いすぎることじゃないのかも、 と彼にも話してもらいつつ感じました。 改めて、同棲前に彼のご両親にはちゃんとお話しておくことに決めました。 親族で集まる機会があった時のことを考えてみても、 彼のご両親に信頼及びご理解していただくためにもそうしようと思いました。 やはり、皆さんに祝福されて一緒になりたいと改めて思いました。 ご自身の経験談もお話頂きありがとうございます。 ご家庭ごとにそれぞれ事情があり、 また捉え方も人それぞれ違うのだということを改めて認識致しました。 土地柄、信仰などによってもご家庭、個々によって考え方が全く違い、 普通ではない!と言われるようなことも多々起こりうる、 中には偏見と言われるようなことも平然と自分達にふりかかってきて、 そして自分たちのしたいことを貫きとおすことも難しくなるんですよね。 ご理解して頂くのは生易しいことではないと思いますが、 TUYUKUSA27さんのおっしゃる通り、勇気を持ってお話したいと思います。 難題にぶつかったら二人で頑張って乗り越えようと彼からも言ってもらえました。 貴重なご意見ありがとうございました、頑張ります。

その他の回答 (6)

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.7

30代既婚者男です。 たとえ今話さなくても、いずれ分かることです。 最初にちゃんと話すことが一番良いと思いますよ。 お父さんのことも、お兄さんのことも、恥じるべきことでは ありませんし、異常だということでもないのです。 ここは正直に話しましょう。 こうした場合、よくあるパターンが、向こうのご両親が最初に 話さなかったのは不誠実であると判断して、こじれるパターン です。 あなたと彼が納得の上の結婚ならば、誰に何を言われようと 問題ではありません。 二人さえ揺ぎ無い強い思いがあればいいのです。 ただし、彼のご両親を説得させるだけの器量は必要です。 今回の事を相手のご両親に話せば、恐らく何らかの反応は 出てきます。 反対されるかもしれません。それを覚悟の上で挑むのです。 彼の親はたとえひどい人だと、どう思われようとも、子供で ある彼のことだけを考えて、意見を言います。 ですからたとえ反対されても、ご両親を責めるようなことは しないことです。 根気よく、諦めないで取り組むことが大事です。 今のあなたをそのまま、あるがまま受け容れてくれた彼と 出会えたことは感謝ですね(^.^) そんな素敵なご縁を絶対に手放してはいけませんよ。 良い方向へと進まれることをお祈りもうしあげます。

pugr129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、いずれ分かることなのですよね。 それを考えても、やはりなるべく早い段階で彼のご両親に 包み隠さずお話することを決めました。 兄が病気にかかったばかりの頃は、 世間の理解も少なく異常者扱いで、私の家族としてもご近所などに 体裁を気にして隠す傾向がありました。 その頃の印象が払拭しきれておらず、 やはり私の中にもどこかしら「恥じるべきこと」という意識があるのかもしれません。 決して同じ病気の方全てにそう思っているわけではないので ここをご覧になった方は誤解しないで頂きたいと思います。 私からみた私の兄に対してそう思っているかもしれないというだけです。 なのでどうしても「伝えづらい」という気持ちが先行し なるべくなら話したくないとすら考えていました。 ですが、こちらで皆様からご意見を頂き やはり彼の親族の一員にこれからなるということを考えても 包み隠さずお話してご理解および信頼を得たいと思うようになりました。 恥ずべきことではないというお言葉にも励まされました。 良い意味で開き直れましたので、例え反対されてもなんとか祝福してもらうために 最大限努力する!と胸を張って言える状態になりました。 反対されても誰を責めるつもりもありません。 私も私の両親が私のことを常々心配してきたのを知っているので 彼のご両親が彼を想う気持ちというものもなんとなく分かる気がするためです。 おっしゃる通り、彼に出会えたことにいつも感謝しています。 >>そんな素敵なご縁を絶対に手放してはいけませんよ。 この一文にとても励まされました。 よく意見のぶつけあいをしていますが、 このお言葉を忘れずに今後彼とより良い関係を築いていきたいと思います。 貴重なご意見、誠にありがとうございました。

回答No.6

結婚を視野に入れての同棲なんですか? その為の両家の親へのご挨拶なんでしょうか? もしそうだとしたら、ご家族の事は包み隠さずお話されるのが 良いでしょう。 結婚を視野に入れてないのであれば、全て話す必要は ないと思います。 ただ、質問内容から汲み取ると、結婚を視野に入れている 感じですよね。 結婚は、当人だけの問題ではありません 親・兄弟・親戚との関わりでもあるのですから。 そこで、お話をどう受け止めるかは 彼のご両親次第だと思い、人によっては 難しいくなる場合もあるかもしれません。 心の寛大な方であれば、受け入れてくれるかもしれませんが 気難しい方ですと、同棲はOKするが、結婚となるとNGに なる可能性も。 ただ、私の方が気になったのが、彼の仕事です 派遣社員ということにひっかかりました。 これは、質問者様のご両親はご存知ですか? 結婚を考えている相手が、派遣社員となると 将来の事、収入の安定などを考えると不安視 されがちですが、そこはクリアしていらっしゃるのでしょうか。 嫁に出す親は、とても気になるところなので もし、話していないのであれば、そこも話すべきでしょう。 まぁ、結婚となれば相手がどんな仕事かも話すので いずれは話す事には、なりますが。

pugr129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、おっしゃる通り結婚を視野に入れての同棲になります。 言葉足らずで申し訳ありません。 結婚前提で同棲したいというご挨拶をしに行こうと思っております。 やはり、他の方々からのご意見からも 遅くてもその席ではお話させていただくことに決めました。 新しく親戚ができる、彼の親族の一員になるということからも 私の親族に関してもご理解していただく必要があると改めて認識いたしました。 結婚まで許可していただけるかは現時点では分かりませんが、 現状の症状や私の考えていることをできる限りお伝えして ご理解、および信頼して頂けるよう最大限努力するつもりです。 正直申しあげまして、私の両親はshokoracatさんがおっしゃるように 彼の職業にやや難色を示しております。 ただ、そのことに関しては早い段階から彼にも伝えてあり、 正社員職を地道ながらに探してくれている段階です。 しかし年齢も年齢なので、だいぶ狭き門のようです…。 実際に行動を起こすかどうかは彼次第になってしまいますが、 そこは信頼するしかないと思っています。 私が焦ってせかしてもしょうがないと思いますし、 かえって彼のやる気を削いでしまうかもしれないので…。 しかし私の両親の意見としても、これだけ(兄のこと等)ハンデがあるのに もらってくれる人がいるだけでも嬉しい、という気持ちもあるかもしれません。 どちらにしろ、実際に働くのは彼なので彼の行動にお任せするしかない部分ではあります。 貴重なご意見、誠にありがとうございました。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.5

他の方も仰っていますが、同棲は結婚を視野に入れたものですよね? それならば、正直にお話した方がいいと思います。 やはり、ご質問者様自身わかっているように結婚は本人達だけのものではありません。親や兄弟、親戚が関わってきます。 お兄様の状態やお父様の状態がハンデとなるか・・・なるかもしれません。病状を知っていればそれはそれで不安に思うこともあるでしょう。病気自体の理解がなければ、その内容や実生活について疑問や不安がでてくることでしょう。多分、それは避けられないと思います。 そこで、事実や将来のことをどう考えているか、自分達の気持ちも含めて彼のご両親に彼は説明し、理解を得た方がいいと思います。ご質問者様が直接話すのではなく、まずは彼がお話した方がいいでしょう。 ご挨拶に行った際に尋ねられれば、ご質問者様もお話した方がいいと思いますが、多分ご挨拶・・・ということになればOKされていると思いますので、殆ど突っ込んだ話はご質問者様からすることはないのではないかと思います。 黙っていて同棲し、いざ結婚という段階で知らされたら・・・彼のご両親もいい気持ちがしないでしょう。 いいにくいものほど、早く正確に伝えておいた方がいいと思います。 ご質問者様がお父様やお兄さんのことを引け目に感じる必要はありません。しかし、もしかしたら何らかの事情でご迷惑をおかけしたり、配慮して貰うことが先方にあるかもしれませんので、ご質問者様のお気持ちは彼のご両親にお伝えした方がいいように思います。(顔合わせの際にでも) あとは、ご質問者様が彼を支えることでしょうか? もし、彼のご両親が難色を示した場合、彼が説明したり大変な思いをするかもしれません。その時にしっかりした気持ちを持っていて欲しいなと思います。

pugr129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、同棲は結婚を視野に入れたものです。 改めて、結婚して一緒になるということは私たちだけの問題ではないと 再確認致しました。 ご理解頂けるか不安に思っていましたが、 彼のご親族にも心の病を患っている方がいらっしゃると聞いて 全くそういったものに理解がないわけではないということも分かりました。 逆の立場で考えてみても、 やはり病状などについて知らない点が多いと不安にもなると思います。 タイミングをみて、 早いうちに彼のご両親にはお話させていただくことは決めました。 その為にも、第一歩目はkaede-comさんがご提案下さったように さわり部分だけでも彼からお話しておいてもらおうと思います。 彼のご両親から質問などされた場合に、 大体こういった症状であるということを なるべく私見を含めず正確に伝えられるよう言葉をまとめておこうと思います。 ご理解頂くと同時に、kaede-comさんがおっしゃるように これからおかけするかもしれないご迷惑や配慮に関してもお伝えしたいと思います。 彼を支えることも頑張ります。 貴重なご意見、誠にありがとうございました。

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.3

デリケートな問題ですね。 参考までに、知人の話を2つほど 新婦が結婚式の時に初めて姑に、兄(内気で無愛想)を紹介しました。 社交的でない兄を見て、姑が不安になり、ドタバタ劇です。 新婚旅行の一週間後、彼女は離婚させられました。 もうひとつ 新郎の両親が、長くウツ状態の家があり、新婦の両親は結婚に大反対しましたが 必死の説得により、何とか幸せな新婚生活をしています。 さて、質問者さんの場合ですが、ひとつだけ心配があります。 同棲して、子どもができた場合です。 子どもができ結婚となってから、彼の両親に話したのでは、賭けが大きすぎます。 結婚を考えての同棲ならば、 彼に十分理解してもらった後、彼の両親に話してもらい、 その後、正式に挨拶する際に説明するのが良いのではないでしょうか。

pugr129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼と一緒にご意見拝見させて頂きました。 heppiriさんの知人さまのお話、ひと事ではなく 自分達に照らし合わせて考えさせて頂きました。 やはり、時期は未定ですが彼のご両親にはちゃんとお話させていただくことにしました。 結婚前提でご挨拶するので、やはり同棲前にお話しておこうと思います。 ご理解して頂けるかは分かりませんが、 今から後々のトラブルの種を作っておきたくありません。 子供に関しましても、避妊は今からも徹底しており お互いの両親にそこを突っ込まれても、ちゃんと考えて計画しているよと話すつもりです。 今の所、彼から彼のお母様には軽くお話してもらっているということだったので、 うまくお伝えできるかは分かりませんが改めて私からもちゃんとお話するつもりです。 貴重なご意見、誠にありがとうございました。

  • bontz
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.2

彼が理解してくれているなら、それでいいのではないですか。 同棲するのだから挨拶の際に結婚を前提になどのお話をするかもしれませんが、そこではその程度の挨拶にとどまり、 同棲後いざ結婚となった時にご家族のことをお話しても遅くはないと思います。 その話をして彼氏さんのご両親の了承を得た後、再度両家の顔合わせの時にあなたの両親からお話して納得してもらえればいいのではないでしょうか? この事情はあなただけの問題ではないので、よ~く彼氏さんやご家族と相談して決めるべきです。 あなた一人だけで全てを抱え込んではダメですよ! 末永く彼氏さんと幸せになってくださいね。

pugr129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼と一緒に拝見させて頂きました。 おっしゃる通り、彼も病気に対する知識等ないながらにも ネット上の動画や活字レベルで予備知識を身につけてくれる等してくれているので その点に関しましては本当に感謝しています。 時期は未定ですが、彼のご両親にちゃんとお話することは決めました。 伝え方も、私が話すのと実際に兄と病院通いをして 兄に長い時間接してきた私の父母からと話すのでは 伝わり方が違うと思いますので、両方検討しております。 昨夜、彼にもこのページを見てもらいながら二人で話したことで 私も気持ちが少し楽になりました。 一人だけで抱え込んではダメ、というお言葉が身にしみました。 貴重なご意見、誠にありがとうございました。

  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.1

私なら正直に話して貰った方が嬉しいです。 彼氏さんに相談して、彼氏さんのご両親に話した方が良いのかを話し合ってみたらどうでしょうか? 少なくても、結婚式をやられるときには、貴方のご両親や親族も集まるのでしょうから、話しておいた方がトラブルや感情の行き違いが少なくて良いと思いますよ。 古い考えかも知れませんが、結婚するって事は家族間の交流が始まるって事に繋がると思いますからね。 後から解ってショックや言い訳をする位なら最初から全部話しておいた方が良いと思いますよ。

pugr129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼と一緒に拝見させて頂きました。 私は聞いていなかったのですが、 彼から彼のお母様には軽くお話してあるそうです。 お母様の反応は聞いていませんが… 時期はまだ決めていませんが、 彼のご両親にちゃんとお話することは決めました。 mnabeさんのおっしゃる通り、後々親族での集まり等考えたら やはり私達だけの問題ではないと改めて認識できたからです。 いきなり、親族の場でちょっと変わった言動(周りが理解をしかねるような)を している人がいたら、それは誰だってびっくりしてしまいますよね。 余計なトラブルにもなりかねないと思いました。 貴重なご意見、誠にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 兄の結婚式ではじめて会うことになった、義姉の両親への挨拶

    兄の結婚式ではじめて会うことになった、義姉の両親への挨拶 3歳上の兄がようやく結婚することになりました。 兄が女性と付き合っていることも知らず、2年ぶりにかかってきた兄からの電話もいきなり 「2ヵ月後に結婚式するから出席してくれ」という突然さ。 遠方での結婚式ということもあり、身内だけのちいさな結婚式ということで父と私が出席となりました。 その後兄より「親族なんだから結婚式早めに来るように」「式場までちゃんとこれるか?」「遅れないように電車のチケットとっているか?」等、私も子供じゃないんだからそんな心配しなくても・・・。 と苦笑いしたくなるような電話が。                                       ・・ その中で兄より「向こうの両親にあったら『遠方につき今までお会いする機会もなく失礼しておりました。弟の○○です』ってちゃんと挨拶しろよ」といわれそのときは「ハイハイわかったわかった」と電話を切ったのですが、後で私の立場がわからなくなってしまいました。 この挨拶は父などの兄の面倒を見てきた兄より上位の人の挨拶ではないのかと。 兄の結婚相手の両親に「挨拶」に行く必要があったのかな? 兄より下になる私が相手の両親に「挨拶」にいってなくても別に失礼ではないのでは?と。 私は「遠方につき今までお会いする機会もありませんでしたが、弟の○○です。よろしくお願いします」でいいと思うのですが・・・。 つまらないことなのですが、兄の相手に「非常識な弟」と思われたくないので気になってしまいました。

  • 両親の顔合わせ

    現在、結婚の準備を始めたばかりです。 彼は、去年8月に私の親と会い、私は去年11月に彼の両親と会いそれ以来何度かお互いの家を訪問している状態です。 今月中には彼の両親が私の両親に挨拶に行くという話だったのですが、 その日程が平日昼間で、私と彼が不在なままで彼の両親が私の家に来る ことになりました。 私の家は母が既に亡くなっていて父一人なので、 接客の雑用のために当日は私も実家に行こうかと思ってますが、 これって両家顔合わせっていうのでしょうか? また別の機会で両家の食事会なんかをやったほうがいいのでしょうか? (とりあえず身内のみの結婚式と内輪の食事会はしようかと考えてます)

  • 将来、彼の両親(+兄)の面倒を見る不安(長文です)

    今付き合ってる彼と1年後に結婚を考えています。 私は一人暮らしでしたが、妹が嫁ぐ事になり、痴呆症の祖母の面倒(現在はグループホームへ)と何もできない父・弟(母は他界)の家事手伝いとして関西の実家へ戻りました。その時彼も一緒に関西へ転勤してくれました。 彼の家族は両親・兄・弟で東北で暮らしてます。 彼は将来的に両親に何かあったら東北へ帰ろうと考えています。 彼が次男なのにそう考えるのは、彼の兄が知的障害者だからです。 彼の兄は両親と一緒に暮らしていますが、将来両親の面倒を見るのは難しいようなので、彼が面倒を見たい(見なければいけない)ようです。 私がこのまま将来東北へ行けば彼の両親だけでなく、彼の兄の面倒も見なければいけないと感じています。 以前、痴呆症の祖母の面倒を見ていましたが、数ヶ月だけでノイローゼになるぐらい毎日泣いて面倒を見ていました。 それなのに彼の両親だけでなく彼の兄もとなると不安でたまりません。 私の理想はこのまま関西で一戸建てを購入し、彼の両親・兄に関しては金銭面でサポートすることです。 彼自身は就職や暮らす環境として関西で暮らすのはいいと言ってくれていますが、やはり両親・兄のことがあるので決めかねています。 私が関西を望む理由は、私の父が自営業をしてるので家事手伝いながらお給料をもらえまるからです。それと、結婚予定がない弟が頼りにならないので、実家に帰れる距離で父の自営業と家事手伝いをして支えたいと思っています。 はっきり言って、彼の両親と兄の面倒を見る気はありません。万が一、東北に行ったとしても同じでお金しか出さないつもりです。祖母の面倒を見てどんなもんか十分に理解しているからです。 まだこれから彼と話し合って決めていく事だとは思いますが、話し合う前に皆さんのご意見を参考に聞かせていただければと思っています。よろしくお願いします。

  • 彼の両親への挨拶(結婚準備について)

    11月に結婚を予定していますが、彼がとても忙しく時間が取れないため お互いの両親は結婚を了承はしていますが、正式な私の家への挨拶や 両家での食事、結納等は6月を予定しています。 すごく忙しい人なので、結婚式の準備等も私1人でやるということで お互いには決めてますが、彼があまり彼のご両親に結婚についての細かいことを 言っていないので、まるで私が出しゃばっているのという風に勘違いされる かもしれないし、又、結婚ということなので、彼のご両親の意向等もちゃんと 考慮して決めて・・・と思っているので (11月予定の為、今から準備を進める必要があるので、6月の時点で全部 決め終っていて、彼のご両親に何も相談無しに勝手に進めるのも気がひけます。) 『~ということで、彼に代わって私1人でやりますが、  何かありましたら何でもおっしゃって下さい。よろしくお願いします。』 という意味でも挨拶に伺うつもりでいました。 でも、彼のお父上様は 『本来は我が家から挨拶に伺うことを、どうして向こうからくるんだ? 何の為にくるんだ?』と不満げにおっしゃっていたそうです。 (確かに、私の家にも挨拶に来てないのに、向こうのお家に伺うのは 順番も違いますし。。。) こういう場合は、やっぱりお家には伺わない方が良いのでしょうか? 彼もそういうことにはご両親に対しても、少し言葉足らずなトコロがあるので このままほっておいては、まるで私が出しゃばって結婚にこぎつけた。 と勘違いされそうだし(押されて、決めて、日取りも彼の意向です。。。)、 やっぱり私からもちゃんとそういう挨拶をきちんとしたいのですが。。。 一応、彼のご両親とはきちんと面識がありますし、 結婚については認めていてくれます。

  • 両親への挨拶と両家の顔合わせ

    こんにちは。よろしくお願いします。 付き合いの長い彼と結婚することになりました。と言っても、まだ2人の間での話で、お互いの両親への報告はしていません。 年末年始などにお互いの実家に泊まったことがあり、結婚を前提につきあっていることは両家とも知っています。 順序としては、 (1) お互いの両親へ報告(どちらも独り暮らしなので電話で) (2) 2人で挨拶に行く (3) 両家の顔合わせ(正式な結納はしないつもりなので、それに近いものになると思います) だと思うのですが、この段取りでお聞きしたいことがあります。 まず、(2)の挨拶はどちらの家に先に行くべきなのでしょうか? 1回に間を空けずに行くことができればそんなに問題は無いと思うのですが、私の実家が北海道で、彼の実家が静岡、彼の家は東京、私の家は茨城、とバラバラで、しかも現在、私の仕事がとても忙しくて、平日に有給休暇を取ることはできそうにありません。そのため、一度に両家とも回るのは難しいものがあります・・・。 それから、(3)の顔合わせはたぶん私の実家の方に集まることになると思いますが、このときの宿泊費や交通費は2人で出したほうが良いでしょうか。それとも彼の実家のほうで負担してもらう形が良いのでしょうか?(両親とお姉さん夫婦) ちなみに、兄も同じ北海道内とは言えそこそこ遠方から来てもらうことになるのですが、そういう場合って費用のことは話し合ったほうが良いですか? 食事代は私の実家か、または2人の負担になると思うのですが、どちらが良いものなのでしょう? たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼から両親への挨拶で…

    今月半ばに彼が家に挨拶に来ることになっています。 出来れば彼の口から結婚を認めて欲しい、というニュアンスの言葉を聞きたいのですが(「娘さんをください」なり、「結婚させて下さい」なり)、あまり期待出来そうもありません。 一つには、彼は家にもう数回食事などに来ていて、父とも結構打ち解けているんです。 父も私が彼を呼ぶように呼んでいますし、彼も既に父を「お義父さん」と呼んでいます。 もう一つは彼の性格で、彼はどうやら何をどうしたらいいのか、まるっきり分かっていない様なのです。 実は彼のご両親には一足先にご挨拶させて頂いたのですが、その時に彼は「結婚するから相手を連れて行く」とのみ行ったらしく、当日はご両親と私の2対1の面談の様でした。 それに対して彼からのフォローはなし。補足もなし。名前さえ言ってくれませんでした。 そんなこんなで彼からの言葉は期待出来ないのですが、どうしても言わせたいのです。 念の為彼に「言うべきことは自分で言って」と言い、父母には「出来れば怖い顔でもしといて」と言っておきましたが、それでもどうなるやら。 どうにかして彼に「言うべきこと」をシュミレーションさせ、言わせる事は可能でしょうか?

  • 彼両親からの私両親への挨拶

    12月に彼→私両親、1月に私→彼両親と挨拶が終わりました。 今はその次の段階で両家の考え方の違いがあり、困っています。 私(と私の両親)の認識では、 両家顔合わせということでどこか個室をとってお食事会のようなものだと思っていたのですが、 彼のご両親は私の家に来て、1~2時間お話をするだけだと言っているようです。 彼曰く、彼が私の両親に結婚の挨拶に来たように、 彼の両親が「お嬢さんと息子を結婚させてください」的な 「本当にお嬢さんを息子と結婚させていただいてよろしいのでしょうか?」的な 最終確認?をするらしいです。 ちなみに、彼実家から私の家まで車で3~4時間とそこそこ距離があります。 また、この挨拶の次に両家が揃うのは結納だと思われます。 私と私の両親としては、 (1)せかっく来ていただくなら、こちら側でお食事会の準備はしておきます (2)彼の実家と私の家の中間点まで行きます(そこでお食事会) のどちらかがいいんじゃない?というかんじです。 もはや、誰にとって何が失礼にあたるとか、よく分からなくなってきました。 地域によってなど色々なパターンもあると思いますが、 この場合おとなしく彼のご両親の提案する通りにするのか、 それとも私側からお食事の提案をしてもいいのか、 些細なことかとは思いますが、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 両親の不仲のなかでの結婚準備のコツを教えてください

    いつも拝見させていただいております。初めて質問させていただきます。 来年結婚が決まった、30歳女です。 といっても、まだ両家に挨拶をしたところまでです。 婚約指輪はいただいております。 これから両家顔合わせや式の準備などを進めるのが一般的かと思いますが、じつはわたしが原因で、話が進んでおりません。 というのも、両親が不仲で、式のことなど考えると当人の負担が重いのではないかと思い、どのように話を進めていいかわからないのです。 結婚の挨拶のときにはかろうじて二人並んでくれたものの、直接会話する事はなく、もう何年も口はきいておりません。 両親それぞれに話を聞いたところ、結婚式なんてしなくていいのでは、という考えでした。(といってもどこまで本意なのかまだわかりません、母に関しては、不仲な父と仲良く見せなければいけない、ということがストレスなのだと思います。)私は長女(兄が一人おります。)だし貰われる側なので、彼も私とうちの両親の考えを尊重したいと言ってくれています。 私個人の意見としては、両親が気疲れしてしまう式は嫌なので、(少し残念ですが)友人は呼ばず家族、親族だけの式+食事会でもいいと思っています。両親には感謝の気持ちを正式な場で伝えたいので。。(ただし、家の両親の実家は北海道で、体が不自由な祖母もいるので、呼ぶ事はできなないと思います。) 逆に彼のご両親はとても仲がよく、また、彼は長男(しかも一人っ子です)なので、形としてもしっかりとした式を望まれるかもしれません。親族は近くに多く住んでおられるようです。 また、彼はわたしのことを気遣ってくれてあまり言いませんが、会社の立場上本当は披露宴もしなければならないかもしれないのです。 お互い、次の目標は両家顔合わせなので、お互いの両親に結婚式についての要望なども事前に聞いておくことにしていますが、両家顔合わせのときも、事前に彼のご両親にうちの両親の不仲を伝えておいた方がよいのか、どのように話を進めたらよいのか、本当に不安なのです。 とりとめのない文章になってしまい、読みづらくて申し訳ありません。 似たような境遇の中で、ご結婚された方など、コミュニケーションのコツなど教えていただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 両親に生活保護を受けさせたい

    うまくまとめられず分かりにくい文章になるかもしれませんがどなたかアドバイス下さい。 50歳の両親がいます。父は仕事の怪我で障害者手帳を持っています。 障害年金も2ヶ月に1回(10万円ぐらい)もらっているそうです。 どうも介護認定?の2級とかいうのも受けれたらしいです。 母はパート勤め(月給10万円ぐらい?)です。 兄もいますが家を出ています。 私は結婚して家を出ています。 すでに両親は何年も前から家庭内別居で(母は外に男がいる?)母は自分のお給料は自分で使い(父には年金があるので)、ご飯なども作らないそうです。 家賃や水道光熱費などは両親が分担して払っているそうですが、詳細はわかりません。 父はあちこち悪く、病院通いにとてもお金がかかり年金だけでは全然生活ができないそうです。 なので、私は生活保護を受けたらいいとずっと言っていますがどうも母は嫌なようです。 なら離婚すればいいと思うのですが、母も1人で生活する経済力もない為か家を出て行く気もないようです。 私たち子供が援助してあげればいいのでは。と思うかもしれませんが、私はもう結婚して子供もいますし、自分達の生活を維持していくので精一杯です。 正直ろくでもない両親で余裕があったとしても援助する気はありません。 それでも一応両親ですから、気にはなるんです。父には精神疾患もありますし、自殺でもされたら困ります・・ 冷たい娘だと思うかもしれませんが、ここでは書けないぐらいのろくでもない両親だったのです。 なんとか子供に迷惑をかけないように普通に生活をさせる方法はないものでしょうか?

  • お嫁さんと呼ばれることについて

    お嫁さんと呼ばれることについて 先日結婚をしました。彼とは家族構成が同じで私には兄がいて、彼には妹がいます。そして結婚するにあたり介護が必要になるまでは同居はしないということで今も別の家に住んでいます。結婚後、彼のお母さんに実家のご近所に嫁として挨拶まわりをしてほしいと言われ一緒に挨拶をしました。それから会う度に、「お嫁さん」「お嫁にきてくれてありがとう」 「長男夫婦」と呼ばれます。私の兄も結婚して時間が経ちますが、私の両親が兄の奥さんのことを、「お嫁さん」と呼んでいるのを一度も呼んでいるのをみたことがないため、私は呼ばれることにとても抵抗を感じます。 また、私の父は二年前に他界しており母の一人暮らしが始まりました。兄も近くにはいますが、娘として心配なので結婚するときに、介護が必要な時は母の面倒をみたいということを彼にも彼のご両親にも伝えました。そして彼はどういう順番で介護が必要になるかわからないから、その時になったらみんなで話し合いながら決めていこうといっています。 しかし、彼のご両親に会う度に長男は人気がないのに結婚してくれてありがとうと言われるたびに、私は胸が苦しくなってしまいます。(おそらく私の両親は兄の奥さんよりも娘と二世帯をしたいと昔からいっていましたが、難しいということも理解していますが、今はどこも子供がすくないから、兄弟で協力しあって親を支えろという教えで育ったとおもいます) 私が嫁と言う言葉に過敏に反応しすぎなのでしょうか。また、彼のご両親にもう一度私の気持ちをなにかしら伝えた方がよいのでしょうか。 何か良い方法があったら教えてください

専門家に質問してみよう