両親にお勧めの保障と介護保障特約について

このQ&Aのポイント
  • 両親の将来を考え、お勧めの保障としては死亡保障や入院保障は必要ないかもしれません。
  • しかし、介護保障は重要な要素です。加入前に知っておくべきは税金や公的介護保険、介護保障の種類などです。
  • 保険料は最後まで両親が支払う予定であり、保険で儲けることを目的としていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

両親にお勧めの保障と介護保障特約について

 今回私の両親に生命保険に加入してもらいたいと考えています。父は62歳、母は59歳で健康です。現在父は専門学校の非常勤講師(あと5年から10年はできそう)で共済年金受給、母は自営業(零細経営だが順調)で第3号年金受給予定です。私たち子供は皆社会人です。これらのことを考え将来の保障として死亡保障は必要ないと思っています。また、入院保障も高額療養費の払い戻しがあるので必要は薄いと思っています(父の退職金がある程度あるので)。この考えは正しいでしょうか。  それで今考えているのは介護保障なのですが、税金や公的介護保険また介護保障の種類など、加入する前にどうしても知っておくべきこととはいったい何なのでしょうか。  出費は覚悟していますが、保険で儲けようとは思っていませんので余計の保険料は払うつもりはありません。ただ親の将来に保険をかけたいと思っています。この保険料は最後まで両親が支払う予定です。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

介護保険なら、「GEエジソン生命」の保険のパンフレットなど取り寄せてみてください。それと、「アリコのロングタームケア」。 この2つ以外の介護保険はあまり役に立つものとは思えません。 ほとんどの会社が出している介護保険は、ほぼ寝たきり状態にならないと支払われません。 公的介護と連動のものはおすすめではありませんね。 公的介護が穴だらけの保険制度だからこそ、民間で介護保険を発売してるんです。 よく、TVやマスコミでも、介護特集で、こんな状態なのに認定が厳しくて結局自腹きることが多いといっていますよね。 >それで今考えているのは介護保障なのですが、税金や公的介護保険また介護保障の種類など、加入する前にどうしても知っておくべきこととはいったい何なのでしょうか これは、介護の本を一冊買ってみてはいかがでしょうか? くまなく、読んでみると結構理解できますよ。公的介護保険は至ってシンプルです。健康保険の方がわけわかんないくらいです。(笑) ここにすべて書き込みするのは至難の業ですので、公的介護の基本的な知識は、本で吸収されることをおすすめします。表などでわかりやすく書いてあるほうがいいですね。 ちなみに、以前にも、他の質問で「介護」について、回答していますのでご覧頂ければ幸いです。 では、ご参考までに!!

その他の回答 (2)

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.2

介護保険は、他の保険と同じように高年齢になるほど負担する保険料は高額になります。ほとんどの保険は、40歳を越えるあたりから負担割合が多くなります。そして、60歳以降では、加入に制限が加わってきます。 一度、介護保険の保険料を確認されたら同でしょうか。保障内容によって負担額は異なりますが、加入するに値するものか検討してみてはどうでしょうか。 先の方も書かれていますが、生保と損保の介護保障は、内容が大きく異なります。公的介護保険と同じ基準で支払ものと各会社独自の基準で支払ものがあります。保障内容と照らし合わせて検討してください。 一部国内損保の子会社のカタカナ生保では、親会社の介護保険が優れているため積極的に販売していない会社もあります。

回答No.1

 保険商品の中で言われている「介護保障」が、具体的にどのようなものかをあらかじめよく確認されておくほうが良いと思います。  「介護保障」の商品について、私は詳しくは知らないので断定的なことは言えませんが、私が出会った商品の「介護保障」の保険金の支払い条件は、私たちが日常用語として使う「介護」のイメージよりはるかに厳しいものでした。  イメージではなく実際にどういうときに、言い換えれば、どういう条件を満たしたときに保険金が支払われるのか、しっかり具体的に確認したうえで加入の必要性を検討すべきだと思います。「入院」や「死亡」よりも、「介護」は基準があいまいな言葉なので。

関連するQ&A

  • 介護保障って必要?

    私は34歳男性です。 今加入している生命保険の内容が少し古く、あまり充実していないため、 違う生命保険に加入することにしました。 新しい生命保険の内容は結構納得いく内容ですが、ひとつだけ気になるのが、 介護保障! 要介護認定2で保障額1000万円が支払われる内容なんですが、 私34歳、10年加入しても44歳。 介護保障をこんな高額で設定する必要があるのでしょうか? また、私ぐらいの年齢で要介護2以上の認定を受けることはあるのでしょうか? ぜひ教えてください。お願いします。

  • 両親の介護が必要になったときに備えすべき準備について

    現在両親ともに癌の手術を受け、抗がん剤などを飲用中です。 更に母が難病に掛かってしまい、そう遠くない将来に介護の必要性があるのではないかと思っています。 現在、両親は遠く離れた土地に住んでおり、 1年に1、2度しか会っていない状況です。 また、両親とも介護保険などには加入していないようです。 私は次男ですが、来るべき事態に備えできることはやっておきたいと思っていますが、何かよいアドバイスがあれば、ぜひお願いいたします。 【現在の概要】 父:71歳 3年前に大腸癌の手術 母:65歳 2年前に胃癌の手術 (九州在住) 兄:43歳(近畿在住) 私:37歳(関東在住) 以上、ご確認の上よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園教諭 共済年金と介護保険料

    私の母は2、3年後に定年になる公立の幼稚園教諭(地方公務員)です。 年金制度にあまり詳しくなく、先程「(自分は)共済や介護保険を何才まで払うのか?」と訊かれました。「あとで(自分で)調べる」と言っていましたが、私も気になったので質問させてください。 共済年金は何才まで支払い受給年齢は何才からなのか、また介護保険料も同様にいつまで支払うのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 両親の保険について

    両親の保険の加入についてアドバイスください。お願いします。 父58歳、自営業 母53歳パート ・所得保障保険(月額30万円、最長1年保障)月払い24200円、毎年更新、掛け金が増えていきます 掛け捨てです。 ・ガン保険AFLACのスーパーがん保険 家族特約付(父1万5千円、母1万円の保障)以上です 住宅ローンが残っているため所得保障がないと返済に困るため解約はできないと思います。他に65歳位まで加入できる所得保障保険がないようです。 できればもっと安くすめばいいのですが・・・ 団信には加入しています。 今後、どう考えても医療保険に入るべきだと思います。二人とも。(貯蓄は住宅ローンの支払いでいっぱいいっぱいです。)共済に入っても、仕方ないでしょうし・・・・老後の世話をする身としては不安です。 ほんと、困ってます。

  • 両親の年金について教えて下さい。

    両親の年金について教えて下さい。 父、1959年生まれで、繰上受給をせずに、70才から月15万円の年金を受給したとします。 母、1964年生まれで、繰上受給をせずに、70才から月10万円の年金を受給したとします。 5才差がありますから、父75才母70才から、二人で25万円の受給となりますよね。 お聞きしたいのは、仮に父が78才で死亡した場合、その後の母が受給できる年金額はどうなりますか?昨日、テレビで遺族年金という形で二人分貰えるようなこと(まるまる全額じゃないけど)を言ってたらしいので代わりに質問させて貰ってます。 また、仮に母が先に死亡した場合でも父が遺族年金として二人分貰えるのでしょうか。 それとも昨日の例は奥さんが国民年金だからでしょうか。 ちなみに父も母も高校卒業後から今日までずっと勤めてて、それぞれ厚生年金に加入してます。 今後も定年まで働く予定です。

  • アフラックの特約

    はじめまして。32歳・未婚の女性です。 現在アフラックのスーパーガン保険、特約ワイド、スーパー介護年金プランに加入しています。 医療保障もつけたい(終身)と連絡したら、特約MAX・充実PACK・特約もっとワイドの資料が送られてきました。 特約MAXには介護保障もついているみたいで、今加入しているスーパー介護年金プランは無駄になるのでしょうか? あと、特約ワイドに加入していれば特約もっとワイドは必要ないのでしょうか? また、すべての保険をアフラックにしてしまうのは危険でしょうか? 保険の知識がないものですから質問も分りにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 両親の老後は介護保険だけで補えるのか?。

     両親の老後が気になります。父は国家公務員母は主婦です。父は「介護保険に入っているからそれだけでまかなえる。施設に入る事になっても法律上一割負担だが、低所得年金者だから控除されるからお前達が金を使わなくても大丈夫」と言いますが本当でしょうか?。

  • 70歳を超える両親の介護保険の支払い

    両親を扶養家族に入れて3年になります。父は後期高齢者へ移行しました、母は73歳で社会保険に入れたままです。 質問ですが、両親はそれぞれ介護保険を払い続けてますが、社会保険同様に私が代表で払ってれば両親は支払う必要無いのではと思い質問しました。 教えて下さい。

  • 扶養家族(同居の両親)

    同様の質問があったのですが適用出来るのか判断できなかったので質問させて頂きます。 転職に伴い扶養家族がいるかを問われ、税制上・保険上優遇があることを初めて知ったので同居両親を扶養家族とするか検討しています。 父親:66才 昨年退職・年金受給中 年間支給額240万程度? 母親:56才 専業主婦 年間収入0 本人:社会保険 当分独身予定 今は父の年金から両親の国民健康保険(介護保険?)や母の国民年金やその他税金を払っているようです。 1.父は収入が多いとみなされ扶養に入れることは出来ないのでしょうか?(収入額というのは保険料等の控除はあるのでしょうか?控除がある場合対象となるものを教えて下さい) 2.母は扶養に入れることができるのかな?と思っているのですが、入れた場合両親のメリット・デメリットはあるのでしょうか? ・保険の場合、基本的な保険は私の方は1人の金額と変化はなく、国保が父一人分になり安くなる→父の税金が高くなる??私のほうは介護保険分上乗せされる? ・母の年金は私が払うのでしょうか?(そもそも専業主婦って年金払わないでいいのではなかったかと思いまして)その場合厚生年金×2人分ですか? ・母の市県民税等はどういった扱いになるのでしょうか? よく理解していないもので、補足が必要な点があればお答えします。 期待させてガッカリさせたくないので両親には相談していません、親の保険料や税金の詳細な金額は分かりません(^^;)

  • 終身介護保障保険のデメリットはありますか?

    夫(30歳)の生命保険を見直しています。 保険ショップで相談したら、 「5年ごと利差配当付終身介護保障保険」を勧められました。 200万円程度を一時払いして、死亡した場合は300万、 要介護2以上になった場合は年金30万/年が一生涯だそうです。 払込後7年経過すれば解約返戻金が100%を超えるので、 将来お金が必要になれば解約しても損はないし 保険の中でもっとも利回りの良い商品であると説明されました。 現在、使う予定の無いまとまったお金が銀行にあるので、 私としては銀行→保険会社に預け替えるだけで保障が付くのなら悪くないと 思っていますが、何かデメリットはありますか? また、最も利回りが良いというのは本当でしょうか? 今回、介護に関する保険は特に考えておらず、この商品が勧められたのは 利回りの良さからです。 介護の保証が無い方が、保険料が安いのでは?と思うのですが。 もし他にオススメがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう