• ベストアンサー

これまでの性格を変えることは可能ですか?

gugukuの回答

  • guguku
  • ベストアンサー率26% (118/450)
回答No.2

こんばんは。37歳の主婦です。 性格を変えるというのは難しいですが、考え方を変えるというのはできると思いますよ。考え方を変えたら行動は変わると思います。 私は昔から自分のことが嫌いで、「こんな人になれたらいいなぁ」と思うとその人みたいになりたいとずーっと願っているとそれだけで行動が変わって行きましたね。そういうことを結構くりかえしてここまできましたね。 私がとても影響をうけた本は、「まんだら人生論」(ひろさちや著)です。仏教がベースなのですが、現代風にアレンジされていて、今でも落ち込んだ時や悩んだ時に読むバイブル的な本です。参考までに。 あと文章にある性格だと、日常ストレスがたまることが多くて体調を崩すと思います。 私は結構前向きで性格的にも明るくストレスを感じないので、逆に体だけにストレスの負担がきて、突然体調を崩し、色々医者に診てもらった結果うつ病と言われて今通院中です。ストレスって怖いです。

関連するQ&A

  • 性格が悪い

    自分の性格が悪いと感じて落ち込んだ事ありますか? 別に相手に何も言いませんが、とにかく相手のあらばっかり目につくんです。はっきり言ってくれる友達に言わせると、自分は見る目が厳しいと。長年の親友とも考え方の相違で会わなくなりました。自分は人が大好きでコミュニケーション能力には長けていますが、あらが見えて嫌になるのが怖くて深く付き合えないのです。あらが見えると上っ面の付き合いしかしなくなります。自分の言うあらというのは、人の気持ちのわからない事を言うとか、自分だけが良いように立ち回るとか、偉そうにものを言うとか、我が強すぎるなどです。人間だからたまにはそんな面も出る…とか、色んな人がいるし、自分には関係ないじゃないかとか軽く考えられないし妥協出来ないんです。 こんな状態では友達なんて出来るはずもありません。すぐに友達になる自信はあります。でも、うまく築いていけないんです。周りは友達山ほどいるって誤解しています。山ほどいた友達も自分のこのおかしな性格のせいで二人しかいません。それでも世の中我が強い人は結構多くて、一番無理なパターンです。 よくわからない内容ですいません。どうぞよろしくお願いします。

  • 性格が歪んでいるとよく言われ,悩んでいます

    性格が歪んでいるとよく言われ,悩んでいます こんにちは。大学生の男です。 親に反抗する,彼女を泣かせる,人の好き嫌いが激しい…などで親からは性格が歪んで育った,人からは感情の読み取りが下手,自分勝手だなどと評されます。 たしかにその通りで私もよく自分自信に失望します。しかし甘やかされて育ち,その上性的虐待,イジメなどで悩んだ時期もあり,自分だけが不幸なような気がしてしまいます。 でも今では大切な人もでき,不幸な部分もあるけど受け入れて生きて行きたいと思うようになり,ぜひ性格を治したいと思いましたが,三つ子の魂百までというように,なかなか治りません。 もし皆様の感銘を受けた本や,性格を治すアドバイスなどありましたら教えていただけないでしょうか,よろしくお願いいたします。

  • 性格を変えたい

    私は小学生のとき、いじめられた経験があります。 それから自分に不利な状況になると「私はいじめられっ子なんだ。可哀想なんだ。」 と自分に言い聞かせて、逃げてばかり。 すぐ不幸アピールするくせに、人から下に見られるのが大嫌い。 自分のことは棚に上げ、人の粗探しばかりしています。 自分の性格が悪いことは自覚しているはずなのに、どうしても直せません。 人にはおおらかに、自分には厳しい性格になりたいです。 性格って、どうすれば変えられるのでしょうか?

  • どうすればこの性格が直りますか?

    人の痛みが分かるというか、人の悲しみや苦しみを敏感に察知して、自分までネガティブな感情に浸ってしまう性格です。自分の痛みより、自分以外の人の悲しみや痛みに突き動かされます。そして、どうにかしようと現実に抗ってばかりです。何か自分から悲しい事実を見つけて、不幸になっているような気がしてきました。 どうすればこの性格が直りますか? 楽に生きる道を教えてください。

  • 僕の性格じゃあ…

    僕は会社で誰かに注意をされたり、挨拶しても無視されたりすると、僕の全人格が否定されたような気持ちになります。 実際そんな事で会社に行くのが辛くなり退職した事もあります。 とにかく少しでも自分を否定されていると感じると、僕の中では大袈裟でもなくこの世の終わりのような絶望感に襲われるのです。 こんな僕は病気の部類に入るのでしょうか? またどうやって改善していけば良いでしょうか? 一度カウンセリングを受けたやのですが、難しい学術的な話ばかりされ、ちんぷんかんぷんで金のムダでした。

  • 気が弱い性格をなおすには?

    こんばんは 社会人1年目の男子です。 私は昔から気が弱く、怒られること、バカにされること 否定されることに怯えてきました。 それは今もなおらず、否定されると、 かなり落ち込みます。 そのせいで、 (1)積極的な行動ができない (2)集団行動を避ける(特に気の強い人や目上の人が多い集団) (3)評価されることを嫌う(高評価だと喜びますが…) といったことに悩まされています。 だからといって、何も努力してきていない わけでもなく、いつも真面目に”目の前にあるもの”を 取り組んできたおかげで、 人から評価される人生を歩んできました。 しかし、私は頭が良いわけでもなく、 何かに優れているわけでもないので、 社会人になって行き詰っており、 先日、ついに私のダメなこと3つを 指摘されました。 それは私も分かっているし、 認めざるを得ないのですが、 なかなかこの気の弱い性格があるため、 克服できないのです。 知識、技術、人脈 があればもっと堂々と何事にも 取り組めると思うのですが、 社会人1年目だとそれらのものは 皆無ですし、学生時代とは違い、 自分から動かないと”目の前にあるもの”すら 与えられないと気付きました。 まさに社会人の世界は弱肉強食世界だなと痛感しています。 では、どうやったら(気が弱いから起因する)3つの弱いところ をなおせるでしょうか? カウンセリング等克服できる範囲を教えていただけますか? (知識、技術、人脈に関しては私の中で具体的に考えたいと思っています。)

  • 「言われやすい」性格? ほんとうに困っています

    こんばんは。私は人からものを「言われやすい」性格で困っています。 特に人から冷たくされる、というわけではないんですが あの人はいつも口数少なくおだやかな人だ、といわれているような人からでも、あるいは普通だったらそう傷付くようなことは言われないだろうという状況でも、心にぐさっとくるようなことを言われてしまいます。そのことを愚痴っても、なかなか信じてもらえません(あの人はそんなこというひとではない、とか、まさか、とか・・・)。たぶん、(想像ですが)どんなことを言っても傷つかないような感じに思われてるんだとおもいます。確かに「にぶそうな」顔をしてるなと自分でも思います。 あまりにそんなことが積み重なってつらくなってきたので精神科にも自分から通い、カウンセリングを受けましたが、そこでも、私のカウンセリングの間に、別室(パーテーション1枚で仕切られてるだけなので聞こえるんです)の看護婦さんに「瞑想してしゃべってるのよ」とクスクス笑われてるのが聞こえてくる始末です。カウンセリングでは、ほとんど私が、前にこんなできごとがそのときあって私はこう思った、ああ思ったということを(そのときは辛かったんだけど)泣きもせずにしゃべってることが多いので、そうとられたんだと思います。また、昔はいじめられっ子だったので、その(私をいじめてた)人たちに、こんなふうに仕返ししたい、(実際にはしませんが)ってカウンセリングで精神科医にいったら、あなたは陰湿ですねと言われる始末。  気持の救いがほしくて通っている教会(カトリック)、会社、どこに行っても、ほとんどそうなります。私の側に問題があるんだと思います。  外で毎日人に会っても、家に帰って泣くほどのいやな思いをせずに帰宅できる毎日がほしいんです。自分を変えるにはどうしたらいいか・・・。 アドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • 消極的、かつネガティブな性格☆

     私の性格は消極的で人に自分の意見が言えませんし、やりたいこともなかなか行動に移すことが出来ません。また、何事にも討たれ弱く、すぐに物事を諦めてしまう、くじけやすい性格です。何事にも弱気です。ネガティブです。自分なんか・・・とつい思ってしまいます。もっと自分に自信を持ちたいですし、どうどうと人生を歩んでいきたいです。  このような性格を直すために、私がこれからすべきこととは一体なんでしょうか。

  • 性格って変えられるの?

    人の性格は変えることができるのでしょうか? 20代女性です。 私はとても性格が悪いらしいです。 ・・・というのも、職場の人によく言われるからです。 それは、私が仕事ができないからイラついて言ってるのか、 単に嫌われてるだけなのかわかりませんが、 冗談で言われることもあるし、本気で怒られているときにも言われます。 日常茶飯事に言われてしまうと、やはりショックですし、自分でも改善したいと思ってます。 生きていくうえで、人とかかわっていかなければならないし、 この歳になってまで、嫌われながら生きていくのはツライです。 周りに信用されてないのかな・・・とも思いますし。 問題なのが、自分ではわかっていないということです。 自分はそんなつもりではないのに、相手に誤解されたまま受け取られているため、どこが悪いのか判断できないんです。 カウンセリングや、催眠療法などで性格は変える事ができるのでしょうか? 自分の本来の姿を知るにはどうすればいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 私の性格がバラバラです。

    私の性格がバラバラです。 かわいい物が好きで感情豊かで弱い、けどやっと物事を楽観的に捉えられるようになった自分が基本です。 人に揉まれて自分が消えそうになった時、○○さん(私の名前)を守ると言ってくれた多分男性の人が出てきた事がありました。 そして冷静沈着で感情は否定的、閉鎖的だけど心に燃えたぎるものがある今の私がいます。 記憶が飛んだりはなく、でも人や性格が変わります。普通ですか?どれが自分か分かりません。私の存在が見いだせません。

専門家に質問してみよう