• 締切済み

4月から新しく高校生になり中学からの友達と別の高校なのに早く友達と別れさせたい

marimarimariruの回答

回答No.3

親っていつも「お母さんありがとう」って言われたいんですよね。 いつも「お母さんが一番好き」って言われたい。 とてもよくわかります。 でも、子供っていつまでも幼稚園児じゃないんですよ。 親を客観的に見ることも必要なんです。 それは時期としては思春期の頃から始まります。 ちょうど娘さんはその時期なんです。 子供って親を客観的に見ることができて、初めて 「親といえども、人って良いところもあれば、悪いところもあるんだ。 親も完璧ではない」ってことを学ぶ気がします。 高校生の娘さん、しっかり成長なさっていますよ。 全然問題ありません。 また、悪口を言ったからといって、あなたへの信頼度が0になったかというと、そうではありません。 「悪口を言う=信頼度0」 「悪口を言わない=信頼度100」 ではないのです。 これ、女性に多いのですがいつも「0か100か」で物事を考えるのです。 物事は複雑で、いつも数学的に「0か100か」で割り切れるものではありません。 「お母さんの悪口を言う=お母さんを信頼していない。お母さんのことが嫌い」 という訳ではないのです。 だから、全然自信喪失しなくても良いですよ。 また、その友達のせいにされていますが、その友達でなくても一緒です。 誰と一緒になってもあなたの悪口は言います。 私は兄弟と言ってますよ。 でも、母のことが嫌いになったわけではありません。 信頼していないわけでもありません。 私の母も「こんなにしてやってるのに私の悪口言うなんて!許せない!」と言ってます。 うちの場合、生活に直結するようなことを言ってくるので困ります。 「私の悪口を言ったから、もうあなたが仕事の時に子供の面倒は見てやらない!」とかね。 娘さん、あなたから自立しようとしているのですよ。 その第一歩なのです。 娘さん、あなたのいない間に言ってるのですよね? でしたら大丈夫。 口では悪口言いながら、あなたのことが大切なのです。 言っていいことと悪いことの区別はついてきています。 娘さんは「こんなこと直接言ったら、お母さんは傷つくだろうな」ってわかってます。 それをわざわざ白状させなくても良いです。 これがあなたに直接言うようになったら大問題です。 今は「私の悪口言ってても、困ったときには私に泣きついてくるくせに」 と高みの見物をしていて下さい。 見て見ぬ振りです。 まあ一言「わかってんだからね!」ぐらいはチクリと言っておいたほうが良いでしょう。 子離れの時期が来ているのです。 「お母さん、どうしよう。私、お母さんがいないとダメ。 一人で生きていけないの。 何事もお母さんに相談しないと生きていけない」 って大人にしたいですか? この時期を間違えるとしんどいですよ。 私はあなたの娘さんのような時期は一切なくて。 そして30過ぎてから自立に気がついたんです。 今でも私の親は私に「何事もお母さんに相談しないと」って言ってもらいたいみたいです。 だから子供がいじめにあった時も 「今後のことを先生に相談するよりも、なぜ私に先に相談しなかったの!」 って言われました。 客観的に見て、こっけいでしょ? あなたも私の母のようになりたいですか? 「そんな、私が言ってるのは全然違う」 って言うかもしれませんが、私から見れば一緒です。 あなたも今のままでは私の母のようになりますよ。 予備軍です。 年を取った親は子供が自立するのがものすごくしんどいみたいです。 あなたはまだ若い。 今だったら大丈夫です。 もう一年(ひととし)取ると、しんどいですよ。 何事も時期があります。 見誤ってはいけません。 子供でも、確かに娘はどうしても一心同体と思いがちです。 でも、あなたと娘さんは全然違う人間。 あなたも大人に、本当の意味での母親になる時期が来ているのです。 高校生の娘さんと同列に並ばないで。 母親は友達ではありません。 「私は娘の一番の親友」なんて思ってはいけません。 友達のような母親はいらないのです。 母親は母親なのです。 ご主人のことが出てきませんが、今回のことなんとおっしゃっていますか? 男親は客観的に見ます。 多分「ほおっておけ」って言うと思います。 娘さんの反抗があまりにもひどいようなら、父親からガツンと言ってもらいましょう。 外泊をするとか、夜遊びとかね。 悪いことしたら怒るのは親として当たり前です。 もちろんあなた自身も怒って殴っても良いですよ。 でも、今のところ「母親の悪口」だけみたいですから大丈夫です。 長々とえらそうなことを書きましたがお許し下さい。 私も子供がいますからよくわかります。 でも、私は今、母親との関係で苦しんでいます。 娘さんを解放してあげて下さい。 娘さんを私と同じようにはさせないで下さい。 親は子供を成長させなければ。 それが務めです。 私も何年後かに息子から「うるせえババア!」って言われて、 凹んでここへ相談しているかもしれませんが、お互いに親としてがんばりましょう。

sm1
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 一緒に楽しんでいると思っていたのが裏では違っていた・・・ これは年頃とはいえショックはでかいです。 話した友達でも逢った事ない人なら全然許せます。 しかし何度か逢っている友達に私のプライバシーを赤裸々に話されたら溜まったもんではありません。 こちらは何も知らず優しく接ししても向こうはやたら白い目で警戒する訳ですから。

関連するQ&A

  • 高校生の友達関係

    高校生の友達関係について質問させて下さい。 私は母ですが、娘に相談されました。皆様の意見もお願いします。 娘は高校2年生。 今までにいろいろなやりとりはありましたが、簡単に説明します。 娘は、A子やB子にC子と遊ぶなら「はぶく(仲間外れ)」と言われました。 でもC子のことは大好きでどうしようかと考えています。 もちろん、A子やB子とも今まですごく仲が良かったのです。 娘の性格上、みんなで仲良くしたいらしいのですが。。。。。 ※C子が嫌われたのは、A子やB子達の多くの友達の陰口を言ってるらしいからです。 娘はC子に聞いたところ、言ってないとの事です。 今、誰を信じてどうしたら良いのか、学校へ行くこともユウツ見たいです。 アドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 表の顔と裏の心

    私には中学生の女の子が居ます。 去年の初めから現在までほぼ毎日スカイプをしています。 でも耳を傾けて聞くと私の悪口やプライベートな事を赤裸々に楽しそうに話していました。 それを聞いて初めて知った時はかなり傷付いてショックでした。 スカイプを始めると話を用意したかの様にマシンガントークで今日あった出来事を初め、家庭や友達などの嫌な事を友達に言いふらしているんです。 その友達とは何回か私と会って話もしています。 でも陰では私の悪口と私に怒られた事そしてプライバシーの事も全て楽しそうに言っているんです。 正直恥ずかしかったし、スゴクみじめだった。 一緒に楽しそうにしていたと思ったのがスカイプでは「ガマンしていた」とか「ウザかった」と本音が出ているんです。 自殺も考えました。 それから娘に対する見方が変わりました。 本当の笑顔なのか偽者の笑顔なのか今も分かりません。 それでもスカイプ止めろとは今でも強制していません。

  • 中学、高校の友達と関わることがなくなった

    大学生になってから今までの友達と関わることが少なくなりました。 大学生にもなればバイトや学校で関わることが少なくなるのは当たり前だと思いますが 久しぶりに会うとどうも気まずく、自分じゃないような気がしました。 相手は変わっていなくて、自分が変わってしまったように思えました。 高校のときいっつもほとんど一緒にいた友達にさえそうです。 気まずくて貧血起こしたこともあります。 気まずいため、うまく話せないだろうということからクラス会などもずっと断り いまではもう関わりがゼロに近いです。 常に悲観的といいますか、自信がなく人とのコミュニケーションが上手にいきません。 大学に入学した初期まではフレンドリーに誰とでも仲良くできたのですが。。。。 今では頑張ってしゃべろうとすると涙目になるといいますか、飲み会などに避けがちになります。 同じように気まずいといった理由などから中学や高校の友達と関わらなくなった人はいますか? また大学でも同じようにコミュニケーションがうまく取れず、苦労しています。 友達と呼べる人はほんの数人だと思います。。。

  • 娘の友達

    今日、中2の娘の友達が自殺未遂をしました。 家にある薬を大量に飲んだそうです。幸い命には関わらない程度ですんだようです。 娘からその話しをさっき聞き、どうしたらいいか相談されたのですが、実は娘は今、うつで病院に通っています。 5月にうつがわかり、その半年前からリストカットをしていました。 今は薬を飲んで少しは安定していますが、部活は出られず、学校も教室にいることができない時があったりします。 そんな状態ですが、彼氏や友達と遊びに行くことはできます。 明日も、その今日自殺未遂をした子を含め花火をやるそうなのです。 数人でやるようなのですが、その中には他にも娘と同じように病院に通ってる子もいます。 医者からは「状態が悪くなる可能性もあるからあまり一緒にいることは勧めないで下さい」と言われています。 なので、娘には「本当にその自殺未遂をした子を救いたいと思うなら親に相談した方がいいって言った方がいいよ。今、あなたにはその子を救ってあげられるだけのでパワーがないし、命に関わることだから。それと医者にも言われてると思うけど、あんまり一緒にいるのは勧めたくない」と伝えました。 娘からは「じゃあもうママには話さない」と言われました。 友達が大事なのはわかりますが、私たち家族も娘が大切なのです。 他にどんなアドバイスをしたらいいのか思いつきませんでした。 いい意見があったら教えてほしいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 友達とのつきあいかたどうすれば

    こんばんは。 嫁さんの悩みについてアドバイス下さい。 娘は6歳で今、幼稚園の年長さんです。 近所に幼稚園前からの仲のいい一年上の女の子がいて、娘はそのお友達が大好きです。 今、そのお友達は小学校1年生で頻繁に遊ぶ事は無くなったのですが、たまに、一緒に遊ぶと娘に対して「いじめ」の様な行動を取るようです。具体例として、 1)娘の事を無視する。 2)娘の遊びの提案は完全に無視して、自分の提案を言う そのお友達は気が強く負けず嫌い。一方、娘も負けず嫌い(一般?並)ですが、そのお友達には全く文句も言わず、満足している状況です。 お友達が娘に対して、このような行動をとる場合は、必ずもう一人以上のお友達が居る時に限られます。すなわち、二人では絶対このような行動をしないようです。 多人数で遊んでいる時に、仲間はずれにされ、他のお友達がいなくなると、二人で仲良く遊んでいるとの事。 娘はこのような事をされても、一緒に遊べたら満足のようで、本当にそのお友達が大好きみたいです。 お友達のお母さんも、この状況は分かっていないのでしょう、子供に注意はしないようです。 嫁さん曰くは、変にお母さんに言うのも今までの関係を壊してしまいそうで、イヤだと言っています。 今は、なるべく多人数では、遊ばないように心がけているようですが、夏休みになり、そのような訳にもいかない状況。 娘がかわいそうで・・・と嫁さんは良くこぼしています。 私も、なかなかアドバイスが出来ず、娘がもう少し大きくなって 、そのお友達を越えるお友達が出来るまで待つしかないのかなぁ・・ と言っているくらいです。何か、アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 中学の友達が妊娠してしまいました

    入学当初から一方的に親しくされ、流されるままに友達?のような関係を続けてきた子が、 4ヶ月程前から妊娠していたことがわかりました。 親と良い関係にはないようで(詳しくは話さないのでそれ以上のことはわかりません) 現在このことを知っているのは私だけです。 彼女は以前から自傷行為を繰り返していて(私の知る限り病院に運ばれたことは無いですが) 毎日のように自殺を仄めかしたり、一緒にいて鬱になりそうですし、はっきり言って縁を切りたかったのですが、 彼女は何故か私のことは全面的に信頼しているらしく、 相談(愚痴や妄想?に近い内容ですが)されたり色々聞かされるうちに、とても精神的に不安定だということがわかり、 せめて聞いてあげるだけでもと付き合いを続けてきました。 補足(憶測です。表現も悪いです。) 以前、ネットで検索した所「メンヘラ」と呼ばれる人たちと言動や行動がとても似ており、 例え方として不適切かもしれませんが、彼女をメンヘラとすると私が依存されている彼氏 のような立場にあたる気がしました。 (私は女ですがとてもその状況に当てはまっていたので) 友人の妊娠について今も現実味が無く、人事といった思いのほうが強いのですが、以前以上に 縋られてしまい、このままでは私のほうが精神的に参ってしまいそうです。 しかも何を言っても全て否定され、八方塞がりでどうすることもできません。 最善は彼女を親に話すよう説得できることなのですが、最悪は私に関わらせないようにする (縁を切る)事を考えています。 本音を言ってしまうと、私はその子の事を最初から友達とも思って居なくて、 むしろ今は死んでしまえばいいとさえ思っています。 顔も見たくありません。見るたび吐き気がしてきます。 なので、誰かに相談すれば感情的になって最低なことを言うと思います。 とても親や友人には相談できません。 でも、できれば助けてあげたいです。 どうしたらいいのか意見を聞かせください。お願いします。

  • 仲の良いお友達がいません(3歳)

    子供が2歳ぐらいの頃に仕事を辞めて、専業主婦になりました。でも、2歳ぐらいだと既にグループが出来ている事が多くて、なかなかママ友ができませんでした。私が人見知りというのもあるのですが・・ その後、頑張って一人出来たのですが、その方がすぐに引っ越してしまい、それ以来家を行き来したり、一緒に誘い合って公園で遊んだりするお友達は全く居なくなりました。私も気が抜けてしまい、新たに友達を作る気力が湧かず、今に至ります。 プレスクールや、体操教室には通わせていますが、入会が遅かった為、グループが出来上がっていたり、その場だけのお付き合いの雰囲気だったりで、踏み込んでいいのか迷っています。4月から幼稚園だからまあいいか・・と思って過ごしてきたのですが、娘を見ていると、教室で会うお友達とどう接して良いのか分からないようなのです。他のお友達同士は、みんな一緒に同じ事をして遊んだり、名前を呼び合ったりして楽しそうなのですが、娘はそれを見ているだけで、参加しようとしません。また、弟がいるからか、、お友達にも上から物を言う感じがします。みんなが足を鳴らして遊んでいる時も、口に指をあてて「しーっ」としたり、寝転んでる子がいると注意したりします。こんな調子では、4月からの幼稚園で浮いたり、みんなから疎まれたりしないかと心配です。 ママ友がいて、プライベートで一緒に遊ぶようなお友達が居れば、娘もお友達との関係を築くのがもう少し上手くなっていたのでは?と自分を責めてしまいます。あと1、2ヶ月の事なので、今から親密なお友達を作るのは無理だと思います。ずっとお友達が居なかったような娘でも、幼稚園でやっていけるでしょうか?

  • クラスに友達が欲しい

    僕は高校一年生なのですが今、クラスに一人も友達がいません。 このような事になったのは初めてで毎日がしんどいです。 クラスには居場所が無く自殺も考えるようになりました。もう二度とこのような事になりたくありません。 そこで、みなさんに聞きたいです 「どうすればクラスに友達ができるでしょうか?」 僕もクラスの人に話しかけたのですが話が続かずかなり気まずいです。 本当に困っています。 回答お願いします。  

  • 友達が悩んでいます

    初めましてm(_ _)m 友達が悩んでいるので 私はどうすればいいかを聞きたくて質問しました 聞いてくれる方は聞いてください 私の友達が、人間付き合いで困っているというか・・・友達というか・・・ 私と、同じクラスなんですが今のクラスの女子や男子がちょっときつくて、 男子に関しては、絡んでいる女子とヒソヒソ話で+その本人のことをチラ見で話していたり、 女子は、グループ内で陰口+ヒソヒソそれと睨みつけなどがあったりします。 ちょっと簡単に書いてしまいましたが、想像つくかとは思います いじめとかは流石に無いんですが・・・ 私と友達2人よく一緒にいるんですけど、私たちのことが嫌いなのか よく睨みつけられたり、チラ見されてヒソヒソ話されたりでその友達も参ってるみたいなんです・・・ 私は、似たようなことが1年の頃からあったので別に気にしてないんですが・・・ 悩んでる友達は、小さい頃にいじめにあいまして・・・ いじめも酷かったみたいで、自殺も考えたくらいらしいんです そのせいか、人が怖いと感じているみたいなんです なので、私はその子の力になりたいんです。 私に出来ることは、話を聞くくらいしかできないけど・・・ 話を聞く以外には何かできないのかな・・・って思っています その子が話を聞いて欲しいと思った時に話を聞ければと思っています しつこく聞いてもその子が余計立ち直れなくなってしまうと思うんですが・・・ でも、なんとか力になってあげたいんです・・・友達として・・・ やはり話を聞くことでしか力になれないんでしょうか・・・ 私自身も無理矢理にはしたくないんです・・・ あの~、こんな文でいまいちわからないかもしれませんが・・・ 何かアドバイスと言いますか・・・あれば回答いただきたいと思っています よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 友達

    私は、今年高3の女子です。 去年同じクラスで、部活も一緒で登校も一緒に行動していた友達がいます。(つまり一日一緒) その友達のことなんですが、性格もいいし、面白いんですが、人をおもしろおかしく言ったりして、たまに私の事も言います。 その友達とは、いつも一緒で話すネタなどほとんど無いのですが、その友達が他の子と喋っていると何か気にくわず、一緒にいない時は何か嫉妬(?)みたいなものをもってしまいます。 私は細かい事を気にするタイプで人付き合いは苦手な方です。その子は真逆なタイプです。 その子が私に対して悪気はないのかもしれませんが、少しおもしろおかしく言ったりして、最近はクラスが変わって私からその子を避けようとしています。 そうするのは、おかしい事なのでしょうか? 他の子と楽しくしていると何か嫉妬してしまいます。 自分もまた違う子と楽しく過ごしているのですが…