大学生が公認会計士試験に合格したいと思う理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学生が公認会計士試験に合格するための勉強方法や受験時期について教えてください。
  • 慶応義塾大学の商学部と経済学部から公認会計士を目指す上での選択肢について教えてください。
  • 公認会計士取得後に米国CPA取得や外資についての道のりについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

僕は今高校3年なのですが、、、

僕は今慶応義塾高校の3年生です。そして僕は大学の間に公認会計士の試験に合格したいと考えているのです。そこで質問が3つあります。 (1)商学部と経済学部で迷っています。慶応は公認会計士の合格人数が31年連続トップです。実は経済が若干僕の中ではリードしてるのですが それは経済のほうが評判が良いってだけなのです。なので経済学部と商学部どちらがいいのか、教えてください。 (2)二つ目はいつごろから公認会計士試験の勉強をしだして、どのぐらいの期間勉強して、大学何年のときに受けるべきなのかを教えてください。(学生のうちにとってしまう人) (3)ずっと前の質問の答えで書いてあったんですが、”公認会計士取得→米国CPA取得(会計士取得後はさほど苦労せず取得できる)→外資” という道が例に挙げられてました。それをできればもっと詳しく教えて欲しいのです。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34574
noname#34574
回答No.4

おそらく、私はあなたの望む回答を書くことができるでしょう。 私は、慶応内部性で、今大学3年、今年受験予定のものです。  どうやら、会計士試験を目指していらっしゃるようですが、あなたが(3)の質問をする前に、まず考えるべきことは会計士試験を目指すかどうかということでしょうか。  それはさておき、私は大学一年の時にダブルスクールをはじめました。慶応生の特権として、CPA日吉校という内部性のための公認会計士スクール見たいのがあります。YAHOOでCPA日吉と検索してください。  しかし、そこであなたは目撃する。合格率40%という数字を。そして思うだろう、なんて簡単なテスト。  それはとりあえず虚偽記載だと言うことを念頭においといてください。実際のところ、はじめは200人くらいいましたが、1次試験を1ヵ月後に控えた今、生き残りは40人ほど。おそらく1次試験はそのほとんどが受かる。そして最終的に2次試験大学3年一発合格は、去年のデータで言うと、20人ほど。20歳で会計士試験合格者を1年に20人も生み出す学校はここしかない。CPA日吉校。よく覚えといてください。ですが、分母は200人です。  慶応生であっても、合格率は10%あるかないかです。しかし、やめていった人の大半は、途中でやる気がなくなったとかそういう妥協人間ですので、強い意志があれば必ず受かる資格です。  あなたの質問と少し違うことを書いてしまいました。ここからあなたの質問に沿って答えます。  もちろん、私の周りはあなたと同じ、塾工出身のやつしかいませんから、参考になると思います。  (1)楽さを追求するならば商。しかし、データ的にみて、成績上位陣は、経済60%、法学30%、商10%。あくまでアバウトで出してみました。上位15人のサラブレットのデータです。ちなみに、TOP5でいくと、法学部が60パーセントまで跳ね上がります。  (2)あなた今高校3年ですよね?しかも内部性。条件はそろっている。CPA日吉の工作員ではありませんが、内に着なさい。  大手の予備校はカス。大学3年で受かる確立は大手行けば1%あるかないか。問題は始める時期です。1月か2月くらいに、はじめてください。そして、大学3年の夏に勝負が訪れます。2年半の長期戦です。  ところで、私と同じくらいのレベルに今、こういう人物がいます。そいつも、間違いなく今年受かるのでしょうが、彼は大学2年生。そう、彼は今年歴史を塗り替える人物です。19歳史上最年少合格者。彼は塾工出身、なんと高校3年の春からはじめました。そう。ちょうど今です。ちなみに、さらに一個下の代(君の一行上)にも、Iという人物がいて、彼は現在大学1年ですが、来年合格する蓋然性が高いです。(同じく成績優秀者)いずれも、高3の春にはじめています。まぁ、大学2年で受かりたいなら、高校3年の成績ガク落ちでも、明日あたりに顔をのぞかせるといいでしょう。うまく、そいつらを捕まえて話を聞くのもいいでしょう。  あなたにやる気があればの話ですけどね。何も、高校3年の時期から始める有用性は乏しいですが。。。。  いずれにせよ、大学3年で受からない奴はゴミ同然です。少なくともそういう扱いをされます。それは覚悟しておいたほうがいいでしょうね。もちろん、今、私はこの文章の書き方を見れば分かるように、かなり精神的にいかれてきております。大学3年で落ちたら、将来はないですからね。大学2年間棒に振ってきただけ、人とは少し違う成果がほしいわけであります。  言い忘れました。この2年間はすべてを犠牲にすることになります。  青春、サークル、単位、彼女。  それを覚悟の上で?  受かれば結果オーらいです。少なくとも、ここの予備校はその我々の要望にこたえてくれます。    (3)の質問。あーーーそれ書いたの私でしたね。笑  実は、私の先輩で数人それがいるんですけど、、、、、依然書き忘れたんですが、みんな帰国子女でした、、、、。俺の友達も今年会計士無難に受かればそっち目指すとか行ってますが、なんやかんやTOEIC900ありますからね、、、、。あまり欲張らないほうがいいかもしれません。  そんなことは受かってから考えればいいのでは?  まずは、会計士合格。ですよね?目標は。  今、あなたは原点にいます。  2年間という重い年月を棒に振ってまで取ろうとしている資格があるんですよね?  私の文章少しは参考になってくれたら幸いです。  繰り返し言っておきますが、CPA日吉校は、生き残りは、ほとんど内部性(内部性の生き残り率は高い。逆に受験で疲れて勢力残っない外部性ドロップアウト率高いが、、、、)ですので、あなたは大学3年合格(下手すれば2年も不可能ではない)という条件がマッチしています。  ただ、あなたの人生はあなたの人生。 払う犠牲は大きいです。これは覚悟してください。    それと、、、学部関係ないとか言っている人が下にいますけど、ここでは大有りですから。  当たり前ですけど、これは一種のサークルのようなもんですから、周りと同じ学部でなければ、ノートは回ってこないし、情報も入ってきません。無難に経済でいいんでは?  他方で商学部は楽勝、あほ賞、どうしまショウと3点セットがついてきますけどね。

その他の回答 (3)

  • berara
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

(1)以前に同じようなことについて疑問を持ちましたが変わらないと思います。学部がどうとかないです。一応経済学部生のほうが合格者が多いようですが、そんなものは結果として得られた数字であって個人の合格に関連する内容ではありません。 いずれの学部を選んでも会計士を目指す人間は多いので協力することで大学生活、特に単位は乗り切ることができるのではないでしょうか。 会計士を目指していたため商学部を選んだ人もいました。でも、大半は経済のようです。会計士合格を優先するなら商学部が良いように思いますが。 評判を気にするなら現段階では経済でしょうが、単位を気にするのであれば両者は対等に見て良いかもしれません。両学部に進学した先輩に話を聞いてみたり、進級要件や卒業要件を確かめてみるのも有りでしょう。 (2)近くに専門学校が複数あるのでそこで聞く方が良いでしょう。 話に乗せられそうだなと思うかもしれませんが、そこは話を聞いてしっかり自分で判断できるように心がけていれば、必要な情報を専門学校の担当者から聞きだすことができるでしょう。あとは、先輩に聞く。これらが生の声を聞く最も良い手段ではないでしょうか (3)詳しくないのでお答えできません。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

会計大学院(専門職大学院)以外、大学は関係ないと思います。 試験改正もあったので、専門学校一筋も早道かもしれません。 会計士になった後で学歴や大学の派閥もあると聞いたこともありますので、会計士取得後どの方面の仕事をしたいかでも変わると思います。 過去の大学の合格実績はあてになりません。ほとんどがWスクールで専門学校に行っているからです。 実際に同級生で旧会計士試験の1次と2次を専門学校で取得し、3次試験を監査法人入社後に取得した友人がいます。 大学を考えるのであれば、経済学部が良いと思います。会計士試験の受験と並行して税理士の会計科目を受験し、会計士試験が無理であった場合、経済学部の修士を取得すれば、税法免除での税理士への道もあります。

  • ooume
  • ベストアンサー率43% (74/172)
回答No.1

どこの大学であろうがどこの学部であろうが 公認会計士の勉強をするのであれば どっちみち大学とは別に専門学校に通わなければなりませんし その専門学校で一通りの試験範囲の勉強は出来ますので あまり学部(大学)にこだわる必要はないと思います。 難関大学で合格率が高いのは 大学で公認会計士対策の授業を行っているわけではなくて 公認会計士に合格するには大学受験勉強以上の勉強量が必要になりますので その勉強に耐えられるのは大学受験の勉強に耐えてきた人が 多く存在する難関大学に多くいるというわけです。 受験に関しては1,2年次に大学の授業を履修してしまい 3年から勉強を始めて4年に受ける方が多いのではないでしょうか? 統計は分かりませんが私の周りはそういう人が多いです。 勉強期間はこのように1年の勉強で合格してしまう人もいれば 何年勉強しても合格出来ずに進路変更を余儀なくされる人も多数います。

関連するQ&A

  • 慶應 経済か商学か

    僕は現在高3で、慶應大学の経済学部か商学部に進学するつもりなのですが、在学時に公認会計士の試験を受けようと思っています。 一般的に経済学部のほうが、商学部より社会に出た時の評価が高いと聞きます。しかし一方で、商学部に行くと会計士の受験科目と重なるものも多く、大学生活及び会計士受験の勉強の両立がはかりやすいとも聞きます。 自信過剰かもしれませんが、会計士試験に合格することを前提に、各学部の長所、短所を教えて下さい。

  • 公認会計士を目指しているのですが、浪人するか、ランクを下げるか

    中央大学商学部に合格したのですが、本命の慶応大学商学部には落ちてしまいました。そこで、中央に行くか浪人しようか迷っています。 将来は公認会計士になりたいので、もう中央に行って早くその試験の勉強を始めた方が良いのかなとも思うのですが、せっかく慶応めざしてやってきたので妥協するのも悔しくて・・・。 親はあなたの好きなようにしなさい、といってくれています。 もちろん決めるのは自分なのですが、何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 立教大学経済学部について

    早稲田大学商学部を第一志望に勉強してる受験生です。 在学中に公認会計士の試験に挑戦したいと思っています。 質問は早稲田の滑り止めとして、どこを受けるか迷っています。 立教大学の経済学部会計ファイナンス学科を考えていますが、公認会計士を目指すにはあまり良くないでしょうか? 資料には、公認会計士の資格取得支援をしていると書いています。 しかし、立教の会計士合格者は少ないと思います。 公認会計士を目指すには他の大学にした方が良いですか? 助言の方よろしくお願いします。

  • 公認会計士になりたいです ~早稲田or慶應~

    公認会計士をめざしています。 やはり合格者実績を見ると慶應の方がよさそうですが、実際のところ早稲田と慶應ではどちらが有利なのでしょうか? また、慶應の商学部と慶應の経済学部ではどちらが有利でしょうか?

  • 公認会計士になるには

    現在高二です! 大学は商学部か経済学部にいって公認会計士になりたいのですがやはり大学院にいかなければ厳しいですか? いかなくても頑張れば可能な範囲ですか!? 第1志望は慶応なのですが もし公認会計士を目指せそうにない場合は就職を考えているのですが 慶応の商学部の就職のほうはどうなっていますか? 解答お願いします。

  • 公認会計士と大学選択について2つの選択で悩んでいます

    大学に入り公認会計士をめざそうと思っているのですが、2つの進路選択で迷っています。下記の2つの進路選択で、最終的に自分で決めるのはわかっていますが、色々なアドバイス・意見など宜しくお願いします。 1.指定校推薦を利用し明治大学の経済学部に入る           メリット;十月ぐらいで終わるので日商簿記の試験勉強ができる。受験をはやく終えることが出来る。明治大学の政治経済は単位取りが楽なので資格勉強には良い聞いた。 デメリット;公認会計士に在学中に合格できなかった場合、就職が慶應より良くないイメージがある。 自分の学校では妥協といわれる。 自分でも少し後悔しそうな気がする。経済学よりも商学や経営学のほうが資格勉強との勉強に内容が似ている。  2.慶應大学商学A方式を志望校として受験する メリット;試験が英語、数学、地理なので夏休み前に文転を決めたが間に合う。受かれば明治より嬉しい。公認会計士を目指す優秀な人が多く居る。 デメリット;落ちる可能性がある。英語、数学、地理では受験できる大学は少ない。青山の経営、経済が滑り止めにできるが、慶應が落ちて入学することになった場合あまり公認会計士を目指す人がいない。資格勉強に向いてない。 また、河合塾のチューターに相談したところ、公認会計士を目指す人はみんなダブルスクールだから大学はあまり関係ないと言われました。

  • 大学在学中に公認会計士になることは可能ですか?

    はじめまして 現在高校3年生のものです 推薦で、ある4年制大学の商学部の合格が決まったので 今から本格的に公認会計士試験の勉強をしようと思っているのですが 今から勉強して大学在学中に公認会計士になることは可能でしょうか? 公認会計士になるには ・短答式試験に合格する ・論文式試験に合格する ・実務経験を積む(2年間。試験の前後を問わない) ・補修所に通う(論文式試験合格後に通う。通常は1年間) ・補修所の修了試験に合格する というプロセスがあると思うのですが もし大学在学中に公認会計士になることが可能だとしたらどうすればいいですか? また、不可能であるなら一般的にどのような流れでみなさん公認会計士になっていくのですか? よろしくお願いします

  • 公認会計士か就職か

    こんにちは! 受験を控えている高校三年生です。 大学は慶應大学か中央大学の商学部を希望しています。 僕は大学在学中で公認会計士合格を目指して、資格予備校に通いたいと思っています。 入学後すぐに通ったとして二年か三年生のうちに合格したいです。 またもし公認会計士合格が不可能な場合銀行や商社への就職を考えています。 そこで質問なのですが 公認会計士の勉強をして落ちた場合に切り替えて就職活動をしていくことは可能ですか? 公認会計士の勉強のために就職活動がおろそかになることが心配です。 もちろん全力で勉強するつもりですが落ちた場合には就職を考えているのでお話を聞きたいです。 どんな方でもよいので 意見をよろしくお願いします!!

  • 早慶の経済学部について

    早稲田大学と慶應義塾大学の経済学部についてですが、いろいろ調べてみてもどちらにしようか決まりません。公認会計士の資格を所得したいのならどちらが良いですが?意見を述べてください。

  • 慶應の経済学部と商学部

    はじめまして。県立高校に通う3年受験生です。 昔から将来は何か資格を取ってある程度稼げるようになりたいと思っていて 高校に入ってからは公認会計士の資格を目標にするようになりました。 それから経済についてさらに興味がわき、なるべくいい環境で経済を学びたいと考えるようになり 今は、公認会計士の資格をとるかは、大学にはいってから決めてもいいかな、と思っています。 今までは看板学部ということ、出身者に憧れの人がいたこと から 慶應の経済学部を目指していました。 ですが最近の面談で慶應の商学部への指定校推薦を考えてみないか?と言われました。 うちの学校は国公立大学合格を大変重視しており、先生が私立をあまり勧めないので 最初から推薦を狙う生徒も少ないそうです。去年は慶應の理工への指定校推薦に希望者がいなかったと聞きました。 なので、校内選考も多少は通りやすいと思います。 今気になっているのは商学部の評判があまりよくないと聞くことと、 最初にあこがれていたのは経済学部ということ、 今まで推薦については考えずにずっと勉強していたので、もったいないかな?ということ  今のところ一般入試ならかなり頑張らないと厳しいこと(当然なのですが・・・) です。 まだ校内選考に出したところでどうなるかもまったく分からないのですが、 指定校推薦を視野に入れるか、経済の一般入試を目指して勉強を続けていくか はたまた、商学部の一般入試も考えるべきか(学べる内容で商学のがオススメな点などあればぜひ教えてください!) どうしたらがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう