• ベストアンサー

給与(60~70万)の管理のための会社設立は有効か?

よろしくお願いいたします。 医師をしていて診療所から60万~70万の給与をいただいて います。 以前、会社を設立しその会社に給与を払い込んでもらう形に すると有利だという話を聞いたことがあります。 診療所側にそのお願いをすることは可能です。 よくプロ野球選手(松井選手など)が持っている節税のための ペーパーカンパニーの事だと思うのですが実際に可能なのか、 また有利なのかを教えてください。 有利であるとすれば給与収入いくらぐらいから有利になるので しょうか? 会社設立に関する費用、方法は理解しています。 ご指導のほどよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beityou
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

 いわゆるサラリーマン法人のことですね。 これはいろんな方が本で書かれていますが、その本の中で必ずと言っていいほど、現状の税制では税務署に否認される恐れがあることを書かれています。  プロ野球選手などは個人事業者ですので、会社を作り、そこで色々なマネージメントをしてもらっています。  勤務医はあくまでも給与所得者(従業員)で個人事業主ではないので、会社をつくったとしても税務上否認される可能性が高いでしょう。

hanabi999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 サラリーマン法人と言うんですね。 ネットで調べるとかなり知りたい情報がヒットするように なりました。助かります、ありがとうございました。 その診療所のサイトの作成をしているのですが 給与の一部をその報酬にするなどすると可能になるなど 方法はなにかありますでしょうか? 意味のない事とは存じていますが 勉強のためできれば会社をつくってみたいと 思っています。

その他の回答 (3)

  • beityou
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.4

 机上の空論とまでは言えませんが、一般的に宣伝されているほどの有用性(場合によっては)はないと思います。  

  • beityou
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

法人は赤字でも法人市県民税が課税されます。地方によって違いますが、年額8万円程度です。また決算書および申告書類を作成する必要がありますが、一般の方にとってこれは個人の確定申告とは比べ物にならない程煩雑です。また税務署の調査の対象となってきます。  

hanabi999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうすると、 逆にマイナスになるという事でしょうか? やはり、サラリーマン法人は机上の理論であるという ことなのでしょうか?

  • beityou
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

 報酬として別に受けることは可能でしょう。 ただ、どこまでが雇用契約に基づく業務の範疇なのかです。サイト作成も業務の範疇と認められれば、給与ですし、範疇外であれば報酬です。 サイト作成は勤務医の業務範疇外と言えるのではないかと思いますが。  話は戻りますが、勤務医のサラリーマン法人ですが、株式会社ではないですよね?医療法人ですよね?

hanabi999
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 イメージとしては株式会社をイメージしていました。 医療法人は年間売り上げ等かなり基準が厳しいようです。 給与管理の株式会社を設立し、そこで経費等を計上できれば と思って質問をさせていただきました。 払っている税金から考えても微々たる物で意味がないのだろうな とは理解していますが、経費計算、確定申告等の経験の勉強、 実際の経験をしたいため設立を考えています。 御多忙中申し訳ありませんが ネックになる点など細かいご教授をいただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 合同会社の設立について

    姪っ子がボランティアで年配の方にパソコンやスマホの操作方法を教えに行っていたのですが、あまりにも需要が多いため友達と会社を作ってやってみようと思うと相談を受けました。 合同会社の設立は安くて安易に作れるようですが、あえて会社組織にすることもないのではと言ったのですが、姪っ子としては勝算があるので収入が多くなった時の節税のためだそうです。 最近結婚したばかりで、旦那の扶養になっているからだと思いますが、合同会社にして節税になるのでしょうか? その辺、あまり詳しくないのでもし詳しい方がいらしたら教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 高度管理医療機器販売業の許可

    診療所が医師または歯科医師を代表とする節税目的の株式会社を設立して専門業者から高度管理医療機器を購入し、その診療所で使用する場合、この株式会社は高度管理医療機器販売業の許可をとる必要がありますか?

  • 税金対策を視野に入れた会社の設立について

    ご相談があります。現在父親が会社を経営し(零細企業ですが)税金対策用にもうひとつ会社を設立を検討しています。もちろんペーパーカンパニーではなく、将来的には何か新しい事業も検討しているようですが。私には、どんなメリットがあるのか聞いてもいまひとつです。皆様どうか宜しくお願いいたします。

  • 不動産管理会社

    土地2億、建物6億の物件を個人で所有し、不動産から6百万ほどの所得を得ています。給与収入は2千万ほどです。節税の為に、不動産管理会社の設立を検討していますが、土地・建物を売却時に登録免許税と取得税を合わせると8百万円程度かかりそうです。 なんとかこの免許税等を少しでもおさえる方法はありませんでしょうか?

  • 海外に会社設立するには?

    自分の会社を設立しようと考え始めています。有限会社だと300万円、株式会社だと1000万円の資本金などが最低でも必要となるのですよね。ただ、海外の、いわゆるタックスヘイブンに登記すれば ○○○ Inc. とかいう「会社」(ペーパーカンパニー?)がもっとずっと低予算で作れるとも聞きます。実際、外資系の会社でも、日本で株式会社にしていない会社は、デラウェアとか、オフショアに登記されていたりするようです。 個人でとりあえず会社を建てようと思っていて、特に有限会社や株式会社にする必要がないと思っているのですが、可能でしょうか。どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。また、こういう会社の設立・登記などの事務作業を代行してくれたりする専門業者などはあるのでしょうか。そういう情報に詳しいサイトはありますか。

  • プロ野球選手の税金

    私の知識ではプロ野球選手は40%程度の所得税をもっていかれると思います。それに住民税ですね。税金は50%程と考えてあっているでしょうか? もちろん経費は認められてますよね。車、ジム代、食費。会社設立して一族を社員にしたほうが節税になると思いますが、プロ野球選手では会社を設立している人を聞いたことがありません。野茂はありますね。 なぜ会社組織にしないのでしょうか? 年俸1億で保留し年俸1億1千万でサインする人がいますが、実質増えるのはせいぜい500万のような気がします。1千万増やすために保留する意味はあるのでしょうか?

  • ペーパーカンパニー?会社設立について

    株式会社がほしいのですが 特に活動するわけでもありません。 登記してあるだけでいいのですが (何が必要でしょうか)あまりお金は使いたくないのですが 最低40くらい必要だとか聞きましたが・・・。 知識が全然ないです。 活動しないと会社って登記抹消されたり どうなるんでしょうか?→休眠??とかなんとか 扱いになるのでしょうか? また、活動していない  その間に 市町村?県?国?に税金など¥を払わなければならないのでしょうか? ¥がかかる場合、まったく活動しなくてもどのくらい 払うことになるのでしょうか? また、海外に設立して一人でOK 株式会社 維持費もかからないとか 日本で・・・なんとか 安く設立とか あれってなんなんでしょうか? 危険?なんでしょうか? よく、意味がわかりません。 ペーパーカンパニーとかも 具体的にどういうものなのか 教えて下さい。

  • 自分の会社を設立し、他の会社で得た給与を自分の会社の利益として計上することはできますか?

    今収入はアルバイトでの給与のみなのですが 会社の目的を技術者の派遣などとして自分の会社を設立して 毎月会社から送られてくる給与明細をその会社の利益として 申告することはできるのでしょうか? もしできない場合は、どのようにすれば利益として申告できる ようになるのかを教えてください。 また会社設立した場合の優遇措置なども知ってる方いらっしゃれば そちらも教えてください。 聞いた話ですが例えば 自宅を事務所兼自宅にすれば家賃の半分を会社持ちにできる (必要経費として申告できると自分は解釈しましたが 正しいかどうかは自信がありません。。。)などなど

  • 節税対策で会社設立

    今私はフリーターです。しかしそれでは国民年金、国民健康保険などを自分で払わないといけません。 しかも親も定年になって、親の健康保険料も払わないといけなくなりました。 そこで株式会社、合同会社、NPO法人あたりで一番安くつき、かつ皆の保険料税金を安く節税できればと思ったのでしょうが、そういう考えってどうですか? いってみればペーパーカンパニー的なものを作って両親の老後と自分の未来を支えていけたらなと思ったのですがどうでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 高額所得者の節税について

    仮に、給与収入が年間5000万円で、それが5年間"だけしか"続かない場合の 節税策について教えてください。 通常5千万の給与収入の場合、税金と社会保険で半分近くが引かれて、 頑張って稼いだ給与収入が、結局手元に残るのは半減されてしまいます。 確定申告時に、 そのプラスの所得を減じることのできるマイナスの所得を その5年間を故意に作るとしたら、どのような案がありますでしょうか? なんとなく、不動産を購入して借金をして、一時的に損を 発生すればよいような気もしますが、いかがでしょうか? 高額年俸のプロ野球選手などは給与収入ではありませんが、 選手寿命が短いので、個人事務所を作って、少しだけ節税しているのかと思います。 そのような会社を作る以外には、節税策は無いのでしょうか? できたら、短寿命のプロ選手や一発芸能人を専門にした税理士やファイナンシャルプランナー を探したいのですが、どうしたらいいでしょうか? なお、この質問は、手元に残った半分の利殖方法の質問でもなく、 また、年収5000万を5年間だけ稼ぐ方法 や 税金の義務 についての質問でもありません。

専門家に質問してみよう