治療院の個人経営から合同会社設立への検討

このQ&Aのポイント
  • 現在、個人経営の治療院を運営していますが、合同会社設立について検討しています。
  • 資産の移転や名義変更の手続きが大変なため、個人事業は存続させ、新たに合同会社を設立しようと考えています。
  • 個人事業主として治療院を運営し、法人の社員として施術を行うことは可能ですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

現在、治療院を一人で個人経営していますが、合同会社を設立しようと検討し

現在、治療院を一人で個人経営していますが、合同会社を設立しようと検討しています。 はじめは、治療院の事業も合同会社に移そうと思ったのですが、資産の移転や名義変更が大変なため、 個人事業はそのまま存続し、新たに合同会社を設立しようと思っています。 個人事業主の私は、治療院の維持管理をおこない、施術を行う私は法人の社員とすることは、 可能でしょうか? 治療院の経費(光熱費や電話、広告費など)や売上は、個人事業主が管理し、 個人事業主の私が、法人に施術のスタッフの依頼(もしくはコンサルタントや指導)を 依頼する形式の契約を交わすのです。 (現在の個人事業での収入が依頼料) 私は法人代表社員として給与をもらい、社会保険も法人で加入します。 これができれば、給与所得控除も利用でき、節税になると思うのですが、 アドバイスをお願いいたします。 また、合同会社の所在地は、現在の治療院と同じ場所(賃貸テナント)の一部としします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

・ 法人税の申告書を税理士に作ってもらったら・・・    事業規模にもよりますが、    月額顧問料 20,000円~40,000円位    決算・申告 月額顧問料の 4~6月分(消費税申告、年末調整含む)   くらい、かかると思います。 ・ また、法人のほうが税務調査の頻度が格段に高いです。    追徴の有る無しにかかわらず、時間的労力が大変です。 ・ 税金について言えば、役員報酬を引いて、利益が出た場合、法人税って結構高いですよ。   (法人税、事業税、県、市、 計 約26%) + 7万円  ・ 月額25万~30万円位の収益であれば、    (1) 青色申告にする    (2) 家族従業員がいれば、専従者給与の届出をする     (ちなみに、給与所得控除があるので、約500万円までは、国税10%の税率で対応できます)    (3) 会計ソフトを使い、青色特別控除65万円を活用する。    (4) 家庭・事業共用の経費(車、ガソリンetc)を漏れなく経理する。    (5) 貯蓄がてら、小規模事業共済(ネットで引いてみてください)を活用する。   位で、個人事業の申告のみで対応したほうが、ずっとコストパフォーマンスが良いと思います。 ・ 扶養家族や他の収入・所得控除の状況にもよりますが、個人的には、法人化を検討するのは    1人事業者 : 所得金額  600万円以上    2人事業者(夫婦など) : 所得金額1000万円以上   が、一つの目安と考えています。   

その他の回答 (4)

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.5

追加です ・ 1点回答漏れがありました。   治療院の利益 100万円の場合、   あなたの所得は、       給与所得 収入 300万  所得金額 192万    事業所得 収入 売上高   所得金額 100万          合計所得金額 292万円      ここから、所得控除を引いて、課税所得・税額が計算されます。

run8817
質問者

お礼

tamiemon96さま 大変詳しくありがとうございました。   小規模事業共済も検討してみます。 国民健康保険・年金がものすごく高くて、 社会保険と同じくらいなら社会保険に加入した方がいいと思ったもので・・・ 国民健康保険を安くするいい方法はないものでしょうか?

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.3

補足です。 >なるべく治療院の収益も法人側に移しておいた方が、経理的に簡単になるのではと思います。 どういつの人が、まったく同じことをやるのに、意識的に収益を移転しているのが、認められるか?ってことですよ。別の実体のあることをやるなら、そのために別の法人作って兼任すればいいだけのこと。それを、自分に発注して、自分に給与・・・・はたして、これを実態を、税務署が認めるか、非常に微妙だろうな・・・と心配になっただけです。先に相談したほうがいいですよ。 それから、社会保険を法人で加入しても、個人事業主として国民年金に入るのと変わりませんよ。どうせ、健康組合などには、一人会社では加入できないので。

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.2

実態のない、同一事業の個人と会社のやりとりは、脱税じゃないですかね。だって、会社の実態(他の仕事)は一切なく、利益も残らない。関与している人は自分だけ。認められないと思いますが、税務署に相談してみるのが一番いいですよ。優しく教えてもらえます。 あと、給与所得控除の前に、家賃とか、その他の必要経費ってないのですか?300万だとすると、2、3割の家賃やら、販売系やら、光熱費やら、すべてあると思うのですが・・・

run8817
質問者

お礼

ありがとうございます。 法人の実態がないわけではありません。 これから、他店へのコンサルタントや、セミナー、 ネットでの健康グッズ等の販売も検討しています。 合同会社を設立して代表社員になることで、社会保険の加入になるので、 なるべく治療院の収益も法人側に移しておいた方が、経理的に簡単になるのではと思います。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

・ 不可能ではないと思いますが、    (1) 個人事業の損益と、法人の損益は通算できない    (2) 給与所得控除による節税より、      法人の税額 + 法人の申告書作成にかかる税理士報酬      の方が、高いような気がする   などの点が気になります。 ・ また、「治療院」を個人事業としながら個人事業主であるあなたが、法人スタッフとして   治療に当たる・・・・は、ちょっと気になります。 ・ むしろ    (1) 個人=治療院  法人=事務管理の代行    又は、    (2) 法人=治療院  個人=建物・設備の貸付業  という区分のほうが現実的ではないかな と思いますが。 ・ちなみに「治療院」を開設できる免許・業務は、法人化が可能なものということでよろしいのですよね。  

run8817
質問者

補足

早い回答、ありがとうございます。  >また、「治療院」を個人事業としながら個人事業主であるあなたが、法人スタッフとして  > 治療に当たる・・・・は、ちょっと気になります。  >  >・ むしろ  >  (1) 個人=治療院  法人=事務管理の代行 個人事業主の私が、法人スタッフとして施術するのは、やはり難しい気がしますね。    個人=治療院  法人=運営アドバイス・コンサルタント のほうが、すっきりします。 この形態にしたときに、例えば治療院の利益が毎年約300万として、 月25万円で、法人とコンサルタント契約をします。 私は、法人から月25万円の給与を貰う事こにすると、 社会保険料の法人分が赤字となるため、法人は法人住民税の7万円の支払いだけになります。 個人の治療院の利益が赤字(法人に300万支払うため)のときは、赤字申告をすればいいのですが、 治療院の利益が黒字(例えば400万の利益のとき、法人に300万支払っても、100万の利益)のときは、 この100万に対して、税金はどのようになるのでしょうか。 法人の収入との合算になるとは思うのですが、どのような計算をするのでしょうか? へんな質問ばかりですいませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 個人事業主の合同会社設立設立について

    現在、個人の事業を行っている者です。 よく、個人事業主の合同会社設立設立がメリットあるように言われますが 本当にそうなのでしょうか? 確かにのランニングコストや、決算の公表など会社自体はメリットがあるように感じますが、 素人考えで恐縮ですが、その会社から給料をもらうのに、税金を払わなければいけないので、 かえってたくさん税金がかかることはないですか? また、家内を代表社員にして・・・という本も見かけましたが、それでは扶養控除が亡くなってしまうのではないでしょうか? 良くご存知の方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 合同会社(LLC)を設立した方いらっしゃいますか?

    株式会社より簡易に設立出来ると聞きましたが、実際に設立された方に長短所を伺いたいです。有限責任だし個人事業主が法人格を持つには最良かと思うのですが、どうなのでしょう。 また合同会社についてわかりやすく書いてある良書などがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 合同会社の設立について

    今回個人事業から法人成りを検討しています。 設立費用の安さから合同会社にしようかと思っているのですが、費用以外にメリットはありますか? また電子定款というのにするとさらに安くなるとお聞きしたのですが本当ですか?

  • 合同会社を設立

    現在、株式会社の代表取締役を行なっています。それとは別に合同会社を設立することは何か問題がありますでしょうか? 目的としては、株式会社の事業とは全く関係の無いアフィリエイト収入等があったりするのでそちらはサイトにも個人名より法人名があったほうがよいかと思っています。

  • 合同会社の設立

    父が新しく合同会社を設立すると言っています。 もう設立登記等の資料はそろえて提出済みなんですが、 設立後のことについて少し質問させてください。 まず、従業員は雇わず、業務執行社員=代表社員の父一人で仕事をし、 それから社会保険事務所にも届出をするようです。 源泉徴収の納付の特例の申請は、最初の月の分は間に合わなかったようです。 青色申告の届出も出す予定のようです。 1.設立後に支払うお金は、 毎月の給与(報酬?)から社会保険料を引いて そこに税率をかけて源泉徴収分を抜くという形でいいのでしょうか。 2.社会保険料は事業主と被保険者の折半負担ということは、一名のみの場合は2倍払うということでしょうか。 3.法人市町村民税と法人道府県民税に関しては、法人設立届の提出後は、とりあえず確定申告(中間申告)までは特にすることはないのでしょうか。 まだまだ抜けている点があるような気もしますが とりあえず以上の点について知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の赤字は合同会社設立時に繰り入れできるか

    個人事業主の赤字は合同会社設立のときに繰り入れできますか? 先日、家賃収入があるため、個人事業主の届出をしました。 初年度は、所有不動産の修繕や維持管理に必要な物品を購入し、他方で、全戸空家のため家賃収入がゼロで、赤字だったのですが、2年目は空家が全部埋まると、家賃だけで350万円ほどの収入となる見込みです。 それで問題なのは、私の夫(公務員)の扶養家族で、夫の所得控除や共済組合の扶養家族としての面でメリットを受けているのですが、このまま家賃収入を得ると、扶養家族から外れてしまうこととなると思うのです。 これを回避するため、合同会社の設立を視野に入れていますが、現在個人事業主として200万円程度の赤字を抱えておりますが、合同会社を設立した段階で、この赤字を会社の経理に繰り入れることができるかどうかを知りたく、質問させていただきます。

  • 合同会社の設立について

    現在、民間の会社員です。副業で書籍のネット販売を検討しています。 質問1 会社員の身分のまま、現在勤務の会社に秘密にして、副業で私1人で合同会社を設立することは可能でしょうか? (つまり、会社員が別の合同会社の代表者になることはできますか?) 質問2 質問1の設立可能な場合、社会保険(厚生年金)、健康保険の扱いはどのようにしたらよいのでしょうか? (つまり、現在会社員という理由で、新合同会社の社員としての社会保険、健康保険を支払い無しにできるか) 質問3 合同会社設立後、売り上げがゼロの場合、年間最低限の法定の費用はいくらかかるのでしょうか?(例えば、法人税など) このようなことに詳しい方教えてください。

  • 個人事業主が会社を設立するには

    現在、個人事業主として仕事をしています。 今度全く異なる分野の仕事を始めるにあたり、信用などの面から法人を設立するつもりです。 よく言う“法人成り”ではなくて、個人事業はそのまま継続し、別に法人を設立するなどという事は可能なのでしょうか? ---- 以前、資本金の特例などがあった時代には、個人事業主は、一度“廃業”してから法人設立をしないと特例を受けられないなどのこともあったようですが、 現在でも、個人事業を廃業させず会社を設立することで、何か違いがでてくるのでしょうか? ・資本金に限らず、あらゆる事で ・資本金については既に5年以内に1000万円などの規定がなくなったので特例なども必要なくなっている事は分かっております。

  • 個人事業を継続して法人設立を行うことについて

    個人事業を継続して法人設立を行うことについて 現在、会社員で副業で個人事業主として活動しています。このたび本業の会社を円満退職して会社の仕事を請け負いながら独立することになりました。研修の企画や講師派遣を行う会社を作りたいと考えています。当面派遣する講師は自分だけです。副業の個人事業では現在、個人コーチングや心理学に関する社会人向け教育の講師を行っています。個人事業主の立場は継続したまま会社を設立して、個人事業と法人の代表者を兼ねることは可能なのでしょうか。仕事の内容は近接した領域ですが、会社を設立して行うのは企業向けのコンサルティングや社員教育、個人事業では依頼されて行う社会人向けの公開教育や講演を行いたいと思っています。

  • 合同会社の設立や税金

    これから合同会社について勉強しようと思っています。 合同会社は税理士などに相談しなくても設立できますか? これまで個人事業で青色申告をしていました。 合同会社にした場合、確定申告の方法も変わりますか?

専門家に質問してみよう