• ベストアンサー

家庭で出来るフローリングの補修

koyamakの回答

  • koyamak
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.2

参考URLで <フローリング>を 見てください。

参考URL:
http://doratomo.ddo.jp/koyamak/

関連するQ&A

  • フローリング塗装の見分け方

    フローリングの手入れを考えています。手入れ方法を検索するとワックス掛けとニス塗りと2種類あるようです。補修塗装とメンテナンス両面からみてどちらが素人でもできますか?また、ニスの場合は汚れ落としだけでニス塗装できそうですが、WAX仕様の場合はWAXクリーナーでWAX除去してからとありました。現在のフローリングがどちらか見分け方はありますか?

  • フローリングの傷を消したい!

    フローリングに広範囲に傷が付いているのですが、ホームセンター辺りの補修材(クレヨンみたいなもの)だと小さくて傷を埋めるのが大変そうなのですが、何か広範囲で傷埋め出来る補修材は無いものでしょうか?それと、傷の補修後に表面にワックスorニスは塗っても大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。

  • ガサガサのフローリング 自分で補修したいのですが

    築10年の中古住宅を購入しました。 手入れをしていなかったみたいで、フローリングがガサガサで 掃きだしサッシの前は白く剥れています。 水周り等リフォームに結構費用がかかってしまったので フローリングの補修は自分でするつもりです。 1 フローリングのサンドペーパーがけ 2 白く剥れた部分にオイルステインを塗る その上に塗る塗料で悩んでいます。 ニス又はワックス又は他の硬い塗料、 出来れば硬い塗料にしたいのですが色々な製品の中で 素人でも塗装しやすいものはありますでしょうか。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • フローリング傷の補修後の対応について

    ハウスメーカーの計らいで、新築一戸建て引き渡し後一ヶ月くらいして、床のキズ補修を無償で行って頂けるとのことで補修をしてもらいました。 ちなみにフローリングは無垢ではなく今、主流のノンワックスタイプの複合フローリングです(合板に薄い木を貼付けたタイプ)。 大きな傷はパテ埋めして補修していたのですが、小さな傷については薬剤やサンドペーパー、ラッカー等を使用して補修していました。 小さな傷の補修後、その箇所の艶がなくぼんやりくすんだ状態になってしまいました。 こちらも素人だったので、小さな傷はかえってそのままにしておけばよかったのに、補修してもらったことでより目立ってしまいました。 正直、小さな傷は補修してもらわなければ良かったと後悔しております。 特にキッチンの床の磨き傷が目立ってしまい、かなりの範囲の艶がなくなってしまいました。 ハウスメーカーの担当者もマズイと思ったのか、後日、業者にワックスがけをさせますと言われました。 ただその部分だけだと色が変わってしまうので、キッチン、ダイニング、リビングすべてワックスがけしますとのことです。一応、10年間もつワックスを塗るので磨き傷は目立たなくなりますと言われました。業者もノンワックスタイプのフローリングの実績があるので安心ですと言われました。 しかし、せっかく新築したばかりなのに、いまのノンワックス加工を剥がして、上からワックスを塗るようなことを言われましたが、上塗りすることが果たしていいのでしょうか? まるで新車の小さな傷を気にするあまり、その傷を薄く塗り広げてしった様で、補修するほどのものではなかったと後悔しています。 以上、ご教示の程、よろしくお願いします。

  • フローリングがギシギシ・・。

    お世話になります。 築5年のマンションで、リビングと廊下がフローリングです。 住み始めた新築の頃から、ホームセンターで購入したフローリングワックスを塗布して保護していました。 2ヶ月に1回のペースで塗りなおしていたので傷等もありませんでしたが、ペットがいる為、オシッコやよだれなどの水分で部分的に剥がれるのでその都度汚れを拭いてさらにワックスを塗りなおすのが大変でした。 今年4月から仕事や家事が忙しくなって手入れを続けられなくなり、もうワックス自体を止めました。今は何も保護していない状態です。 そのせいなのか、最近歩くたびにギシ、ギシといいます。結構すごい音です。 体重8キロの犬が歩いてもギシギシいいます。 ワックスを止めたからでしょうか。 もうワックスをしたくないのですが・・。 皆様のフローリング(ワックスをされていない方)はどうなのでしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。

  • フローリングのワックス

    フローリングのお手入れでご相談です 今 フローリングにワックスがかかってます この状態から いつもワックス剥がしでワックスをとり 水拭きして 空拭きです このワックスを剥がすのがかなり大変です もう少し簡単できれいにできる物はないですか? ちなみに今塗ってあるワックスはリンレイのフローリングワックスです どちらも教えて下さい 1 フローリングに塗るいいワックス (手入れが簡単で綺麗に仕上がる物) 2 ワックスをかけて またワックスをかける時の簡単お手入れ方法 宜しくお願いします

  • フローリングの浮きの補修について

    築5年のマンションですが、最近フローリングの浮きがひどく困っています。 特に夏場の湿気が多い季節には1cm以上浮いて、ドアを開け閉めするとフローリングが接触します。 ベスコの5分型エポキシ接着剤セット で、補修しようと思っているのですが、いい方法があったら教えてもらいたいです。 補足:当マンションはスラブの上をセルフレべリングでならし、直接フローリング(LL-45)を張っているようです。(購入時のパンフレットによる)  また、浮いているのは玄関付近と台所の出口付近だけです。

  • フローリングの補修

    30年前の、150角の木絵もようのフローリング、その一角に2~3ミリの段差が出来てしまいました。 点検口の無い室で、その内部の骨?状態が見えません。上から打音では、積層フローリングも接着が剥がれ、紙状になっているのではないかと思われます。補修の方法がわかりません。450角の点検口を、設置して見ようと段取りしています。 ・・・・がそのアルミ枠が気に入らず、切断後の処理(コーキング)が上手く出来れば、下部(内部)補強後、接着修復し、コーキング仕上げが出来れば良いかなー、と思ったり・・・迷っています。 フローリングの良きコーキング材を教えて下さい。

  • フローリングのワックス

    今日、建築中の現場にいったらクリーニング業者が作業していたので色々と聞いてみました。 気になったのが ・フローリングは一度ワックスしたら数年はワックスは不要  手入れは市販のモップ系のもので十分 ・腰壁、木製のドアにはワックス不要  手入れは乾拭きで十分 ・フローリングのワックスは市販のものは表面に光沢がでるが、ツルツルするのであまりお勧めではない  (実際業者がワックスした後はそれほど光沢の変化がなくツルツルしていませんでした)  多少高くても市販でそのようなものは売られていないのでしょうか?  売られているなら商品名かHPを教えてもらえないでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • フローリングのワックス

    無垢材のフローリングにワックスを掛けたいのですが、普通のワックス(ホームセンターなどで販売している物)でいいのでしょうか?