• 締切済み

ウサギの飼い方教えてください!

isikawaの回答

  • isikawa
  • ベストアンサー率26% (78/292)
回答No.6

5です。 糞とは出会いましたか?(笑) うちのウサギはトイレ山盛りのウンチを一日にしますよ。 たまにウンチのがけ崩れ状態になります(笑) 一度もしないというのはちょっと心配ですね。 あとウサギはウンチ食べます。 これは病気ではなく普通のことです。消化しきれないものを食べてまた消化するらしいです。 でもそれは肛門から直に食べます。 まだ小さい子なら糞も小さいでしょうけど、だんだんと成長に伴って糞も大きくなるみたいですよ。 ちなみに野菜を主食にするには栄養が足らないんじゃないでしょうか。 私もそれを試みましたがやっぱり牧草を中心にするのがウサギにとってはいいらしいです。 牧草は伸び続けるウサギの歯を磨耗してくれる効果もあるらしいですしなきゃだめだと思いますよ? (野菜はオヤツとしてひとかけら、与える程度がいいらしいです) あとないと駄目なものは、かじり木です。 日本ではかじり木が普通にペットショップで売られていますが北京はどうでしょう・・。 ウサギの歯は伸び続けるので齧り木がないと伸びすぎてかみ合わせが悪くなり不正咬合になってしまいます もし今野菜ばかりを与えているならウォーターボトルは必要ですがあまり頻繁には飲まないと思います。(野菜に含まれている水分で水分を補っているため) うちのウサギも飼い始めの頃、野菜ばかりあげていましたがたまに飲む程度でした。 今は牧草と野菜をひとかけらたまにあげる食生活なので水はガブガブ飲んでます。 一日1時間位ケージから出して必ず遊ばせてください。 飼いはじめて2週間くらいはケージの中でおとなしくしておいたほうがウサギのためですので(自分の家に慣れてもらう)2週間後くらいから始めさせるといいと思います。 毎日決まった時間に遊ばせないと出して~とケージを齧りまくってこれもまた不正咬合の原因になってしまいウサギにとってよくないことです。 決まった時間に遊ばせているのにケージを齧るなら知らん振りするのが一番です。(布団とかをケージにかけて目隠しするといいでしょう) 構ってると出してくれると思って味をしめてしまいます。 ウサギはかわいいですけど遊ばせている間は構うとウサギにとってストレスがたまるらしいので寄ってきた時だけ構うといいでしょう。 ちなみにウサギって鼻の上から眉間あたりをまっすぐなでるとウットリしますよ。 試してみてください。 あと警戒したり怒ると足をバンっと叩きつけます。 (床とかだと結構音がするので分かると思います) あとご機嫌がいいときは鼻のあたりからブーブーというかプープーというか鼻を鳴らしたような音が聞こえます。 よくケージ外へ遊ばせているときに聞こえてきます。 同じくブーとちょっと大きめの音の場合は怒ってるときです。 一度されたことがあったのですが遊ばせているときの音とはまったく違う分かりやすいブーでした。

tora86
質問者

お礼

ルナは私が家にいれば外に出し、大体一緒にいます。懐っこいです! 今日数粒ですがウンチにやっッと出会えました@^▽^@ きっと露天のおじさんが野菜をほとんど与えていなかったせいだと思います…。 ルナが落ち着き次第、牧草を探しに出かけたいと思います。 あるサイトでウサギにペレットを与えず、野菜を主食にし、牧草を少々与えるという方法で育てている方がおり、その方のやり方を参考にしていけたらなッと思っています。 ルナの健康のため、私も日々勉強です! ウサギさんについて沢山教えていただきありがとうございます。 勉強になります! アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緊急!仔ウサギの飼育方法を教えてください!ペットフード牧草入手困難。

    前に質問した際に、大切なことを書き忘れてしまったのでまた新しく質問します。 昨日露天でうさぎを購入しました。 オジサンいわくミニウサギです。私は大きくなるのは全然かまわないので、ただの小ウサギであったとしてもOKなので飼いました。 生後1ヶ月っということ。女の子です@^▽^@ 手のひらサイズの真っ黒な子です。 今は背中や肩、鎖骨付近、手のひらに乗ったり登ったりしています!毛繕いしてくれている…?手のひらなどを舌でなめるつつく?のはどういう意味? 初めてウサギを飼うので、今まで飼った経験のある方、ウサギに詳しい方是非教えてください!!アドバイスをください!!!お願いします。 私今中国北京に住んでいます。Webで調べて必要なものはわかったのですが、ここは北京なので・・・よって、ペットフード・牧草・飼育書等探すのがとても困難な状況なんです。 獣医さんもこれから探すことになると思います。 しかもペットショップの店員さんは中国人・・・あてにならないと考えたほうが理想的になります。(とても危険な情報与えられるということを多々耳にします。) そこで、みなさんのお力をぜひお借りしたいと思ったのです! Q; (1)ペットフード・牧草なしで(北京で探すのに時間がかかる、もしくは見つからない可能性ありので)、野菜だけで育てることは可能なんでしょうか? (2)仔ウサギさんはどのくらいの周期で糞をするんでしょうか? 約一日(昨日の晩から)たったのですが、未だフンと出会ってません!!!大丈夫なんでしょうか??すごく心配です。 (3)仔ウサギ・成人ウサギ?は同様に食べさせていいのか? (4)露天のおじさんが仔ウサギには水を絶対に飲ませてはいけないッと言ったのですが本当ですか?(野菜をあげている場合必要ないとどこかのサイトににも書いてありました) ほぼ丸一日水をあげてないのですが、本当にのどは渇かないのでしょうか?なんだかかわいそうで…手を舌でなめてきたりしますし…不安です。 (5)トイレを覚えさせるために、おしっこを拭いたティッシュをかごに入れるとかむ?食べている??のですが、大丈夫でしょうか? (6)かごの外に出すと本やビニールをかむのですが体に悪くはないですか?対策?に小枝の変わりに竹箸か割り箸もしくは木の箸を与えてもいいのでしょうか? (7)仔ウサギにベストな野菜は?何種、どれくらい、何回に分けて、あげるべきなのでしょうか? (8)たまに小刻みに震えるのは怯えてるから?寒いから?なんでしょうか。他に原因がありますか? 何よりもウンチとご飯が心配です!!! 迅速な回答切にお待ちしています!よろしくお願いします。

  • うさぎの毛について

    うさぎの毛についての質問で、うさ飼いの方にお聞きします。 最近ヒーターを付け忘れていて、今日気づいて毛をひっぱってみたら 毛がいくらでもぬけるんです。 夏は毛がぬける事は知っていますが、冬はぬけるものですか? いつものブラッシングが悪いのでしょうか。 ちなみにブラッシングは毎日ではなく、3日に一度くらいです。 ブラシは犬用の豚毛のブラシを使っています。 病気などではないと思いますが…。心配なので…。 ちなみに生後4ヶ月の♀のミニウサギです。 よろしくお願いします。

  • うさぎのいたずら

    生後4、5ヵ月のミニウサギ♀をゲージで飼っているのですが、最近トイレの網上のかぶせているもの(?)を噛んでとってしまいます トイレは掃除が簡単に出来るように、網上のかぶせる奴はただ載せているだけなので、うさぎでも簡単にとることができるのです。 以前までは、このようなことはしていませんでした。 ストレスがたまっているのか、何か不満があるのか、ただの悪戯なのか、思春期などで一時的なものなのか…。 夜にそれをとって、トイレの砂を食べてしまうことや、ただでさえ狭いゲージをさらに狭くしてしまったりと、うさぎにとっても心配です。 質問がわかりにくくてすみませんが、 分かる方がいらしたら、原因や対策など、お教えください

  • 赤ちゃんとウサギ

    こんにちわ! 生後19日の新米ママです。そろそろ実家からアパートに戻ろうと思っていますが、アパートで6歳のミニウサギを飼っています。 赤ちゃんとウサギ、共存できるでしょうか??ウサギアレルギーって、あるんでしょうか??別の部屋で飼ってはいますが、遊ばせてる部屋はリビングなので毛とかも落ちるだろうし、いかがなもんかと・・・。経験ある方がおられましたら、何かアドバイスを下さい!!

  • うさぎのキャリーケースおすすめありますか??

    うさぎのキャリーケースおすすめありますか?? 生後8ヶ月のネザー♂、体重は1キロ弱のうさぎを飼っています。 病院やお散歩に備えてキャリーがほしいのですが、 トイレとゴハンと水が設置できるものでオススメってありますか?? 今はただのカバンみたいなキャリーなので、トイレもままならないし、 ゴハンも牧草も水もつけてあげられる状態ではないので、 うさちゃんが少しでも快適に過ごせるようなものを探しています☆

  • うさぎが…!!

    今、大変な事が…。 生後1ヶ月半のミニウサギが家のソファーの革?カバー?をかじってしまいました。 食べちゃったんです…。三口ほど…。。。 どうすればいいでしょうか。 すごく元気ですが…。 電話をした病院の方は、 「元気なのは、うさぎは飼い主に弱いところを見せないので具合が悪くても元気なフリをするので…」 と言っていました。 もう、心配で仕方がありません。 こんな経験ありますか? こういった時、どうすればよいでしょうか(>_<)

  • うさぎがラビットフードを食べません。

    2日前から 生後2ヶ月半のうさぎを飼っています。 そのうさぎが 初日から全然ラビットフードを食べてくれないのでとても心配です。 今は 唯一口にした野菜(キャベツや人参)だけを与えています。(と言いますか野菜しか口にしない!?)今日買ってきた うさぎのクッキーも全然食べてくれませんでした。 ラビットフードを変えてみた方が良いのでしょうか? 何かアドバイスお願いします。

  • うさぎがふるえるんです。

    こんにちは、以前も質問させていただきました。その時も適切なアドバイス、ありがとうございました。今回もうちのうさちゃんについて質問させてください。 約生後半年、飼って5ヶ月のロップイヤーの女の子なのですが、だっこが大嫌いなんです。持ち上げてケージに戻そうとしたりする時も凄く暴れて降ろす前に落としてしまうんです。落とさないために離さないよう頑張るのですが、酷い暴れようでひっかかれて離してしまうんです。うさぎの本を読んだのですが、すぐはなさないようにする、とか色々書いてあったのですが、やってみても駄目です。 あと、うちの子はたまに酷くふるえているんですが、これは普通なのでしょうか?部屋が寒いわけでもないので凄く心配しています。 どなたかわかる方、教えてください!お願いします。

  • うさぎの偏食

    生後一ヶ月ちょっとのウサギを飼っています。ペットショップで 与えていたペレットを全く食べず、干し草しか食べないので ペレットを変え、子ウサギ用のベビーフード(とうもろこしや にんじん、ひまわりの種やキャベツの乾燥した総合食)を 与え始めました。そうすると、ようやくそちらを食べだして くれたのですが・・・・・ うちのウサギ、全く生野菜を食べないんです。人参やキャベツ、 ブロッコリーや小松菜には見向きもしません。 しかも、総合食でも自分の好きなものだけしか食べません。 生野菜を全く食べてくれないのはどうしてでしょうか。 あと、今食べさせている総合食はたんぱく質などが多いので 将来的には肥満になる可能性があると思うんです。 食事の件に関して、アドバイスいただけませんか? ちなみに、以前あげていたペットショップと同じペレットしか 与えないと、干し草だけしか食べてくれません。

  • うさぎのトイレのしつけについて。

    うさぎのトイレのしつけについて。 お世話になります。 3か月になるミニウサギを飼っています(女の子)。 ケージ内では、おしっこは、必ずトイレでするのですが・・・ サークルで遊ばせると、そこでしてしまいます(ケージと行き来できます) そして、今週になり、サークルでは物足りないようで、1室を開放してるのですが、そこでもあちこちでしてしまうのです。(こちらもケージと行き来可能) その部屋用にトイレも購入し、臭いのついたものも入れ、初日はそこでしてくれたのですが、それ以降、毎日別の場所でするんです。 全く同じところでしないのです。 これって、どうやってしつけたらいいものでしょうか? 性格としては、かなりヤンチャで好奇心旺盛な仔です。 ウサちゃんの飼い主さんでどなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。