• ベストアンサー

どうして日本はキリスト教を弾圧してきたのか?

outerlimitの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

キリスト教が 植民地化の尖兵であったことに気づいたからです 教科書に書かれているような踏み絵など 極わずかの期間、ごく一部地域で行われただけです 弾圧などしなくても キリスト教は広まりません その証拠に 質問にも書かれているように 明治初期にキリスト教を解禁しましたが、 それ以降今日まで 150年近くになりますが キリスト教の信者は極わずかです 弾圧が原因なら明治時代にキリスト教徒が爆発的に増えてもおかしくありませんが、現実は江戸時代と大差ありません なお、キリスト教伝来時に入信した武将・商人のほとんどは、南蛮渡来の文物 特に硝石の入手が目的であったと言われています

関連するQ&A

  • 日本の韓国キリスト教徒弾圧は単純に韓国人への加害だということになるのでしょうか

    韓国人は日本が韓国のキリスト教徒を弾圧したことについて、日本による加害行為であるということで非難しております。 (日本が韓国のキリスト教徒に行ったことについて:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423678929) この話を聞いたときに、単純に日本による加害行為であったと言えるのでしょうか。詳しいことは知らないのですが、韓国のキリスト教徒弾圧についてはキリスト教団体が時の政府〈朝鮮総督府〉の政策に従わないので、政府が武力を持って制圧したのであって、朝鮮人弾圧と結び付けられるのでしょうか。 日本では白河法皇が天下の三不如意 『加茂川の水、双六の賽、山法師=(比叡山の僧兵)』だけはどうしようもないと言っていたぐらい、仏教団体が時の政府に従わなかったので、最終的には織田信長の比叡山焼き討ちにまで会いましたし、江戸時代の島原の乱では多数のキリスト教徒が虐殺の限りを受けましたが、これらのことは時の政府の加害もあったが、宗教団体のほうも無法の限りを尽くしていたと政府と宗教団体と両方の立場の言い分があります。 それならば、韓国におけるキリスト教弾圧についても朝鮮総督府側の言い分も合ってもよさそうなのですが、これは聞いたことがありません。 逆に言えば、比叡山焼き討ちや島原の乱について、織田信長や徳川家光の言い分などは全て抹消して単なる加害行為だとみなすべきなのでしょうか。

  • 日本でキリスト教が禁止されたら?

    江戸時代のはじめごろ、日本ではキリスト教が禁止されました。その時代は踏み絵などでキリスト教を徹底的に排除しようとしましたし、キリスト教を信仰し続ければ死刑になっていました。しかし、隠れキリシタンも多数出現しました。 ここで2つ質問ですが、 1:キリスト教の禁止は徳川家光将軍時代だったように思いますが、なぜ当時の将軍は日本でのキリスト教の信仰を禁止したのでしょうか? 2:もし、現在日本でキリスト教の信仰が禁止されると、どうなると思いますか?

  • なぜ、日本はキリスト教を普及させた?

     種子島鉄砲が伝来し、ポルトガルからザビエルが来た事から始まり、信長が普及を認めた。  信長は、仏教僧が堕落しているとして本願寺を焼き払った事は有名ですし、秀吉の時代になってバテレン禁令を出したり、家康の時代には鎖国(オランダとは交易を開いている)という流れになっています。  特に分からないのが、薩長が幕府を倒して新政府になってからです。欧米の近代文化を取り入れる為に、大河ドラマ「八重の桜」でキリスト系の学校を作ったという描かれ方をしてますよね?  古来より日本には、神道と仏教があるのですから、欧米の国々を参考にしながら新しい神道と仏教のあり方を作る事は出来なかったんでしょうか?  それが出来なかったのは、何か弊害があったからですか?だから欧米文化をそのまま取り入れたんでしょうか?  歴史に詳しい方がいれば、教えてもらえないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • キリスト教について

    自分は根っからの仏教徒です。 正直言ってキリストはホンマに嫌いです。 でもよくよく考えると何故江戸時代とかはキリスト教はひどい宗教として見做されたんでしょうか? 昔はキリスト教はホンマに厳しく取締りがされてたと思います。 江戸幕府がキリスト教の禁止令を発してキリシタンを罰しました。 その前の戦国時代でもよくキリシタン大名と言う大名がおって、 「大友宗麟」やとか「高山右近」、それに蒲生氏郷や黒田官兵衛などが居ますわ。 今はそういうのも無く、いたって普通にどこかに教会がありますわ。 けんど何故昔はキリスト教はそんなにひどい宗教とされてたんでしょうか? 改めて自分はキリスト教は嫌いですが、 内容がしりたいです。

  • 安土城天主 内部の謎

    この間安土城に行ってきました。 そこで復元天主を見て思ったのですが、なぜ織田信長は仏教を弾圧(比叡山焼き討ちなど)してキリスト教を広めようとしたのに安土城天主の内部は仏教の絵が描いてあるのですか? それとも信長は仏教は嫌いではなく、敵対してきた勢力だから攻撃したのでしょうか? 少し歴史(特に戦国時代)が好きな中学生です。 よろしければ回答お願いします。

  • 織田信長はキリスト教のイエズス会を仏教だと勘違いし

    織田信長はキリスト教のイエズス会を仏教だと勘違いしていた節があると聞きました。 それが確認できる文献の話を聞かせてください。

  • 江戸時代はなぜキリスト教はNGだったの?

    日本は仏教が中心ですが、キリスト教信者もいます。キリスト教に篤い学校・老人施設・病院などもあります。 しかし、江戸時代はキリスト教は禁止されていました。キリスト教を信仰すると罰を受け、踏み絵などキリスト教信者を見つけては処罰という制度もありました。天草四郎を中心とした島原の乱も起きるなどしながらもキリスト教は禁止されましたが、隠れキリシタンも多数存在していました。 で、いったいなぜ江戸時代はキリスト教が禁止されていたのでしょうか???

  • 織田信長が信仰していた宗教の宗派は何ですか?

    織田信長が信仰していた宗教の宗派は何ですか? 織田信長はキリシタンでキリスト教徒で仏教は興味がなかった? 一応、日本人なんで仏教の信仰宗派はあった?

  • 正誤問題

    (1)織田信長は足利義昭を奉じて入京し、また勅命講和積極的に利用するなど伝統的権威を利用した戦国大名の1人でもあった。 (2)織田信長は伝統的権威を利用する一方でキリスト教を弾圧するなど新しい価値観に対しては厳しく弾圧していった。 (3)豊臣秀吉は関白に就任し、1585年惣無事令を発し関白に戦闘の裁定を委ねるよう命じた。この命令に違反して討伐された代表的な存在が九州の戦国大名島津義久である。 (4)豊臣政権の本質とは秀吉個人の独裁であり、秀吉の死まで政治組織は一切組織されなかった。 この中で正解が2つあります。 違っているものはどこが違っているのでしょうか?

  • この問題を解いてくれませんか?

    この下の問題を解いてくれませんか? お願いします! すべて、江戸時代の問題です。 全部で8問です。 問い1・江戸幕府は、どのように大名を配置しましたか。また、そのようにしたのはなぜですか。 問い2・なぜ参勤交代を行うようになったのですか。 問い3・江戸時代の身分制度はどのようになっていましたか。 問い4・信長・秀吉・家康は外国貿易、キリスト教に対してどのように考えましたか。 問い5・なぜ鎖国を行ったのですか。 問い6・江戸時代、朝鮮との関係はどうでしたか。 問い7・江戸時代の農民のくらしはどんなだったでしょう。 問い8・徳川家光はどんなことをしましたか。