• 締切済み

死にたいのですが

nico-robinの回答

回答No.4

こんにちは。 sakura0203 さんの履歴を拝見したところ、 今まで32人もの人たちとつながっておられるようですね。 しかも、あなたのご回答を拝読したところ、 とても親身で、しっかりした内容で、 良回答のポイントも獲得されておられますね。 あなたはまだまだ人の役に立てるということです。 ポイント数にこだわる必要はありませんが、 あなたのご回答に救われた人たちがいるというのは、 あなたご自身にとっても救いであり喜びではありませんか。 ワードやエクセルの技術や事務処理能力よりも、 10年間もの長きにわたって看護師として働いてこられた経験のほうが大きいと思います。 看護師になるより、看護師を続けるほうが難しいと聞きます。 実際、私の友人の看護師は最近辞めました。 助けを求めておられますが、 私にはどうしてさしあげることもできません。 ただ、「甘い誘惑」があるなら、 それに頼ってもいいと思います。 「苦い」のでなく「甘い」と感じられるうちは大丈夫。 「良い」か「悪い」かだけにこだわると壊れてしまいますよ。 不倫をしようが、体を売ろうが、個人の自由です。 他人から白い目で見られようが、 死ぬか、生きるかのどちらかしかありませんよね。 頼りにしたいのは、人間でなければいけませんか。 これは私の場合ですが、 植物や動物、漫画や小説、映画や音楽などでは駄目ですか。 私も人の目が怖くて、仕事ができません。 人との交流はごく限られています。 時々、この相談箱に回答を寄せて、 たまに質問者の方々から喜んでもらえると嬉しいです。 まだかろうじて人の役に立てるんだというささやかな喜びです。 私も精神疾患を抱えていて、拷問のような毎日です。 眠っている時間だけが平和なので、 二度と目が覚めなければいいのにと思います。 自分のためではなく、他人や他の生き物のために生きています。 虫や草花や鳥や動物を愛でるばかり。 自分の身の上話みたいになってしまいました。 ごめんなさい。 無力な私にはあなたを助けることはできませんが、 人殺し以外なら何でもやって大丈夫ですよ、たぶん。 あの宇野千代さんは「泥棒と人殺し以外は何でもやった」そうです。 豪快な人生を生きた方でした。 3回か4回結婚されたはず。 「死ぬ気になれば何でもできるはず!」とか言う人、 私は大の苦手です。 たとえば、プロの回答者を目指して、 毎日この相談箱で次々と回答を寄せてみてはいかがでしょう。 収入にはなりませんけど。

noname#25974
質問者

お礼

ありがとうございます。今泣きながらお礼を書いています。 今「誰かに」助けて欲しいです。それと、「よくがんばったね」と言って欲しいです。両親は今まで小さいときから「良く頑張ったね」と言ってくれませんでした。比較的できる子だった私はできて当然、頑張って成績を残して当然と思われて生きてきました。 だから・・・・誰かに愛して欲しいし頼って欲しくて・・・ 私も、本当に死ねなくて眠っている時だけが幸せです。「死ぬ気になれば何だって出来る」と豪語する人が大嫌いです。死ぬ気になっても出来ない人間がいるのです。社会にも死ぬ気になってチャレンジしても失敗あきらめしかなくて、でも、病気も自分も認めることができません。 私の履歴をみてくださったのですね。ありがとう。ここに入ってありがとうを言ってもらえたり、そういうのは良かったって思いますが、今やっぱり心は泣いててひとりぼっちで。 まだ生きていて・・・たまには自分の心の痛みの分を誰かへのアドバイスにはしてあげたいと思っています。 言いたい事がまとまらなくなってきました。一生懸命書いてくれて本当にありがとう。

関連するQ&A

  • 41歳で

    底辺収入でまともな職歴もなくツレもなく彼女も一度もいたこなく生きていて毎日毎日どんよりとした真っ暗で重く腫れぼったい二日酔い のような生き地獄です。死にたい気持ちしかありません。 いくら自分の顔を殴りまわしても死ねません。 どうすればこんな状況から元気になれますか?

  • 今という時代を生き抜くのが自分には難しいです。リタイアしたい気持ち。

    今の世の中、自分にとってイライラすることばかりで、何一つ思うような人生がおくれません。心は、常に暗く、ブルーで、生きることが辛いです。毎日も、楽しくないし、何も面白い事は無い。 仕事も、サボっていても、上司の前だけいい顔している人の査定はどんどん上がっていく。そういった人に指図されるのは、もう嫌で嫌で仕方が無いけど、生きていくためには従うしかない・・・。 世の中の流れも、自分さえよければ、あとはどうでも良い。法律は、守らなくてもいい。法律違反している人も多いけど、取り締まらない警察。上司が法律違反しているが、訴えると会社にいられなくなる現実。 現実は、地獄です。生き地獄。 この地獄を生きていく自信がなくなってしまいました。 希望がありません。 結婚もこういった気持ちでは、出来そうも無いです。 みなさんは、この世の中をどういった気持ちで生きているのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • やたらそわそわする看護婦さん

    こんばんは。事情があって主人と一緒に病院へ通院しています。 そこの沢山いる看護婦さんの中でうちの人が行くと1人だけ行動や態度が見るからに 変化?する人がいます。 最初は無愛想な態度になるんですが 少しすると他の看護婦さんに自分の持ち場を代わってもらったり 何度も自分の持ち場と他の看護婦さんがいる詰所を何回も覗いたりして 代わってくれる人がいたら何度も私の顔を見ながら 主人がおる診察室へ入っていきます。 何度も私の顔を見たり、他の看護婦さん達が私の顔を見ながら笑ってたりしています。 看護婦さんは自分の持ち場を患者さんの好みで別の看護婦さんと直ぐ代わって もらえるものなのでしょうか?(誰も注意もしないし静観しては笑っています。) 周りは主人が来るたびそわそわする看護婦さんの態度と私の顔色を見て からかいながら笑っているのではと言う気持ちも多々あります。 どうしたら看護婦さん達から顔色を窺われたり、笑われたりしなくなるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 質問です

    毎回、お答えしていただいてありがとうございます。 今回も、お答えいただけると嬉しいです。 今回は、正直自分でも気分はいいものではないですが・・、 お答えいただけると嬉しいです。 悪いことをしたら、地獄へ、いいことをしたら天国へ行くという認識が 世の中にはありますが、実際は良い事しようと悪いことをしようと、 行く場所は天国、極楽浄土とでもいいますが、実際そこに行けるわけではなく みんな地獄へ行くんですね。  仏教では~なんて言葉も調べたら出てきました。 生まれながらに、私たちは色んな罪を犯しています。 だから、良いことをたくさんしても、まるで意味がないように感じます。 とても気分は悪いです。抱えて生きていかなきゃいけない訳ですから・・。 辛いです。救いようがないです。 とても不安しかありません。どう生きていけばいいんですか。

  • 終わりです。

    こんにちは。 いきなりですが…質問です。 27歳、独身で無職の人間です。今は関西の大阪にいます。 ギャンブル依存症なんで借金があり、職も続かず辞めてしまい。 帰る場所、親、友人など頼れる人がいない…今まで人に散々迷惑かけたから当然ですが… もう人生終わってしまった感じがします。 自分には生きていく才能がないと痛感しました。 誘惑にすぐ負けてしまうし。 この様な場合何が一番な対処方だと思いますか? 私的に考えましたが自殺の方向は良いのかなぁ、と思っています 。 首吊りか雪山に行って凍死か… どうせ死ぬぐらいなら人から金を奪う殺す、女性を強姦などしようとも考えましたがやはり勇気やここにきて何故か良心の呵責で出来ず仕舞いです。 何をしても駄目な人間です。 もう、生きるのに疲れました。いつもつまづく所が一緒で、そこを越えられず仕舞い。 人生良く出来てますね。 生きたい人がいる中で誠、不適切な事ではありますが、誰かに殺してもらいたい気分です。それか余命半年になりたい。 もう、首が回らない状態。生き地獄。 もし、宜しければ皆さんの意見を参考に頂戴させて下さい。人生エピソードなども添えて頂けると幸いです。

  • 何が幸せなのか

    離婚するしないのトピックスを良く見かけます。皆さんの懸念点はお子さんのようですが、片親だからかならずしも不幸せなのでしょうか? 両親揃っていても、彼らが不仲で互いに笑顔で話さない環境にいるならば、例え片親でも笑顔のある環境の方がいいと思います。 周りでも両親揃っていて、どうしようもない人はいるし、片親でもしっかりした人もいます。 オーストラリアでは、勿論福祉も違いますが、片親で、しかもその親が自分の時間も楽しんでいてとても生き生きしていると思いました。 不仲な環境にいると、それが影響すると思うのですがどうなのでしょうか?それは理想論であって、例え不仲な両親でも両方揃っている方が断然いいのでしょうか?

  • アダルトチルドレンを克服するには

    30歳女です。 小さい頃から両親は不仲で父からは暴言、暴力を受けることがありました。褒められたことはほとんどなく、言われたことができなければ「なんでこんなこともできないんだ」「お前は俺の子じゃない」等言われていました。顔色を伺って、親が求めていることを考えて発言するようになり、自分の意思は基本的に閉ざしていました。そのため学校では「無口」「無表情」「何を考えているかわからない」と言われていました。いじめ(というほどでもないかもしれないが)の対象になったこともあります。 父とは私が小学生の時に別居し始めたのですが、母は父以外の男性と仲良くしていて。母と2人で出かけよう、といざ現地に着くと見知らぬ男性がいて3人で行動することもあって。2人で仲良く話しているのを見ると私は邪魔なんだろうか?と思うことも何度かありました。 異父兄姉もいますが、兄も姉も私とは正反対で社交的で明るく顔も整っていて周りから比べられることもよくあり、私は劣等感でいっぱいでした。家庭でも基本的に自室にこもり家族ともコミュニケーションをあまりとっていませんでした。 今でも父や兄姉に会うと緊張します。壁を作って顔色を伺って他人行儀のように接してしまいます。 大人になって、なぜ私はこんなに劣等感でいっぱいでネガティブなんだろう、と考えた時、この幼少期からのトラウマが影響しているのだということに気づきました。人からの好意も素直に受けとれず、常に言葉の裏に何かあるのではと探ってしまいます。 変わりたい、とポジティブな言葉を遣うようにしたり、人の発言を重く受け止めすぎないように、深く考えすぎないようにしよう、と心がけたりするものの、根本的な部分で変われなくて。どうしてもネガティブになってしまいます。 どうしたら変われるのでしょうか? 変われない自分に嫌になり辛いです。

  • 性格を変えたい 自分に疲れます

    マイナス思考、すぐ不安になる、自分に自身がない これらのせいで、私の人生は自分で自分の首を絞めているような気がします 例えば・・ ものすごく不安になって友達に何度も電話して不安をぶつけてしまい、着信拒否されてしまいました 他の友達は私にぐちぐちマイナスなことを言われたくないから避けて離れていってしまいました テストの時不安になって、2回ほど学校を休みました 受験、あまりにも不安で失敗しました 不安になって焦って失敗することが多いです 普段は大丈夫なのですが、不安になったり傷ついたりするとその気持ちを他人にぶつけてしまいます いけないとわかっててもとめられないのです 自分に自身を持ってといわれますが、どうすればいいかわかりません 小さいころいじめをうけたことや、両親の不仲、家庭内暴力で心が傷つきすぎたのも関係していると思います 小さいころ劣等感とコンプレックスの塊でした 大人になっていって、少しずつ自信がついてきたのでしょうが、他人の顔色をい、声が小さいとか周りと必要以上に距離を無意識にとってしまい周りにイライラされたりします 片思いも自分のせいで勝手にいろいろ悪い方向に考えてつぶしてしまうこともしばしばです 悲しい、つらいです 精神科に行ったほうがいいのでしょうか・・・

  • 両親の喧嘩

    私は20歳で、4月に新社会人になります。 両親は、今年で結婚24周年になります。 いまだに夫婦喧嘩が絶えません。しかも結構過激なんです。 酷い時は、大声で怒鳴ったり物が壊れたり家から出て行ってしまう事もあります。 結局、母が色々言われて終わるのですが。 どちらが悪いにしろ、母が怒鳴られる一方で可愛そうで仕方ありません。 母のフォローにまわると父も又怒り出すし、本当困っちゃいますよね。 子供としては、両親の喧嘩なんて見たくないですよね。 いい年になっても夫婦の喧嘩ってするものですか? うちだけがこんな状況なのでしょうか。 両親の顔色を伺って生活することにうんざりです。 一人暮らしも始めたいけれど、家が心配でなかなか踏み出せません。 皆さんのご両親はいかがなものですか? 又、ご結婚なさってる方々の夫婦間でも結構ですので、ご回答お待ちしています。

  • 顔色を伺わないという選択肢。

    いい歳の社会人ですが、「顔色を伺う」以外の他人との接し方が分かりません。 子供時代、両親が機嫌を露骨に顔色や態度に出す人だったので、 自分は常に両親の顔色を伺いつつ「粗相がない」「良い子でいる」ことに 必死だったような気がします・・・育ててもらう代償くらいには思っていたかも。 今更被害者面する気もないですし、子供の思い込みという側面も否定は出来ないので 「いつまでも親のせい」というワケにも行きませんが、これ以外の選択肢を知りません。 20代は顔色や機嫌を伺いながら一喜一憂するばかりでしたが、 30代に入ると流石にしんどくなってきました・・・もうやりたくないなあと思います。 ただ、それをしないと「自分という人間には価値がない」という刷り込みがあるので、 たまに顔色を伺わずに自分を通して接した後に家に帰って一人になった時に 「あの言い方でどう思われたのだろう?」とか悶々と悩み続けるので、 それならば顔色を伺っていた方が気持ち的に楽だという思いもあります。 「どうせ自分の気持ちは尊重されないから」という諦めもあります。 他者評価に依存するのも辛いですが、自己評価があてにならない以上は 他社評価が一番客観的な自分に対する評価や価値なんだろうなと実感します。 というよりも「他社評価が一番の事実」という価値観に縛られているのは自分です。 顔色を伺わないという選択肢を使っても良いのでしょうか? (この質問自体が既に他社承認待ちですが・・・)