• 締切済み

派遣の世界

nasuplusの回答

  • nasuplus
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.1

あなたは派遣社員ですか? 「悪口を言われませんか?」というご質問内容なのでしょうか。 質問の仕方が違うのではないかと思いますよ。 自分がこんな目にあってる。具体例を出して見る。 それを質問する。 と、いう本来の形がまったくないため、どう返事をしたらいいか分からないというのが見ている側の立場です。 私は派遣社員ですが、いったいなんの質問なのか、ちゃんとこの質問はレフリーされているんでしょうか…。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係

    今月から派遣社員として働いています。 会社は顔合わせの時で好印象をもった通りいい会社で、時給の面でも満足しています。 お昼の休憩の時の派遣同士で食事の際のその場にいない人の悪口や人の興味本位の悪意に満ちた噂話ばかりが苦痛でなりません。 人当たりがいいとよく言われますので、 恐らく今の職場でも周りは私がその事で悩んでいるとは誰も気づいていないと思います。 でも本当に人の悪口や悪意に満ちた噂話は聞くのも辛くて辞めようかなとまで考えています。 でも先日派遣会社の営業から「chikaさんの事褒めてましたよ」と言われて評価されている事も知り、 辞めたくないけど、この状態が続くわけで精神的に辛く・・皆さんこういう経験はありませんか? どう対処されているんですか?

  • 派遣会社に相談するかどうか

    20代女性で、派遣社員として働き出してもうすぐ1年が経とうとしているところです。 とっても職場の環境がよくここなら自宅から遠いけども頑張れると思っていたのですが、上司が退職で変わり別の企業から来た人になってから(男性)すごく嫌な思いをするようになりました。 書類の中で何か気に入らないと、とことん追求しに私の後ろへずっと立って指摘してきます。お客さんに提出するものならそれは当たり前かもしれませんが、他の男性社員もこんなことで?というようなことでした。別の派遣社員の女性にも「大丈夫?」あの言動は信じられないと言われました。 また、そこは派遣社員には基本的に残業をさせてはいけない会社なのですが、わざと私の帰宅時間に近いぐらいに色々と言ってきます。なので、社員よりも残業が多く発生しています。 ここでは言い表せないのですが、顔色を変えずに指摘してくるといったかんじです。 先日は、アルバイトさんに仕事を与えず、ずっと無視していました。他には、何人かの社員のうわさを集めて悪口を言うのが大好きなことも最近知りました。 以前は、私の会社のメールに退職した上司の悪口を書いてきたことも何度もありました。 直属の上司として本当に信用が出来なくなりました。 前述で言った男性社員の方が守ってくれるのですが、彼にも限界があるように思います。 派遣会社の営業さんかコーディネーターに言うのは簡単なのですが、それを言ったことでもっと風あたりが強くなる場合も予測していてどうすればよいか迷っております。部署の部長に相談することも考えておりますが、結局弱いこちらが辞めるはめになるのでしょうか。 職場でのトラブルがあったときに派遣会社に相談して解決された方はいらっしゃるでしょうか。 お力添えお願い致します。

  • 派遣社員トラブル相談サイト

    現在、都内で派遣OL6年目です。 年次有給休暇更新の事で悩んでおり、ここでもお世話になったのですが, 労働基準監督署へ相談してみようかと思っています。 そこで、派遣社員でお仕事された方で、トラブルなどから労働基準監督署へ相談された事のある方、その時の様子など教えて頂ければと思います。解決・未解決・その後の他の派遣会社への影響など教えてほしいです。 あるいは派遣社員のトラブルや悩み相談のサイトがあれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣先の不満

    ご意見ください。 現在派遣スタッフとして働いています。 派遣先で電話に出ない人がいます。1人は社員・一人は派遣社員(別会社)私は毎日その2人にイライラしてしまいます。そこで派遣会社の営業に相談しました。しかし派遣先の上司はそんなことくらいは自分たちで解決しろという考えみたいです。社員同士だったらそうなのかもしれませんが、派遣社員が社員や別の派遣会社の人を注意するのてどうなの???って思ってしまうのですが、どうなんでしょう?派遣会社を通じて言ってもらおうとしたことは間違っていましたか?

  • 派遣の解約情報流出について

    派遣社員として働いている者です。 私は3ヶ月更新で、今の部署で働いて11ヶ月目になります。 現状、9月末までということで契約書を交わしております。 7月下旬頃から、会社都合で8月末までで解約になるという話が、自然に耳に入るようになりました。 そして、8/21に私が隣に座っているにも関わらず、上司が電話で総務に、解約の話をしていました。 また、電話が終わってから、「解約後に、関連会社Pで庶務をさせることが決まった」と他の社員に話していました。 加えて、関連会社Pの社員が部署に来て、私が後ろにいるにも関わらず、「うちの会社に来るらしいな」と話していました。 その上、別の関連会社Cの社員が部署に来た時に、上司がその社員に私の解約の話をしていました。 部署の他の社員や、派遣社員まで噂(もしかして真実)は広まっています。 私は直接言われたわけではないので、部署内で話されている内容をメモするだけで、真実がわかるまでは黙っていました。 8/24に派遣会社の営業が更新の確認に来たので、部署内で噂が流れていることを話しました。 営業は、「そんなことは初めて知った。すぐに確認する。」との対応でした。 その後、部署長が私がすべてを知っていたことをメールで知ったようで、「まずい・・」とつぶやいた後、急いで人事を席に呼び、相談していました。 人事は、部署長から8月末で私を解約させる手続きを進めていたようで、噂が流れていたことに慌てていました。 まだ、私には派遣元・派遣先ともに何の説明もありません。 以上は、個人情報などの流出になるのでしょうか? また、私がとるべき行動をアドバイスいただければと思います。

  • 派遣

    某メーカーで派遣として、働いています。 私と違う派遣会社のSVが社員と繋がり自分と親しい友人を入れたいからと派遣会社に上手く話をして入れ私は、違う理由を言われ契約終了されます。会社の営業には、話をしましたが他に何処に申し立てれば良いのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 1年勤務した派遣が新人派遣に仕事を教えること

    派遣社員として営業事務に携わってから、あと1ヶ月で一年経ちます。 他の営業所に新しく派遣さんが入るそうですが、そこにいるベテラン社員さんは忙しいので、他の拠点である私に新人教育をしてほしいと言われて返答に困っています。 私は派遣社員ですし、まだ一年経っていなく業務も全て把握しているわけではないので、教えられることも限られます。 また私の拠点は、他の拠点と違って営業さんがほんとに仕事をしてくれません。 私自身の業務過多で他拠点の社員さんや、派遣の営業さんや他色んな方から心配されている中での、今回の新人教育となり正直意味がわかりません。 派遣先の上司からは、仕事を教えることで自分の仕事を振り返れて改めて学べることもある、と言われています。 学べることはあるとは思いますが、まだ一年経っていない派遣がやることなのか?ただでさえ一人でやる仕事がいっぱいいっぱいで疲弊してる中での新人教育を一人でできるのか?と不安で辛いです。 また新人教育をするとなっても特に給与が上がる等特に何もないようです。 社員になるのも難しい就業先なので、辞めることも検討はしています。 派遣の営業さんには相談してみようと思いますが、これは受けた方が良いのか、理由をつけて断るべきか… アドバイス頂けますでしょうか…

  • 派遣の制御系技術者について

    制御系の仕事に興味があります。 制御系にもいろいろな分野があると思いますが その手の技術者は派遣会社からの常駐派遣社員が多くないですか? ネットで求人を検索するとほとんど派遣会社が多いです 大手、中小メーカーへ派遣されて常駐で勤務するという ばかりのものが目立ちます。 好きならいいですが、結局派遣社員です 若い頃はいいと思いますが、歳をとると派遣社員を受け入れる側にとっても若い人材のほうがいいと思いますが そういう人たちは将来食べていけるのかな? よく、若いうちに派遣でスキルを付けて転職するって 言う人もいるけど、そういう考えを持ってる人は腐る程 いると思われるのですが。 経験者やためになる意見お願いします

  • 派遣と割り切りやすい職種は?

    今芸術系の勉強をしていて正職は少し重い気がしています。 現在は契約社員という名目ですが入れる時間帯が決まっておりほとんどアルバイトと同じ給与なので収入が相当少ないです。ダブルワークを考えていたところ、先日登録していた派遣会社からお仕事紹介の電話があり、家から2駅位のところで大手電気メーカーの子会社の営業事務のお話がありました。 今まで数社派遣で働いた経験はありますが、コールセンターや事務もわりと密度の薄いものでした。営業事務は大体取引先と営業マンの電話取次ぎや書類の作成と考えてよいでしょうか? 派遣での営業事務とはいえやはり仕事の内容的に社員とほぼ同様な人間関係や仕事内容が求められ、割り切りにくそうな気がするのですが、派遣で営業事務のお仕事経験のある方教えていただけませんでしょうか? 現在40歳位で若い頃営業事務経験はありますがだいぶ昔で感覚が鈍っております・・^^;。この歳なのでできれば契約社員は辞めずにダブルワークで短時間の派遣をするか、いっそのこと時間的に余裕のある正社員を探して働くかの方がベストな気もしているのですが将来的にはずっと勉強している夢を実現したいと考えているので微妙です。 (来年音大へ行こうかと思ってます)

  • 派遣会社が倒産したら

    現在、派遣社員として働いています。 派遣会社は大手といわれる中に入っていると思うのですが、 ネット上で「倒産寸前」などと噂されていて心配しています。 あくまで噂なので、デタラメかもしれないのですが、実際に就業しているので、 もし給料が支払われないようなことがあれば困るので心配しています。 もし倒産した場合、派遣先が支払うまえだったら、 その分から自分の給料分をもらったりすることができるのでしょうか? 詳しい方は教えてください。よろしくお願いいします。