• ベストアンサー

3日間食欲なし、排便なし、微熱 病院は消火器外科でもよいですか?

timeletterの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

医療従事者です。 それだけの情報ではなんともいえませんが、消化器以外の疾患も十分に考えられるため、内科のほうがよいかと思います。

yakyutuku
質問者

お礼

わかりました。別の病院にします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院の探し方(肩凝り、整形外科)

    私は肩凝り、首凝りが凄く、最近は脇辺りの痺れやめまいも時々するため、整形外科に行こうと思っています。 なお、首、肩の病気が潜んでいないか耳鼻咽喉科や甲状腺は確認済みです。 病院を探しているのですが、家の近くの整形外科(評判不明)か家から40分ほど電車乗継が必要な評判の良い麻酔科も併設されている病院のどちらかで迷っています いずれも町医者で総合病院などではありません。 ブロック注射などで痛みも早く取り除いてほしいし、的確に診断して欲しいので遠くてもいくべきか悩んでいます。 家の近くの病院に行き、納得できなければすぐ遠方の病院にいくなどしても良いのでしょうか? みなさんはまず近くの病院にいきますか?初めから遠方でも評判のいいところ、様々な治療方法があるところへいきますか?

  • 整形外科の評判の良い総合病院を教えて下さい

    腰痛(椎間板ヘルニア)に悩んでいます。 町の開業医や鍼灸整骨院などに通いましたが、治りきれません。 一度、大病院(総合病院)の整形外科を受診しょうと思っています。 西宮に住んでいるので、あまり遠くない阪神間の病院なら通院可能です。 評判の良い名医がおられる病院をご存じの方は教えて下さい。 紹介状は近所の内科主治医(かかりつけ医)よりいただきます。

  • 食欲がありません。病院にいくべきでしょうか?

    先日夫に不倫されていたことを知り、その日から食欲がありません。 不倫はすでに終わっているのですが、ショックでたまりません。 不倫を知った事を夫に伝え、謝罪の言葉と二度としないという誓いの言葉をもらいました。 不倫を知った日は何も口にできなく、お腹はなるのに物を食べようという気が起きませんでした。 次の日から4日間は一日に240~270kcalほどしか食べられませんでした。 6日目は一日400kcal、今日は頑張って900kcalほど食べましたが、胃が重く吐きそうです。 水分は取れるので、お茶や野菜ジュース、牛乳を飲んでいます。 食べたいとは全く思わないのですが、仕事が立ち仕事なのと、子供が5歳なので相手をするのに体力がないと持たないから、とりあえず何か胃に入れるといった感じです。 不倫を知った日から今日までの7日間で4キロ体重が落ちました。 元々太り気味だったのと、不倫を知って「痩せて旦那を見返してやる!」と強く思ったことから みるみる体重が落ちていくのがうれしいと思う反面、こんなに急激に痩せてしまうと倒れたり病気にかかったりするかもしれないし、きちんとご飯を食べなくてはいけないとも思います。 夫は仕事の関係で朝から0時過ぎまで帰ってこないので、家にいつも子供と二人なので倒れてしまうのが怖いです。 今の状態がどれぐらい続いたら病院に行ったほうがいいのでしょうか? また、行くなら何科に行けばいいのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 食欲不振と定期的な微熱

    私は高校一年生 女です。 いつからかははっきりわからないのですが、以前より食欲がなくなってきています。 朝ごはんが特に食べる気がおきません。 あと、以前に比べるとご飯を食べるペースが遅くなりました。 あと、足の裏がほかの人、親と比べると黄色いです。 しかし、眼球が黄色くはなったりしないのでこれは関係ないでしょうか(野菜ジュースもよく飲みます) 関係があるかわかりませんが、1か月に1度微熱がでます。 私の学校は1カ月に1回定期テストがあって、私はテスト前に急いでテスト勉強を始めるので 睡眠時間が少々減ります。普段は7時間ほど、テスト前は5、6時間くらいになります。 でも1、2時間しか変わりませんし、テスト前で焦っているのでもしかしたらメンタル面で問題があるのかも、と思ったこともあります。 微熱がでるのは大体テスト前です。微熱がでたら市販の総合風邪薬を飲んで治しています。 私は小学生の時3年間ほどプールを習っていましたし、中学生の時1年間運動部にはいっていました。 それ以来全く運動はしていませんが、こんなにも衰えるものなんでしょうか? 中学3年生の時も全く風邪はひきませんでした。 でも、高校受験前微熱が何週間も続きました。 市販の総合風邪薬をのんでも微熱はまったく下がりませんでした。 しかし、勉強する時間が惜しくて、病院にはいきませんでした。 高校受験当日、朝は体調も良く、熱もなかったのですが 受験中何時間かたつと、 頭がいたくなる⇒めまいがしてくる⇒吐き気 という感じで体調がどんどん悪化していきました。 保健室で熱を測ってもらったのですが熱はありませんでした。37度にもいかなかったとおもいます。 受験後、布団の上でねころがっていても、立ちあがってもめまいはおさまりませんでした。 確か2日間ぐらいそんな状態だったとおもいます。 病院にいったらノロウイルスだと言われました。 その後医師の言うとおりにしていたら体調は回復していったのですが もしも この一年前のことと今のことがつながっていたりしたらどうしよう、もし病気だったらどうしようと不安があったので質問させていただきました。

  • 不眠、食欲不振、胃痛、泡状の下痢、微熱、胸焼けで困っています。

    不眠、食欲不振、胃痛、泡状の下痢、微熱、胸焼けで困っています。 数日前から不眠症のような状態が続いています。 おとといからは何を食べても気持ち悪くなり、強い腹痛と泡状の下痢が出てしまいます。 食欲がないのですが、空腹感は感じるので何か食べても胸焼けがひどくなるだけです。 急に体が熱くなったり、寒気がしたりを繰り返しています。冷や汗もひどいです。 熱を測ると36.8~37.0℃あたりを行ったり来たりしています。 数日前に強くストレスを感じることがあったので、おそらく心因性です。 明日、病院へ行こうと思うのですが、 このような症状の場合、精神科(もしくは心療内科)と内科(胃腸専門)のどちらへ行くべきでしょうか? 不眠も辛いのですが、何よりもずっと胃腸の不快感が取れなくて困っています。

  • 手が痛い(病院で異常ナシ)

    先日、手の平の中のどこかが痛くて整形外科に行きました。 レントゲンをとられ、骨や間接に異常は無いと言われました。 「そりゃそうでしょうねー」と思いました。 それはなんとなく初めから分かっていましたので。 触って痛いわけでは無いので筋かなんかだろうと。 私「筋かなんかですか?」 医者「でしょうね」 私「どうやったらわかるんですか?」 医者「CTとかMRIとかで分かると思いますけど、分かったところで何もしようがないですよ」 私「そうですか…」 こんな感じでした。 薬もない、湿布さえもらえませんでした。 例えば「〇〇の可能性がある」とか「こうした方が良い」とか、何もないんですね。 昔も腰の痛みで違う整形外科に行ったとき、レントゲンをとられて異常ナシ。 馬鹿にされたような感じの診察でした。 子供が異常に足を痛がる時にも整形外科に行ったけど「仮病」よばわり。 「心の問題だ。お母さんちゃんと子供の相手してますか?かまってほしいんですよ。分かってあげてください」 と言われました。 白目むいて、のたうち回るのにそんなわけない! それでも医者は「わからない母親だな」みたいなことを言う。 ネットで調べて「成長痛」というものがあることを知った。 そんな可能性、医者は一言も言わなかった。 整形外科ってどこもこんな感じなんですか? 手の痛みに戻りますが… 指先を使う仕事ですし、酷くなるのではないかと不安ですが、どうしたらいいのか分かりません。 病院の選び方を教えてください。 どういった病院に行けばちゃんと診察してくれるのでしょうか? 手あたり次第だとお金が持ちません。

  • 評判のよい大学病院の脳神経外科、もしくは脳神経内科を教えてください。

    評判のよい大学病院の脳神経外科、もしくは脳神経内科を教えてください。 個人で開業している脳神経外科でMRIの検査をした所、 脳幹に一センチ位の白い影が見つかりました。 造影剤を入れて改めてMRIの検査を受けた所、腫瘍は見つからなかったのですが、 大学病院の脳神経外科、もしくは、脳神経内科で、検査をした方がいいでしょうと言われました。 自分で調べて好きな所に行っていいですよと言われて、 宛て名のない紹介状とMRIの画像をもらいましたが、 どこに行っていいかネットで調べても、いまいち決断できずに迷っています。 信頼できる大学病院の脳神経外科、もしくは脳神経内科の病院を ご存知の方教えてください。m(_ _)m 場所は、東京都、埼玉県、千葉県でお願いします。

  • 食欲不振、微熱、だるさ、血尿・・・何科を受診すべきでしょうか

    26歳女性です。 10日ほど前(12月28日)より、36.8℃~37.4℃ほどの微熱が出て、だるくなり始めました。 最初は風邪かと思って、市販薬を飲んでいましたが、一向に良くなりません(その間、年末年始の帰省など無理はかかっていたようです)でした。 今年に入ってからは、食欲不振が強くなりました。2日前に短時間ですが(1時間くらい)膀胱炎のような症状と血尿(薄いピンク色)がありました。 また、2日前に、内科クリニックで葛根湯と抗生物質、発熱時にボルタレンを出してもらい飲んでいます。熱は36℃台で納まることが多くなりましたが、食欲不振がひどく、ゼリーや牛乳、パン等を少量しか食べられません(お腹がすくため、余計気持ち悪くなります)。 あと、時々頭痛があります。また軽い便秘傾向なのですが、最近は特にひどいです。 もともと不安障害があり、メイラックスとワイパックスを飲んでいます。また、胃もたれや軽い食欲不振は11月頃からあり、六君子湯を飲んでいます。もともと嘔吐恐怖もあり、ナウゼリンは以前から時たま飲んでいたのですが、最近は一日2~3錠使っている状態です。それから、生理後なので妊娠は考えられません。 改めて病院を受診したほうがいいかと思うのですが、何科に行けばよいかわかりません。 また、これらの症状から考えられる病気って何かありますでしょうか? 非常に辛いです。

  • 下痢が治まりません。

    水溶性の下痢が5日間続き、微熱も続いてます。吐き気はあまりきつくはありません。医者から薬をだしてもらって二日間飲んでますが、全く効きません。食欲は少し出てきましたが、水分を取るのも辛い状況です。ほぼ1時間に一度くらいの頻度で何か飲み食いすると、すぐトイレ行きになってしまいます。便、血の検査の結果がでるまで、まだ数日かかります。このまま待つしかないのでしょうか? また、どんな病気が考えられるのでしょうか?

  • 大学病院か整形外科か

    足が痛いです。(怪我とかではなく、見た目は綺麗で、足の中が痛いです) 昨年10月整形外科 同年11月ペインクリニック 今年8月整形外科 へ行っています。 「検査」をしたのは最初の整形外科のみで血液検査とレントゲンで異常なし、病名不明。 「病名」を言ったのはペインクリニックのみで「足底腱膜炎」。治療なし。 「治療」を受けたのは今年の整形外科のみで注射です。検査なし。 他に鍼灸、カイロ、マッサージへ行ったりしましたが…。 最初に行った整形外科よりもうすぐ1年経ちますが、当初の痛み(踵だけで、足底腱膜炎とペインクリニックでは言われました)に加え足の指、指の間、足首、足の側面も痛くなり、酷いときは歩行困難なくらいで、足底腱膜炎に加え何か他のものもあるのではないか、そもそも本当に足底腱膜炎なのか心配です。 再度また違う整形外科(内科併用、MRIあり)で検査を受けた方がいいか、いっそ大学病院へ行った方がいいかどうしたら良いでしょうか。