• ベストアンサー

明るい子とうるさい子の違い

jamjamunの回答

  • jamjamun
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.7

「うるさい」は第一に空気を読まない人かな。あとは人の話を聞かないで自分のことばっかり。。 「明るい」はその逆で空気をちゃんと読むことができて、人の話もきちんと聞くことができた上で、楽しく会話できたりするってことだと思います。 質問者さんは自分のことが「うるさい子」だって気づいている時点でこれから十分改善できると思いますよ。 まだ若いんだし変われますよ。 いっぱい友達作って楽しんでくださいね。

momokorinn
質問者

お礼

ありがとうございました。 がんばります。

関連するQ&A

  • 女友達と好きな子の違い

    タイトル通り女友達と好きな子の違いを男性の方教えて下さい。 私は大学生なのですが、3ヶ月前に同じ年の男性(大学は別)と知り合って週1か2週間に1回で会っています。 彼はいつも予定を合わせてくれて私の行きたいところや私が喜びそうなところへ連れて行ってくれます。 今まで行ったところは有名な大学の学祭、カラオケ、みなとみらい、隣の県のアウトレットや湖など自然を見に行きました。 そして誕生日にはノジェスという私っぽい雰囲気のブランドのブレスレットをくれて、ご飯をご馳走してくれました。 ちなみにキスや体の関係はありません。ハグも手を繋ぐのもありません。 人混みを歩く時に私が腕を掴んで歩く時はあります。 私はただの良い女友達でしょうか? それとも少しは好意を持ってくれてると思っても良いのでしょうか?

  • 好きな子と好きと言ってくれる子

    私には好きな子と好きと言ってくれてる子がいます。2人は全く正反対のタイプです 好きな子というのは元カノです。付き合ってすぐに別れました。元カノは年下で若く派手で自由なタイプです。付き合っていると疲れることもありますがすごくいいところかあり好きです。 好きと言ってくれてる子は付き合いの長い女友達です。同じ年で大人で清楚な感じの子です。すごくいい子なんですが友達以上には見れません。何度も2人で遊んでいますが恋愛感情にはなりません。真面目で気遣いができて思いやりのある子なんで付き合うと良い彼女になると思うのですが好きになれません。男なら少しくらい下心があっても普通だと思うのですが全くありません。 元カノの事は好きで、いつか付き合って結婚まで考えていますが、いつになるかも実現するかもわかりません。勝手でワガママなところが多いので疲れると思いますがいつか元カノが落ち着いて付き合えたらいいな~と思います。一緒にいても楽しくて彼氏をたてれるいい女です。これも大事なことなんですが体の相性も1番です。 けど私も30才をすぎ結婚を考えています。周りも皆、結婚し子供ができ落ち着いています。 元カノとは今のまま友達でいて、友達の告白を受けた方がいいでしょうか? 皆さんのアドバイスお願いします!!

  • おとなしい子ってどういう人が好みでしょうか?

    中学時代の同級生にアプローチしていきたいんですが、 その子すっごいおとなしい子です。 ・恋愛経験いまのところ0 ・顔はとてもかわいい ・周りの女友達は「なんで彼氏できないの」と言っている ・本人は「恋愛よくわからない^^;」らしい ・中学時代はおとなしいメンバーに所属 ・慣れ合った人にしか笑わなかった ・男友達ものすごく少ない ・話してみるとおもしろい ・趣味や話題は少なめ ・女友達も特定の人少人数としか仲良くない ・大学では、デートに誘われて何度か応じるも、鈍くて  デートだと思っておらず、告白されても困って断ってしまった ・就活ですぐつまづいて泣きついてくる(アドバイス求めてくる) ・年の差アリらしい(10くらい上でも大丈夫かなァ?)と言ってる この子にかぎらないんですが、おとなしい感じの子で、 恋愛がよくわからないような子って、どういうアプローチが いいんでしょうか? なんか戦略的であまりすきじゃないんですが 参考までに教えてください!

  • 子育てで、無口な子と明るい子に育つ違いはなにが原因だと思いますか?

    ふと気になりました。 クラスには必ず明るい子と無口(暗い)子がいますよね。 その違いってどっから生まれるのかが気になります。 自分は暗い性格で普通はあんまりしゃべらないけど、仲良くなるとよくしゃべるし、家でもよくしゃべります。 出来れば無口な子は、家でも誰とでも無口(そう)な子(そんな子いるのかどうかも含めて)、というのでお願いします。 まぁ簡単に言うと、小学中学高校大学でいた明るい子と無口な子を比べてなにが原因か教えて欲しいのです。 自分は、やっぱ親の影響が一番かな~って思います。 最初まねるのは親だろうし、そっから友達が多い少ないも親の性格に似て決まるんじゃないかな~って思います。 自分はもし子供を作ったとしても、自分をまねて暗くはなって欲しくはないのでお聞きしたいです。

  • 価値観・考え方の違いで・・・

    こんにちは。 大学の友人関係に悩む、20歳の女です。 大学の入学以来から仲のいい友達がいました。 その友達とはサークルで知り合い、一緒にサークルを頑張っていました。 しかし、その子も私もサークルに対しては消極的で できるなら辞めたいと思っていました。 しかし私はもはやサークルを続けていくモチベーションがゼロになり 辞める意思をみんなに伝えました。 もちろんその友達には先に伝えました。 しかし、どうもその子は 「私に何も言ってくれなかった」 「先輩も大変な思いをして続けてきたのに途中で辞めるなんて恩知らずだ」 と思っているように感じてなりません。 大学で会って話をしても、どことなく避けているように感じます。 それが、悲しくて仕方がないです。 私は価値観の違いだろうと思うのですが この問題はどう解決したらいいでしょうか? また、これは私が悪いから避けられるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • ナンパしやすい子、しにくい子??

    女子校に通う高校2年です。 先日文化祭があり、男子高生がたくさん来ていました。 いたるところでナンパ現場を見つけてしまったのですが、 ちょっと気になることが・・・。 学年一の美人と言われている私の友達は一回もナンパされていません。(スタイルもいいし、暗くもないです)でもクラスの中で「かわいい」「綺麗」とは言われていない、化粧の濃い感じの子が何度も何度もナンパされていました。(アイプチが一発で分かっちゃう感じの子や・・・) 女子からモテる子(かわいいとか綺麗とか言われる子)はモテないんですか?? ナンパしやすい子、したいけどしにくい子っているんでしょうか? ちなみに私は男子高生にはナンパされたことがなく、 自称ロリコンという大学生、社会人、中年からしかナンパされません。なぜでしょうか・・・? ↑この質問にも答えていただけると嬉しいです・・・。

  • 好きな子がいます。うまくいくでしょうか?

    かなり長文になります。 僕には同じ大学に好きな女の子がいます。もう近々告白しようかなと考えてます。その子はもともと仲の良い女友達の友達で、一緒にいるのをチラッと見かけたんで、冗談で「紹介してよー」って言ったら放課後連れてきてくれて、という感じで知り合いました。 ただ、過度の恥ずかしがりで、何度も友達を交えて一緒にご飯を食べたりしていたのですが、10回ぐらい会うまでその子の目を見て話しても下を向いてなかなか目をあわせてくれませんでした。で、あとでメールで「恥ずかしくて喋れなかった。ごめん」って謝られたりして。どうも友達に聞くと、男と話すのに慣れていなくて、彼氏もできたことがないそうです。でもメールではすごくたくさん話してくれて、部活の悩みを話してくれたりしました。あとハートマークはよくつきます。 そんな感じで心配でしたが、先日お昼に誘ったのですが、その女友達がいなかったんで「僕一人でいくけど大丈夫?」って聞いたら大丈夫とのことだったんで二人でご飯を食べました。なんかみんなといるときより話しやすくて、その子も二人のほうが話しやすかったと言ってくれました。次の日も二人で食べました。 あとこれは友達から聞いたのですが、先日その子は同じ学科の男子に告白されて断っているそうで、そのことに関して「その人に悪いことしたかな」と悩んでいたそうです。 そういうこともあり、おそらくもともと奥手なのに、もっとナイーブになってそうなんで、今告白しても大丈夫なのかすごく悩んでいます。うまくいくでしょうか?

  • こういう子どう思われますか?

    活発で子供らしいのはいいのですが自由奔放すぎ。 自分は誰からも受け入れられると思っていて考えたりせず何でも話したり行動し、実際受け入れられなかっても気にしない。 新しい場でも緊張しない。 お友達に対してあまり優しくしたりは出来ず意地悪が多少ある。 落ち着きはない。 知り合いのお子さん(小1女)ですが、学校の担任の先生がいつも”明るくて元気な子が好き”と言っていますが、皆さんどう思われますか?(こういう子って得ですよね)

  • 高校生のバイトの子

    後輩のバイトの子について 自分(20代前半男)の働いている、あるショップで5月に高校2年の女の子が入ってきました。 元々、静かな子で緊張からか最初は挨拶もままならない状態(なんとなく隠れるように、何も言わず更衣室に直行など)で、普段もちょこっと笑うくらいで、かなり、ぎこちない様子でした。 さすがに、それいけないので、その子に対して、世間話などをして、緊張をほぐし慣れていかせるようにしました。 そのかいがあってか、最近は、来たら挨拶をして更衣室に行くなど改善が見られました。 また、仕事中の様子も普段(素)の彼女(実際は分かりませんが、家や友達といるときの表情)が出ている感じがして慣れてきた感が出てきました。 この様なことを同世代の女友達に相談してみると「もしかしたら、その子(高校生)あなたのこと好きになるかもよ」といわれました。色々、私に質問してきて、女友達の言い分としては ・私以外の人には相変わらず挨拶がぎこちない。(私に対しては顔を見て微妙に照れ笑いをして挨拶しています) ・最初に今日一日の仕事内容を話すのですが、そのときの様子が完全に目線を合わせていない。 ・私が彼女の目を見て話すと微妙にそらすが、時折ガンミしながら見るときもある。 ・しばらく私が長期休養で久しぶりに彼女に会ったときの最初の挨拶がめちゃくちゃ笑顔だった。 ・素の彼女の表情が出てきている。 といわれました。 逆に自分は「自分を信頼してくれているが、さすがに恋愛までは行かない」のでは無いかと思います。 ・帰るときの挨拶が無表情、迎えを待っているとき私が近くを通り過ぎても、恥ずかしいのか気づかないのか無表情 ・日によって微妙に彼女的にテンションが高いときと低いときがある(元々、そんなに会話は長続きしないが彼女が関心ありそうな話題を振ってもすぐに終わる)。 ・私の見た感じでは彼女はあくまで「バイト先の上司」という認識。一線を引いている感じ。 女友達は挙句の果てに「かなり内気な子だから、好きって言えないんじゃないの」とまで言ってきます。 他にこんなことを言える女性がいませんので、ここに質問しました。 自分は他人から言われるとだんだんその気になってしまうタイプなので、さすがに今回のことはやばいのでどうかアドバイスお願いします。 また、実際彼女の気持ちはどうなんでしょうか? なお、シフトの関係上、仕事中はほとんどが彼女と私の二人制です(ある程度店を任されている立場です)。 当たり前ですが、セクハラっぽいことはしていません。

  • 好きな子がいるのですがクラスも違い話した事もゼロ

    高校生です。好きな子がいるのですがクラスも違うし話した事もありません。そんな子にいきなり学校帰りなんかの時にアド書いた紙を、これよかったら!って渡すのってやっぱりなしですかね?その 子は自分の周りの友達の友達っていう共通点とかがないんです。なので距離を近づけるに近づけれません。他になんか良い案とかもあれば教えてもらえるとありがたいです。 文章下手ですみません