• 締切済み

パキシルの副作用

stgsheepの回答

  • stgsheep
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.5

 服用開始の際の副作用などについて疑問点をお尋ねのようですが、その点については他の方が詳しく書かれているので、以下はちょっとした補足です。  私の親戚が同じくパキシルを処方されたことがあるのですが、ある程度の期間服用してから突然服用を停止すると、激しい鬱症状や目眩、吐き気、頭痛等の症状に襲われて酷い目にあった、といっておりました。調べてみましたら、パキシルにはそういう副作用があるとのことです。従って、服用停止時は様子を見計らいつつ、少しずつ量を減らしてゆくということになります。大抵は医師がその点を説明した上で処方するものらしいのですが、私の親戚の場合、医師が説明を怠っていたのでした。  パキシルも、身体に合わない場合はもちろん服用を停止するべきなのでしょうが、その際も必ずかかりつけの医師に相談して「止め方」を確認しておかなければまずいことになりかねないと思われます。質問者さんのかかりつけのお医者さんは既にこの点確認済みかも知れませんが、ご注意下さい。

my_u
質問者

お礼

ありがとうございます。 >私の親戚の場合、医師が説明を怠っていたのでした。 私も離脱症状が多少ある薬だという説明はありませんでした。薬を飲む前にネットで調べて初めて知りました。 先生に相談してみます。

関連するQ&A

  • パキシルの副作用について

    現在全般性不安障害とうつの治療で通院しています。 朝食後にサインバルタ1錠、夕食後にパキシル1錠(20mg)、過呼吸などの発作が出た時の頓服用にソラナックスを処方されています。 いつ頃からだったかはっきりと覚えていないのですが、 寝汗がひどく、朝起きたあとの体調不良(身体がだるい、ふわふわする?、ふるえ、めまいなど)が続いていました。 症状は夕方~夜には改善することが多いです。 その症状がひと月以上は続いていたんですが、 ちょうど同じ頃に寝具を買い換えたので、寝汗は寝具があっていないのか、 もしくは他の病気か?と思っていました。 また、体調不良は寝汗がひどいせいで脱水症状になっているせいだろうと思っていました。 ところがここ1週間ほど寝汗はおさまったんですが、 他の体調不良は続いています。 特に手足のふるえが心配です。 これらの症状はパキシルの副作用で、私の身体には合っていないと考えた方がいいでしょうか? またその場合、早めに医師に相談した方がいいでしょうか? 次に病院に行く予定にしている日までまだ1ヶ月近くあります。 実は今まであまり自分が飲んでいる薬について知識がなく、 最近はじめてネットなどで調べてみて、 パキシルという薬に色々と副作用があることを知り、 急に心配になってしまいました。 詳しい方や経験者の方のお話などうかがえればと思います。 よろしくお願いします。

  • パキシルの副作用でしょうか?

    パキシルを飲みだして4日目でまだ日が浅いのですが、薬のことで質問させていただきます。 パニック障害と軽いうつ状態で心療内科にかかり、パキシルをいただきました。今飲んでいるのは、パキシルと、吐き気めのナウゼリン?です。 一日目の夜に初めて薬を服用して、次の日の朝から少し吐き気があり食事がほとんど取れなくなりました。二日目からは吐き気はほとんどなくなりましたが、食事があまり取れてません。ひどいときは唾を飲み込むのも(汚くてすみません。)嫌なくらいです。とりあえず、ヨーグルトなどを食べています。 あくびをすると歯がガクガクします。喉のあたりに違和感を感じています。 抗鬱薬と聞いたのですが、薬を飲み始めてから、逆に何もやる気がおきず、人にも会いたくありません。頭痛もします。 夕方には少し調子がよくなります。 薬を飲む前は、パニックが慢性していた状態なので、落ち込むとき意外普段は体調がいい状態でした。 私のようにパキシルで逆に落ち込んでいく方おられませんか? これは副作用なのでしょうか?

  • パキシルの副作用?

    パニック障害でパキシルを飲んで8日になります。 初めは胸焼けのような胃のムカムカがずっと続いており、 だいぶおさまってきたのですが、ここ数日、夜、布団に入ると 体がとても熱くカッカッして、更に色々考えてしまい全く寝付けません。 コレは副作用なのでしょうか? 薬は夕食後にパキシル10mgと、リーゼ5mgを飲んでいます。 宜しくお願いします。

  • パキシルの副作用について

    パキシルを服用して、ひどい倦怠感に襲われる事はありますか? 朝起きるときに体が鉛のようです。 だるいので、ソファーに横になっていると寝てしまい、やはり体が重くてだるくて動きません。 あと、首がやたらとこります。 パキシルを飲む前は、不安感・緊張感だけだったのに、今は頭ももうろうとしてきますし、気分の落ち込みなども出ています。 これはパキシルの副作用でしょうか? それともうつ症状が悪化してきたのでしょうか? 3日間飲んだのですが、一旦パキシルを飲むのをやめようと思っているのですが、パキシルは離脱症状がひどいとよく聞くのですが、3日飲んだくらいでは、離脱症状はでないでしょうか? 実は、3年前に出産した際に産後うつになり、パキシル・メイラックスを服用し、半年程で治りました。 3年前の産後うつの時もパキシル・メイラックスを飲んで2~3週間くらい同じ症状が出ました。 でもその時は、うつの症状が今よりかなり重症で、薬の副作用なのか、うつの症状なのかよくわからず、ただただ耐えていました。 そのうち、だんだんと症状もよくなってきました。 そして、今年の4月に第二子を出産したのですが、2週間程前に心配事が発生し、その時から不安感・緊張感が出るようになりました。 頓服で抑肝散・ソラナックス0.4mg.を飲んで、それなりの効果はあったのですが、だんだん効かなくなった気がします。 4日前に産後うつの気配のようなものを感じ、ひどくなる前に治療をした方がいいと思い、精神科に行きました。 そこは、出産した病院で、以前も産後うつをしていたので、出産前に相談という形でかかっていました。(前回の産後うつの治療は他の病院です) その先生は、「薬は前回(の産後うつの時)と同じでいいよね。」 「まだひどくはないけど、自分がつらいなら薬を飲んでみたら」 と軽い感じでメイラックス2mg.・パキシル10mg. を夕食後1錠づつ服用するように処方されました。 メイラックス2mgは4日前から、パキシル10mg.は3日前から夕食後1錠づつ服用しはじめました。 メイラックスを飲んだ次の日の朝起きたときに嫌な感じがしました。 次の日にパキシルも開始したのですが、パキシルを飲んだ次の日から、ひどい倦怠感に襲われるようになりました。 病院は今日までお休みで質問もできません。 薬剤師さんに問い合わせたところ、「合う合わないは個人差があるが、そこまで合わないというのはあまり聞かない」といわれました。 頭がぼーとして、わかりずらい文章ですみませんがよろしくお願いします。

  • パキシルの副作用

    お世話になります。 2年ほど前にパニック障害、神経症を発症し、現在心療内科でパキシル20mg、ソラナックス0.4mg毎食後を服用しております。 しかし、パニック症状等は治まりましたが、今度はパキシルの副作用と思われる副作用に悩まされています。 症状としては、吐き気、ふらつき、気持ち悪い等が出ております。他に、喉の渇き、眠気がありますが、これは耐えられる状態です。 現状、仕事に支障をきたし始めており、困っています。仕事内容は、半導体工場にて顕微鏡にて製品検査をしておりますが、気持ち悪く、しばしば休む状況です。あまりにも気持ち悪く、1日休む事も良くあります。なお、2交替労働で、深夜業務もあります。 次回の診察時、主治医に現状を伝える予定ですが、パキシルの止め時に来ているのでしょうか。断薬症状がきついと聞いていますが、現状では仕方ないと考えています。 経験された方のご意見をお待ちしております。

  • パキシルの副作用について

    私は現在、パキシル錠5mgを就寝前1回1錠で処方されています。 以前パキシル錠10mgを処方されていましたが、 頭痛がひどく、吐き気がして仕事が儘ならないほどの副作用が出ました。 今回はお医者様にもこれを考慮してもらい、 通常処方する量の半分と、吐き気止めとしてナウゼリン10を10mg処方していただきました。 ですが、今服用している量でも、ふらつきが出たり、吐き気や頭痛がしています。 先生や薬剤師の方からは、続けて飲み続けることで薬が体に馴染み、 副作用も収まるということで2週間分処方されているのですが、 昨日も仕事中フラフラしていて、帰りに頭痛で倒れてしまいました。 明日も仕事で、今夜パキシルを服用すべきか、 いきなりやめてしまっても良いものか悩んでいます。 長文、乱文済みませんが、どうぞアドバイスをお願いします。

  • パキシルで胃痛?

    20代半ば女です。 1歳の子供がおり、出産後からたまに動悸やふるえ、吐き気などの発作を起こすようになり (ひどいものはいままでで3~4回ですが) 先日パニック障害だと思われると診断を受け、パキシル5mg、副作用対策でマグミットを、あと発作時の頓服でソラナックスを処方されました。 私の症状は、嘔吐恐怖症に近く、お腹の具合が悪くなると気持ちが落ち着かなくなるようです。 ストレス性胃炎にもよくなっており、パキシルの副作用に不安を感じています。 昨晩1錠服用しましたが、胃もたれや胃痛がします。 副作用なのか、副作用への恐怖心からきてるのかはわかりません。 育児もある中、胃痛がつらいです。 正直、体調を崩した時以外はパニックを起こさないので、今の胃痛・恐怖心が負担です。 服用を諦めるのは早いでしょうか。 吐き気が怖いのに吐き気の起きる薬を出されても飲むことが恐怖です。

  • パキシルの副作用

    先日、心療内科で鬱病とパニック障害と診断され、 パキシル(10mg)を処方していただきました。 ただ仕事をしているため、パキシルを飲むと、 ものすごい眠気、頭痛、集中力の低下があり、 本当に何も手につかなくなってしまいました。 周りから見れば眠そうにしている、 ただの怠け者に見えるかもしれません。 すこし10分廊下をウロウロしたり、眠気を覚まそうと必死で 顔も洗ったりしましたがどうしてもだめで、 これから先もこの副作用が続くのかと思うと不安です。 ずっとこの状態は続いてしまうのでしょうか?

  • 鬱薬の副作用

    坑鬱剤に対して体が拒否?するのかもう全然分かりません。精神安定剤などは全然大丈夫なのに、鬱のお薬は副作用がすごく出てしまいます。前はパキシルで断念して、今ルボックスの一番弱いものでも、吐き気や頭痛などが出ています(涙)だけど、パキシルの時は、落ち着かなかった不安定な気持ちが、ルボックスは飲んでしばらくすると、すごく気持ちが落ち着き、とても楽になります。あとパニックを持っているのですが、呼吸も楽になります。だけど後になって吐き気や頭痛・・。飲んでまだ3日目です。二週間で慣れてきますとありますが、こんなに副作用が出るなんて私どうかしてるのかなぁと不安です。鬱剤の副作用で悩んでいる方いらっしゃいませんか?どうやって乗り越えたか、おしえて欲しいです。呼吸や気分が楽になるので、ルボックス出来れば飲み続けたいんですが・・。体の検査は数日前に血液の結果が出て、異常はありませんでした・・。

  • ジェイとロフトはパキシルに比べて副作用は少ないのでしょうか。

    SSRIのパキシルを飲んでいましたが朝起きた時に異常に胃が痛くなるし、午前中は眠くて仕事中にうとうと。会社ではあいつはやる気がない。と思われてしまいました。そん午前中眠くて仕事になりませんでした。そんな感じで服用をやめました。しばらくして副作用の少ないジェイトロフトという薬を処方され早速今日から飲み始めました。 パキシルに比べてジェイとロフトは上記のような副作用は少ないと聞きましたしインターネットサイトでもそのようなことが載っていました。 実際はどうなんでしょうか? 分かる方、経験者の方教えてください。よろしくお願いします。